有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定画面に接続出来ません。

2001/10/28 02:19(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 クニロゥさん

今までISDNルーター(10Base-T)を使用しており、
Flet'S ADSLに切り替えたため、04Fを購入したのですが、
・PWR/ERR LED 正常(緑色)
・WAN LED 正常(オレンジ色)UPLinkスイッチON
・LAN LED 正常(緑色)
コントロールパネル→ネットワークのTCP/IP 表示されている
TCP/IPのプロパティで、
 ○IPアドレスを自動的に取得にチェック
IE5.0の「プロキシサーバーの自動検出」等のチェックは全て外した状態

あとは、192.168.1.1にアクセスするだけなのですが、
IEは192.168.1.1.comやtwやらにアクセスしようとし、
「検出出来ませんでした」と、メッセージが。

Win2000、Win98どちらからアクセスしようとしても、同じようなメッセージが。

ところが、購入日には、なぜか(192.168.1.1に)アクセスでき、ファームウェアを
最新のに出来たり…。
しかし、もう一度接続しようとすると、またまたアクセスできなかったり…。

Googleで検索したところ、

ttp://homepage2.nifty.com/f1home/fletsadsl.html
(勝手にLinkを張って申し訳ないのですが)の2001年5月18日の状態に近いかと。

これは初期不良なのか、それとも接続ミスなのか、テクニカルサポートまで問い合わせようと
思ったのですが、どこにもテクニカルサポートの電話番号が書いてないという…。

何かしらの解決策をご存知の方、ご教授願いますm(_ _)m

書込番号:347555

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/28 02:24(1年以上前)

PLANEXの連絡先を教えれば良いのかな?
ボクもPLANEXのLANカード使ってるので連絡先なら分かりますよん。(↓参照)
http://www.planex.co.jp/

書込番号:347566

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/28 02:31(1年以上前)

製品情報から行けるホームページの「お問い合わせ」にはメールアドレスが
載っていましたよ。

書込番号:347571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANの複数使用

2001/10/27 22:42(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 子犬2001さん

BLR2-TX4では、無線LANカードを複数使うことはできるのでしょうか?

書込番号:347186

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/27 23:29(1年以上前)

装着するのは1枚です。

書込番号:347272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

t-omで使えるの?

2001/10/27 19:27(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > ADS7004BR

スレ主 kazu_kunさん

こんにちは
YBBに入る予定で購入したのですが、
YBBをやめてt-comにしました。
t-comのモデムはルータ内蔵なのですが、これは使えるのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:346925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 なやんでますさん

すみません、もう一つ質問です。

単純にいきます、BLR2-TX4、単独で、ADSLモデム&ルーター
として使う事はできますか。

もしかして、勘違いしていたらすみません・・・。

書込番号:346841

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/27 18:21(1年以上前)

ルーターなのでルータとして使うことは可能ですが、モデム機能は持っていないのでモデムとして使うことは出来ません。

書込番号:346848

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやんでますさん

2001/10/27 19:55(1年以上前)

>きこりさん

お返事ありがとうございました、やはり
私の勘違いですね、すみませんでした。

書込番号:346955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

BLR2-TX4について

2001/10/27 18:06(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 なやんでますさん

メルコ製の、BLR2-TX4は、yahooBBでも
使えるように書いてありますが、実際は
どうなのでしょうか、すみませんが
教えてください。

書込番号:346833

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゆんさん

2001/10/27 18:24(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/027_6.html
探す努力も必要です。。。2分程度で見つかるんだけど。

書込番号:346852

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやんでますさん

2001/10/27 19:54(1年以上前)

>探す努力も必要です。。。2分程度で見つかるんだけど。

確かにそうですね、ご迷惑?をかけしてすみませんでした。
これからは、もう少し探す努力をするようにします。

書込番号:346951

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/10/28 04:59(1年以上前)

すみません。便乗させてください。このルーター、yahooBBで快調に使用されている方いらっしゃいますか?
当方、この1週間で3台目です。1台目は快調に動いていたのですが、3日目にインターネットのページが表示できなくなり、初期不良という事で交換してもらいました。2台目、3台目はまったく表示できない状態です。3台のPC(winMe,2000,IE5.5,6.0)で試行錯誤さんざん・いろいろ試しているのですが、さっぱりです。yahooBBですと、ほとんど工場出荷状態で使用できるはずなんですけどねえ。何度やっても”ページを表示できません”になってしまいます。メルコに電話してもずっと話中だし・・・どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

書込番号:347688

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/28 09:10(1年以上前)

モデム+ルータ+PCだとダメで、モデム+PCだと繋がる
こう解釈してよろしいですか?

書込番号:347839

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/10/28 11:18(1年以上前)

ゆうしゅんさんありがとうございます。
そうなんです。PCとモデムを直接つなぐと問題なく使えています。
もう少し症状をいいますと・・・
IEからインターネットにアクセスしようとすると、ルーターのWAN
ランプとモデムのLAC、WACのランプが点滅します。いかにもアクセス
してますって感じなんです。もちろん側面のハブのポートのランプも
点滅しています。
ハブとしての機能は正常に動作しています。
マニュアル(インターネットスタートガイド)P71のフローチャートは
クリアしています。(PINGコマンド動作もOK)
すこし気になるのは、IE5.5と6.0では、P68の5と6の操作ができません。
”プロキシサーバーを使用する”にチェックしないとダメですし、6の
HTTPのアドレスのxxxxxには、なにが入っているのか?とかメルコに聞きたい
のですが、電話がつながるのはコンサートチケットを取るくらい、むつかし
そうですし・・・
と、まあこんな状況です。よろしくお願いします。

書込番号:347967

ナイスクチコミ!0


ゆうしゆんさん

2001/10/28 12:48(1年以上前)

モデム+PCで接続確認した後は、IPのリリースを行ったほうがよいです。
(念のため、ルータを再起動してください)
IPのリリースはWin98/MEなら、WINIPCFGですべて開放を
Win2000/NT4なら、コマンドプロンプトで
>ipconfig /release
を実行してください。
ちなみに、このipconfigの使い方を覚えると便利です。
ipconfig /?でヘルプが表示されます。

PCのアドレスを確認してください(ルータ同じアドレスを割り当てている場合があります)

書込番号:348063

ナイスクチコミ!0


ゆうしゆんさん

2001/10/28 14:15(1年以上前)

それと、もう一点。

BBルータの設定では、「PPPoEを使わない」や「ケーブル回線を使用する」に設定してください。
また、WAN側は「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得する」に設定してください。

書込番号:348159

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/10/28 17:28(1年以上前)

ゆうしゅんさんありがとうございます。
Meでwinipcfgのすべて開放は、行っていましたが、2000のipconfig /releaseは知りませんでした。さっそく使ってみます。
その他の設定はうまくできていると思いますが、再度確認してみます。

いろいろ考えていたのですが、IEがどうも怪しいと思うのです。(と言うか
私の設定がめっちゃ怪しい?)こんどNNでもやってみようと思います。
1台目で3日間でしたが、動いていたので希望は十分あると思っています。
くじけず、原因を追究します。
またお気付の点が有りましたら、よろしくお願いします。

書込番号:348387

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/10/28 17:32(1年以上前)

↑アイコン間違えてしまいました。
しかしこのアイコンは屈辱的ですね。
男性40歳以下ってのはできないのでしょうか?爆)

書込番号:348397

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/28 18:09(1年以上前)

LAN側のIPアドレスの設定はどうなっています?

よくある間違いで、ルータと同じアドレスを割り当てている事があります。
windowsが自動的に割り当てるアドレスは、結構いい加減なので「要注意」です。

書込番号:348448

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/10/29 11:30(1年以上前)

ゆうしゅんさん。ありがとうございます.
IPアドレスは自動的に割り当てており、
WINIPCFGを多用し、確認しておりましたので
間違いはないかと思われます.
しかしその点を留意し今後の作業にもあたってみます.(かたいな

ゆうべは、一昨日の夜なべもあったせいか、疲れて眠ってしまいました。NNで動かしたかったのですが・・
今は、会社から書き込んでいます.
同時にメルコにも電話だ.
それでは、変化があればご報告します.

書込番号:349479

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/11/02 01:06(1年以上前)

今、電源を入れてみると正常に動作しました。
何も設定は変えていません。やったことと言えば・・・
BLR2-TX4のACアダプタをこの2日間抜いていただけです。
これっていったい・・・

書込番号:354923

ナイスクチコミ!0


えー?さん

2001/11/02 01:12(1年以上前)

変な設定がリセットされて、初期設定に戻ったとか。
案外、自分で変な設定をして、つながらない場合が多いらしい。

書込番号:354931

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/02 01:39(1年以上前)

完璧に、え〜?さんの説が正しいかと。。。
DHCP周りあたりの設定でしょうかね。

書込番号:354964

ナイスクチコミ!0


私のルータも3日でNGに。。。さん

2001/11/07 22:32(1年以上前)

わたしも「とほほとほほ」さんと同じ症状でした。
ルータ購入後、最初の2日間は問題なく動作していたのですが、3日目でいきなりHPに接続できなくなり(ページが見つかりません。)ました。(2日目の動作していた状態から動かなくなった3日目までは全くPCは触っていません。またモデム−PCでは動作します。)メルコからは初期不良ということで2台目が送られてきました。が、今度は最初から接続できませんでした。いろいろと調べているとルータ経由しているときもHPのアドレスをIPアドレスで直接指定してやればHPの表示は問題なく表示できており、DNSが解決できていないのが原因のようでした。が、その時のルータに割り当てられているDNSアドレスは正常にYAHOOのDNSアドレスである43.224.255.1が割り当てられていました。もちろんWAN側のIPもグローバルアドレスが割り当てられていました。ただ、DNSへのPINGがdos窓から行った場合は正常で、ルータのIP設定ユーティリティからのPINGテストはNGでした。TRACERTで探ってみるとDNSまでのホップ数が32になっており、デフォルトの30を越えているためではないかと思います。ルータ経由でのDNSの解決ができないので、やむなくPC上でDNSを使うにして直接アドレス、ホスト名をいれてやった所問題なく動作しだしました。結局、その後、元のDNSを使わないに戻してやったところ今度は正常に動き出しました。何が問題だったのか結局わからないです。「とほほとほほ」さんも突然正常になったようですが、何かルータにも問題があるのでしょうかね?

書込番号:364091

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/07 23:38(1年以上前)

[364091]私のルータも3日でNGに。。。さん
出来れば「捨てハン」はお使いにならないほうが。

ルータがハングUPするのは、高負荷時に起きるようですよ?
熱暴走?<まさかねぇ

書込番号:364233

ナイスクチコミ!0


とほほとほほさん

2001/11/08 00:22(1年以上前)

きっとなにかありますよ!おかしいッスよ。
わたしのは11月2日以降快調に動作し続けています。

又、動かなくなったら、ACアダプタを抜くつもりです。(爆

書込番号:364332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グローバルアドレスのマシン

2001/10/27 14:20(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FW

スレ主 hotta64さん

BRL-04FWを使用しているのですが、この製品って、LAN側にグローバルアドレスのマシンを置けないのでしょうか? バーチャルコンピューター機能を使って、プライベートアドレスとグローバルアドレスの変換を行った場合、LAN側のコンピューターから、グローバルアドレスで引くことができません。NAT(スルー)って書いてあったので、使えるかと思ったのですが、使えないのでしょうか?

書込番号:346590

ナイスクチコミ!0


返信する
にしわきさん

2001/10/29 15:58(1年以上前)

バーチャルコンピューター機能は、せっかくのFW機能を生かせないので、使用したことがありませんが、、、

> LAN側にグローバルアドレスのマシンを置けないのでしょうか?
1個のグローバルアドレスを共有している場合ですが、そのアドレスはルーターに与える分だけで終わってしまいますので、答えは「できない」です。

バーチャルコンピューター機能は、WAN側からの接続に対してその全てを、LAN側の或るマシンに転送する機能ですから、LAN側の接続に対しては無効です。
LAN側からは、プライベートアドレスやマシン名などで接続するしか手がないと思います。
「固定割り当てIPアドレスの追加」を操作するなどして無理やりLAN側のコンピューターにグローバルIPアドレスを割り当てても、今度はルーター自身から見てそのIPアドレスの割り当ては矛盾していますから、うまく動作しないと思います。

これは、ルーター固有の問題ではなく、1つのIPアドレスを共有したときに起きる一般的な問題だと思います。

書込番号:349746

ナイスクチコミ!0


がっくりくんさん

2002/01/13 18:13(1年以上前)

BRL−04FWを使用しています。
>バーチャルコンピューター機能は、WAN側からの接続に対してその全てを、>LAN側の或るマシンに転送する機能ですから、LAN側の接続に対しては無効で
>す。
>LAN側からは、プライベートアドレスやマシン名などで接続するしか手がない>と思います。
>「固定割り当てIPアドレスの追加」を操作するなどして無理やりLAN側のコン>ピューターにグローバルIPアドレスを割り当てても、今度はルーター自身か
>ら見てそのIPアドレスの割り当ては矛盾していますから、うまく動作しない
>と思います。

OCN IP8 タイプで使っていますが、バーチャルコンピュータに割り当てた
グローバルIPに対して、LAN側からはつなぐことはできないようなんです。
LAN側からローカルアドレスでは接続可能なんですが、解決方法はないので
しょうか?

2枚差NICを使ったNATのときは、こんなことはなかったのですけど。

書込番号:470533

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2002/04/30 02:31(1年以上前)

8IPの場合ですが、(そのような使い方をしていないのでハズしているかもしれませんが、)やはりバーチャルコンピューター機能を使わずに、グローバルアドレスを直接LAN側マシンに割振ってやらないとだめだと思います。で、BRL-04FWに直接つながってるLAN側セグメントを本物のDMZに使って、もう一個ルーターなどをその中に置き、プライベートアドレスのMZをさらにその下に作るのが良いのかなと思います(=つまり普通のDMZを作る)。たぶんそうすることで、MZ側からDMZにあるマシンにグローバルアドレスで到達できると思います。

書込番号:684434

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2002/04/30 02:59(1年以上前)

ちょっと混乱する例を示してしまったような気がするので、補足します。
ユーザーズマニュアルのp34に簡易的な構成例がありますが、それでOKではないでしょうか。(動作を試したことはありません)

書込番号:684457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る