有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANの転送速度について

2001/11/13 15:33(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 よっこらしょさん

すごく、あほな質問かもしれませんが教えてください。

パソコン2台を、ルーターを使ってLANケーブルでつないでいます。
そこでファイルのやりとりをするのですが、100Mbps出ているようには
見えないのです。

環境はノートパソコンにLANPCカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc3-clx/index.html

ディスクトップにはPCILANカード
http://www.elecom-laneed.com/laneed/product/index.html

ルーターはNECの Aterm WB45RL です。
LANケーブルのカテゴリ5?で100Mbps対応のものです。
OSはどちらもWIN2000です。

実際どのくらい出ているのか調べる方法も知らないです。
何となく、数Mbpsのような気がします。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:373509

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よっこらしょさん

2001/11/13 15:37(1年以上前)

訂正です。
ディスクトップにはPCILANカード
http://www2.elecom.co.jp/shohin/LD-10100AL.html

書込番号:373515

ナイスクチコミ!0


ねこにゃ〜んさん

2001/11/13 17:07(1年以上前)

まず、再起動してみてください、それで速度があがることがあります
直らなかったら2つの可能性があります
一つはファイアウォール系のソフトがボトルネックになってる場合
もう一つはハードウェアの相性や転送速度不足等です
1つ目は動いてたら止めてください、ウイルスバスター等がそれにあたります
2つ目は何が原因か特定するのが難しいのですが
HDDやインターフェイスの転送速度不足を疑ってみてください
次にLANボード(orカード)の相性の可能性があります
これが悪いと速度が思うように出ません、エレコムやコレガの製品についてよく聞きます
LANカードを交換してみてください
なお、私の環境ですとPlanex(http://www.planex.co.jp/)のLANカードとIntel製チップを使ったノート内蔵LANコネクタ間で最大70Mbpsほど出るようです
いつも出るわけでは無く、HDDの転送速度等がボトルネックになることも多いです
たまに極端に遅くなることもありますが、再起動すれば速度があがります

以上参考までにどうぞ

書込番号:373598

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっこらしょさん

2001/11/14 08:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
再起動しましたが変わりませんでした。
ファイアーウォールは入れてませんので、ハード面と相性をじっくり調べます。
情報ありがとうございました。

書込番号:374531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カード挿しと比べて・・・

2001/11/13 13:46(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 かずぱぱさん

YahooBBで、無線LANにしようと思っています。
BLR2-TX4に、WLI-PCM-L11Gを挿すのと、別に無線アクセスポイントを用意するのとではスピードに差があるのでしょうか?

書込番号:373410

ナイスクチコミ!0


返信する
とよはしさん

2001/11/13 20:42(1年以上前)


あるHPでの評価によれば、BLR2-TX4に、WLI-PCM-L11Gを
追加することにより有線側のスループットが15%低下したそうです.

まあ、それでも7.1Mbps程度はあったとのことです.
別に無線アクセスポイントを用意すれば、この速度の低下はさけられます.

ある程度、スループットの低下はやむを得ないものとして
一体化(すっきりしますネ)を取るか、
スループット命(いのち)で有線側のスループットをとるかは、
それぞれお使いの方の判断でしょう.

書込番号:373857

ナイスクチコミ!0


かずぱさん

2001/11/16 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
有線側ではなく無線側の速度はどうなのでしょう?

書込番号:377955

ナイスクチコミ!0


なおたさん

2001/11/16 18:10(1年以上前)

ここに無線での速度が載ってますよ。
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/imageview/images665415.gif.html

ASCII24の特集【8メガ時代のブロードバンドルータ・完璧ガイド】からの抜粋です。
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-000.html?c=broadband

書込番号:377991

ナイスクチコミ!0


なおたさん

2001/11/16 18:13(1年以上前)

あちゃ〜!このアイコンってスゴイ顔になってしまうんですね。
失礼しました(^^;)

書込番号:377994

ナイスクチコミ!0


かずぱさん

2001/11/17 07:41(1年以上前)

そこ、見たことあるんですが、これってカードを挿した場合ですよね?
別に無線アクセスポイントを用意するとどうなるのでしょう?

書込番号:378893

ナイスクチコミ!0


とよはし.さん

2001/11/18 15:55(1年以上前)

無線だけであれば、BLR2-TX4 + L1G と無線アクセスポイントを
用意する場合で、その速度差はないでしよう.

書込番号:381083

ナイスクチコミ!0


かずぱさん

2001/11/18 23:48(1年以上前)

そうですか。無線て最高11Mbpsとかいっても、けっこう遅くなっちゃうんですね。来年登場する22Mbpsの無線アクセスポイントだと速度差が出るようになりますか?

書込番号:381872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSLにおいてオンラインゲーム

2001/11/13 03:19(1年以上前)


有線ルーター

はじめまして。
ADSLにて、オンラインゲーム(AGE OF EMPIRES)
をやりたいのですが、当然、NAT非対応なのでできません。
しかし、PLANEX(他社にもあるかも、)のサイトをみますと、
ローカルサーバ機能やバーチャルコンピュータ機能をつかうと、
一部のNAT非対応のゲームができると、書いてあります。

ポートの設定等手動であまりやりたくないので、ルーター上の標準機能で
AGE OF EMPIREができるルータがあれば、おしえていただきたいのです。

PLANEXのBRL-04Fを考えていますが、他社でのおすすめがあればぜひ、よろしくお願いいたします。購入の参考にします。

書込番号:372973

ナイスクチコミ!0


返信する
とよはしさん

2001/11/13 20:35(1年以上前)


http://luno.routetech.co.jp/

ここのよくある質問のページには、設定方法が詳しく書かれています.

書込番号:373852

ナイスクチコミ!0


スレ主 AOEさん

2001/11/14 00:27(1年以上前)

とよはしさん、どうもありがとうございます。

planex BRL-4Fでも同様の機能があるのでできそうですね。

これで安心してADSLを迎えることができます(笑)

書込番号:374215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/13 01:50(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR-TX4L

初めまして。近々ADSLに変えようと思うんですけど、分からないことだらけなので、質問させていただきます。今は普通の電話回線を使ってネットをしているんですが、ADSLにするにはルーター?を購入しなければいけないんですよね?ルーターの種類を調べたんですが、たくさんありすぎて・・・。安いのとか、高いのとかなど・・・。どの点を注意して購入すればいいのか教えてください。初心者なので、何も分からないのでよろしくお願いします。

書込番号:372900

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜ん???さん

2001/11/13 01:55(1年以上前)

>ADSLにするにはルーター?を購入しなければいけないんですよね?
PCが1台だけでしたら、別にいりませんが。

書込番号:372906

ナイスクチコミ!0


スレ主 GERAさん

2001/11/13 02:33(1年以上前)

う〜ん???さん。ありがとうです。ルーターっていらないんですか!
ADSLに替える場合は、特に必要な物とかあるんですか?あまりにも無知なのでごめんなさい・・・。

書込番号:372935

ナイスクチコミ!0


う〜ん???さん

2001/11/13 02:49(1年以上前)

LANで接続するタイプの場合、
PCにLANがなければ、LANカードとLANケーブル(ストレート)ぐらいかな。

詳しいことは、それぞれの接続業者によって違いますので、それぞれのHPで確認してください。

例)http://www.ntt-east.co.jp/flets/

書込番号:372946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/13 02:50(1年以上前)

ルータはいらないですが、出来たらあったほうがいいです。セキュリティーのため。
今多くのプロバイダーのモデムはルータタイプになっていますので、購入する必要は特にないでしょう。

書込番号:372949

ナイスクチコミ!0


う〜ん???さん

2001/11/13 02:54(1年以上前)

もうひとつ、ご参考まで(ODNみたいですので)。
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/

書込番号:372952

ナイスクチコミ!0


う〜ん???さん

2001/11/13 02:59(1年以上前)

ここ見たら、ルータタイプを選べますね、ですから不要ですねルータ。
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/step/modem.html

書込番号:372956

ナイスクチコミ!0


スレ主 GERAさん

2001/11/13 03:08(1年以上前)

う〜ん???さん、て2くんさん、親切にどうもありがとうございます。早速HPみてみます。ホントに親切にありがとうでした。また何か質問があったらおしえてください!

書込番号:372966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックでは?

2001/11/13 01:42(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 がんもさん

マックで使用している方いらっしゃいますか?
相性や使用感など教えて下さい!

書込番号:372887

ナイスクチコミ!0


返信する
syagaさん

2001/11/14 00:23(1年以上前)

ルーターが、相性のある装置か どうか知りませんが、
特に問題なく普通に使用しています。
接続先はYahooBB

PowerMac8500・Air Mac BaseStation・
BaseStation経由でPoweBook G3を 接続してます。
OSは、9.1とX
 現在のところ Macだけでは、ファムウエアのバージョンアップが、
出来ません。
 私は、Mac上で「Virtual PC」 Windows98を起動して、実行しました。
ルーターの各種設定は、通常のブラウザ上で行えます。

書込番号:374205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LANがつながらなくなりました。

2001/11/12 23:03(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 もののけさん

どなたか教えてください。
ルーター(BLR−TX4L)を介して2台のPCをつなげているのですが、
一方をXPにしたところ、ME側のマイネットワークのネットワーク全体が開かなくなりました。
ダブルクリックすると、5分ぐらい砂時計で「ネットワークを参照できません。ネットワークにアクセスできません。考えられる原因が多数あります。」
というエラー表示が出ます。
両方ともMEのときは、お互いから共有フォルダを見ることができました。
ネットワーク設定はXP側はウィザードを使って行い、ME側はXPのCD−ROMを使って行いました。
ちなみに、ME側もルーター経由でネットへの接続はできますので、ハード的な問題はないと思います。
XPはNTFSとFAT32の2パーテション、ME側はFAT32の1パーテションなのですが関係あるでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:372520

ナイスクチコミ!0


返信する
Teru-chanさん

2001/11/12 23:13(1年以上前)

ワークグループ名を確認してみてください。
XPではMSHOMEがデフォルトになっています。

書込番号:372549

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけさん

2001/11/12 23:49(1年以上前)

どうもありがとうございます。
たしかXPも、MEも設定するときに「MSHOME」で設定しと思います。
確認したいのですが、ME側は「ネットワーク全体」が開かないのでどうやって確認すればよいかわかりません。

書込番号:372644

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2001/11/13 00:22(1年以上前)

こんばんわ
MEとXPは所有していませんが、、、
98とW2kの場合ですと、98からマイネットワークにて参照する場合

W2k側にてコンピューターの管理>ローカルユーザー>ユーザーにて
98側のログインネームを追加してあげないと、98側からのアクセスができない。  手な具合ですが

XPとMEに当てはまるかどうか、ご参考まで(基本は同じようなもんだけど)

はずしてたらすいません。

書込番号:372736

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/13 00:36(1年以上前)

いえいえ、とんでもないです。やはりそうですか。
ネット上で検索したときにも、そのような情報があったので、ユーザーアカウントをME側の名前で追加してみましたが、だめみたいです。
いろいろありがとうございます。

書込番号:372776

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけさん

2001/11/13 00:47(1年以上前)


失礼しました
もののけでした。

書込番号:372794

ナイスクチコミ!0


俊三さん

2001/11/13 01:49(1年以上前)

となると。

新機構のパーソナルファイアーウォールあたりでしょうか?

そーなるとモーわかりません、

ところでXPどんなもんでしょうか?

書込番号:372898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/13 03:37(1年以上前)

WindowsXPにNetBIOSをインストールしてください。
WindowsXPには、標準では入っていませんので。
これを入れることにより解決すると思います。
私も同じ様な経験がありますので・・・

書込番号:372980

ナイスクチコミ!0


スレ主 もののけさん

2001/11/13 22:06(1年以上前)

どうもありがとうござます。
NetBIOSたしかにありませんね。
でも、それがヒントになって解決しました。
XPにはファイヤーウォール機能があったんですね。
デフォルトではそれがオンになってましたのでチェックをはずすとみごとにつながりました。
とりあえずの措置ではありますが、ルーターを介してますのでファイヤーウォールは特に必要ないと思います。
皆さん、大変参考になるアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:373958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る