有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FTPの事で

2001/10/11 06:20(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT

このルーターでFTP程度のサーバーは問題ないででしょうか?
FTPを建てる場合 相手側のFTPに入る場合等です。
教えていただけると助かります。

書込番号:323691

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@朝マックさん

2001/10/11 09:54(1年以上前)

FTPなら回線と処理能力に合わせてアクセス制限すればいいのでは?
上記はLAN側にサーバーの時ね。
WAN側ならポートを閉じなきゃ問題ないでしょ

書込番号:323798

ナイスクチコミ!0


ゆうしゆんさん

2001/10/11 12:31(1年以上前)

確か、このルータは鯖立てには不向きじゃなかったかな。
出先なので調べようがないので、後ほどレスします。

どなたか即答できる方がいらっしゃれば、レスお願い。

書込番号:323928

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/11 20:07(1年以上前)

無我さん、こんばんわ。

私自身はサーバーを一切たてていませんが、
OPT使用者として意見を言わせてもらえば
残念ながらFTPサーバをたてるのには難があるルーターです。

データチャネル接続の始点ポートはNetGenesisを出た時点で
ポート20ではなくなる仕様なので、
ファイアウォール(IPフィルタ)が無ければ関係ないですけど、
通常、外部のポート20からの接続は許すようになっている設定の
ファイアウォールなどでもはじかれる可能性が大なり。

あと、OPTはPASSIVEモードで接続しようとすると、
FTPサーバのローカルIPをそのまま応答として返す仕様です。
当然グローバルアドレスに変換なぞしません。
それで、相手側にルーターがある場合、
PASSIVEでないと接続できないことが多いようですので、
現状ではクライアント側でルーターが使用されていると
FTPサービスを行なえない可能性が高いと思われます。

NATルータを使ったFTPサーバーを公開するのであれば
FTPはやめて他のプロトコルを検討した方が良いかと思われ。

書込番号:324354

ナイスクチコミ!0


スレ主 無我さん

2001/10/11 20:29(1年以上前)

ほぃほぃ@朝マック ゆうしゆん 努素人さん
レスありがとうございます。

>PASSIVEでないと接続できないことが多いようですので、
>現状ではクライアント側でルーターが使用されていると
>FTPサービスを行なえない可能性が高いと思われます。

やはりそうでしたか・・この前この事に気付いた為、ここにスレット建てさせていただきました。
私はFTPも構築したいのでメルコの新しいrouterにしようと現在考えてます。




書込番号:324377

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/11 20:54(1年以上前)


一応、オンラインマニュアルには
FTPサーバの設定例は載っています。
http://www.mrl.co.jp/support/download/manual-online/catopt/manual.htm

書込番号:324399

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/10/12 21:00(1年以上前)

努素人さん
レスありがとうございました(感謝)

私の怪しい記憶も、まれに当たるようです(笑)

書込番号:325709

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/12 22:21(1年以上前)

いえいえ、とんでもない。
ゆうしゅんさんの幅広い知識はさすがです。

書込番号:325828

ナイスクチコミ!0


長所新車さん

2001/10/16 16:11(1年以上前)

ここの書き込みを見ていると、
このルーターはサーバーを立てるには
不向きみたいですね。
この機種に決めかけていたのでショックです。

少し、スレッドの内容からずれるかもしれませんが、
結局のところ、サーバー向きのルーターってどれがいいんですかね?
皆さんの経験をお聞かせください。

書込番号:331203

ナイスクチコミ!0


ゆうしゆんさん

2001/10/17 18:35(1年以上前)

> [331203]長所新車さん
結局のところ、サーバー向きのルーターってどれがいいんですかね?

やりたい事によっても機種が変わってくると思います。
ATMなどはやらないでしょう、普通は。

書込番号:332718

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/17 21:44(1年以上前)

個人的には、アクトンの
SMC7004ABRに注目しています。
価格.comからは消えてしまいましたが・・・
ハードとソフトの仕様が今のまま変更されないで販売されて
なおかつファームに安定性があれば
機能的にも価格的にも恐らくOPTよりも良いでしょう。

書込番号:333001

ナイスクチコミ!0


長所新車さん

2001/10/18 05:40(1年以上前)

ゆうしうんさん、努素人さん、早速のレスありがとうございます!

>ゆうしうんさん
> やりたい事によっても機種が変わってくると思います。

趣味の範囲ででADSLを使ってwwwサーバーを立てたいのです。
ただ、ftpも構築したいので、過去の書き込みを拝見したところ
このルーターでは事実上ftpを構築するのは難しいようで・・・。
ftpも構築したいのであれば、どなたか書き込みされてましたがmelcoのほうがいいんですかね。
YAHAMAのRTA54iはダメでしょうか?

> ATMなどはやらないでしょう、普通は。

ATM??すいません。ホントに素人なんであの銀行とかATMですよね??

>努素人さん
> 個人的には、アクトンの
> SMC7004ABRに注目しています。

サイトをいろいろ見てみました。
プリンターサーバーもついてるんですね。
ただ、素人の私にはやはり、どの辺がよいのか
あまりわかりませんでした。この機種だとftpの構築も含めて
wwwサーバーを構築できそうですか?
また、最終的には光通信で接続に切り替えたいと思っています。
その辺も含めてSMC7004ABRはどうでしょうか?
もしよろしければレスお願いします!

書込番号:333603

ナイスクチコミ!0


努素人さん

2001/10/18 20:39(1年以上前)

>この機種だとftpの構築も含めて
>wwwサーバーを構築できそうですか?

WWWサーバは静的IPマスカレード機能があるので
OPTでも大丈夫でしょう。
SMC7004ABRなら静的IPマスカレードの他に
ステートフルインスペクション機能があるので、
FTPも恐らく凝ったテクニックなしでいけるのでは?

>また、最終的には光通信で接続に切り替えたいと思っています。

一応、実効スループット30Mbpsとのことなので、
良いのでは?
光に切り替えるころには
もっと良い製品が出ているかもしれませんが・・・

ただ製品が出てみないことには分からないですが。
(11月くらいに発売なのかな?)
ルーターなんて電源入れっぱなしですけど
熱くなって落ちたり不安定になるなんていうのは論外ですし。

書込番号:334334

ナイスクチコミ!0


長所新車さん

2001/10/20 03:20(1年以上前)

努素人さん
レスありがとうございます。

> SMC7004ABRなら静的IPマスカレードの他に
> ステートフルインスペクション機能があるので、
> FTPも恐らく凝ったテクニックなしでいけるのでは?
> ただ製品が出てみないことには分からないですが。
> (11月くらいに発売なのかな?)

なるほど、現状急いではいませんので
発売されるまで待ってみます。
他にもいいルーターが出るかもしれませんもんね。

ちなみに、netgenesisのHPにあるメーリングリストの過去ログにも
多数、このftp問題は書かれてましたが、
この問題は、他社のルータでは起きないんでしょうかねぇ。
たとえばメルコ製品とか・・・。

あと、どうしても気になるんですが
この現象は、
気が利きすぎてて生じるのか、
気が利いてなくて生じるのか、
どっちなんですかね。(変な表現で申し訳ありません。)
どうして、こういう仕様になってるんでしょうか?
素朴な疑問ですいません。

書込番号:336290

ナイスクチコミ!0


へのへのもさん

2001/11/01 09:43(1年以上前)

>努素人さん
30Mbps?間違えだよね。
WAN側、10BASE-Tなんだけど。
でたらビックリするんだけど。

書込番号:353832

ナイスクチコミ!0


へのへのもさん

2001/11/01 09:46(1年以上前)


SMC7004ABRか。おれSMC7004BR見てたわ。
失礼しました。
値段いくらになるんだろ。

書込番号:353835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な質問でごめんなさい

2001/10/11 06:02(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C

スレ主 モーム。さん

勉強不足で申し訳ないのですが教えて頂きたい事があります。
ODNのJDSLに加入したいのですが、その際、モデム選びに
困っています。今ノート型しか所有していないので、理想としては、
限りなくワイヤーレス状態で接続出来ればと思っています。
でも、将来デスクトップを購入しようとも考えているのですが、
全てワイヤーレス接続(後付け?)と言うのは可能なのでしょうか?
ODNに直接質問してみたのですが、これがいいと教える事は出来ないと
言われ、(当たり前?)困っています。
是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:323688

ナイスクチコミ!0


返信する
Kenzo K.さん

2001/10/11 07:48(1年以上前)

後付けワイヤーレス接続可能です。後からWL11CかWL11Uを買えば
いいはずです。

書込番号:323711

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーム。さん

2001/10/12 06:41(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、大変な事に気付いてしまいました・・・。
私が購入しようと思っているのはWB65DSL-WL11Cなのですが、
WINDOWS98に対応しているか心配です。
設置可能(ODN対応機種)であれば、どの機種でもいいのですが、
何がいいか分からないので、新しい物の方が良いのかな?と、
いう感覚なのですが、そんな感覚でも大丈夫でしょうか?
金額が大きい故に、心配です。

書込番号:325049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデムについて

2001/10/10 20:55(1年以上前)


有線ルーター

モデムについての相談なんですが、接続のプロパティーを見ると49333Kbpsで接続 と書いてあるのですが、使っているモデムは56Kモデムなんで最高スピードで通信したいのです。どうしたらいいですか?

書込番号:322966

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2001/10/10 22:00(1年以上前)

モデム(ADSLもそうですが)はベストエフォートと言ってその時点で接続できる最高速度で接続します。
最高速度から順番に試していってダメだったら少し遅くして、というのを繰り返して、
49.3kで落ち着いたということです。ですから回線上の問題なので設定などで早くすることはできません。
強いて言えばモデムやそこまでの配線にノイズが乗らないようにすることですね。

書込番号:323093

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2001/10/10 22:12(1年以上前)

追加。
具体的にはノイズ元(多少の誤解を承知で、AMラジオを近づけてノイズが入るもの)を
離すとか、電話のケーブルをアルミホイルで巻くとか。
多少やってみたところで家の中の配線より家から局までの配線の方がよっぽど長いので、
さほど効果は無いかもしれません。
注意して見てもらえれば、7702さんの環境は同じでもいつも49.3Kで繋がって
いるわけではないことがわかると思います。
それだけ家の外の影響もあるということです。

書込番号:323115

ナイスクチコミ!0


スレ主 7702さん

2001/10/11 00:46(1年以上前)

どうもありがとうございました。
新たに知識が増えました(笑

書込番号:323447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSLモデム内蔵ルータ

2001/10/10 20:49(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 あひろさん

NTT東日本のフレッツISDNからフレッツADSLに変更しようと思っていますが、各社モデム内蔵ルータで使用可能な製品はありますか?
NEC WB65DSLはNTT東日本/西日本は使用できませんと明記されてます。

YahooBBだと専用モデムになるようですが、HP見てもNTT東日本対応!とか書いてないし。
過去ログではモデム外付けルータの話しか見つけられませんでした。

でも、ADSLモデムをレンタルしといて将来に備えたほうがいいのかな?

書込番号:322951

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 21:03(1年以上前)

週刊誌の雑誌でウルトラONEに情報あった記憶が。見てみましょう。

書込番号:322985

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/10/10 21:06(1年以上前)

Yahooだけではなく各社8MのADSLが出てきています。光もあるしね。今後の展開は読み切れないので今はレンタルがいいと思いますよ。

書込番号:322991

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひろさん

2001/10/10 21:13(1年以上前)

( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、情報ありがとうございます。
この雑誌って、コンビニで売ってますかね? まぁ無かったら明日本屋に行きます。

Kenzo K.さん、そうなんですよね。
でも私が住んでる地域はやっとフレッツADSLですから、いつになることやら。
その間にルータが一世代前になってしまいそう。

書込番号:322998

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 21:45(1年以上前)

コンビニで見たので売り切れていなければ売っていると思います。ちなみに10.23&30日 合併特大号でしたよ。
モデムについて書くの忘れましたが私はレンタルにしました。レンタル料金払ったほうが安いと思いますよ。買取では何年借りた場合と同じか考えると光サービスのことも考慮するとどっちがいいのか分かりますね。

書込番号:323057

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひろさん

2001/10/10 21:52(1年以上前)

( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、どーも。
それでは早速コンビニに出発します。読んでみて、方針報告しますね。

書込番号:323071

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひろさん

2001/10/12 01:07(1年以上前)

ウルトラONE読みましたよー。>( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん
コンビニで立ち読みするつもりが、買ってしまった。(^^);
雑誌情報のスレがあれば便利ですね。

本題。
結局、モデムはレンタル、ルータは無線を考慮して、メルコBLR2-TX4にしようと思いました。
やはり、モデム内蔵タイプは値段の割に自由度がないですね。
ただ、PCの数が多いので100BASEが足りないけどクロスケーブルでHUB増設で対応予定です。
安定稼動したら、無線にも手を出します。(^^);

書込番号:324813

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひろさん

2001/11/20 15:02(1年以上前)

( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、そのせつはお世話になりました。
フレッツADSLがプロパイダの都合で1ヶ月延期、やっと開通しました。
とりあえず、接続のみで未調整時のスピードテストでは、600K程度しか出てません。
まぁ、電話線がかなり長く、間に家電製品がごろごろの環境なのでこんなもんでしょう。
これから、色々チューニングしていきます。
とりあえず、報告でした。

書込番号:384287

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひろさん

2001/11/20 15:06(1年以上前)

おぉ。顔がぁ。
書き忘れ。
環境はNTTモデム+メルコBLR2-TX4+G7100RW(SOTEC)、基地局から2km程度です。

書込番号:384291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーム4.20

2001/10/10 17:48(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C

スレ主 塩爺さんさん

ファームウエア4.20を使用してますが、4.10より不安定です。
(子機側から親機をよく見失う頻度が数倍になってます)
私と同じような方おられますか?

書込番号:322737

ナイスクチコミ!0


返信する
ランクル80さん

2001/10/11 17:35(1年以上前)

やっぱりそうなんですか

私も実はそうなんです。
ファームウェアのバージョンアップで改善されると言うことだったので
やってみたのですが、やっぱり切れてしまいます。
それから、ADSLのつながっいるときに
フリーズしてしまうときやWindowsが終了できないなど
結構不安定です。
何かいい方法ないですか?

書込番号:324172

ナイスクチコミ!0


akihaさん

2001/10/16 01:40(1年以上前)

うちでも、やはり同様のことが起きます。
特に無線PCカードを挿した状態でノートPCを起動すると
必ず「親機が見つかりません。」と
警告が表示されます。
NECのサポートページを見てもそのような不具合に対する
対処方法は見つかりませんね。
困ったものですね。

書込番号:330645

ナイスクチコミ!0


paotaさん

2001/10/24 13:13(1年以上前)

私も同様の症状で困っていました。
 通信切れまくり(ToT)。壁が原因か、周りに悪影響を及ぼす電機製品でもあるのかと親機の前に持っていってもダメでした。親機の電源を入れ直すと少し安定することもあるのですが、どうにも使い勝手が悪い。
 以前のバージョンの時にこの不具合をNECに相談してその誘導で何度も設定のし直しをしましたが、解決せず、パソコン自体の不具合ではないかと言われ、今度はパソコンのメーカーであるパナソニックに相談。本体を送付してチェックしてもらいましたが、不具合は見つからないとのこと。
 OSの再インストールも数回繰り返しましたがダメ。
 今回のファームウェア4.20で改善されるかとアップしましたが、逆に不安定さが増してしまいました。
 そこで、デバイスマネージャーでPCMCIAコントローラーのドライバの再インストールを試み、参照先をネット上のWinupdateにチェックして行いました。ドライバは新しくなりました。
 私の所では、これで通信環境が改善されました。
 ただし、まだ時たま親機が見つけられませんとなります。
 上記の事で直ったのか、どうかはよくわかりませんが、参考になればと思い、アップします。
 私の環境は
  パソコン パナソニック CF-B5FR
  OS Windows2000
 です。

書込番号:342541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱や騒音など

2001/10/10 15:10(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBR

スレ主 やましたさん

NP-BBRの使用者の方に質問です。
使用中の熱はどれぐらいですか。あと、ファンなどモーター類はありますか?
どなたか教えてください。

いま使っているISDNルータは異様に熱くなり夏場いつも心配していて、
100BASEのHUBは初期の頃のタイプでHUBにファンが付いており、異様にうる
さいのです。
今度ADSLを導入するのでNP-BBRを購入したいと考えていますが、熱はファン
のことが気になります。(ADSLモデムにはファンがないみたいですね)
NP-BBRを使っている方、どなたか感想を教えてください。
いまの環境はルータが熱くてHUBがうるさいという災厄な環境なので、
それほど熱くならずに静かな環境にしたいと思っております。
ADSLモデムとルータはファンが無い静かなものにしたいのです。

書込番号:322580

ナイスクチコミ!0


返信する
うほほさん

2001/10/11 00:52(1年以上前)

ファンはありません。静かです。熱くもありません。

書込番号:323464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る