
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年10月3日 03:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月24日 11:52 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月24日 04:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月23日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月23日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANカード「WLI-PCM-L11G」を装着することで
無線ルータへのアップグレードも可能
ということですが、本日ヨドバシのマルチメディア館で店員に
「本体に取り付けるカードは指定のものとして、受信側のカードは
他のものでも大丈夫でしょうか?」と聞いたところ、
他のではだめです。同じ物を使ってください。といわれました。
詳しくないので良くわかりませんが、無線の規格ってほぼ同じではないんですか?
高いのでもう1個はメルコの「WLI-PCM-S11 」に使用かなと思ったんですが。
とりあえず本体だけ買ってきました。
0点


2001/09/24 20:59(1年以上前)
基本的には、規格がいっしょならメーカーはどこのでも通信可能なはずですが、メーカーの正式なサポートがないので店員としては「大丈夫」といえなかっただけではないでしょうか?ちなみにS11ならば同じメーカーだから電波さえ通じれば問題はないはずです。
ただ、S11に関してはあまり評判がよくないようですね。S11の掲示板を見てください。
書込番号:301806
0点



2001/09/24 23:36(1年以上前)
S11だとヨドバシで7千円安かったのでこちらにしようかと思いましたが、
確かに評判悪いですね、、、、、ゆーじさんありがとうございました。
書込番号:302069
0点


2001/09/25 13:15(1年以上前)
まだ試していないですが、
本体にはメルコ製のものじゃないと、ダメっぽいです。
(予想では9割方)<一応、根拠はあるんだけどね
書込番号:302684
0点


2001/09/27 00:07(1年以上前)
メルコで聞いたところ、
本体にはWLI-PCM-L11Gのみ使用可能、
相手側には
WLI-PCM(ただし無線チャンネル数を14chに固定)
WLI-PCM-L11
WLI-PCM-L11G
WLI-PCM-S11
WLI-PCI-L11
WLI-ISA-L11
WLI-USB-L11
WLI-USB-L11G
WLI-USB-S11(新製品)
が使用可能との回答でした。 参考まで。
書込番号:304763
0点


2001/09/27 14:33(1年以上前)
AirMacには対応しているんですかね・・・
いつもかやの外なので悲しいです(苦笑)
書込番号:305318
0点


2001/09/28 13:38(1年以上前)
>まっきんさん
毎度のことで、正式には対応していないでしょうね。(多分)
書込番号:306456
0点


2001/09/30 19:06(1年以上前)
MACは蚊帳の外で淋しいです。
正式には対応していないとの事なので非正式情報で結構
ですが、どなたか試した方おられませんか?
実はi-BOOKでTryするつもりなのですが、無謀でしょうか?
ちなみにWin,MACを有線で、i-BOOKを無線で繋ぐ予定です。
書込番号:309052
0点


2001/10/03 03:06(1年以上前)
YAMAHAでは正式に対応していますし、メルコはちゃんと動作が確認されていますよ。
書込番号:312157
0点





BLR2-TX4を購入しました。Yahoo!BBに加入していて、WIN2台とiMACを
接続するつもりでした。WINの方は接続できましたが、もしかしてiMACは
接続できないのでしょうか...当たり前の質問なのかどうかもわからない
ブロードバンド初心者です。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2001/09/24 10:47(1年以上前)
インターネットに接続できればOKかな?
Ethernet Port <こんなの付いていませんか?
ひょっとしてUSBだけのやつかな?
でしたらUSBアダプターを購入して接続してください。
書込番号:301220
0点

コントロールパネルの中にTCP/IPってのがあるでしょ。
それで設定するなないのかな。
iMacは触ったこと無いので知らんけど。
説明書にMacintoshは書いてないのかな・・・。さすがマイナーな機種だわ。
書込番号:301228
0点


2001/09/24 11:47(1年以上前)
こんにちはです
TC/IPの設定でEthernet でDHCPサーバーを参照でいいと思いますけど
ただ、一部のモデルで、手入力でしないとダメなモデルがあるみたいです。
Macからは、BTR-TX4の設定やファームウェアのバージョンアップはできません。 必ずWindowsパソコンが1台必要です。
ですので、Winがあれば大丈夫だと思いますけど・・
それから、よろしければBLR2-TX4の私用レポートを書いてもらえると嬉しいです。購入予定なんですけど、お店に置いてなかったので・・・
書込番号:301277
0点

今日買いに行くよ〜。
置いてあるかな・・・。
ちなみに、うちにMacintoshは1個も無いので問題ない。
書込番号:301284
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


ADSLとISDNが同時に利用できるというのは書いてあるので分かるのですが,ADSLとアナログ回線によるダイヤルアップ接続も同時利用可能なんでしょうか?あるいはアナログポートからモデム内蔵パソコンに有線で繋げれば利用できるのですか。基本的な質問ですいません。
0点


2001/09/23 03:43(1年以上前)
一般的にスプリッタから分別されるので可能です。
書込番号:299803
0点



2001/09/24 03:06(1年以上前)
素早い返答ありがとうございます。
「スプリッタから分別されるので可能」の意味ですが,スプリッタで分別した電話回線の方からモジュラージャックをモデム内蔵パソコンに繋げれば利用できるということでしょうか?(それならWB45でも同時利用可能ということ?)
それともWB55に付いてるアナログポートからモジュラージャックで接続すれば利用できるのでしょうか。
もし分かれば教えて下さい。
書込番号:301010
0点


2001/09/24 04:19(1年以上前)
一般的にルーターはできるだけ短い電話線で繋ぎます
本体のポートはISDNの時に使うやつかと思いますが
ADSLの時はスプリッタの電話側にアナログモデム繋いでください(FAX、等々
書込番号:301042
0点





BroadBand BLASTER BRITEPORT Router 8100C 型番 BBR8100C
これを使っている人いますか?使い心地や問題点や詳しい方。
教えてもらえませんか。一様コジマADSL接続で使おうと検討して
います。
クリエイティブ
http://www.creaf.co.jp/buy-creative/bbr8100c/sku.html
コジマドットネット
http://www.kojima.net/adsl/modem01.html
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


って、他社製品のワイヤレスLANとしても使えますか?
また、逆もできますか?
使えるとしたら(WB55TLをアクセスポイント)何所の製品と互換性が
あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2001/09/23 02:31(1年以上前)
規格が IEEE802.11b のカードであればOKのようです。
某パソコンショップの店員さん談です。
書込番号:299769
0点


2001/09/25 13:21(1年以上前)
Wi-Fi準拠の規格の製品であれば、繋がる事になっています。
これに対応していないものは、繋がらない可能性もあります。
2.4GHz帯のIEEE802.11b規格のカ−ドであれば、全て繋がるわけではないようです。
書込番号:302691
0点





一階でデスクトツプとノートを使っています。NTTのISDNから
フレッツADSLに最近に変更しました。
毎回デスクトップとノートを線を差し替えて使っています。夜二階の寝室
に移動するとノートに接続して使用したいのですがルーターというものを購入すれば
よいことを知人に教えてもらいました。ADSL専用のルーターのサイトをみると
たくさん掲示板にのっていて、なにを購入すればよいのか老人にはさっぱり
わかりません。鉄筋3階立ての建物で二階の寝室と3階の子供部屋まで電気屋さんに
配管工事を頼む予定ですが、電話線の配線なのか、LANの線の配線なのか
理解できません。以前はISDNの時はルーターを使って一階は2台使用
できましたが、現在差し替えて一階で使用しています。現在は一階二台、夜になると二階でノート一台、時々3階で一台が我が家のパソコンの利用
状態です。
無線は無理だとおもいます。またカード型ではなくUSB形式のものがあれば教えて下さい
以前二階の寝室までランというものを使用するため一階から50Mのランコートを
買ったのですが、さっぱり繋がりません。クロスという線を買ったのが原因かどうかわかりません
大変初歩の質問で恐れ入ります
0点


2001/09/22 19:17(1年以上前)
ルータを使用するのでしたら、LANですね。
ケーブルはストレートで。
書込番号:299203
0点


2001/09/22 21:06(1年以上前)
クロスケーブルはパソコンを直接つなぐのに使用します。
ですから、ルータを使用してLANを構築するのでしたら、0.9.4さんの言うようにすべてのケーブルにストレートタイプを使ってください。
ここにUSBLANアダプターが載っています。
ご参考までに
http://www.iodata.co.jp/products/plant/usbettxs.htm
書込番号:299310
0点


2001/09/23 13:15(1年以上前)
以前購入したクロスのケーブルに、クロス/ストレートの変換コネクターなどを使ってストレートに変換すると無駄にならずにすみそうです。<電気工事するので必要なしか
ハブを上手に組み合わせてLANを構築すると使い勝手が良くなります。
*電気工事屋さんと良く相談してください。
書込番号:300095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
