有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3にうまく接続できません・・・

2009/11/16 01:13(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 mimemimeさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。質問させていただきます。
PS3の購入と同時にこのルータを購入しましたが、接続テスト時にエラーが出ます。

「お使いのルーターはIPフラグメントパケットに対応していない可能性があり、
一部のゲームの通信機能が制限されます。
詳しくはルーターメーカーにお問い合わせください。」

↑のエラーメッセージが表示されます。
実際Webブラウザは問題なく動きますが、
オンライン対戦はマッチングできなかったり、ラグが発生します。

これはI-Oデータのルータがゲーム機のオンライン対戦に向いてないということですか?
もし、そうであればPS3と相性の良いルータ教えてください。

書込番号:10483556

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/23 07:49(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続できません・・・

2009/11/15 00:55(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 ganmadesuさん
クチコミ投稿数:1件

通信速度を10Mから160Mに契約変更しモデムを交換して貰ったのですが、
交換前まで使えてたルータが接続出来なくなりました。
速度が100を超えると使えなくなるのでしょうか?
知ってる方いましたらアドバイス下さい。

書込番号:10477846

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/15 01:13(1年以上前)

スペックは100Mまでになってますよ…いIOに聞いた方が早いかも!

書込番号:10477934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/15 12:05(1年以上前)

100M以上で通常は使えなくなる事はないと
思いますが?有線ルーターでギガルーター
にされた方が良いのではないですか?
有線ギガルーターで安定性の高い物ありませんので、
無線ルーターですが、有線ルーターとしても実効スループットの
メーカーテストで700M越えで有線部分の接続安定性の高い
NECWR8500N又はWR8300Nに差額だして購入1ヶ月以内
なら交換をお勧めします。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

書込番号:10479638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/15 13:13(1年以上前)

ganmadesuさん こんにちは。

>通信速度を10Mから160Mに契約変更しモデムを交換して貰ったのですが、
交換前まで使えてたルータが接続出来なくなりました。


CATV系のプロバイダ(キャリア)でしょうか?

具体的な接続状況や、PCの状態等がわかりませんが、一般的に、CATV系の場合、プロバイダ貸与機器に次に接続する機器・・・例えばルータ機器やHUB・PC等のMACアドレス情報を、プロバイダ側のサーバ機器が保持している仕様が多いようです。

今回、プロバイダからの貸与機器以降の接続状況を変更されたなら、一度、プロバイダからの貸与機器(モデム等)の電源を切り、数十分程度経った後、貸与機器(モデム等) → ルータ機器の順番で電源を入れて見てください。

ただ稀にですが、プロバイダ側で設定をクリアしないといけないケースがあるようですから、一度、サポートへ問い合わせて見るのも一考かもしれませんね。

あと参ったなーさん が仰っているように、100Mbps以上の速度が出ている環境なら、この製品では少し勿体ない気がします。

書込番号:10479874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/15 13:16(1年以上前)

ETX-Rで使われたい場合、モデムの電源を30分位切る
同時にETX-Rも30分位切る、その後30分後にまずは
モデムの電源から入れる。そして次にETX-Rの電源を入れる。

書込番号:10479887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX経由でのVPN接続がすぐ切断される

2009/11/10 13:16(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRC-14VG

クチコミ投稿数:30件

WiMAX経由でのVPN接続で、ご相談です。

当方、自宅で BRC-14VGをルータとしたLANを構成しています。
BRC-14VGにはVPNの設定を施し、ビジネスホテルやホットスポットからの接続、またイーモバイル経由での接続などインフラに関係なく活用しています。

そして、話しは本題です。
いまいち揮わないと評判のWiMAXが、どんなものかと、UQ WiMAXのお試しキャンペーンに申し込んでみました。結果、私が試した地域では、そこそこの性能が出てしまいました。(下り3M以上)

しかし、問題がありました。
なぜか、BRC-14VGへのVPN接続が、ほぼ使えません。
「ほぼ」というのは、認証し接続までは通るのですが、その後、リモートデスクトップやファイルサーバの参照など、LAN内へのトラフィックが発生するや、VPN接続が落ちてしまいます。
PING程度でも落ちるときがあります。実質使えません。

さして情報がない状態ですが、この現象について、WiMAXだと何が起こっているのか、ピン!とくるかたいらっしゃいませんでしょうか?
お試しで、是が非でもWiMAXを使いたいわけではありませんが、イーモバの怒涛の抱き合わせキャンペーンに嫌悪感があり、できるなら買い換えたいのです。

何かありましたら、コメントよろしくお願いします。

−−

以下、気づいた範囲で情報です。

ここで書きました、すべての接続可否テストは、実施場所、PC環境は同一です。
XP SP3のノートパソコン
借りた、UQ WiMAXアダプタは、UD01SS
ドライバは、インタネット接続後、自動アップデートが走り、そのまま更新

UQのサポートに聞いたところ、「UQの網で何か制限をかけていることはないので、御社のVPN環境設置担当者に聞いてほしい」と、すごく低姿勢で、丁寧な回答をいただきました。

WiMAX経由でのVPN接続自体どうか調べるのに、VPNGateに1ヶ月課金し、アメリカのVPNサーバにWiMAX経由で接続確認したが、これは問題なかった。トラフィックジャカジャカかけても、普通に使えた。

BRC-14VG ファームバージョン 3.7.33.1.87
PPTPの設定は、MS-CHAP-V1 MS-CHAP-V2 , MPPE-40 MPPE-128 にチェック
MPPE暗号化モード stateless

余談ですが、夏場VPN接続を多用すると、BRC-14VGがフリーズします。:p

書込番号:10452513

ナイスクチコミ!0


返信する
釣狂人さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 17:40(1年以上前)

だいぶ以前のご質問なので解決されているかも知れませんが、私も全く同じ問題にぶち当たりました。
会社のネットワークに詳しい人に聞いたところ、MTUの値を調整することで解決しました。

(1) WiMaxを接続

(2) コマンドプロンプトから管理者権限で以下のコマンドを実行
netsh interface ipv4 set subinterface ”WiMaxの接続名”mtu=1300 store=persistent

(3) VPNを接続

(4) コマンドプロンプトから管理者権限で以下のコマンドを実行
netsh interface ipv4 set subinterface ”VPN接続名”mtu=1300 store=persistent

書込番号:11209545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/19 21:58(1年以上前)

すでに、両機材を手放しているため、確認ができないのですが、すごく辻褄が合います。
いつかどなたが、同じことではまった時、レポートの追加期待しつつ、グッドアンサーとさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:11255299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gyao光VDSLにて………

2009/11/06 23:30(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

少々質問があるのですが………
当方、Gyao光VDSLタイプでインターネットに接続しています
(現在は、モデムから直接)

普段はこのルータを使用しているのですが、スリープ状態になったり
電源を落としてしばらくした後に立ち上げ直すとなぜかインターネットに接続できない状態が
長らく続いております………(´・ω・`)
一応すべての接続を抜いて待てば解決はするのですが
さすがに何度も抜いたり待ったりというのも癪なので…………
OSはVISTA→Windows7なんですがどちらでも同じ現象に悩まされております。

解決法、ご存じの方いらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:10433502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer1.04

2009/11/04 18:14(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:1件

IP電話を使用しているのですが

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13329.htm

このアドレスを見るとファームウェアVer1.04以上で利用してくださいと書いていますが

ファームウェアVer1.04じゃないETX-Rは使えないのでしょうか?


書込番号:10421435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ・スクウェア ネクストへの接続

2009/10/31 09:09(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

フレッツ・スクウェア ネクストってIPv6で接続するみたいですが、RTX1200で接続できている方いますか?

書込番号:10396361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/31 14:50(1年以上前)

自己解決しました。お騒がせしました。

以下を設定して
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/index.html

XPでIPv6をインストールしたら
http://flets-east.jp/
に接続できました。

書込番号:10397768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る