有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSL使用したいのですが

2001/10/14 23:21(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 バイオFXさん

質問ですが、あちこち調べても、分からないのですが、
現状はADSL1.5Mを使用中、実測平均1.2M
将来は8Mに移行
デスクトップは有線でノートのみ無線化

メルコのWLS−L11GS−Lか
メルコのBLR−TX4にWLI−PCM−L11Gで無線化

価格的には定価で12400円の差が有ります
この2種類の差が分からないのですが?
性能、ADSLに使用する分には機能的にカタログを見る限り、分かりません

よろしくお願いします

書込番号:329061

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/10/14 23:29(1年以上前)

文面から推測するとBLR2−TX4(2が付くとチョイと高くなる)で良いのかな。
(上のオレンジ色のところのように)

クロックが違うんじゃなかったかな。
BLR2−TX4のほうが高クロック

書込番号:329075

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/14 23:50(1年以上前)

メルコのBLR−TX4にWLI−PCM−L11Gで無線化は不可なのでは?
可能だとしてもメルコのWLS−L11GS−Lの方が \7600安のように思います。(WLS−L11GS−L価格改定済 定価\37,800)
値段が逆転化したんですよね。
買おうと思ってた矢先だったので、冷や汗掻きました。

書込番号:329115

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/15 00:03(1年以上前)

BLR2−TX4の誤記でしたか、よく読まないで上げ足とったようになってしまいすいません。
それにしてもWLI−PCM−L11Gの方が\9600安上がりですね。
実際どうなんでしょう、値段の差ほど性能の差はないように思えるし、将来8Mに移行するのだったらBLR2−TX4の方がいいのか。
悩みは尽きないです。

書込番号:329138

ナイスクチコミ!0


ほげまるさん

2001/10/16 05:12(1年以上前)

http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html
ここの雑誌記事が一つの回答になってると思います。
BLR2-TX4 8.45Mbps(有線)4.40Mbps(無線)
WLS-L11GS-L 3.91Mbps(有線) 3.17Mbps(無線)
だそうです。気になるのはBLR2の方はカードを差して無線化するので、元々ビルトインされたWLS-L11GS-Lに比べて電送出力が低かったりしないのでしょうか…。傷害物があったときの影響とか気になります。

また、WLS…の方には「NetNavigator」とかそんな名前の設定ツールがあるのに対してBLR2…の方には無いとヨドバシの店員さんが言ってました。後友人から聞いたのは、コードレッドで問題になったIISがWLS…には使われてるそうですが、BLR2…の方はどうなんでしょう?識者の方教えてください…。

書込番号:330768

ナイスクチコミ!0


ほげまるさん

2001/10/16 05:33(1年以上前)

下の方の投稿を見ると
WLS-L11GS-Lも中には同じようにWLI-PCM-L11G相当(?)のカードがささってるそうですね。失礼しました。

書込番号:330773

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/16 21:01(1年以上前)

ほげまる さん情報ありがとうございます。
WLS−L11GS−Lにしようと思ってたんですが、また悩んでみます。

書込番号:331464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったのに・・・

2001/10/14 19:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR-TX4L

スレ主 ルーター初心者さん

BLR-TX4L 買ってしまいました。
しかし、どうしても繋がりません。
説明書通りにやっているつもりなんですが・・・
何が悪いのか? ルーター初心者には難しいです。
注意点があれば教えてください。

書込番号:328701

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/14 19:37(1年以上前)

CD入れてWindowsから設定だけど98SE以降対応だったりして・・・

書込番号:328715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーター初心者さん

2001/10/14 20:10(1年以上前)

格闘 30分
ユーザー名にプロバイダ名を付けるのを忘れてました。
正常に繋がりました。 お騒がせしました。(^_^;)
フレッツ接続ツールを使わないでイイので使い易いです。

ところで・・・
簡易ファイアウォールが付いていますが、設定した場合
他のセキュリティーソフトは削除してもイイのでしょうか?
それとも、残した方が・・・?

書込番号:328756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/10/14 20:53(1年以上前)

簡易ファイアウォールは、外からの不正アクセスを防止するもので
ウィルスには関係ありません。

ウィルスソフトはあってもよいのでは?

書込番号:328808

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/14 22:03(1年以上前)

あ〜、
ここらへんのファイアウォールって、その名のとおり「簡易」な訳で。
市販ソフト程度のものを、別途に購入されることをお勧めします。

書込番号:328909

ナイスクチコミ!0


岡 英一郎さん

2001/10/14 22:03(1年以上前)

私も最初悩みました。が、WANコネクタ横の反転スイッチが押されたままでした。ボタンが出ている状態で使います。

書込番号:328910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーター初心者さん

2001/10/15 18:04(1年以上前)

こまったちゃん さん 、ゆうしゅん  さん  レスありがとうございます。
一応、ノートンを入れています。そのまま使った方が無難ですね。

岡 英一郎 さん
そうそう、ボタン・・・最初確立しないので悩みました。
取説は初心者には少し難しい部分があると感じました。

書込番号:329970

ナイスクチコミ!0


linuxルータさんさん

2001/10/23 08:37(1年以上前)

簡易ファイアウォールというのは、外部からパケットが入ってこれないだけの代物の場合がほとんどです。
逆にいわゆる「何か」と呼ばれるソフトが喋りにくくなる(対応したサイトが「何か」用にパケットを送る為)という弊害もあります。
winの場合は元からポートスキャンには割と強いので、あってもたいした意味はありません。(共有かけてる場合は別ですが)
blackice等なら外してもいいかもしれませんが、他のセキュリティソフトは残して下さい。
(blackiceが何なのか、意味もわからないなら何も外さないでください)

書込番号:340912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メルコとの価格差は?

2001/10/14 16:55(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C

Y!BBがもうすぐみたいなので、ノートパソコンで無線通信を、と考えています。モデムはレンタルを考えてますので、これか、人気のあるメルコL11GS−Lを買おうかと考えてます。このNECの方がだいたい5000円ほど安いのですが、メルコに対して劣る部分があるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:328536

ナイスクチコミ!0


返信する
darkpitさん

2001/10/15 01:08(1年以上前)

多分、セキュリティ面。企業だったら使えないけど、個人だったらこの程度でマッ良いか。

書込番号:329267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MS音声チャットについて

2001/10/14 14:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A

スレ主 愛犬レオさん

ド素人の質問ですみません。
いろいろな所で、調べてみたのですがこのルーターでの音声チャットの
設定方法がわかりません。
回線はフレッツ・ADSLを使っております。
すみませんが、詳しくわかるようにおしえてください。

書込番号:328364

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/10/14 15:51(1年以上前)

音声チャットというのがNetMeetingと同じ方式で
ルータでNAT変換を行っているのなら無理です。
私がわかるのはそんだけ(汗

書込番号:328458

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/14 18:59(1年以上前)

ネットミーティングの音声チャットの事なら、
バーチャルコンピュータの良し悪しは別問題として、
着信するPCのIPアドレスを
バーチャルコンピュータに設定して使えって
メーカーのQ&Aに載っていましたよ。
http://www.planex.co.jp/cgi-bin/navi_brl/navi.cgi?mode=hyoji&part=4&no=64

書込番号:328673

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/14 19:16(1年以上前)

うぎゃあ!
えと、いい加減なこと言ってすいません。
いやぁずいぶんと進歩してるんですね、世の中は。
規格上はH.323ではNAT越えは無理なのに、機器側で
解決しちゃうんですねぇ。すごいっす。

書込番号:328687

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛犬レオさん

2001/10/14 19:21(1年以上前)

バーチャルコンピュータの設定がわからないんので、教えてください

書込番号:328693

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/14 22:31(1年以上前)


PLANEXを使用していないので分かりませんが、
マニュアルに載っていないほど不親切なメーカーなのか
(もしくは日本語で書かれていないか)と
疑ってしまいました。

オンラインマニュアルで見てきたけど
マニュアルの56ページに
第4章7,バーチャルコンピュータって
ちゃんと載ってて、大して難しくもないでしょ?

具体的にどこが分からないのでしょう?

書込番号:328954

ナイスクチコミ!0


通りすがりの坊主頭さん

2001/10/15 19:48(1年以上前)

通りすがりの者で申し訳ございません。
愛犬レオさんが悩んでいるのは・・・たぶん、
着信するPCのIPアドレスの事じゃないでしょうか?
この着信するPCってのがどのPCの事なのか、そしてそのIPアドレスは
どう調べるのかってことだと思いますよ。
間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:330089

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/15 21:21(1年以上前)

>この着信するPCってのがどのPCの事なのか、そしてそのIPアドレスは
>どう調べるのかってことだと思いますよ。

PCはチャットやりたいPC。

ルーターがデフォルト設定(192.168.1.1)なら、
PCのIPは192.168.1.2にでもしたら?
サブネットは255.255.255.0
ゲートウェイは192.168.1.1
DNSはIPCONFIG /ALLかなんかで調べて入れてよ。

書込番号:330198

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/10/18 01:40(1年以上前)

DHCPでPCのIPアドレスが動いているかもしれないですね。
詳細設定かなんかのDHCPかなんかのメニューで、「IPアドレスの固定割り当て設定」をしてから、そのIPアドレスに対して詳細設定かなんかの「バーチャルコンピュータ」を設定するといけるのではと思います。
MACアドレスの調べ方はOSによって若干違いますが、「windows2000 MACアドレス」などとgoogle.comで検索すればわかると思います。

いずれにしても、バーチャルコンピュータは簡易ファイヤーウォール機能をそのPCに対して無効にするので気をつけてください。

書込番号:333490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2001/11/08 00:36(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP158/6/23.htm
ここにも書いてました。まだためしてませんが。
わかるかたいらっしゃいましたらよろしくです。

書込番号:364363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

J-comユーザーの場合・・・

2001/10/14 00:45(1年以上前)


有線ルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41

LINKSYSのルーターのいずれかの購入を考えています。
一応、J-COMでも使える(ほんとは禁止だけど)ルータの一覧にのっていたのと、
使いやすそうだと思って購入候補に挙げているのですが、一つ問題がありまして・・・。

最初の設定の方法がJ-COMの場合は他社ケーブル会社と違って複雑で
私困っているのは、実は自宅にMacしかなく、pingコマンドを実行できるソフト
を知らないので、どなたかMacユーザーで、J-COM利用していて、ルーターを
使っている方、よろしければどんなソフトを使ったら良いかなど御教授下さい。
LINKSYS以外のルーターでオススメもありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:327710

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/10/14 03:01(1年以上前)

Macユーザーじゃないですが(家に転がってるけど使ってない)、こんなのがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/prog/se192877.html

ほかにも、こういう探し方をすればでで来ると思いますよ。http://www.google.com/search?hl=ja&q=mac+ping&lr=lang_ja

書込番号:327921

ナイスクチコミ!0


Shigecchiさん

2002/01/27 21:36(1年以上前)

禁止じゃないよ!
http://user1.allnet.ne.jp/~s-kobori/vb/ibook/ibook-b6.htmlに載っているところを抜粋すると
「規約の穴

実は、「ルーター禁止、NAT禁止、IPマスカレード禁止」とは規約のどこにも書いてありません。

第39 条(利用に係る契約者の義務)
5 契約者は、当社が業務の遂行上支障がないと認めた場合を除いて、当社が契約に基づき設置した電気通信設備に他の機械、付加部品等(インターネット接続サービスを同時に複数の自営端末設備又は自営電気通信設備で利用できるようにする設備を含む。)を取り付けないこととします。」

書込番号:497141

ナイスクチコミ!0


platonさん

2002/02/02 02:23(1年以上前)

最近「禁止」から使用を認めるようになったようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/02/01/jcomr.htm

書込番号:508347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バルクのLANカードとの相性は?

2001/10/13 22:00(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL

スレ主 kazumanさん

WB45RL買っちゃったよ!とりあえずはLANコードでつないでディスクトップのLAN環境構築するので問題ないけどノートにはやはり無線LANを使いたい。純正のLANカードは高いのでバルクを使いたいのですが相性の良いカードはどれでしょう?試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:327383

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/13 22:05(1年以上前)

どのメーカーでも問題なく使えるんじゃないの?

書込番号:327390

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/10/13 23:50(1年以上前)

以前、葉原で店員に1000〜1500円くらいのLANカード指して
どれが一番いいのかと興味本位で質問したらNET GEARが
いいようなこと言ってました。
その機種との相性はわかりませぬが、一応。

書込番号:327592

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/14 22:23(1年以上前)

メーカーに問い合わせるか、
いくつかのNICを試験して、その中で結果の良いものを使う。

書込番号:328942

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/14 23:14(1年以上前)

おっと、無線LANカードのことだったのかな?
こればっかりは保証出来ないです。

何社かは他社の製品の接続結果を公表していますが、NECはどうなんでしょう。

書込番号:329042

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/19 20:33(1年以上前)

どうもショップのスタッフに聞いてもこればかりは当たるも八卦とのことで自信がないみたいです。バルクと言ってもWi−Fi規格でかつWEPが一致するするというものとなるとすなわち現時点で純正パーツより高くなってしまう。諦めてW11C買います。価格ドットコム様カード単品情報も載せてください。

書込番号:335683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 19:49(1年以上前)

補足追伸です。その後NECのサポートセンターへ問い合わせたところWi−Fi規格のNECコムスターシリーズの無線LANカードCMZ−RT−WPとAtermシリーズとを組み合わせて使用することは出来ませんとはっきり回答されてしまいました。メーカーだから製造責任上そう言い切ったのかも分かりませんが、一応同一メーカーの同一規格品でも商品シリーズが異なると正式には動作しないものと考えたほうが無難かもしれません。私は天邪鬼ですので挑戦してそう言い切られるとみます。

書込番号:341560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る