
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年11月10日 17:52 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月14日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月13日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月19日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MSNメッセンジャーを使ったファイルの送信ができなくて困っています。
この辺りの設定で詳しい方おられませんか?
以前はISDNだったのでLAN-TA接続に繋げなおして送っていたのですが、
ADSLにしたため、その手段が使えなくなってしまいました。
雑誌とかに記載されているNATの設定は正しく行っているつもりなんですが、
何か他に設定が足りないのでしょうか、教えてください。
NATの追加設定画面より登録
TCP 6891-6901,7801-7825
UPD 2001-2120,6801,6901
その他の設定はデフォルトのままです。
0点


2001/10/13 16:38(1年以上前)
設定についてはわかりませんが、最近フリーメールを使用して携帯に迷惑メールを送る虫が大量発生しているようです。
自己虫な人が多くて大変ですね。
書込番号:326951
0点


2001/10/14 20:01(1年以上前)
natの設定をすると同時にip filterの設定ってされるのでしょうか?
もしかするとip filterでそのポートを通してあげないとかもしれません。
書込番号:328743
0点



2001/10/15 18:35(1年以上前)
あきねこさん返答ありがとうございます。
ip filterの設定とは「ファイアウォール機能(設定)」で編集するのでしょうか?
NATの追加でできた該当ポートの入出にチェックを入れてもだめでした。
初期設定では何か別の項目のフィルタを外さないとだめなのでしょうか。
書込番号:330008
0点


2001/10/17 01:54(1年以上前)
差し支えなければ
システム管理⇒コマンド設定
で表示されるConfig表示を見せていただけますか?
長くなると思うのでメールで送っていただいてもかまいません。
Config表示はプロバイダのIDとパスワードが表示されてますのでそれは消してから送ってくださいね(笑)
書込番号:331921
0点


2001/10/17 02:07(1年以上前)
質問の答えをひとつも書いてなかったので・・・(汗)
>ip filterの設定とは「ファイアウォール機能(設定)」で編集するのでしょうか?
そうです。
PPPのIN側にチェックを入れてあげれば大丈夫だと思ってたのですが・・・
>初期設定では何か別の項目のフィルタを外さないとだめなのでしょうか。
ICQとGphoneとDiabloIIの為にnatとip filterの設定をしましたが、
標準で設定されていたフィルタをいじった記憶は無いです。
# うろ覚えです(汗)
書込番号:331939
0点


2001/10/18 13:25(1年以上前)
サポートセンターにて問い合わせたところ下記のような回答をもらいました。
設定はあってるようです。
ただ、「RTAシリーズ(RTA54i以外もってことですね)」ではMSNメッセンジャーを使用したファイル送信ができないらしいです。
ちなみにNetMeetingでもファイル送信はできないといわれました。
ルータを別メーカのもの買い換えるしか手段がないということですね。残念。
今後このような用途をされる方でルータを買われる時の参考になればと思います。
書込番号:333920
0点


2001/10/18 13:30(1年以上前)
書き忘れましたがICQでのファイル転送はできるそうです。
あきねこさん、ありがとうございました。
書込番号:333925
0点


2001/11/10 17:52(1年以上前)
某掲示板で発見した「BitArena」を試してみました(当方はeAccessで、モデムはルータタイプのTE4100)。
ルータのNATを設定したところ、msnのメッセンジャーでは出来なかったファイル送受信、ボイスチャットが簡単に出来ました!!
だから「msnメッセンジャーではインスタントメッセージのみ」をして「ファイル送受信とボイスチャットはBitArena」と、面倒ですが、2窓使用がいいかも知れませんね!
だからmsnメッセンジャーでいくらルータの設定をしてもファイル送信等が出来ない環境の方、是非試す価値はあると思います!
FAQにルータの設定方法及び、使用するポート番号も載ってます。
そこでは「52i」の設定方法が書いてあるので「54i」も同様の設定でOKだと思われます。
こんなに簡単に出来るなんて、、、マイクロソフトの技術力の無さを改めて疑い、痛感しました・・・。
書込番号:368531
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C


今度、フレッツADSLにしようと思っています。
モデムはレンタルではなくて、購入しようかなと思うんですが、
どうなんでしょう?
そして、無線LANも導入しようと思って、この製品が候補に
あがしました。
どう思いますか?
教えてください。
0点

レンタルにしぃや。
これから10年とか今のままで使い続けるツモリなら買い取りも薦めますけど。
書込番号:326810
0点


2001/10/13 14:35(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
レンタルに同意。
フレッツの1.5MBPSもいままでに無いほど高速だが、
他ISP業者等が更に高速な速度を提供するサービスもあるので、
無理して買わなくてもいいよ。
書込番号:326834
0点

色々選択肢があるのでよく検討されて、2年3年後にどうなるかを考えれば自ずと答えは出るでしょう。
56K モデム→64K ISDN→512K ADSL→1.5M ADSL→8M ADSLなどとめまぐるしく変わっておりますから、レンタル出来る物はレンタルするのが正解でしょう。
ひょっとすると2〜3年後にはギガの世界が普通かも知れませんね。
書込番号:326840
0点


2001/10/13 15:29(1年以上前)
↑の書き込み元を見て貰えれば分かると思いますが、Biglobe+eAccessを使っています。フレッツADSLはYahoo!BB、イーアクセスやアッカと比較して割高ですので、まず回線事業者から検討した方がいいと思います。
で、イーアクセスの1.5Mbpsのコースを選ぶなら、ほとんどのプロバイダでADSLモデムは買い取りなので、このADSLモデムは動作保証もされていますし、無線LANを買い足すより得だと思います。2年も使えば、元を取れるでしょう。
8Mbpsや、他の事業者を選択するなら、レンタルにして、無線LANを買い足した方がいいのでは?????
biglobe+eAccessの8Mbpsのコースが本格的に始まれば、8Mbps対応の製品が発表されるのかな?????
書込番号:326875
0点


2001/10/13 15:57(1年以上前)
スプリッタくらいなら買い取っちゃってもいいかも。
書込番号:326908
0点


2001/10/13 16:04(1年以上前)
ちょっと気になって調べてきました。
http://aterm.cplaza.ne.jp/topics/catv_adsl/builtin-adsl.html
によると、内蔵ADSLモデムはNTT東西の「フレッツADSL」に接続できないそうです。フレッツADSLにこだわるなら、ワイヤレスルータとして使えますが、割高になってしまうので意味ないと思います。
書込番号:326919
0点


2001/10/13 16:39(1年以上前)
フレッツのモデムも買い取りできますがNTTのひとが買い取りは進めませんと
言っていました。理由はみなさんの言うとおりです。
後、私は45Lを使ってますがあまりよくありません。ワープスターで接続の
場合、専用のソフトが起動していないと繋がらないようになっています。
(起動してなくても繋がる設定があったらごめんなさい)
パソコンを会社に持っていくと当然、会社のIPに変更しますがその度に
「ワープスター親機が見つかりません」のダイアログがでます。
これが、かなりむかつきます(OKを押さないといけない)
接続のたびに専用ソフトを起動したり終了したり、彼女がパソコンを持ってきても
専用ソフトをインストールしないといけないし・・・
メルコにすればよかった。
書込番号:326952
0点


2001/10/13 17:34(1年以上前)
何か、レスが変な方向に行きだしたみたいで。このAtermWB65DSL+WL11Cは、マッコウクジラさんの仰る通り、ある条件下でADSLモデム兼用の無線LANとして使ってこそだと思います。また、フレッツADSLでは、通信形式が違うので、使えないです。
フレッツしか選択肢が無いのならば、きこりさん、ヽ( ´_ゝ`)ノさん、taka99さんの仰る通り。それ以上に、ここにスレッドを立てること自体が間違っている。うわっ、私も辛口になってきた。
よっこらしょっさん、それだけ不愉快ならば、アクセスマネージャの設定を変えれば良いのでは。設定を常時、接続を維持するにしているので、ワープスターが見つからないと言っているだけなんでしょう。そのチェックを外してください。専用ソフトというアクセスマネージャは、あって当たり前ですよ。45Lって、よく知らんけど。ますます、辛口だ。反省する必要があるなあ。
書込番号:327016
0点



2001/10/14 09:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
あの後、よ〜く概要を確認したところ、「フレッツ」には使えない
ことがわかりました。
ごめんなさい。
実は、この9月にようやく「フレッツADSL」がはいったような
田舎に住んでいるので、yahoo BBなどの回線が入る予定が
今のところ未定なのです。
なので、「フレッツADSL」限定だったのでした。
みなさんのご意見を参考に、もう一度考えたいと思います。
また、どこかにカキコすると思いますので、よろしくです。
書込番号:328096
0点


2001/10/14 13:30(1年以上前)
>辛口
darkpitさんぜんぜん辛口ではないです。
それと45Lは間違っていました。Aterm WB45RL です。
チェックをはずすやつは家に帰ったら試して見ます。
これはいい事を教えてもらいました。教えてもらわなければ
ずっとめんどくさいことをしているところでした。
書込番号:328310
0点



有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P


私はフレッツ+OCNを使っています。
BARSW-4Pなし(今の状態)ではつながりますが、間に入れると接続時にタイムアウトしてしまいます。
設定だと思うんですが、コレガのサイト見てもよく分かりません。
どこかにビギナーに優しいサイトがあるとか解決法をご存じの方いませんか?
0点


2001/10/12 23:08(1年以上前)
ルータとPCに同じアドレスを振っていませんか?
書込番号:325923
0点


2001/10/13 00:26(1年以上前)
>ルータとPCに同じアドレスを振っていませんか?
それはすぐに警告がでるので違うんじゃないかと思ったり。
NAT変換するのか固定アドレスでやるものか・・・
そのへんの設定のポリシーみたいなのがよくわかんない。
それ以前に宅内ルータはよく知らないからなぁ(汗
書込番号:326064
0点


2001/10/13 01:37(1年以上前)
ファームいれかえてください、つながりますよ。
書込番号:326187
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


CATVを導入していよいよ無線LANに!と思っていたのですが、ボンダイ
iMACで可能な組み合わせはあるのでしょうか?ボンダイはAirMac対
応してないのです。アクセスポイント間で通信出来れば可能のような気がしま
すが、WB45RLはどうなのでしょうか?他メーカーではMacOSに対応
している無線LANが見当たらないのでこの機種がダメならもう無理かもしれ
ません。
LANは全くのビギナーですのでお分かりの方がいらっしゃいましたら御願い
いたします。ちなみに自宅ではiMACオンリーです。
0点


2001/10/11 23:04(1年以上前)



2001/10/13 09:15(1年以上前)
FUMBLEさん、ご返事ありがとうございます。
やはりだめすか。
実はWinでの設定さえなんとかすればCoregaの製品が使えそうな
情報を友人から得ています。これからメーカーに確認しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:326542
0点


2001/11/12 01:59(1年以上前)





無線カード入れたのに付属のIP設定ユーティリティ
は使えるのにクライアントマネージャーを使って
検索しても何も起こりません。なぜでしょうか?
無線カードを入れると付属のIP設定ユーティリティ
は使えなくなるらしいのですが。誰か教えてください。
0点



2001/10/11 20:50(1年以上前)
無線カードがちゃんとささっていないだけでした。
書込番号:324393
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


Slotinを使用してネットミーティングをやりたいんですが、フォームウエア1.7で出来るのでしょうか?(ADSL経由で、、)
今はISDNですのでTA接続か、フォームウエア1.31で使用しているんですが、何方かADSLでSlotin使用で経験されてる方居ませんか、教えて下さい。
0点


2001/10/19 13:07(1年以上前)
似たニックネームですねタクボンさん。
ver1.7でフレッツADSL,フレッツISDNで
<当たり前なことですが>
1.ルータとして使用せず、slotinとADSLモデムをカスケード接続し、PCにフレッツ接続ツールをインストールし接続するとVIDEO&音声チャットまで使用可能です。
2.ファームver1.31+LAK-CD031+ss-lancaard10で動作したしました。
3.ファームver1.7+LAK-CD031+ss-lancaard10ではまだうまくいってません。
slot inのNATとPCのプロキシ設定をいろいろいじっているのですが、
chatはうまく行きますが、音声&画像がNGです。
どなたか伝授願います。
書込番号:335263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
