有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スループット教えて

2001/09/17 00:13(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > SMC7004BR

WAN-LAN間のスループットがどの位か知っていれば教えて
他の製品では8.5Mとかありますよね!

書込番号:292613

ナイスクチコミ!0


返信する
passer-byさん

2001/09/17 02:25(1年以上前)

約5Mbpsです。

書込番号:292757

ナイスクチコミ!0


kiri371さん

2001/09/17 22:05(1年以上前)

どっかのサイトでは7Mだったらしい、
アタリ・ハズレが有るみたいだね

書込番号:293586

ナイスクチコミ!0


kaz00さん

2001/09/18 22:47(1年以上前)

約5Mbpsとメーカーのサイトに出ています。
http://www.accton.co.jp/products/broad/faq.html
Yahoo!BBでも5Mbpsはなかなかでないようですし、
光じゃない限り十分では?

書込番号:294852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WB55TL/WL11Cのスループットはどのくらい?

2001/09/16 22:44(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C

スレ主 いわもとさん

はじめまして。今度Yahoo!BBのADSLサービスを受けることに
なったのでルーターを探しています。

WB55TLがよさそうなのでこちらの掲示板で評判をみてみたところ
WB45RL/WL11Cですとスループットが低くて転送速度が遅いようなかんじ
でYahoo!BBの8M(実質はそんなにでないと思いますが)が生
かせなさそうです。

NECの「WB55TL/WL11C」はどうなのか気になってしまいました。
ごぞんじの方はおりませんでしょうか?

書込番号:292455

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket_inさん

2001/09/17 13:48(1年以上前)

WB55TL/WL11CもWB45RL/WL11Cもスループットは、同じだと思います。
でも最近、WARPSTARシリーズは全機種 ファームウェアのバージョンアップによって、ルーティング処理速度が最大1.6倍になりました。

書込番号:293103

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわもとさん

2001/09/19 03:28(1年以上前)

お返事がおそくなりました。すみません。

>WB55TL/WL11CもWB45RL/WL11Cもスループットは、同じだと思います。
やっぱりそうでしたか。WB65のADSLモデム内蔵のほうはスループットが12MBある
そうなので少しだけ期待はしてましたがよくないみたいですね・・・。

もう一度検討して違うやつにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:295169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

そっくりです!

2001/09/16 20:43(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > ADS7004BR

スレ主 hokkinnさん

ADS7004BRにそっくりな、無線LANルーターを見つけました。ハイウエスト・ブレインネットPBRW001ですが、兄弟機でしょか?。OEM品?。ADS7004BR自体も、どこかのメーカーのOEMなのでしょうか?。詳しい方お願いします。

書込番号:292278

ナイスクチコミ!0


返信する
passer-byさん

2001/09/17 02:20(1年以上前)

下記はAMIT(台湾)の製品紹介ページです。
どこかとどこかで見たことのある製品が2つ並んでますね。(苦笑)
・・・ま、そういうことです。

http://www.amit.com.tw/product/WiP-4U0.htm

書込番号:292751

ナイスクチコミ!0


suzuki@BWさん

2001/09/17 22:12(1年以上前)

質問ですが、こちらで、Hokkinnさんが上げているルーターと
ADS7004BRは性能から見ても同じだと思うのですが、
やっぱり、外にアンテナが見えると違うものでしょうか?
機能が同じならどちらでもいいのですが、PBRW001を安く売って
いる店を知っていますか? 愛知県岡崎市内OR通販です。
お願いします。教えてください。

書込番号:293598

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2001/09/18 06:22(1年以上前)

どうかな?
個人的には多少persolの『PBRW001』の方が外部アンテナがある分だけ受信感度が
良いような気がするけど、実際に比較実験した検証結果って見たことがないので分かりません。
ただ、persolの方は「ファームウェアを改良することによって約7Mbpsのスループットを実現した」
って言ってるところが、acctonの『ADS7004BR』よりも魅力的ですよね。
外部アンテナもついてるし。
(『ADS7004BR』は公称値約5Mbpsのスループット)
俺自身もpersolのにするかacctonにするかでかなり迷ったんだけど、
ADSLの開通時期が迫ってたこともあって、入手が手軽なacctonの方に妥協したことは、
未だにちょっと気持ちの引っかかりがあります。acctonのにも別に不満はないんだけどね。

persolの製品の販売店リストはpersolのHP上で公開してありますよ。
リスト上、近くに販売店がない場合はオンライン販売もやってるみたいだし。
でも、さっきも言いましたがacctonのでも不満点はほとんど見あたりませんよ。
実勢価格も5千円程度、acctonの方が安いみたいだし。

http://www.persol-jp.com/

書込番号:294097

ナイスクチコミ!0


suzuki@BWさん

2001/09/18 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます〜。
普通に使ってAcctonでも不満はないということですね・・。
それに、販売価額も高いとなると、やっぱりAcctonで決まり
そうです。が・・外部アンテナとかは保障としてはありがた
いですよね。。笑 それと、もうひとつAcctonのルーターを
使ってパソコンをどのようにつないでいますか?
私の場合は、1階のパソコンを有線で二階のパソコンを無線で
やりたいと思っています。可能なのでしょうか?
(※特に障害になりそうなものはありません。)

書込番号:294832

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2001/09/20 17:34(1年以上前)

私の環境としては、
1階にADSLモデムと『ADS7004BR』、そしてPC1台(有線接続)
2階にPC2台(有線接続)。
そして別室にPC1台(IOデータの『WN-B11/USB』での無線接続)
という環境になっています。
まぁノートPCを使ってるわけじゃないんで、無線ルータを使う必要性は薄かったんですが、
ルータを買う瞬間に物欲の誘惑が無線の方を選ばせてしまいました。
ま、ちょうど夏に暑くて自室(エアコンなしの上にサーバ用のPCが常時稼動、昼間は平均37℃前後)
から緊急避難してて、
LANケーブルの取り回しに苦労した直後だったのも、多分に影響してますけどね。(苦笑)

書込番号:296864

ナイスクチコミ!0


suzuki@BWさん

2001/09/20 21:58(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。
隣の部屋で無線を使ってらっさるのですか・・。
私の購入に踏み切れないのが無線がどこまで
届くかわからないからです。すみませんが、別室
までの距離を教えてもらえますか? 正直なところ
2階でも無線が使用可能か知りたいのですが・・。汗

書込番号:297118

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2001/09/22 12:04(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
ええっと、無線で繋いでるPCが置いてあるのは2階の部屋で、直線距離で約10mぐらいかな?
ただ、典型的な木造家屋で射線上に電波的な遮蔽物等も一切ありません。
その環境で受信状況は極めて良好です。
アイオーの無線アダプタには、タスクトレイに常駐して受信状況を概略で
(携帯電話の「アンテナ」表示みたいな感じで)表示するソフトが付いてるんですが、
そのソフトでの受信感度表示で、アンテナ3本立ってます。(;^_^A

ただ、うちには「電話の子機が使えない地点」というのが存在します。
射線上に、電子レンジ&冷蔵庫の第一の壁、
テレビ&ビデオ2台さらに小型の冷蔵庫で構成される第二の壁、が存在し、
鉄壁の防御で電波を塞いでくれる、実に実験向きな地点ですが、(苦笑)
ここにPCを設置して実験してみたところ、やっぱり使い物になりませんでした。
ここでも直線距離では前述の条件と同じ10mぐらいでしょうね。
一応報告しておきます。

書込番号:298872

ナイスクチコミ!0


suzuki@BWさん

2001/09/22 16:54(1年以上前)

わざわざ、実験していただいてありがとうございます。
無線で直線距離10Mで3本は上出来ですね。
そんな機能があるなら私もアイオデータのにしようと
思います。このままだと、ADS7004BRとアイオデーター
無線LANカードで決定みたいです。ありがとうございました。

書込番号:299079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スループットが違うと速度に差が出る?

2001/09/16 18:21(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 kenzi2さん

プラネックス社の、BRL-04とBRL-04Aの購入に迷っています。
BRL-04Aの方が4千円位高く、スループットが2倍になっているみたいですが
値段が4千円位なら速度が速いものを買おうと思っています。
スループットが速度に影響を与えるものでしょうか?
知っている方は教えて下さい。
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04a.htm

書込番号:292170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーターと無線LANアクセスポイント

2001/09/15 15:45(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > ADS7004BR

スレ主 Kurodenさん

ADS7004BRの購入で悩んでいます。これって、ルーター機能+無線LANアクセスポイントと2つの機能がありますよね。
これを別々に導入した方がいいのでしょうか?
例えば ADSLモデム==ルーター(SMC7004BR等)==無線アクセスポイント^^^PC達

それともADS7004BRのような一体型の方がいいのかどうか・・・。
例 ADSLモデム==ルーター兼アクセスポイント(ADS7004BR)^^^PC達

フレッツADSLを利用しています。電波・通信の安定性を重視した購入を考えているのですが、無線アクセスポイントは独立していた方がいいのでしょうか?

独立していた方(例えばIOデータのWN-B11/AXPとか)が安定しているのではないか?という先入観があるみたいで・・・。それほど差は無いのかなぁ?
無線LAN側はIOデータの「WN-B11/USB」を購入予定。

書込番号:290706

ナイスクチコミ!0


返信する
passer-byさん

2001/09/16 07:09(1年以上前)

こればっかりは実際に導入してみないと分からない・・・
無線の安定性ってことなら、ACCTONの製品よりもpersolの『PBRW001』の方が
外部アンテナが付いてる分だけ若干いいかもしれませんね。
(基本的な部分は同じ製品のはずだし・・・)
ちなみに当方はACCTONの『ADS7004BR』とアイオーの『WN-B11/USB』の組み合わせで
それなりに快適です。

書込番号:291662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kurodenさん

2001/09/20 00:38(1年以上前)

”[292278]そっくりです!”(↑にあるかな?)で話題になっていた「PBRW001」を見てから悩みました。「PBRW001」(アンテナ付き、でも高い)VS「ADS7004BR」(アンテナ無し、ちょっと安い)。一時は値段で「ADS7004BR」にしてしまおうかと思ったのですが、一応ヨドバシカメラ(町田店)に「PBRW001」があるか確認に行きました。
ありました。29800円でした。ヨドバシの10%とか考えたら値段もあまり差が無いかな?と思い買いました。

LAN初心者なんで3時間くらい苦労してやっとまともに動いた。まだ有線で2台つないだだけですけど。ファイル・プリンタの共有にチョッと感動したりして。
無線LANの端末(?)は、まだです。明日あたり届くと思うが・・・。
届いたらやるぞぉ!無線LAN。うーーっす!
passer-byさん アドバイスありがとう!

書込番号:296159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBで つかえてますか?

2001/09/15 11:14(1年以上前)


有線ルーター > エレコム > LD-BBR4

スレ主 これってさん

初めて書き込みしました。らば、サポートについてのところに返信をしていました。  間違えていたのに気づいたので あらためて 書き込んでいます。
いたらんことをして ごめんなさい。

ルーター ELECOM LD-BBR4 なのですが
このルーターで、Yahoo!BB 生活をされてる方とか
Yahoo!BB で実際つながっているのを知っている方とか おられますか?
対応してるのがわかれば 購入したいと考えている者です。
自分なりに調べたのですが、わかっておりません。 教えて下さい。

書込番号:290428

ナイスクチコミ!0


返信する
かうぼーいさん

2001/09/15 14:29(1年以上前)

スループットは問題ないと思います。アスキーデジタルバイヤーのベンチマークテストでは7.1mbpsの数値が出てましたから。ヤフーBBも理論値が常に出るわけでもないし。
僕もこのルーターとヤフーBBで使いたいんですよー。

書込番号:290625

ナイスクチコミ!0


スレ主 これってさん

2001/09/16 08:54(1年以上前)

かうぼーい さん
  どーもありがとう!  返信の書き込みがあったということだけで
                  とてもうれしいです。

> スループットは問題ないと思います。アスキーデジタルバイヤーの
> ベンチマークテストでは7.1mbpsの数値が出てましたから。
> ヤフーBBも理論値が常に出るわけでもないし。
> 僕もこのルーターとヤフーBBで使いたいんですよー。

スループットに関しては、まったく同感です。 このルーター、
それに初心者に優しそうだし あとは価格が魅力でしょ!

となると、お互いに「使えるのか」が知りたい点になるわけですよね。


今回 自分が調べに行った、ルーターのメーカーのページで
“コレガ ” とか “プラネックス” とか “メルコ ” のページでは
CATV・xDSLプロバイダ の「導入事例」とか「検証表」とかがあって、
購入前に「接続動作確認済み」の情報が手に入る。
たとえば フレッツはどう?メタリックはどう? それがわかる。
初心者には細かいことより、「まちがいなく使える」という
情報の方がありがくって だからそれらのページは自分に対して
「確認済みなんだから うちの商品は大丈夫だよ!
 間違いないよ! さぁ!安心して、買った買った〜!!」
 とそれぞれに主張していました。
「こっちにしちゃおかな」と心がゆれ動く。けど

“エレコム” のページには それが(「 ない!」 と書きたいところ
 だけど… )見つけられないんだよね。( と、しておこう。)

「買ってみて、つないでみるまでわからない!」では やはり不安です。

ここは もう少し ねばってみて‥ 
再度お願いを(二人分の)させて頂きたいと思います。

Yahoo!BBで つかえてますか?

書込番号:291700

ナイスクチコミ!0


あれれんさん

2001/09/17 06:58(1年以上前)

昨日アキバのツクモDOS/V館行ったら、価格票に「YahooBB対応マーク」
つけて置いてあったよ<BBR4
#もっとも並んでるほぼ全部の機種に対応マークついてたような気も...

書込番号:292854

ナイスクチコミ!0


ぴーままさん

2001/09/17 11:12(1年以上前)

私もこれをyahoo BBが開通したら使いたくてメーカーに電話してみました。
yahoo BBは比較的新しいのでまだ検証をとれていないため分かりませんという
お返事でした。
私も安いから使いたいんですよね〜。

書込番号:292976

ナイスクチコミ!0


スレ主 これってさん

2001/09/18 10:56(1年以上前)

あれれん さん 、ぴーまま さん
  返信の書き込み ありがとうございます!

“ スレ ”って言うらしいですね 
ここを のぞくたびに増えているのを見るとうれしくなります。
今度 開いたときにも また付いてるかな? WAKU WAKU !!

あれれん さん

> 昨日アキバのツクモDOS/V館行ったら、価格票に
> 「YahooBB対応マーク」つけて置いてあったよ

アキバのツクモDOS/V館 は存じ上げないのですが、
『「YahooBB対応マーク」つけて置いてあったよ 』という情報が
とても有り難いです。  

ですよね! かうぼーい さん。

「YahooBB対応マーク」で十分! の様な気もしますが、こうなると
やはり 実際に使っている人からの書き込みが欲しくなりますよね。
“設定するのがたいへんだった”とか“ここはポインント高い”
とかいう 使ってみた人にしかわからない使用感とかまでわかると、
とってもいいんだけどなぁ〜。  う〜ん。 誰かぁ〜!!

ぴーまま さん

> 私もこれをyahoo BBが開通したら使いたくてメーカーに
> 電話してみました。

そうなんですよ! まず「 開通する!? 」だろうとは思ってますが、
うちもまだ 開通前なんですよ。

開通してなければ、使用感とかは書き込めないですもんね。
―― 次のスレッドはなかなか付かないかも・・ ―――
うちは 本申し込みが9/6だったので、まだかかるんではないかと
思われる そんな状況ですが、
次の誰かの スレ が付く前に 自分のところが開通したなら、
ここに書き込みをして 情報を分けてあげたいと思っています。
(このルーターを使いたい!と表明している)
ぴーまま さん。 かうぼーい さん。
のほうが早いようでしたら 是非、分けてくださいね。
                         ではでは。

書込番号:294224

ナイスクチコミ!0


ひでponさん

2001/09/20 00:06(1年以上前)

これって さん こんばんは!
私もLD-BBR4はYahooで使えると 思うのですが、どーもラニードのサポートが!!!
TELをかけてもオートテープの返事ばかりで FAXを出しても2週間
たちますが、いまだに 返信なし!!
サポートの面から見れば、
コレガの方が良いかな〜コレガの BARSW4P とBBR-4と中身は同じ様ですから

書込番号:296107

ナイスクチコミ!0


スレ主 これってさん

2001/09/21 02:51(1年以上前)

(^O^) また付いてますね、新しいスレッドが。
               書き込みを どうも‥ ン!
   
おおっと! これはこれは、ひでpon さん !!

そうですかぁ〜、 もう今月(9月)の初めからの事ですからねー。

ELECOM のサポートがそんな状態なら、いっそのこと あらたに質問の
スレッドたててみたら?  って、でも「交換して!」とか「修理して!」
とか言う問題だとするならダメなわけだ。


ひでpon さんは コレガの BARSW4Pへの 口コミ情報読みました?
(参考にした情報は これ一つでは無いけれど)
初心者にはちょっとこたえるかな。
自分が中級者以上なら問題ないのかも? と私はとらえてます。

> サポートの面から見れば、コレガの方が良いかな〜コレガの BARSW4P
> とBBR-4と中身は同じ様ですから

その面だけを比べるならば 言われる通りのようですね。

ところで  ぴーまま さん。 かうぼーい さん。そして ひでpon さん
実はこの二日の間に もっと良さそうなのを見つけまして。
そっちのルーターにしちゃうかも?

自分のところが早くに開通したなら、それの感想をお知らせしちゃうよ
                        (^_^)v

                                  、

書込番号:297529

ナイスクチコミ!0


ぴーままさん

2001/09/24 14:36(1年以上前)

みなさんこんにちは。
いえ、私はやっぱりこれにこだわってます。簡単そうで安いし!
ラニードはつながらないようですが、私は購入前なので総合インフォメーションに電話しました。即つながりました。
ところで私がyahooBBに申し込んだのは7/2頃、それなのにまだなんです(--メ))

書込番号:301421

ナイスクチコミ!0


草加のAoさん

2001/10/06 22:09(1年以上前)

たった今接続終了しました。
今使えているということは、大丈夫だと思います。
LD-BBR4とBB問題なさそうです。
といってもまだセキュリティ等いじってませんが。

書込番号:316876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る