有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

LAN

2001/06/23 23:25(1年以上前)


有線ルーター

先ほど下の方で解決したんですが
新たに問題が起きたのでまた質問です。

今までPCに直接繋がっていたルーターからのLANケーブル
をハブに繋げるとネットが出来ません。
設定が必要ですか?よろしくお願いします。

書込番号:201075

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/23 23:29(1年以上前)

ケーブルはストレートとクロスと2種類ありますが、直接繋いでいたケーブルはクロスだったのですか?

書込番号:201081

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/23 23:37(1年以上前)

ルーターからのケーブルはストレートです。
ハブを使う場合はストレートじゃないと駄目と聞いているので
全て、ストレートケーブルです。

書込番号:201092

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/23 23:37(1年以上前)

UplinkポートはHUB同士を繋ぐときに使うので、その辺は如何でしょう。

書込番号:201093

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/23 23:48(1年以上前)

>>UplinkポートはHUB同士を繋ぐときに使うので、その辺は如何でしょう。
要項はきこりさんの発言で初めて知りました。
Uplinkポート以外にルーターからのケーブルを繋ぎましたが
駄目でした。順番とかは関係ないんでしょうか?

ルーターからのケーブルを1に繋いでいるんですが
ハブの1のLEDランプが光っていません。
これって何か関係があるんですか?

書込番号:201106

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/23 23:49(1年以上前)

ルータからHUBは、クロスケーブルを使用します。
HUBにカスケードスイッチがあればストレートで
もかまいません。
その辺を、確かめてみてはいかがですか?

書込番号:201110

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/23 23:50(1年以上前)

HUBの電源が入ってないとか、差してるつもりでちゃんとささってないとかうっかりミスはないでしょうか?

書込番号:201111

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/23 23:52(1年以上前)

それから、HUBからPCへは、ストレートケーブルです。

ルータ--クロスケーブル--HUB--ストレートケーブル--PC

書込番号:201112

ナイスクチコミ!0


What?さん

2001/06/23 23:54(1年以上前)

ルーターがなんなのかわからないから混乱してるし、新規でスレたてるから、流れもわからないのですよ。>隼 さん

書込番号:201118

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/23 23:57(1年以上前)

スイッチは盲点でした。
試してまた書きます。

接触と電源は俺の中で良くある事なので(^^;
試しました。

書込番号:201123

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/23 23:58(1年以上前)

ルーターとHUBのケーブルもストレートにしましょう。

書込番号:201124

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/24 00:00(1年以上前)

あ、失礼しました。
[201124]の発言間違ってるみたいです。
クロスケーブルで無理だったら試してみてください。

書込番号:201128

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/24 00:13(1年以上前)

スミマセン説明が足りなかったようなのでもう一度。

ハブはコレガのHUB5PLです。
ケーブルは店の人に聞いて全てストレート
ルーターのケーブルもストレート(指定がストレートなので)
CATVのテレホンリターンです。

スイッチを切り替えても駄目でした。
新たな設定はいらない物ですか?

書込番号:201146

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/24 00:17(1年以上前)

追加です
ハブの箱に全てストレートケーブルで行う事が可能となっています。
スイッチはストレートに切り替えてあります。

書込番号:201150

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/24 00:24(1年以上前)

ルータとPCをストレートケーブルで接続した場合
リンクは確立できるでしょうか?

書込番号:201161

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/06/24 00:37(1年以上前)

はい、出来ます。

書込番号:201187

ナイスクチコミ!0


What?さん

2001/06/24 00:39(1年以上前)

ルーターとPCを直接つないだら、確立されてますか?

書込番号:201191

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/24 00:42(1年以上前)

それから、こんどは、HUBのポート1とPCを接続してください。
そして、カスケードスイッチを切り替えて、リンクが確立できた
なら、今度は、カスケードスイッチを逆にして、ルータと接続
してみて下さい。
また、他のポートもPCと接続してリンクが確立する事を確認して
おきましょう。
PCは、立ち上げてLANカードが認識されている事が基本です。

書込番号:201195

ナイスクチコミ!0


What?さん

2001/06/24 00:45(1年以上前)

接続が、すべて正しかった場合、一度再起動してみれば。

書込番号:201200

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/24 00:57(1年以上前)

隼さんの回答[201150]を見落としていました。
>スイッチはストレートに切り替えてあります。
ルータと接続する場合、ストレートでは、駄目です。
カスケードの方にしてください。

書込番号:201219

ナイスクチコミ!0


VAIO嫌いさん

2001/06/28 18:41(1年以上前)

[201112]karuro さんが提供してくださっている程度の基礎知識があればそれほど悩む問題でもないような気がします。(ちょっと冷たい奴だと思われるかもしれませんが。。。。)
 せっかくルータを買われたことだし、簡単なLANについての書籍を買われた方が、今後のためになるのではないでしょうか?

書込番号:206006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター

スレ主 レイナパパさん

はじめまして、HUBに関する掲示板がないのでここに記いたします恥ずかしながら最近レピートHUBなるものの存在を知りまして、それがエージェント機能付とのことですごそうなのですが、実際、広く一般的に使用されるスイッチングHUBに比べると何がどうなのでしょうか、
どなたか知識の豊富な方、教えてください(^^;)

書込番号:200480

ナイスクチコミ!0


返信する
karuroさん

2001/06/23 18:34(1年以上前)


karuroさん

2001/06/23 18:41(1年以上前)

リカバリーした後で、間違えて投稿してしましました。
パスワードを忘れたかとおもいました。

エージェント機能付は、小規模NWで、さほど必要とは思いません。

書込番号:200791

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイナパパさん

2001/06/24 08:11(1年以上前)

karuroさん早々のアドバイスありがとうございます
気になることがあるのですが、リピータHUBとレピータHUBはメーカーによる呼び方の違いで同じ物なのでしょうか、エージェント機能の意味が知りたかったんですけれどお分かりになりますかhttp://telecom.fujitsu.com/jp/products/rep-hub/lh1200_2.html#lh1108caTARGET=new

書込番号:201468

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/24 17:19(1年以上前)

>リピータHUBとレピータHUBはメーカーによる呼び方の違い
私も確信があるわけでは、ないのですが、旧モデルと書いているの
でそう思います。
SNMPエージェント機能については、以下のURLでよろしいでしょうか?
http://www.compaq.co.jp/products/network/languide/snmp.html
簡単に言えば、1台のNW管理サーバから複数のルータやHUBの情報を収集
してネットワーク全体を管理出来るので便利な理由です。
最近では、大規模ネットワークでも末端は、エージェント機能付の高価な
物より、安いSWHUBの方がコストを大幅に下げられるので普及している様
です。

書込番号:201813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RTA50iとMN128SL11

2001/06/20 15:22(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 キティさん

はじめまして。これから自宅にLANを構築しようと思っているPC初心者です。よろしくおねがいします。
今、なるべく安くて使いやすいダイヤルアップルーターを欲しいと思っていて、RTA50iかMN128SL11のどちらにしようか迷っています。OSはWINDOWS−MEでフレッツISDNに接続しています。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら良いアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:197998

ナイスクチコミ!0


返信する
レイナパパさん

2001/06/23 10:20(1年以上前)

はじめまして、私は両方とも使用しましたが設定、トラぶったときのDATAの消去やリビジョンUPについても、YAMAHAの方が一枚上手のように思います。私は仕事柄お客様にITの設定構築をしていますがルーターは8割がたRTA50iかRTA52iにしています

書込番号:200483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NTTのADSLモデム

2001/06/20 06:36(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 minamistさん

YHAOOのBB始まりますがNTTのADSLモデム購入してしまいました
BBで使えますか?
情報お願いします

書込番号:197789

ナイスクチコミ!0


返信する
minamist@ADSL情報さん

2001/06/20 08:13(1年以上前)

速度UPレジストリ書き換え情報下サイト

http://www.sabatobi.com/jump?ID=webmaster&action=http&goto=/0004.html

NTTのADSLモデム使っても速度違うので
BBでリース使用でやはりいこうかな
世の中変わるのが早いから

書込番号:197820

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/20 10:06(1年以上前)

nttのADSLとYahooBBのADSLは方式が違うので使えません。

おまけにあの速度だと現在流通している普及クラスのル−タ−も殆どがボトルネックになっちゃいそうですね。

書込番号:197862

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamistさん

2001/06/20 22:57(1年以上前)

R63Kさん情報有り難うございます わー今のルーターも
だめになってしまうのですか たいへん 買わないで様子見
の方がいいですね どうなんだろうBBやっていけそうかな
潰れたりしないかな 安くて(笑い)
アカマイでの構築狙ってるみたいですねソフトバンク
無線のスピードネットは辞めちゅのかなインフラやはりADSLのがてっとり
早いですね

書込番号:198326

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/21 00:04(1年以上前)

>今のルーターもだめになってしまうのですか
使えなくなる訳ではありませんよ。ただ、回線のスピ−ドに着いて行けなくなるので勿体無いですよ、という事です。

#ちなみに昨日の0:15分頃WEB上で予約入れましたが(今月からフレッツADSLにしたばかりなんだけど)、確認Mailがyahooから来た切りです・・・

書込番号:198427

ナイスクチコミ!0


minamist@納得さん

2001/06/21 07:43(1年以上前)

解りましたどうもありがとうございます
あれ即の予約ですね 私も予約しました登録待ちです

ソフトバンクでは、グループ会社ヤフーが
20日からDSLサービスの申し込み受け付けを開始。
同日夕までに15万件の申し込みが寄せられ、
1日でDSL最大手に躍り出たとみられており、
なんとなくBBが主流になりそうですね
予約はすぐ入れましたが心配してました
赤字で潰れる価格と、なにしろ話題でしたので

LANやケーブルはそのままで大丈夫ですよね
回線速度について行ければいいが

書込番号:198660

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/22 00:52(1年以上前)

もう本登録のメ−ル来ている人いるみたいですね。

100baseのLANボ−ドとCAT5以上のケ−ブルであればOKだと思いますが、情報少なくて不明な部分も多いですね。

書込番号:199223

ナイスクチコミ!0


minamist@どうもどうもさん

2001/06/22 19:57(1年以上前)

R63Kさん いろいろありがとうございます
LAN
メルコからドライバーダウンしてブルーバック割り込み異常は直りましたが
PC立ち上がり、なかなか立ち上がらないで
IPアドレス要求していますプロバイダは自動IPで入れないでください
となっていて困ってます
http://www.un-official.net/~ntt/faq/modem.html
ここのサイトにNTTのADSLモデム ルーターとして使える
と出てましたディップスイッチ切り替えでできるらしいです
BBになって何かに使えないかな?

書込番号:199785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線ダイヤルアップルータ

2001/06/17 21:30(1年以上前)


有線ルーター

無線のダイヤルアップルータで一番安くていいのはどれですか?
いろいろあってわからないんですけど…
TAは、会社で使ってるのがひとつあります(関係ないか)
よろしくおねがいします

書込番号:195574

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/06/17 22:14(1年以上前)

ISDNのものでしょうか。
機種が豊富で、選ぶのに困る位たくさん有ります。
低価格ってことなので、実売価格の安いものにしては。
どう使うかによって、選択するものも変わってくるでしょうが。

書込番号:195618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ICQでのデータ受信が...

2001/06/10 23:17(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 マコピー星人さん

最近ADSLを我家に導入したのですが、ネット友達とICQでデータのやり取りをしようとしたら、なぜかデータの受信ができず困っています。恐らく私の考えではルータの設定に何か不足があるのだと思っています。
 そこで質問です。ルータに設定不足があるとしたらどのようなことでしょうか?LANボードはしっかり設定したつもりなんですが、不安はあります。

ちなみに私はOCNのACCAプランというものでADSLをしています。そのため、ルータの設定は業者さんが訪問してきてやってくれるので説明書は注意書きくらいしかありません。

ルータの種類は NECのATUR32J というものです。

どうか助言をください。特にACCAプランのルータタイプをとってらっしゃる方、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:189645

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/11 00:43(1年以上前)

ICQが使ってるポートが開いてないからではないのかな。

書込番号:189774

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/11 01:54(1年以上前)

これでどうかな。
TCP:2000-3000
UDP:4000

書込番号:189820

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコピー星人さん

2001/06/11 15:57(1年以上前)

きこりさん、ゆうしゅんさん、返信ありがとうございます。
御二人が言っていることは、同じことですよね。(間違っていたら、すみません)
そこでさらに質問なんですが、そのTCPやUDPの数値はどのように(どこで)設定するのですか?ルータのほうで設定するのならば手元に説明書がないので具体的に教えていただきたいのですが...どうかよろしくお願いします。

書込番号:190114

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/06/13 01:37(1年以上前)

設定する画面などで設定出来ると思うけど?

解らなければ、NECのサポートに聞いて見るのが一番でしょうかね。

書込番号:191450

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/06/13 01:54(1年以上前)

ATUR32Jの仕様を見ました。
http://networks.nec.co.jp/on/access/prod/atur32hj/index.html
ネットワーク管理機能でWebGUIがあるので、IEでルータのIPアドレス
を入れて、ATUR32Jにアクセスしてみてください。
ルータ機能のヘルプがあれば参照。
Webでマニュアルが見つかりません。
>説明書は注意書きくらいしかありません。
と言うことは、業者さんにお願いしたほうが無難でしょう。

書込番号:191460

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコピー星人さん

2001/06/16 14:33(1年以上前)

皆さん返信本当にありがとうございました。やっぱり説明書が無いのでどうしようもなく、結局サポートに電話したところ意外と単純に設定ができました。
原因はゆうしゅんさんに指摘されたとおり任意のポートを開いてなかったからで、サポートから送られてきた説明書を読んで設定したらあっけなくできてしましました。
 業者の人も説明書くらい置いていってくれればいいのに、と思いつつも今はデータのやり取りも不自由なくできるようになったのでウッハウハ(謎)です。
 皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:194387

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコピー星人さん

2001/06/16 14:36(1年以上前)

↑のレスを少し訂正します。
>ゆうしゅんさんに指摘されたとおり。

きこりさんに指摘されたとおり。

書込番号:194389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る