有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wake up LANって?

2001/11/24 23:10(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 いわし18番さん

LANアダプタ−を買ったのですがアダプタ−に細いコネクタ−ケ−ブルが入っておりwake up LAN接続と書いてありますがこれは何をするものなのでしょうか?
また、接続しなくてはいけないのでしょうか?
お詳しい方宜しくご伝授お願いいたします。

書込番号:391233

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2001/11/24 23:19(1年以上前)


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/24 23:21(1年以上前)

着信でPCを起動させるなどを行なう場合に使用する。

書込番号:391258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お願いします

2001/11/24 22:03(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 mslinesさん

はじめまして。
ネットワーク関連は初心者でして質問をさせていただいてよろしいでしょうか?
最近SW−4Pを購入しウインドウズパソを二台接続してFADSLで接続して
おります。
ところが、さっそくインターネットに接続してみると、
繋がるときは繋がるのですがたまにまったくつながらなくなってしまうのです。
そうなるとルータの設定ページにさえ「サーバーが見つかりません・DNSエラー」とやらでつながらないのです。
もちろん、ネットワーク内のパソ対パソの通信やプリンタ共有はできているのにです。
これはどういった問題なのでしょう?
パソはWINMEとWIN98です。トンチンカンなところがあったら申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:391096

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/24 22:11(1年以上前)

地域のメンテ情報などを確認されてはどうでしょうか?

書込番号:391115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/24 23:03(1年以上前)

DNSを入力されていますよね?

書込番号:391218

ナイスクチコミ!0


スレ主 mslinesさん

2001/11/25 00:37(1年以上前)

DNSは自動取得にしてありますが、実数を入力したほうがよいでしょうか?
調べても工事などはしてないようですし、192.168.1.1 にも繋がらないという
ことはパソかルータが壊れているのでしょうか?

書込番号:391397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 12:35(1年以上前)

プロバイダーによっては、DNSを入力しないとつながらないプロバイダーがあります。
どこの設定の値を192.168.1.1にしたのでしょうか?
192.168.1.1はプライベートIPアドレスです。

書込番号:392168

ナイスクチコミ!0


スレ主 mslinesさん

2001/11/25 13:41(1年以上前)

ISPの仕様書を見たところ自動取得でいいようです。
192.168.1.1 を設定に入力したのではなく、IEで192.168.1.1にアクセスして設定画面を開こうとしても
「サーバーが見つかりません」という画面が出てしまいます。 
ときどき繋がってときどき繋がらないというのが怪しくないですか?

書込番号:392252

ナイスクチコミ!0


philoさん

2001/11/25 15:10(1年以上前)

> ときどき繋がってときどき繋がらないというのが

単純にSW−4Pの不具合ではないでしょうか?
コレガのホームページで、問題点を修正した《最新版ファームウェア》が公開されています。

http://www.corega.co.jp/support/download/router_barfarm.htm#barsw4p

・PPPoE接続時に不特定の要素により、動作が不安定になる場合がある問題を修正しました。
・NTT東日本・西日本フレッツ・ADSL環境にて、一部の地域へPPPoE接続が できない不具合を修正しました。

----------------------------------------

上記ページには、アップデート(インストール)方法も明記されていますので、
注意事項をよく読んでから、アップデートを行ってみて下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無事に、問題が改善される事を応援しております。

書込番号:392376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTU値の変更

2001/11/24 21:53(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

スレ主 さんぽさん

質問があります。
このルーターはルーター側でMTU値を変更できますか?
低価格(10000円前後)でルーター購入を考えていて、
条件としてはMTU値が変更できるもので探しています。
今のところioDATAのNP-BBRが変更できると聞いています。
ほかにこのクラスでMTU値が変更できるものも合わせて
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:391071

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/24 21:58(1年以上前)

MTU値を変更ってPC側でする物じゃないのですか。しらなかった・・・

書込番号:391087

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/24 22:30(1年以上前)

PC側でします。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm

書込番号:391152

ナイスクチコミ!0


はちうえさん

2001/11/24 23:11(1年以上前)

このルーターってMTU固定ですよね。
ルーターのMTUはレジストリのMTUに優先するというのを
本(エーアイ出版)で読みましたけどウソですか?
また、下の方の書き込みでこのルーターつけたら
速度が低下したってかいてありますが、RWINを
調整してないからではないのかな?(WIN98では必須)

書込番号:391239

ナイスクチコミ!0


tak123さん

2001/11/25 00:01(1年以上前)

PCでMTU値を変更しても、ルータがMTU固定ですから、結局は「変更不可能」と、いうことになりますね。
私も購入後に気がつきましたが、「ま、いっか」って感じです。

書込番号:391328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遠距離恋愛

2001/11/24 19:22(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 おしえてぇさん

質問です。今度のXPのCMを見ていると恋人同士がまるでTV電話のように話しているではないですか?あれを、私もやりたいんですけど、1〜5万円のブロードバンドルーターでは出来ないのでしょうか?どうも、そんなうわさを聞きましたがご存知でしょうか?

書込番号:390856

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/24 19:28(1年以上前)

恋文は手書きの方が心が伝わるものじゃよ。(ツッコミは、ナシということでのう)

実はわしも良く知らないんじゃが、回線速度によるのではなかろうか?
契約の内容と、実効速度によると思いまする。あと、パワーのないPCもダメかもしれませんのう。以前、某ショップのPCは、それをウリにしていた記憶がありまする。

書込番号:390866

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2001/11/24 19:46(1年以上前)

IPの問題があって上手く行かないんですよね。
XPでアレ(ウィンドウズメッセンジャー)を使うならルーターを使わずに、USBモデムを使えば大丈夫でしょう。
ネット接続するパソコンが1台ならこの手が最善かと。

書込番号:390889

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてぇさん

2001/11/24 20:15(1年以上前)

えっ、USB接続すればセキュリティも実装されたまま、実現できるのですか?買おうと思っているのは、http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fw.htm です。八甲田さん、そうなんですよね!でも、毎日顔みたいじゃないですか!?せっかくそんな世の中になったんだし、、。でも、手紙でやり取りするあの漢字僕らより若い世代には、感じられないようになるかと思うと悲しいです。

書込番号:390922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えるかな?

2001/11/24 18:37(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C

スレ主 上原ゆみさん

今度、accaで1.5の接続をしたいと思います。
AtermWB65DSL+WL11Cd使えるのですか?今、使ってる人
めぃる下さいね、よろしくぅ〜^^

書込番号:390797

ナイスクチコミ!0


返信する
あみかLoveさん

2001/11/24 19:05(1年以上前)

AtermWB65DSL+WL11Cの組み合わせで10月から
So-net(Acca1.5M)で快適に使っています。

ユーティリティの設定も簡単で1発でつながりました。
相性はバッチリだと思いますよ!

また、無線LANなので、増設しても設定は楽だと
思います。

書込番号:390835

ナイスクチコミ!0


tonton737さん

2001/11/25 10:14(1年以上前)

私は10月からso-netのADSL1.5Mで快適に使用しています。設定は少し時間がかかりましたが、プロバイダーへの問い合わせで解決しました。電波も想像以上に飛んでおり、家中どこでもOKです。ただ、ADSLは諸条件により接続が不安定になることがあることだけは理解しておいてください。

書込番号:391968

ナイスクチコミ!0


味付けもずくさん

2001/12/04 15:46(1年以上前)

使っています。
動き出せば大変満足で、コンスタントに1.2M速度がでています。
しかし、設置時にハマった点は3点。ご参考まで。

1)取り説2-31「LANボード機能停止」では、ダイアルアップも停止しないとインストーラが暴走しました。
2)無線通信の暗号化設定は必ずUSB経由で行う。無線経由でも設定出来てしまう(!)が、その後カードが認識されなくなる。
3)ルーターの電源再投入は一度切ってから1分くらい置かないと、次に立ち上がったときに死んでいることがある。

取り説は私には分かりにくく、事前に全部目を通さないと必要なことが最後に書いてあったりして何回もやり直すハメになりました。
また、無線のインストールより先にUSB接続設定を行った方が、ハマったときに現象を切り分けやすくなると思います。
私は古いWin95 VAIOを98にアップデートして使用しているので、新しいPCを持っている人は上記のような苦労はないかもしれません。

書込番号:407005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLには使えない

2001/11/24 13:24(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL

スレ主 涙のエー他無さん

こんにちは、今日はみなさんに質問なのですが
Aterm WB65DSlを購入して、最初はアッカで契約するつもり
だったのですが、トラブルつづきであきらめました。
このときは、アッカとNECでたらいまわしにされてしまって・・・
で 今度はNTTのフレッツにしたのですが
今度は 65dslの内臓モデムの設定でトラッぶっています。
今日、NECに電話したのですが、フレッツは使用できませんと
サポートでも 面倒みてくれませんでした。
設定だけの問題なのに と 食い下がったのですが・・・
すべての数字を試してみれば・・・ とか
ひどい かぎりです。
それで、たぶん これを購入されたかたで
自分で設定がわかった方がいれば 教えていただきたいのですが
PPPoEの設定情報が教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:390449

ナイスクチコミ!0


返信する
かつおねこさん

2001/11/24 19:18(1年以上前)

WB65DSLの内蔵モデムは、フレッツには非対応ですよ。アッカ+BIGLOBE、So-net、OCNのみ可能です。私もフレッツで使用したかったので、購入候補からはずしました。

書込番号:390848

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙のエー他無さん

2001/11/24 20:21(1年以上前)

かつおねこさん ありがとうございました
それじゃ・・・
なくなく モデムをレンタルするしかないのですね

書込番号:390927

ナイスクチコミ!0


にくまん1個さん

2001/11/26 17:44(1年以上前)

フレッツADSLの設定について少しHPで調べてみました
VCI 32
VPI 0
カプセル化 LLC
認証方法 PPPoE
みたいですね。
使えるという確証はないのですが、試してみるのは
いかがでしょうか?
高い機械を買ったのに使えないのは悲しいですよね。

書込番号:394147

ナイスクチコミ!0


(;´Д`)さん

2001/12/06 21:45(1年以上前)

エッ?使えんの。
持っとてもしょうがないので、明日売りに行くわ。

書込番号:410587

ナイスクチコミ!0


yuhさん

2001/12/07 04:22(1年以上前)

リアルタイムな発言でない為、どうしようか迷ったのですが
一応、情報と言ううことで発言させていただきます。
NTT西日本が販売しているWeb Caster FT5000がAtermWB65DSLと
ほぼ同じ物の様でOEM(相手先ブランドによる生産)商品ではないかと思われ、
このFT5000は、ADSLモデム非搭載となっており、
モデムは外付け(レンタルor買い取り)で対応のようです。
わざわざモデムを外しているのが、上記の皆さんの発言により
納得?するもので、がっかりです。

書込番号:411220

ナイスクチコミ!0


yuhさん

2001/12/07 04:28(1年以上前)

すいません。間違ってました。
AtermWL30AかWL20RのOEMのようでAtermWB65DSLでは
なかったです。m(_ _)m

書込番号:411223

ナイスクチコミ!0


kirara397さん
クチコミ投稿数:14件

2002/04/29 10:04(1年以上前)

まだ認証を頂いていないようですね。
私も同じ悩みで(まだ購入してはおりませんが)いろいろと調べてみましたが、
30タイプでNTTフレッツの認証を受けたようですが、その際PPPoEの設定が工場出荷設定で別なものであるため、これを一度削除してから・・・・
とありました。

こちらで詳細をご確認されてみたはいかがですか?

http://aterm.cplaza.ne.jp/technical/2002/tech0301.html

でも、認証は済んでおりませんし、独自の確認も行っていない(情報を勝手に流さないだけと思いますが)段階ですので、自己責任のもとで行う以外には方法は無いものと思います。

私は85タイプを考えておりますが、現在のモデムの手前に無線LANのHUB機能としてとりあえず使っておこうと思います。その後認証を受けたならば即貸与品をNTTに返そうと思っております。

書込番号:682530

ナイスクチコミ!0


かいちゃんよさん

2002/04/30 08:55(1年以上前)

接続認定が完了・・・2002年3月1日・・、接続が可能じゃないかしら?
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech0301-2.html

書込番号:684668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る