
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月16日 10:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月12日 06:16 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月26日 05:57 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月11日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月12日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/09/15 17:10(1年以上前)
MSNメッセンジャーで音声チャット
特殊APの設定を
トリガー:1863
インカミングポート番号:1863,6891-6900,6901
に、設定すると、音声通話できました。
書込番号:290796
0点



2001/09/16 08:11(1年以上前)
早速、対処策教えていただき有難うございまっす。助かりました。
書込番号:291687
0点



2001/09/16 10:36(1年以上前)
試してみましたが、片方向の音声しか聞けないみたいです。よろしく
書込番号:291788
0点





YAHOOBBに無事に入会できたのですがルーターつきの無線LANを組みたいと思っています。
そこで鉄筋2階建ての1階と2階とでもつながる無線機能つきルーターはどれがよいでしょうか教えてください。
尚、現在コードレスの子機電話は雑音が入りますが使えます。
電波が強力でコンパクト及び安全性が高い機種を教えてくださいお願いします。
0点


2001/09/14 02:44(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
鉄筋2階建てで無線LANですか。鉄筋では難しいでしょうね。
ちなみに何故にルータ付きですか?
私も実は、鉄骨3階建てで2階から3階(PCはここ)で考えています。
環境や場所にもよると思われます。1軒1軒違いますからねー。
例えば、どこかで見ましたが、下の階と上の階が対角の部屋間は、厳しそうでしたよ。
でもYahooBBですかー、いいなー。
福岡ですがまだなんです。7月申し込みしてますが...
書込番号:288883
0点


2001/09/14 03:16(1年以上前)
↓メルコ製品で作動確認がとれた一覧表です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/027_6.html
ただ鉄筋については解らないのでメルコに聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:288907
0点


2001/09/14 12:02(1年以上前)
外付けのアンテナが必要になるかも知れません。
有線じゃないと×そうだけどね、鉄筋なら。
書込番号:289175
0点


2001/09/15 12:10(1年以上前)
返事をありがとうございます。鉄筋ではやはり難しいのでしょうか。
又お勧めの機種があれば教えてください。
尚実はADSLモデムをつないでからメールを読もうとしようとすると不正な処理をしたため強制終了すると言うメッセージが出てOUTLOOKが強制終了してしまうのですがどうやったら直るのでしょうか。
方法がありましたらぜひ教えてください。かなり困っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:290492
0点


2001/09/16 01:42(1年以上前)
すいません自己レスです。
アウトルックが無事に直りました。YAHOOは全く問題ありませんでした。無線は鉄筋の2階建てだとやはり難しいようですね少し様子を見ます。
書込番号:291481
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F


yahooBBにしようと思ってます。
スループットで考えると、これが、非常に高速で、ぴったりのように思えるんですが、対応状況に、yahooBBが入っていませんでした。
どなたか、実績について、知っている方いらっしゃいませんか?
使えるのか、使えないのか、知っている方の情報待ってます。
0点


2001/09/12 06:16(1年以上前)
対応しているようですよ。
ヤフーショッピングで、Yahoo!BB対応ルータとして販売されています。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/4941250139811.html
書込番号:286822
0点





NetMeetingの 電話にI/Oデーター NP-BBRは 対応出来るのでしょうか?
BAR SW-4Pは だめなようなので 交換したいと 思っております、解りませんか?
0点


2001/09/15 17:30(1年以上前)
NetMeetingの音声/ビデオチャットをIPマスカレードで通すのは、
1〜2万円の家庭用ルータで出来るものはありません。
I/Oでもコレガでもメルコでもリンクシスでもアクトンでもダメです。
NetMeetingをルータで通したいならPCとLinuxでルータを作るか
4万円以上のルータの中からH.232対応可能な機種を探すしかありません。
ただ、NetMeetingでは無く、
MSNメッセンジャーとか、SpeakFreelyなど、
ルータの静的マスカレード対応の無料音声チャットソフトを
チャットする者どうしでお互いに使えば
どの家庭用ルータを使っても、静的マスカレードの設定をすれば
LAN内から通話できるので
SpeakFreelyの紹介ページ(このページではMSN Messengerはダメと書いて
ありますが、ルータを、ポート番号1863 6901 6891を通話したいLAN内PCに
転送する設定にすればMSN Messengerも大丈夫です。)
http://www.diana.dti.ne.jp/~taka-hr/VoIP/
書込番号:290821
0点



2001/09/17 08:55(1年以上前)
連絡 有り難うございました。 無駄使いをしなくて済んで 助かりました。
いろんな 方法が あるようなので もう少し勉強してみます。
書込番号:292897
0点


2001/09/18 00:19(1年以上前)
私はNP-BBRを持っていますが、説明書によればNetMeeting可能のようですよ。NetMeetingを使っていないので動作確認はやっていませんが、
http://www.iodata.co.jp/lib/plant/npbbr.htm
のオンラインマニュアル8.2.7に設定方法記載あり。
間違っていたらゴメンなさい。
書込番号:293827
0点


2001/09/24 21:11(1年以上前)
うーんどうなんだろう。
もしかして、ディレクトリサーバを使う場合はダメで、
IPアドレスを直接指定するなら大丈夫なのかな?
書込番号:301827
0点


2001/09/26 16:08(1年以上前)
BitArenaとかPokePhoneなど、静的マスカレード設定で使えることが
判明している無料の音声チャットソフトに乗り換えるのも手
http://www.bitarena.com/mypages/qa_user6.html
PokePhoneなら、UDPの6701番1つだけ静的マスカレードするだけで使える
http://www.pluto.dti.ne.jp/~horie-ms/pp.html
書込番号:304147
0点


2001/10/03 11:30(1年以上前)
利用してない方の意見ばかりなので投稿します。
netmeetingのすべての機能が問題なく利用できています。
1カ月使ってますが安定していて満足してます。100Mbps光ファイバーが来るまでは使えると思います。
書込番号:312366
0点


2001/10/09 06:49(1年以上前)
ネットミーティングは静的マスカレードに依存するのですか?4万円以下のルーターはつかえないとの事ですが、コレガの機種には
ネットミーティングはパソコン本体にグローバルipを割り当てないと
使えませんと記載してあります。結局何が依存するのか
教えてください よろしくおねがいします
書込番号:320685
0点


2001/10/09 18:33(1年以上前)
どうしてこのルータが使えるのか詳しいことはよくわからないのですが、ファイアーオールやルータのフィルタを通過するうえでnetmeetingのソフトのポートの動的割り当て選択機能に関係があるようですね。
netmeeting以外のソフトでは使えるのもあるようです。
厳密にはグローバルIPと関係ないのでは
これ以上は説明できません
マイクロソフトのHPです。参考まで
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP158/6/23.htm
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J046/1/39.htm
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J046/1/40.htm
書込番号:321308
0点


2001/10/23 11:33(1年以上前)
始めまして。
便乗質問ですが、よろしくお願い致します。
NetMeetingの音声/ビデオチャット機能なのですが、
kkkkkkkさんは、Proxy Serverをクライアントに
入れられているのでしょうか?
私も色々試してみたのですが、ア一平の仰る通りLinux/BSD等で
ルータを構築(Linuxの場合は別途h323対応モジュールが必要)するか、
高額(シスコ1600系等)なルータが必要に思えました。
>睡眠不足さん
マニュアルに記載のあるNetMeeting対応と言うのは、
チャット、ホワイトボード等の機能だけのようです。
メーカに直接問い合わせてみました。
>kkkkkkkさん
NP-BBRを用いてNetMeetingの総ての機能(音声/ビデオ)が
使用可能になれるのって凄いと思います。
宜しければ、使用環境等をお教え願いたいです。
当方も同じような環境(NP-BBRでは無いが)にてNetMeetingを
使用したく思い、四苦八苦しております。
今の所は、eAccess配布のルータタイプモデムなのですが、
プロパイダに言って、DSLモデムに変更してもらいました。
2000鯖を立てて、ISA鯖を入れてh323に対応させるか?
Linux等でルータを構築するか、高額ルータを購入するか?
位しか選択肢が思いつかなかったので是非よろしくお願い致します。
書込番号:341063
0点


2001/10/26 05:56(1年以上前)
1024以降全部を使いたいPCにポートフォワードすれば?
そのPCはほぼファイアウォールの外だけどね。
書込番号:344921
0点





ADSL(YAHOO!BB)でネットに接続できず困ってます。
説明書にあるとおり
「ファイル名を指定して実行」から「winipcfg」と入力し
IPアドレスが取得できているか確認したところ、
PPP Adapterとなっていたので、使用しているLANカード(PCI)に
変更したところ、デフォルトゲートウエイは空白のままなので
「開放」「すべて書き換え」を実行したところ
「エラー:DHCPサーバが利用できません:アダプタの更新」
となってしまいます。
モデムのWLKのLEDが1秒おきに点滅しています。
これはまだADSL信号がきてないということなのでしょうか?
NTTの工事は終わったと電話があったのですが・・・。
0点


2001/09/11 00:38(1年以上前)
お使いのADSLモデムの型番なども書いたほうがレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:285276
0点


2001/09/11 00:40(1年以上前)
YahooBBから来るモデムかな? 意味の無いレスしてしまった。無視してください(^_^;)
書込番号:285279
0点


2001/09/11 01:19(1年以上前)
ネットワークとダイヤルアップ接続を開いたらLANカードとPPPアダプターのネットワークありませんか?
PPPアダプターのを変える必要ないと思うのですが・・・・
ヤフーとフレッツじゃやっぱ違うのかな?違ったらすみません
書込番号:285327
0点


2001/09/11 09:24(1年以上前)
[282216]ADSL(YAHOO!BB)でネットに接続できず困ってます。
マザーボード についての情報
tomomo さん 2001年 9月 8日 土曜日 23:13
TBTnni-06p370.ppp12.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
上記スレッド参考にしてください。以上。
書込番号:285647
0点


2001/09/11 16:50(1年以上前)
スプリッタとか使用していますか。
今一度接続を確認してみましょう。
ここに同様に接続できない状況になった報告が有ります。
このなかに解決策が有るのですが、これで解決した人もしなかった人もいるようです。
(解決策? Re: デフォルトゲートウェイが - LARK 09/07-11:03 No.3721 )
http://citytokyo.co.jp/cgi-bin/bbs5/wforum.cgi?no=3449&reno=no&oya=3449&mode=msgview
いまだY!BB来ず。掲示板を読むだけ気長に待つ。
書込番号:286053
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11U


WB45RL+WL11Uの購入を予定しています。 木造2階建ての1階と2階で使用するつもりですが、電波状態が気になります。同じような環境で使用されている方、情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂けると助かります。電波状態が悪かった場合、別途アンテナがないというのはちょっと不安なのですが・・
宜しくお願い致します。
0点


2001/09/10 22:34(1年以上前)
WB55RL+WL11Uを木造二階建てで使っていますが問題なく使えてます。
WB55RLとWL11Uとの間には壁一枚と天井があります。直線距離で10m無いかもしれませんが。
書込番号:285029
0点


2001/09/10 23:49(1年以上前)
WL30A+11Cですが、木造2階建て直線距離10m位で1階と2階で使用しています。
問題なく使えていますが、通信状態は刻々と変わります。
PCの向きとか位置をわずか10cm動かすだけでも、良くなったり悪くなったりするようです。
書込番号:285178
0点



2001/09/12 15:00(1年以上前)
FUMBLEさん、pocket_inさん、情報どうもありがとうございます!
お話の感じだと大丈夫そうですね。 前向きに考えます!
書込番号:287119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
