
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 19:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月17日 22:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月12日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




winxp固有の問題なのかもしれませんが
大量にリンク(広告など)を張っているページを開いている途中に
お気に入りなどから別のページを開くと、その後どこのページにも
飛べなくなることがあります。設定画面には飛べるのでそこから、
WAN設定で、名前を変えたりして再接続すると直るのです。
こういったことは他の方で経験してる方はいないでしょうか?
また解決方法があるのであれば教えていただきたいのですが
よろしくお願いします
0点



2001/11/11 17:32(1年以上前)
フレッツADSLでの事象です
書込番号:370257
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


先日AtermWB45RL+WL11Cを購入し、
分からないながらも無事に設定を終え、
デスク&ノートPC2台でネットに繋ぐ事ができました。
しかし、いざノートで繋いでみるとぜんぜん速度が出てないんです。
平均58Kbpsってとこでしょうか・・・(T_T)
回線はJ-DSLを使用しているのですが、
デスクPCでは常時1.2Mbpsは出ています。
どうしてノートではこんなに遅くなってしまうのでしょうか?
無線の状態も良好だし、速度も11Mbit/sです。
設定は多分大丈夫だと思うのですが、
なにせ初心者(自分の事です)のやった事なので何とも言えません。
有線で繋げば大丈夫なのでしょうか?
それとも、ノートPCのスペックの低さが問題なのでしょうか?
IBM ThinkPad 1400iシリーズ464
CPU セレロン433M
Memory 128M
Hard 6.4G (Cドライブ2Gの空き)
お分かりになる方助けて下さい。お願いします。。。
0点


2001/11/11 16:36(1年以上前)
こんにちは
私もWL11Cを2枚使って2台のパソコンを使っています。
WIN MEのパソコンは1.2Mbpsくらいでたのですが
WIN 98のほうは400Kbpsでした。
そこでいろいろ調べたのですがMTUを調整すれば早くなると
いうことがわかりました。実際MTUを調整してみたところ
MEのパソコンと同様に1.2Mbpsでるようになりました。
グレッチさんのデスクトップはMEではないですか?
MTU調整をするに参考にしたページはこちらです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
それでは・・・
書込番号:370181
0点



2001/11/11 19:10(1年以上前)
はじめましてhirarinさん。
先程教えて頂いたサイトにて無事解決する事が出来ました。
速度も、デスクPCよりも早く、1.3Mbps出ているようです。
これでノートPCでも快適に繋ぐ事が出来ます。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:370385
0点





久しぶりの投稿です。
ADSLもそろそろひっぱれるようになり、
元金もできたので、無線LANルーターを
買ってもいいかなぁ。。と思ってます。
そこで、買う機種に悩んでいるのですが、
今のところの組み合わせ
ADS7004BR とWM-11/PCMなのですが、
今、組もうとしているLANが、一階と
二階なので、、(そう離れてはいない)
この組み合わせでいけるか悩んでいます。
別に設定が難しくてもかまわないので、
安定した接続ができる組み合わせを教えてください。
今のところは、プリンターサーバーと価額から
この組み合わせに傾いています。
0点


2001/11/11 18:56(1年以上前)
私も色々検討した結果、同じような構成で注文しました。
私の構成は、
ルーター;ADS7004BR
無線LANアダプター;WN−B11/PCM
です。
この構成が、一番コストパフォーマンスが良いと考えました。
二階(子供部屋)との接続やプリンターサーバーについても実施します。
来週までには納品されると思いますので、結果をご報告できると思います。
書込番号:370356
0点


2001/11/11 19:07(1年以上前)
<追記>
ちなみにADSLは、Yahoo!BBです。
まだチュニング中ですが、速度は、850Kbps程度です。
接続局舎から、3Km位はなれているので、この程度が限度かも知れません。
書込番号:370380
0点



2001/11/15 20:51(1年以上前)
返信どうもです。
私の同じ構成のようで参考にさせて
いただきたいと思います。
よろしければ、メールで詳しく教えて
ください。Mail suzuki_kentaro@hotmail.com
書込番号:376851
0点


2001/11/16 13:23(1年以上前)
miky@mkさんと同じ
ルーター;ADS7004BR
無線LANアダプター;WN−B11/PCM
構成で2日前に納品されました。
各1台、税送料込みで、3万2千円弱でした。
木造二階建ての2階にルータ、1階PCと設置しましたが
アダプタについてきたユーティリティで見たところ5.5Mbpsでつながっているようです。
ISP−PC間でスループットを測ってみましたが、約700Kbpsでした。
ADSLモデムとPCを直でつなげると1.6MbpsとISPのカタログど
おりなので、ルーティングと無線ネットワークのオーバヘッドがこんなに
大きいのかと少し驚いています。
チューニングの余地があるのかもしれないので、いろいろ試してみようと思ってます。
書込番号:377720
0点



2001/11/18 20:49(1年以上前)
返事が遅れてすみません。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:381505
0点


2002/01/17 22:31(1年以上前)
私の構成は、
ルーター;ADS7004BR
無線LANアダプター;WN−B11/PCM
です。
無線LANアダプターから、ybbの接続で
インターネットとメールの受信はできるのですが
どうしても、送信だけができません。どなたか教えて
いただけませんでしょうか?
書込番号:477392
0点





YBBにはいってパソコンを2台でインターネットしたいのですが、ブロードバンドルータの選び方が分かりません。
安いもので、I/OのNP-BBRxpとメルコのBroadStation [BLR-TX4]ではどちらがいいでしょうか?
無線はいらなくて、ルーター機能があればいいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/11/11 20:27(1年以上前)
モデムにルータ機能が有りませんか?
書込番号:370500
0点


2001/11/11 22:38(1年以上前)
こんばんは ナース詠子さん、ゆうしゅんさん
Yahoo! BB のモデムは、ブリッジ型なのでルータ機能は
付いていません.
そのおかげで、他のユーザの共有接続のドライブがしっかりと
見えてしまいます.
なので、セキュリティ上、ルータを入れるのは
大変良いことと思います.
で、ナース詠子 さん ご指定の2つの機種ですが
大差ないと思います. 店頭で最初に目に付いた方で
いいと思いますョ.
書込番号:370735
0点


2001/11/11 23:19(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません。
ということは、
ルーターを介さずに、共有フォルダを設定してしまうと(まずそういうことはないと思うが)、同じ局内とかで同じプロバイダーでADSL接続している人に見られてしまうということでしょうか?
うちは、ルーターを介してYBBにつないでいるのですが、一度、マイネットワークに見たこともないフォルダが表示されたことがあったので、とよはしさんおっしゃることは、このことかなと思ったもんですから。
書込番号:370841
0点


2001/11/12 00:48(1年以上前)
会員情報ページなんですが、ユーザーの方だったら必ず目を通しているとは思いますが(思いたい)。
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/security/
書込番号:371085
0点





このルータってNetMeetingで画像・音声通話ができますか?
H323のNAT越えは仕様上ではできなくても機械的に解決してくれるルータも
あるようなのですが、このルータ(LD-BBR4)はどうでしょう。
知ってる人がいたら教えてください。
0点


2001/11/22 23:06(1年以上前)
私もぜひこの事知りたいです。どなたかどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:388058
0点


2001/11/29 15:07(1年以上前)
H323のNAT越えを機械的に解決してくれるルータってのを聞いたことも
見たこともないんだけど・・・?
書込番号:398617
0点


2001/12/29 01:18(1年以上前)
最近やっとADSLが繋がったので自分で買って試しました。
結論から言ってこのルータ(LD-BBR4)で音声通話はできましたよ。
このルータは電力は食うけど結構いいとおもいます。14.4Wくらい!
スループットも問題なし。
>H323のNAT越えを機械的に解決してくれるルータってのを聞いたことも
>見たこともないんだけど・・・?
確かに他のルーターのページで誰かが”H323のNAT越えは仕様上ではできなくても機械的に解決してくれるルータもある!”ってことを言っていただけで、仕様上無理とか機械的に解決してくれるのが本当かどうか定かではないです。ただ仕様プラス付加機能をつけていたとしてもおかしくはないですよね。
書込番号:445135
0点





技術的なことについて素人の私にお知恵を拝借。
当方、ADSL(Yahoo!BB)モデム配下に、BRL2-TX4+WLI-PCM-L11Gを
利用し、無線LAN環境を構築済みですが、BRL2-TX4のパケットフィル
タリングの設定について、不明な点があります。
BRL2-TX4の設定画面(http://192.168.0.1/)にて、
詳細設定>パケットフィルタ
の画面では、何を設定すればよいのでしょうか?
現在は、デフォルトの設定のままで利用しておりますが、セキュリティ上、
問題は無いのでしょうか?
現在の主な設定内容は以下の通りです。(デフォルトのまま)
・フィルタの設定:パケットを手動設定
・動作:WAN側からのパケットを無視する
・宛先IPアドレス:なし
・送信元IPアドレス:なし
・プロトコル:TCP/UDP>ポート指定:なし
たしか、パケットフィルタリングにより、セキュリティが強化される
という認識はあるのですが、技術的な設定方法等が良く分かりません。
よろしくお願い致します。
0点


2001/11/11 16:53(1年以上前)
以下のページが参考になりますよ。
低価格ルータはWAN->LAN方向のフィルタしか
設定できない機種が多いです。IODATA製で
両方向できる機種があったと思いますが・・・。
ブロードバンド・ルータ徹底攻略ガイド
― 基礎技術から実運用のノウハウまで。ルータのスペックを100%読みこなす ―
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/bbrouter_desc/
ブロードバンドルータで理解するTCP/IPルーティング
連載:ルータの仕組みを学ぼう
第3回(最終回) ブロードバンドルータの内と外
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/router03/router01.html
書込番号:370193
0点



2001/11/26 00:11(1年以上前)
ほのさん
大変、遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
教えて頂いたサイト、大変、分かりやすく、勉強になりました。
また、いろいろ、教えて下さい。
書込番号:393243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
