
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年8月5日 02:19 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月4日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月4日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月4日 01:15 |
![]() |
0 | 18 | 2001年8月5日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月3日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません初心者の質問です。
現在、あのYahooBBで接続しています。
パソコンは2台で1つのモニタでセレクタをいれて
使っています。
今まではクロスケーブルで直接LANでつなげていました。
今は、ADSLを導入したので2台を切っています。
それで、何をしたいかと言うと
・2台のパソコンでデータのやりとりが出来るように。
・モニタは1台しかないので2台のパソコンで同時にインターネット
に接続する必要は無い。
ということです。
お金があればルータを買えば良いのですが、ハブでは代用
出来ないのでしょうか。パソコンでのソフト的な設定だけでの
切り替えは無理なのでしょうか。
ちなみに今、ケーブルを差し替えてやってみたら2台のパソコンは
繋がらなくなってしまいました。何故でしょう?ADSLモデムを
繋ぐと何か変わってしまうのでしょうか。IPアドレスを変えた
だけだったと思うのですが。
どうか良いご指導をよろしくお願いします。
0点

とりあえず2台の環境、特にOSが分からないとね。
サンバ立ててぶらさげるでわかる?
めんどいからゆうしゅんさんに任せる(笑)。
書込番号:242147
0点


2001/08/04 09:56(1年以上前)
同時に接続せんならルーターで十分じゃろ。
書込番号:242263
0点



2001/08/04 11:00(1年以上前)
ありがとうございます。
OSはWin98とWinMeです。
メーカー製と自作のデスクトップ2台です。
説明不足でした。
サンバ立ててぶらさげる?
すみません、分かりません。
LANボード2枚挿しても大丈夫でしょうか?
これが一番安いようなので可能なら試してみようと思います。
書込番号:242309
0点


2001/08/04 11:18(1年以上前)
まともに使いたいのなら2万円ほど出して
ブロードバンドルータを一つ買うことをお勧めしますが…
#NIC2枚ざしとかはあまり切羽詰っていなければやらないほうがいいかも
書込番号:242328
0点

私もルーターをお勧めします。
その方が後々のことを考えると絶対にいいです。
書込番号:242336
0点


2001/08/04 13:08(1年以上前)
スキルアップのためにNIC2枚挿しを試みるのは、特段悪い事じゃないです。
でもメンドイかな、それなりの知識も必要になるので。
まあ、BB(ブロードバンド)ルータも安いものなら¥13,000円程度で購入可能ですので、そちらを使うのも一つの手段です。
書込番号:242418
0点



2001/08/05 01:36(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、ルータでしょうか。
考えてみます。とりあえずお金を。
二枚挿しはどのくらい難しいのでしょうか。
やってみたい気もします。
書込番号:242980
0点


2001/08/05 01:57(1年以上前)
>NIC2枚挿し
それ程難しい事ではない。
基礎的な知識が有れば十分です。
書込番号:242997
0点


2001/08/05 02:19(1年以上前)
追加>
後はあなたの「やる気」次第でしょう。
書込番号:243018
0点





Aterm WL20Rを使用しています。
報告にもなりますが、現在@nifty&e-Accessで使用しています。モデムは、
NTTのADSLモデム-NUです。
質問ですが、このルーター及び、モデムはPCと回線の間が離れている為使用
しているのですが、通常は電源を落としているものなんでしょうか?
結構、機器が熱持っている(温かい程度ですが)風に思ったので。。。
みなさんは、どうしていますか?
0点

こんばんは、やりやりさん
>通常は電源を落としているものなんでしょうか?
私はADSLモデム、ルーターとも電源は入れっぱなしです。
>結構、機器が熱持っている(温かい程度ですが)風に思ったので。。。
排熱がきちんと行われていれば、問題ないと思います。
電源を入れたり切ったりは面倒ですし、マニュアルには入れっぱなしが前提の様に
書かれてたので大丈夫だと思います。
他メーカーでも同じだと思います。
書込番号:241842
0点



2001/08/03 23:52(1年以上前)
こんばんは、ZZ−Rさん。
早速のレスありがとうございます。
そうですか、それが普通なんですね。安心しました。
書込番号:241872
0点


2001/08/03 23:53(1年以上前)
どうしても節電したいなら切ってもいいですが通常つけっぱなしですね。
書込番号:241874
0点

熱は通常通り使うには問題ないと思います。
取り説にかいてあるスペースは取っておいた方がいいのではと思いますが
書込番号:241937
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04


本製品とNTTのADSLモデムを使用してパソコン2台でインターネットを楽しんでおります。私がルータを購入した本当の理由は、LAN接続をおこない、ファイルの受け渡しなどをやりたかったためです。
ADSL接続をおこなう前は、ローカルIPアドレスを設定し、ピアツーピア
接続をおこなっていました。
本製品のマニュアルを見てもLAN接続については記述されていないため、
プラネックスの人にメールを出したところ、
「お問い合わせの件ですが、BRL-04を導入する前と共有設定を変更
する必要性は、特にございません。
もしファイル共有等が出来なくなったのであれば、再度ネットワークの
設定(共有サービス等)をご確認ください。」
とのことでした。前のようにIPアドレスを設定するとインターネット
に接続できなくなってしまって、大変困り果てています。
よろしくお願いします。OSはWin2000です。
0点


2001/08/03 22:25(1年以上前)
情報不足ですね・・・。
とりあえず、ルーターのLAN側のIPを192.168.0.1として、
他の2台をそれぞれ192.168.0.2と192.168.0.3にしてみては?
サブネットマスクはいずれも255.255.255.0にして。
書込番号:241759
0点


2001/08/03 22:53(1年以上前)
NIC(LANカード)とケーブルを再度確認してみてください。
ランプ点灯していますか?>ルータ
書込番号:241791
0点


2001/08/03 23:57(1年以上前)
結局のところ、どっちが目的ですか?
ローカルのIPを固定したいのか、共有できればIPはDHCPでもいいのか
ウチのはBRL-04FですがIP固定しても共有も出来てます
# 難しいこと考えず、プロトコルにNETBEUI追加した方が良いような気がしますが
書込番号:241884
0点



2001/08/04 16:54(1年以上前)
みなさん、情報どうもありがとうございます。
これから、試してみます。
書込番号:242578
0点





こんばんわADSLですこし分からないのですが
2台のパソコンをルーターで接続しますhttp://www.airstation.com/products/product/blr-tx4.html
↑のルーターを使った場合2台同時にネットゲームやネットミーティングは可能でしょうか?
(ネットゲームは可能とは書いていますが・・・)
ここの便りになる人に聞くといいよと聞いたもので^^;
すいませんお願いします
0点


2001/08/04 01:14(1年以上前)
私じゃ、あまり頼りになりませんが...。
一応参考までね〜。
NetMeeting3
(Ver.4.4.3345) TCP:389/522/1503/1731 UDP:1024-65535
※着信に30〜45秒ほどかかります。また着信後の通信もLAN側から接続した場合より遅くなります。
*音声・動画配信は利用不可
BitArena TCP:1821-1822/5567 UDP:5004-5005
*双方向通話可能
双方向音声チェックツール http://www.softfront.co.jp/ja/voip_check/index.html
MSN Messenger MSN Messenger自体
TCP:1863/6891-6901
Net2Phone
TCP:7801-7825 UDP:2001-2120/6801/6901
*音声・動画配信は利用不可
*上記設定でも切断される場合は以下を試してください。
TCP:1024-65535 UDP:1024-65535
AOLインスタントメッセンジャー TCP:5190(デフォルト)
アプリケーション自信で利用するポートの変更が可能。
WLARの設定で他のアプリケーションで開いているポートと重複させても通話可能。
*双方向通話可能
書込番号:241995
0点





PCのことはよくわかりません。だれか教えてください。転送速度早いルータってどれ?有線でYahooBBに使えるルータを探しています。最高8MbpsのYahooBB、やっぱし、ルータも転送速度がはやくなくっちゃいけないのかな?
0点


2001/08/03 14:37(1年以上前)
大体のルーター(ブロードバンドルーター)はWAN側(プロバイダー側)が10Mbpsですね。
それであれば転送速度の問題はあまり考えなくてもいいと思います。
そのうち10Mbpsオーバーのサービスが出てこれば、ルーターがボトルネックに鳴ってしまいそうですけど。
書込番号:241342
0点



2001/08/03 15:02(1年以上前)
メルコのBLR-TX4を買おうと思って、お店に行ったら6Mbpsとか書いてあったからどうなのかなぁ?と思ったのですが、じゃぁ、これを買っても大丈夫ということですね?
書込番号:241363
0点


2001/08/03 15:08(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/siyou.html
>WAN:10Mbps
とあります。
お店に行ったら6Mbpsと書いてあったってのはどういうことでしょうか?
もしかして、ADSL体験可能とかってネットに繋いで実演してて、「6Mbpsで接続中」とか書いてあったんでしょうか?
書込番号:241372
0点



2001/08/03 15:28(1年以上前)
ごめんなさい!6Mbpsじゃなくて6MB/Sでした。下のURLにも転送速度ということで書いてありました。うーん、なんか全く関係なかったのかな?ごめんなさい!よくわからないもので・・・
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kazun/adsl/iprouter.html
書込番号:241389
0点


2001/08/03 15:42(1年以上前)
6MB/Sだったら、単純計算で48Mbpsと同じですよ。
でもWAN側は10Mbpsなので、48Mbpsってのは内部の転送速度かな?
書込番号:241398
0点



2001/08/03 15:44(1年以上前)
けん10さん、今回もどうもありがとうございます。やっぱり、メルコのを買ってきます。
書込番号:241399
0点


2001/08/03 15:57(1年以上前)
お店で書いてあった速度はルーターのスループットの速度なのでは?
書込番号:241410
0点



2001/08/03 16:05(1年以上前)
あっそんな様な事がどこかに書いてあった!でもスループットってなに?
書込番号:241417
0点


2001/08/03 16:17(1年以上前)
スループットはこちら参照↓
http://yougo.ascii24.com/gh/09/000942.html
BLR-TX4についてちょっと検索してみました。
WAN-LANの転送スループットが7〜8Mbpsとか5〜6Mbpsというようなことが結構書かれてました。
店の方の勘違いっぽいですね>6MB/S
でも最高8Mbpsといっても実際にはもっと遅いでしょうからこのルーターがボトルネックになるというのはあまりなさそうです。
(現段階で)
書込番号:241430
0点


2001/08/03 16:58(1年以上前)
ちなみに早いやつというと私も使ってますがこんな所かな。
実効スループット30Mdpsです。値段もお得。
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
書込番号:241447
0点


2001/08/03 17:31(1年以上前)
スル−プットも大切ですが、
設定のし易さ、安定性、サポ−ト等も加味した方が良いと思います。
そういう意味では今、LinksysのBEFSR11&41使用してますがお勧めです。
スル−プットは5Mbpsくらいしかありませんが。
BEFSRU31という新型も出てこちらだと公称7Mbpsだそうです。
取り敢えず、開通してから速度計り、その上で導入するのが宜しいと思います。
書込番号:241470
0点


2001/08/03 17:42(1年以上前)
>久遠 さん
単位が間違ってますー。
bとdって間違いやすいですよね・・
多分誰も気にしてないと思いますが、一応フォロー。
単位はbpsです。(bit per secondの略)
書込番号:241477
0点


2001/08/03 17:48(1年以上前)
BLR-TX4つかってます。箱に
>ルーティングスピード最大6Mbps
><測定環境>(当社調べ)
>ServerPC: [CPU] K6-2 400MHz [メモリ]64MB [OS]Windows 2000 Server
>ClientPC: [CPU] K6-2 400MHz [メモリ]64MB [OS]Windows 98 SE
>FTPで40MBファイルを転送した場合の速度を測定。
>(IPマスカレード使用時)
と書いてあります。けん10さんの言うとおり、YahooBBでは
おそらく問題なさそうですね。
私はフレッツADSLですが、将来もっと速い回線に変えたとしたら、
その時は買い替えになるでしょうね。
書込番号:241485
0点


2001/08/03 17:55(1年以上前)
うげ、けん10さんありがとうございます。
私が使ってるルーターの真価を発揮できるのはいつになるのかな。
書込番号:241488
0点


2001/08/03 20:23(1年以上前)
>久遠さん
ご紹介の NetGenesis OPT の使い心地どうですか?
わたしもYahoo!BBを予約してあるのですが、実はこのルータ ある方から紹介されて第一候補に考えていたのです。
R63Kさんの言われる、設定のし易さ、安定性、サポ−トはどうですか?
一応、HPをプリントアウトしたのですが、日本語とは思えない説明で??です。
書込番号:241613
0点


2001/08/03 21:40(1年以上前)
じゃ、仕方がない(笑)
こちらのHP[悪人の部屋]で実際に検証試験をされています。
こちらのWebマスタ−、本物の「マニア」です。
はっきり言って、私なんぞはこの方の足元にも及びません。
直接URLを出すのも何ですので、私のHPのリンクから行ってください。
書込番号:241704
0点


2001/08/05 14:59(1年以上前)
やっと前回見たところまでたどり着いた。ここ書き込み数増えたかな。
設定のし易さですが、個人ユーザーでネットワーク環境に疎い私が理解できるから大丈夫だと思います。他の知りませんが特に難しいなんてことはないでしょう。
安定性は電源入れっぱなしですが普通に使えています。使用中回線が切断されたことはないです。電源を切ったときの再接続も規定どおりに行われます。
サポートは使ってないので判りません。
よくお勧めに上がりますしいいルーターだと思いますよ。
書込番号:243444
0点


2001/08/05 16:33(1年以上前)
ゆうしゅんさん、久遠さん
どうもありがとうございます!
もう少し私なりに色々調べてみますが、第一候補 キープです。
書込番号:243526
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


ISDNからADSLへ環境を変えようと思うのですが、現在の環境(NECaterm RS25をリブレット30)をリブレット30にWL11Cを装着してどうなるか?心配です。電圧等は同じなので自分ではいけると思うのですが・・・みなさまのお知恵をお教え下さい。
0点


2001/08/03 21:47(1年以上前)
試してみましょう(自己責任でお願い)
まあ、お手伝い程度の事は出来るでしょう。
書込番号:241709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
