
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月9日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月8日 10:33 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月9日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月22日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月11日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BLR-TX4Lを先日購入しました。
下記のバージョンは最新ものですか?
ファームウェアバージョン: V3.50(CR.0) | 09/12/2001
メルコのサイトみまはしたがBLR-TX4のファームウェアバージョン
しかみあたりません。
0点

アップロードされていないのなら、少なくとも公開しているバージョンは初期導入されているものなのでしょう。
書込番号:362101
0点


2001/11/09 14:41(1年以上前)
このバージョンアップもかなり遅れているようですね。HPではこないだまで
「10月下旬予定」と書かれていたのに、今では「11月下旬」となってます。
ついでにこのルーター、不満を言うと、どーもランプ類が確認しづらい。
PCデスクの脇に置いての目線からでは、点いてるのかいないのかすら、わからない。このデザインにはちょっとがっかりしました。
ましかし、不満と言えばそれくらいのもので、実際まったく問題なく使えてます。
Y-BBですけど、スピードもモデム直接の場合と変わりなく、3.1M〜3.3M(1.9km)
と、コンスタントに出してます。
書込番号:366674
0点





プラネックスBRL-04Fから、乗り換えです。
無線化もしました。
しかし有線でも無線でも、ネットワークコンピュータが見られなくなりました。
どのような設定が必要なのでしょうか?
0点



2001/11/06 03:05(1年以上前)
自己レス
IPアドレスが変わって、ファイアーウォールのインターネットゾーン制御設定を変えていませんでした。
失礼しました。
書込番号:361444
0点


2001/11/07 20:31(1年以上前)
私も、同じことで悩んでいます。ネットワークコンピューターが、見えなくなり困っています。P3さんの解決策をもう少し詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:363910
0点



2001/11/08 10:33(1年以上前)
私の場合は、ファイアーウォールソフトで、ブロックしていただけでした。
通常は今までの設定のまま、LAN側のPCは見えるはずです。
取り説2冊あるけれど、そのまま真似して設定してはいかがでしょう。
98系の設定は見ていませんけど。
あとウインドウズネットワークはバカなので、何度もやらないと見えないときがあります。
一度コンピュータを検索してみると、見られるようになるかも知れません。
コンピュータも見つからないときは、DOS窓で、pingを飛ばしてみてください。
相手コンピュータのIPが見えなければ、接続されていないか、どこか設定が間違っています。
あとホルダを共有にしていないと、コンピュータは見えても、そのホルダは見られません。
書込番号:364825
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A


今迄ダイアルアップでADSLを使用していました。問題は無かったのですが、ルータをマニュアル通りに接続したらIPアドレス確認画面でIPアドレスが0で表示されていました。プロバイダーはODN,モデムはNTT支給品です。 全ての機器の接続を確認したり、PCの設定をLAN接続にしたり判る範囲内の事はしたのですが、IPアドレスは0表示のまま。従って是以上先は進めず困っています。 メーカーに問合せても無しのつぶて。解決法を教えて下さい。OSはWin98SEです。 OCはソーテックのデスクトップを使用しています。
0点


2001/11/05 22:19(1年以上前)
TCP/IPの設定もルータ付属のマニュアル通りですか?
私は、フレッツADSLで、NTTのモデムとコレガのルータを使用しています。
プロバイダはOCNです。
プロバイダやルータが違うので、あくまでも参考までに、
私のパソコンのTCP/IPの設定内容は、
IPアドレス:「IPアドレスを自動的に取得」にチェック
WINS設定:「WINSの解決をしない」にチェック
ゲートウェイ:空欄(設定なし)
DNS:「DNSを使わない」にチェック
NetBIOS:「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」にチェックを入れず
詳細設定:なし
バインド:空欄
「ネットワークの設定」にある「現在のネットワークコンポーネント」は、
Ethernet AdapterとTCP/IPの二つだけです。
プロバイダへの接続に関する設定は、ルータで行っています。
書込番号:360973
0点


2001/11/05 22:24(1年以上前)
>プロバイダへの接続に関する設定は、ルータで行っています。
プロバイダへの接続に関する設定は、ルータに記憶させてあります。
OSはWin98無印です。
書込番号:360989
0点


2001/11/05 23:46(1年以上前)
少し情報が少ないようなのであまり回答できませんが、
とりあえず、以下の情報をください。
1、PCとルータ間は、通信ができているのですか?
ルータをPCから設定してるとのことですのでここは、クリアーしてますよね。
2、となると、ルータがADSLモデムからIPアドレスを上手く取得できていないよう に見えますが、実際その通りでしょうか?
3、それとも、項目1の時点でPCからルータへアクセスできないのでしょうか?
上記3点のどの項目に当てはまりますか?
書込番号:361161
0点

もしかしてファームのアップデート等されました?
メインメニューのデフォルト設定の読み込みではどうですか
はずれてたらすみません。
書込番号:364046
0点



2001/11/09 22:39(1年以上前)
IPアドレス確認画面で使用しているLANボードを指定して、”全て開放”と云う選択をする事でIPアドレスを取得できる事が判りました。 この事については説明書には書かれて居ませんでした。 私が遭遇した様なトラブルは常識の事で説明するに値しない事なのだったのでしょうか。 中々メーカーと連絡が取れなかったのですが、対応してくれた為解決出来ました。 ぞうさん、へこすけさん、もりまろさん、有難う御座いました。
書込番号:367244
0点




2001/11/05 18:38(1年以上前)
NP-BBRの中身はセンチュリー・システムズCR-110/HUBと同じOEM品。
NP-BBRxpの中身はメルコのBLR-TX4Lと同じOEM品。
I/Oデータから出ている製品だが、中身は全く別の会社から提供されている
OEM品だから全然違う製品。NP-BBRの方が機能が多い。
NP-BBRもNP-BBRxpも普通に使えるし問題は無いが初心者には使い易く無いので
旧型になった「BLR-TX4」がお勧め。
書込番号:360553
0点


2001/11/22 14:44(1年以上前)
NP-BBRを使ってますが、こちらのほうがセキュリティが強力のようです。
NP-BBRxpはメール着信お知らせ機能など、親切機能があるようですね。
NP-BBRは会社向け、NP-BBRxpは家庭向けのような特徴があるようですよ。
…ところで、ケロケオさん。NP-BBRxpとメルコのBLR-TX4Lが同じって、どこからの情報?私には同じと思えないけど。
書込番号:387477
0点





僕の家はCATVなのですが、このルータを繋ぐと全くネットに繋がらなくなってしまします。チェックしていたら6番目のところに書いてあるようなunknown host(アドレス)というのが出てきます。TCP/IPの再インストールもやってみたのですがやっぱり繋がりませんどうすれば良いのかアドバイスをもらえると助かるのですがどうかお願いします。
0点


2001/11/05 07:47(1年以上前)
下記の掲示を見てwinipcfgがどうなっているか、先ずチェックしてみて下さい。もし、使用しているカードと違っているものが表示されていると繋がりません。その場合は書き換えをします(勿論この時にルーターに繋いでおく)
それとケーブルはストレートですか?あとは取説どおりやればOKだと思います。まずい説明で失礼しました。
書込番号:359920
0点


2001/11/05 22:16(1年以上前)
CATVモデムをリセットするか電源を落とすとつながるかもしれません
書込番号:360968
0点


2001/11/11 12:57(1年以上前)
モデムの電源を切ったらつながりました!!
ありがとう御座いました
書込番号:369930
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A


なんか間抜けな質問ですが教えてください。
先日購入してHUBの替わりにルータを入れました。
その時は全て正常に作動していましたが、翌日PCを立ち上げたら2台のPCの内1台からLAN接続できなくなりました。インターネットは繋がっています。
もう1台からのLANは大丈夫です。
また、ランプも点灯しています。
一度正常に繋がっていただけに、さっぱり原因がわからなくて悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/03 14:04(1年以上前)
もう一度PCのLANを再設定する。
設定したら「必ず再起動する」ことを忘れずに。
書込番号:357057
0点



2001/11/04 01:27(1年以上前)
直りました(^^)
設定しなおしてもダメだったのでここで質問したのですが、ネットワークの中を全てを一旦削除してやり直したら繋がりました。
再設定の仕方がどこか悪かったみたいです。
ゆうしゅんさんありがとうございました。
書込番号:357927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
