
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年12月29日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月23日 00:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月1日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/11/23 08:12(1年以上前)
ADSLはCATVとは違いますよ
PPPoEになってますか?
書込番号:388570
0点



2001/11/23 08:52(1年以上前)
bbbbbさん、ありがとうございました。
実はルータのケーブル選択(ストレートかクロス)のスイッチを間違えてました。
うぎゃ〜情けない。
書込番号:388602
0点


2001/11/23 09:32(1年以上前)
>>[388570]bbbbb さん
>PPPoEになってますか?
yahooBBですよ。
書込番号:388637
0点



2001/11/23 10:00(1年以上前)
補足です。
設定は、CATVでうまくいきました。
yahooBBはPPPoE認証を行わないので・・とのことです。
書込番号:388660
0点


2001/11/23 11:35(1年以上前)
>yahooBBはPPPoE認証を行わないので・・とのことです。
なるほど、そうだったですね、失礼しました。
書込番号:388748
0点


2001/11/29 17:57(1年以上前)
>bbbbbさん、ありがとうございました。
>実はルータのケーブル選択(ストレートかクロス)のスイッチを間違えてました。
>うぎゃ〜情けない。
最初、スイッチがクロスになっているですよね。私もはまりました。
あと、設定をCATVタイプにするところ。
本体がとっても小さいので気に入っています。YahooのADSLモデムより
小さい。(笑) ちなみに当方ではツールで調整したら
3から5Mぐらいのスピートが出ています。
書込番号:398827
0点


2001/12/09 12:41(1年以上前)
私も悩みました。ストレートの設定は、MID(スイッチオン)です。
設定値は、CATVです。これは、まぎらわしい。ちゃんとマニュアルないしは、注意書きに記述しておいて欲しいです。また、IPアドレスを入力しての設定画面が出てこない場合がありますが、PCの再起動でOKでした。
書込番号:414796
0点


2001/12/21 01:06(1年以上前)
p.55の注意に書いてあります。
書込番号:432239
0点


2001/12/24 13:43(1年以上前)
ccccさん!
>ちなみに当方ではツールで調整したら
>3から5Mぐらいのスピートが出ています。
5Mとはすばらしいですね。
スピードを調整できようなツールがあるのですか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:437589
0点


2001/12/29 21:18(1年以上前)
すでに解決済みかもしれませんが。
「Yahoo!BB 非公式情報局」に詳しい情報が載せられています。
(リンクはいけないかもしれないので、URLは検索してください)
私はここを参照させていただきWin98の時
3Mbps→6.7Mbpsまであがりました。
ちなみに今はWinXP(未調整)で5Mbps程度です。
書込番号:446357
0点






無線LANを装備しているのに、価格ドットコムのカテゴリーで
ルーターの方に入っているため、無線LANをやりたい人が
この製品に気づいていないのは 何とかして欲しいような。
書込番号:445907
0点

というか 無線LANと ルーターを同じカテゴリーに統一した方がいいと思う。
書込番号:445911
0点







こんにちは、
BLR2−TX4+WLI-PCM-L11Gの組み合わせではなく
BLR2−TX4+WLI-PCM-L11で使用可能でしょうか?
(メーカーでは未確認との返答)
ご存じの方、教えて下さい。
0点


2001/11/23 23:51(1年以上前)



2001/11/24 07:40(1年以上前)
まったく使用出来ないのでしょうか?
たとえば、一部の機能が使用出来ないのか?
ご存じの方、試された方いませんか。
書込番号:390147
0点


2001/11/24 14:18(1年以上前)
BLR2−TX4+WLI-PCM-L11の環境で
わたしの家では使えました。(ルーター、PCともL11使用です。)
私の家の環境として、有線LANを3台繋いで無線を1台で使ってます
この度、新しくもう1台PCを追加しますので、
価格の安いBLR2−TX4+WLI-PCM-L11Gを買おうと思ってます。
書込番号:390493
0点



2001/11/24 17:51(1年以上前)
ありがとうございます!!!!
WLS-128SからBLR2-TX4に乗り換えを計画中、
(ISDNからADSLへ変更)
ファームウェアをブロードバンドにすると有線LANが使えず
安いルーターでも買えば良いのですが邪魔になるし‥‥
サポートでは「検証していないのでわからない」
非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:390737
0点


2001/11/24 21:13(1年以上前)
BLR2-TX4にWLI-PCM-L11GPでもOKみたいですね。
メーカーではサポートしてないと言っていますが。
定価も下がったし、その組み合わせが一番安いし高性能なのでは?
書込番号:390993
0点


2001/11/25 09:38(1年以上前)
ハムハム2001さん情報ありがとうございます。L11GPの掲示板見てきました。
L11GPでも問題無く使えそうですね。こっちにします。(笑)
しかし、自社製品との組み合わせだけの話なのに、
「検証していないのでわからない」って・・・・。
なんかひいちゃいますね。
書込番号:391929
0点


2001/12/01 14:45(1年以上前)
私も、ISDNからADSL(NTTフレッツ)に切り替え、これまでのWLAーL11を残し、ブロードバンド用ルータとして、BL2-TX4を購入しました。
WLA-L11用に数枚購入していたWLI-PCM-L11の1枚を挿してエアーステーション
として使っています。(エアーステーションが2台になってしまいました。狭い家ですが2階用と1階用と分けて使ってます。無線チャネルは11と14に分けて).
MelcoのHPでは、「使えない」と明言してますが、まったく正常に動いています。もっとも、WEP128には対応しないので、WLA-L11相当ということでしょうか。
書込番号:401631
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin

2001/11/25 19:23(1年以上前)
使えるモデムカードですが、
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/をみると
ASTEL AN-X1 PHSカード
XE-11 PHSカード
XN11 PHSカード
XN-12 PHSカード
XN-21 PHSカード
NTT DoCoMo Mobile Card P-in PHSカード
P-in Comp@ct PHSカード
Mobile Card Triplex N ※ 携帯/パケット/PHSカード
Mobile Card FOMA P2401 モバイル通信カード
Panasonic KX-PH405 ※ PHSカード
SII MC-6550 ※ PHSカード
C@rd H"64 MC-P200 PHSカード
C@rd H"64 MC-P210/TD PHSカード
AirH" Card MC-P300 PHSカード
TDK DF5633ES/DF5633EX モデムカード
DF5614F モデムカード
TOSHIBA IPC5026A ※ PHSカード
書込番号:392684
0点





先週の土曜日にさっそく購入しましたが、Yahoo BBの問題なのか、頻繁に接続ができなくなります。
購入時にカタログ、HPでYahoo BBの対応を確認しましたが、前モデルのBLR-TX4は対応を確認できましたが、このモデルは対応が載っていません。カタログ、HPの更新が遅いのか、それとも問題があるのでしょうか。
当方は、WIN98+IE5.5SP2 及び WIN XP+IE6の環境で、メルコ製のLANボ−ドで接続しています。
winipcfgをチェックしましたが、「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」の有効期限切れまたは更新ができないパタ−ンで、一定時間経過するとうまく接続できません。
どなたか、Yahoo BBのユ−ザ−で解決法をご存知の方はいないでしょうか?
0点


2001/11/21 18:30(1年以上前)
こんにちは、yahooBBでTX4Lを1ヶ月前から使用していますが不都合はありません。ちなみに、W2K+IE6、winSE+IE6、WinME+IE6の組み合わせです。
yahooBBでTX4Lは問題なく使用出来ています。LANボードはメルコ、I/O、コレガ、です設定もISDNから見たら随分とかんたんでした。頑張ってください。
アドバイスにならずすいません。
書込番号:386102
0点


2001/11/21 18:36(1年以上前)
追伸です。MEでMTUとRWINの設定をしたら、ADSL実験室のスピードテストで6.7とか7.3とか測定出来るんですが確かに早いんですが、これって本当でしょうか?ちなみに直線2kmくらいです。
書込番号:386107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
