
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月25日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月23日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月20日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月22日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月19日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月20日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


蜂さん こんばんわ
4月20日の慶介さんの記事で、検索できる人ばかりじゃありませんし、ご自分のPC環境、接続の状況などをお書きになった方が、レスがもらえると思います。
[147963]WL50TでMSNメッセンジャーの音声
手抜きなさらないで、ご自分の文章で書かれたほうが良いと思いますけれど…
書込番号:151134
0点

慶介さん>京介さんですねどうしてこうなったのかな?(謎)
書込番号:151138
0点


2001/04/25 01:57(1年以上前)
質問まで回答してくれる人に検索させるの?
書込番号:151145
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11


MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイントを、IOデータのWN-B11/AXPをアクセスポイントとした有線LAN側のPC郡からアクセスできるのでしょうか?(つまり有線LAN郡が同時にインターネットにでれるのでしょうか?)ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。m(__)m
0点


2001/04/22 12:53(1年以上前)
いろいろ実験したかったのですがぁ(笑)、壊れてしまったので出来なくなっちゃいましたぁ〜(呪縛)
書込番号:149240
0点



2001/04/22 13:41(1年以上前)
レスありがとうございます。ん〜・・・・呪縛モードか?まずい。(笑)
誰かチャレンジャーいませんか?
書込番号:149286
0点


2001/04/22 18:49(1年以上前)
要するに「アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうか」
ということが知りたいのですよね。
アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうかは分からないので
助言できませんが、(申し訳ありません)
そうそうさんの「有線LAN側のPC郡」の構成が
具体的にどのようなものか分からないので
ひょっとすると、以下のような場合では..?と思い
別の方法を提案・確認させていただきます。
「有線LAN側のPC郡」−「IOデータのWN-B11/AXP」間は
何で通信している(orする予定な)のでしょうか。
もし、「有線LAN側のPC郡」を「何かの機器(PCも含む)」で収容して
その「何かの機器」に「無線LANアダプタ」等が装着(or同等の機能が実装)されており、
その「無線LANアダプタ」−「IOデータのWN-B11/AXP」間で通信しているとしたら、
まず「IOデータのWN-B11/AXP」は省いて、
その「無線LANアダプタ」と
「MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイント」を
直接通信させるということはできない、または、しないという状況なのですよね。
そうであれば(=しない・できないのであれば)今回の質問にも納得できるのですが..。
もしそうでない場合、上記の方法はいかがでしょうか。
つまり、IEEE802.11b規格準拠製品同士の通信は可能
ということをご存じでしたら確認するまでもないことなのですが..。
回りくどくい説明で分かりづらかったり、すでに確認済のことでしたら失礼しました。
無視してください。
書込番号:149475
0点


2001/04/22 19:03(1年以上前)
これらを見る限り、一般的には無理そうですね。
■「一般的なアクセスポイントはムリ」の記事
http://www.ntt-it.co.jp/goods/1ji/nw/musen/repeat.html
■「ファームウェアで対応可能だが、
アクセスポイント−無線LANアダプタ間が不可になる」の記事
http://www.corega.co.jp/technical/topics_faq.htm#q12
メーカーに問い合わせるのが一番かと..
(もちろん、報告者が現れればそれはそれでokですけど..(笑))
書込番号:149487
0点



2001/04/23 00:42(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。言葉たらずの質問で申し訳ありませんでした。今日メールでメーカに問い合わせてみました。
なお、PC郡とかいたのは、たとえば別の部屋にあるハブで結合したTCP/IPのネット郡です。実はPCごとにSSLAN11カードを入れるのがコスト高になるのでこういう質問をしてみました。(たぶんアクセスポイント同士なんで私も無理だとは思っているんですけど。。。WNA-FSWH4を2台買うのも高いし・・・)
書込番号:149774
0点





こんにちは、NECのワイヤレスルータWL50T&WL11Cをウィン2000で使用しています。
MSNメッセンジャーサービスを使うにあたって、そのヘルプにも記載されているとおり、メッセンジャーの機能の中にあるファイルの送信と、音声メッセンジャーが今の状態では使用できません、サポートに電話したのですが、今一はっきりした解答が獲られなく、困っております、音声メッセンジャー機能はぜひとも使いたいのです、ファイルの送信はメールの添付を使えば事は済むのですが便利な機能なので、出来れば使用したいのです、このルータを使って音声メッセなどを利用する設定のお分かりになられる方、設定のしかたを教えてくださいよろしくお願いします。
0点





現在アナログ回線でネット使用していますが、
外出先から自宅のPCへアクセスしてファイルなどをのぞきたいです。
その場合は自宅をINSにしてダイヤルアップルーターを購入すれば
いいのでしょうか?
また、外出先からアクセスするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
また安くてお勧めのルーターを教えてください。
0点


2001/04/20 14:17(1年以上前)
インターネット経由で遠近コン使うとか。ソースネクスト社の製品です。
書込番号:147929
0点


2001/04/20 22:15(1年以上前)
ファイルの共有だけなら、常時接続にしてサーバーにすればいいんじゃないかな。詳しくないから説明できないけどWINDOWSのヘルプ見れば載ってますよ。
リモートコントロールするなら上であげられているようなソフトがあります。参考までに、http://www.google.com/search?q=%83p%83%5C%83R%83%93%81@%83%8A%83%82%81%5B%83g%83R%83%93%83g%83%8D%81%5B%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
書込番号:148132
0点



2001/04/22 02:53(1年以上前)
ありがとうございます。遠隔操作でファイルの共有ができればいいのでもうすこし詳しく調べてみます! ショップの店員もありまりわかってないですよネ。。。
書込番号:149051
0点



有線ルーター > NEC > AtermWL20R+WL11C PC-WL20R/11C


AtermWL20R+WL11CでISDN接続は可能なのでしょうか?何かの雑誌に、「ダイヤルアップマネジャ」を使えば接続可能と書かれていたのですが。勿論、AtermWL50R+WL11Cではなく、AtermWL20R+WL11Cでです。
0点


2001/04/19 20:00(1年以上前)
>AtermWL20R+WL11CでISDN接続は可能なのでしょうか?
残念ながら、できないと思います。
AtermWL20Rは、CATVケーブルモデム/ADSLモデム接続用です。
書込番号:147547
0点





MELCO WLAR-L11-L(無線LANルータ)を使用していますがtadatelによるインターネット電話は出来るようになったのですが、riririによるインターネット電話は音声の受信が出来ません。
無効データの転送IPアドレスの設定や、ポートの変換指定で正しく通話出来るようになるのでしょうか?
ちなみにルータをはずし、ADSLに直結すると通話出来ます。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/19 17:38(1年以上前)
WLAR-L11-Lのネットワーク対応アプリケーション動作確認状況を見ると
音声通話に関する機能は難しそうですね・・・
http://www.airstation.com/supports/appri/index.html
書込番号:147469
0点


2001/04/20 22:01(1年以上前)
こんにちは、便乗で質問させて下さい。
インターネット電話の利用実績があるルーターの情報は、皆さんお持ちではないですか?
MELCO WLAR-L11-Lを買って、無線LANでお気軽にインターネット電話を利用しようとして
いたので、ちぃとショックです(涙)。
書込番号:148108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
