
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月22日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月16日 16:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月27日 00:30 |
![]() |
0 | 13 | 2001年4月16日 19:17 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月9日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月6日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてルーターを物色中なのですが、プリンタサーバー付というのに引かれてacctonのADS7004BRというのがいいかなと思っているんですがこの無線部分の性能はどんなものなのかご存知の方いませんか?
http://www.accton.co.jp/products/broad/ads7004br/ads7004br.html
売っているところもあまりないようなのでサポートなども心配ではありますが、ノートから印刷するときデスクトップの電源を入れないでもいいことを考えるとプリンタサーバーは魅力的です。
それから他社でもこのような性能のルーターなどがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2001/04/22 16:24(1年以上前)
知っている範囲で。
*イービーエス・サイバーメディア
BBR-210
http://www.eps-cybermedia.co.jp/
*プラネックスコミュニケーションズ
BLW−01P
http://www.planex.co.jp/
BRL−07P
http://www.planex.co.jp/
書込番号:149398
0点





家の1階と2階で同時に2台つなげるようにルータを買おうと思います。
そこで例えば音声チャットやインターネット電話はできますか?
ケーブルなどではできないところが多いし,ルータによってもできないものがあると聞きました。
ここのルータはどれでもマイクとスピーカーを使って話ができるものですか?
0点


2001/04/15 17:45(1年以上前)
>ルータ(FUJITSU)
ここってのは、これのことでしょうか?
ルーターは詳しくないので、他の方にお任せしますがインターネット電話はグローバルIPでないとできない場合があります。
書込番号:145128
0点


2001/04/15 19:35(1年以上前)
接続方法によっても変わると思うんで、接続方法も書いてください。
書込番号:145219
0点



2001/04/16 09:43(1年以上前)
あ,すみません。「ここ」というのはFUJITSUとういうことで,NTTMEのルータで
音声ができなくなったということを聞いたので。
接続方法ですか?接続方法といいますと・・・フレッツISDNなんですけどぉ・・・
グローバルIPというのは自分で設定を変えられるものですか?
書込番号:145522
0点



2001/04/16 16:32(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱり個別に聞くしかないんですね。このルータはこういうことはできるけど,
こういうことはできないとかいう一覧があれば便利なのにな〜。
ありがとうございました。もっと調べてみます!
書込番号:145628
0点





NTT-MEのMN128-SL11を使用しております。
ちなみに、自分のパソコンはDTEで接続で一台また別に接続しています。
この状態で自分のパソコンからネットワークゲームAOEをしたいのですが、出来ません。
どう設定をすれば、出来る様になるのでしょうか?
0点

そういえば、小耳にはさんだことですが、MN128って、セキュリティホールがあるんじゃなかったでしょうか?ごみレスかもしれませんが。
書込番号:144632
0点


2001/04/14 23:48(1年以上前)
AOEの使ってるポートを、説明書か検索で探して、ルータの設定でそのポートをあければできると思います。
書込番号:144651
0点


2001/04/15 02:54(1年以上前)
こまったことに使用しているポートを教えてくれるゲームはそう無いですね
しかもAOEはポートが遊ぶたびに変わるのでやっかいです
幸いなことに設定を書いてくれてるところがあるので参考にどうぞ
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/index.html
書込番号:144809
0点


2001/04/27 00:30(1年以上前)





LANケーブルの自作を考えています。
お店にいくと、工具が数種類あります。
おすすめの工具等があれば教えてください。
ケーブルやコネクタの選び方も教えていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/12 10:01(1年以上前)
私の個人的なお気に入りですが
クリッパ(かしめ): 太陽通信工業 MP-8 CRIMPER
ケーブル: 通興 TSUNET-100E 0.5-4P (ライトブルー)
リンクコネクタ: PANDUIT MP588-L
ケーブルストリッパー: メーカ不明
PANDUITのコネクタは、つめの部分がアーチ状になっていて引き回しの時引っ
かかりにくく、個人的にはお勧めです。
書込番号:143153
0点



2001/04/12 10:42(1年以上前)
回答ありがとうございます。
用語がわからないので、追加の質問ですが、
「リンクコネクタ」は「RJ45コネクタ」のことですか?
また、カテゴリー5ケーブルについてですが、
「エンハンスド」の方が良いのでしょうか?
将来、ギガビットイーサに移行したときに流用できるだけですか?
調べると「コレガ」「エレコム」から工具が出ているようですが、
このメーカの工具を使ったことがある人はいますか?
今度、お店で「太陽通信工業 MP-8 CRIMPER」探してみます。
いくらぐらいなんでしょう?
質問ばかりですいません。
書込番号:143166
0点


2001/04/12 11:41(1年以上前)
> 「リンクコネクタ」は「RJ45コネクタ」のことですか?
そうです。
> 「エンハンスド」の方が良いのでしょうか?
良いです。
> 将来、ギガビットイーサに移行したときに流用できるだけですか?
CAT5eなら問題なくできます。ついでに言えばCAT6なんかはどうでしょう。
http://www.netwise.co.jp/lancat/8023ab.htm
りなぱぱさん は、やはりお仕事で使うんですよね〜。私のように趣味で家中
ケーブル敷設してるわけじゃなくて...^_^;
工具は工具店で実際に触って、自分に合ったものが最高です。
# う〜ん、それにしても時代はギガの時代か...
書込番号:143180
0点



2001/04/12 14:32(1年以上前)
どうもです。
>> 「リンクコネクタ」は「RJ45コネクタ」のことですか?
>そうです。
>
>> 「エンハンスド」の方が良いのでしょうか?
>良いです。
了解しました。
>りなぱぱさん は、やはりお仕事で使うんですよね〜。
そうです。毎月、数本づつLANケーブルを購入しています。
>工具は工具店で実際に触って、自分に合ったものが最高です。
誰か、福岡でこのような工具が触れるお店知りませんか?
># う〜ん、それにしても時代はギガの時代か...
いや、ギガに移行の予定は無く、コレガのカタログでケーブルの説明を見ると
エンハンスドの違いがギガだったので、それほかに無いか質問しました。
カシメ工具の相場はいくら位なのでしょう?
コレガとエレコムは5千円〜1万円(定価)、BLACKBOXは定価で約2万5千円です。
前者が安物なのか、後者が高すぎるのか分かりません。
h2yukiさんの工具はいくらでした?
書込番号:143217
0点


2001/04/12 16:21(1年以上前)
秋葉原の愛三あたりのホームページをご覧になって購入されてはいかがでしょうか?
コネクタの圧着方法、ケーブルとコネクタの相性なども詳しく載っていますよ、
書込番号:143250
0点


2001/04/12 16:23(1年以上前)
> 前者が安物なのか、後者が高すぎるのか分かりません。
安いやつはそれなりですね。以前お安い工具セットで買ったものは2年でダメ
になりました。(使い方が乱暴かつ下手だったからかもしえませんが ^_^;)
> h2yukiさんの工具はいくらでした?
定価30,000位だったと思います。
書込番号:143252
0点



2001/04/12 17:34(1年以上前)
回答ありがとうございます。
・ころりん10さん
> 秋葉原の愛三あたりのホームページをご覧になって購入されてはいかがでしょうか?
愛三のホームページ見つけました。
> コネクタの圧着方法、ケーブルとコネクタの相性なども詳しく載っていますよ、
興味があります。探してますが,たどり着いていません。
どのあたりにあるか教えていただけませんか?
・h2yukiさん
>> 前者が安物なのか、後者が高すぎるのか分かりません。
> 安いやつはそれなりですね。以前お安い工具セットで買ったものは2年でダメ
> になりました。(使い方が乱暴かつ下手だったからかもしえませんが ^_^;)
>> h2yukiさんの工具はいくらでした?
> 定価30,000位だったと思います。
参考になりました。週末探してみます。
書込番号:143278
0点


2001/04/12 20:00(1年以上前)


2001/04/12 20:24(1年以上前)
ちなみにころりん自身が使用している工具等は、
ケーブルエレコム(ラニード)のe5の20mコネクタ付き(単線仕様)を
カットしてランスケープ(ミヨシ)のコネクタ、工具は4500円ぐらいの
物を使って自作テスターで試験しています。
屋内配線ケーブルは単線を薦めます、HUBからはより線でも何でもOK、
100m巻より安価にパッケージされたものが手に入るのでプロや、どうしても特定のメーカー製のケーブルを使用しなければならない場合でなければ
上記の方法でパッケージ入りのケーブル、3〜4割引きで購入可能なのでは?
購入時によく内部ケーブルの色を確認してみてください、結構大きな会社の製品に各グランドが全て白でツイストしてあるだけのものがあります、コネクタ
圧着の準備の際に苦労しますよ、
コネクタはラニードと同形のミヨシが安価なので使用、単線、より線ともに使っています。
工具はラチェットタイプ(決められた力で圧着される)が理想的ですが、
高価なのでパス、慣れれば安価なタイプでもきれい、確実に圧着できます。
上記の比較的安価なコネクタで何度も練習してください。
テスターは15,000円程度のものでは導通のみのテストなので無意味です、
普通の電気のテスターとカテゴリー3または5の延長コネクタと短いケーブル
、各ケーブルを短絡させたコネクタと延長コネクタを使って自作した敷設後
にもテストできるテスターを造って見てはいかがでしょうか?
コネクタ圧着後に抜け止めの部分を曲げて開いて置かないとこのコネクタは
不良かな?と勘違いすることがあります。
参考になれば、 ころりん
書込番号:143346
0点



2001/04/12 21:51(1年以上前)
ころりん10さん、ありがとうございます。明日ダウンロードしてみます。(改行はどう入れるのだろう?)
書込番号:143391
0点



2001/04/13 10:02(1年以上前)
# i-mode は投稿しにくいですね。
技術資料は今、ダウンロード&印刷中です。さんくすです。
> 屋内配線ケーブルは単線を薦めます、HUBからはより線でも何でもOK、
私の古い知識では、10baseTはより線だと思ってました(UTPのTですよね?)
単線は「屋内配線」とありますが、一定以上長いケーブルは単線が良いのでしょうか?
それとも、床下を這わせやすい等のためでしょうか?
> 100m巻より安価にパッケージされたものが手に入るのでプロや、どうしても特定のメーカー製のケーブルを使
...
慣れるまでは、いろんなパッケージを使ってみます。
知り合いが電線の卸をしていて、東日京三電線のより線CAT5eなら1箱300mで
安くしてくれるそうです。誰かこのケーブル使ったことありますか?
ひとまず「サンプル50cm持ってきて」と頼んでいます。
> 購入時によく内部ケーブルの色を確認してみてください、結構大きな会社の製品に各グランドが全て白でツイス
...
青白、橙白、緑白、茶白の4本が全て白なんですか? 大変ですよね。
> コネクタはラニードと同形のミヨシが安価なので使用、単線、より線ともに使っています。
RJ45コネクタも単線用/より線用があるんですよね。両方用意します。
第一候補ミヨシ、第二候補ラーニドで捜してみます。
> 工具はラチェットタイプ(決められた力で圧着される)が理想的ですが、
...
会社で複数の人が使うので(器用じゃない人も?)、ラチェトを買おうと思います。
> テスターは15,000円程度のものでは導通のみのテストなので無意味です、
> 普通の電気のテスターとカテゴリー3または5の延長コネクタと短いケーブル
> 、各ケーブルを短絡させたコネクタと延長コネクタを使って自作した敷設後
> にもテストできるテスターを造って見てはいかがでしょうか?
最初はテスター買わずに、自分のPCにケーブルを繋いで、ネットワークに接続
できるかで判断しようかと思ってます。
・ケーブル不良で、PC、ハブ、ルータ等が壊れることは無いですよね?
・上記手段で見つからないケーブル不良ってありますか?
> コネクタ圧着後に抜け止めの部分を曲げて開いて置かないとこのコネクタは
> 不良かな?と勘違いすることがあります。
ははは、読んだだけじゃ分からないですね :-) 今度、作るとき参考になるように、
頭の隅に入れておきます。
> 参考になれば、 ころりん
とても、参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:143687
0点


2001/04/14 04:29(1年以上前)
>青白、橙白、緑白、茶白の4本が全て白なんですか? 大変ですよね
松下電工の斡旋商品がそうでした。
>・上記手段で見つからないケーブル不良ってありますか?
データが規定どうりに通るかどうかは80万から90万のテスターで
三回計測して平均で評価しないとケーブルが正常とは言えないかも?
しかし、確実に規定の工作、圧着されたものであれば必ず正常なデータが流れます、100ベースだから10ベースの10倍の速度が出るわけではない
仕組みを本や、カタログなどで理解して一つ一つの部品のが転送速度確保に
影響する事を理解してみて下さい。
偉そうな事を書きましたが、PINGが通ればデータは通ります。
案ずるより生むが安し、先の技術資料を読んだ上で許せる範囲で
安価なものをさがしてみてください。
書込番号:144229
0点



2001/04/16 19:17(1年以上前)
勘違いしていました。
>> 屋内配線ケーブルは単線を薦めます、HUBからはより線でも何でもOK、
> 私の古い知識では、10baseTはより線だと思ってました(UTPのTですよね?)
UTPのTはケーブル中の8本の信号線が2本ずつTwistedですね。
単線/より線は信号線中の導線が1本/より線の違いですね。
http://www.planex.co.jp のカタログで気づきました。
で、報告。
工具はエレコムのラチェッドかしめ工具、ケーブルカッター、外皮むきを
購入しました。最初は安いやつで練習します。
ケーブルはエレコムの25m単線エンハンスドを購入しました。
お勧めの、PANDUITのコネクタ、ミヨシのコネクタは見つかりませんでした。
ひとまずエレコムで100個入りは避けて、10個入りを購入しました。
購入後に気づいたんですが、RJ45コネクタにも、CAT5/CAT5eの区別が
あるんですね。
>データが規定どうりに通るかどうかは80万から90万のテスターで
...
カタログ見るとありますね。こんな高い奴。誰が買うんだろう?
>案ずるより生むが安し、先の技術資料を読んだ上で許せる範囲で
>安価なものをさがしてみてください。
了解です。また分からないことがあればよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:145698
0点





社内LAN(15台程度)を10base-Tで組んでいます。
NTTのフレッツADSLを申し込んで、ルータに繋いでみんなでインターネットに接続できるようにしたいと考えています。
そこで質問なのですが、
1.ADSL用のルータって、まだあまり種類がないのでしょうか?
2.ずばり、どの機種がよいでしょうか?!
0点


2001/04/08 01:06(1年以上前)
あまり種類がないとかそんな問題じゃなく、売ってるところがあまりないでしょ。
今はまだ、ほとんど貸し出しになると思うのですけど。
書込番号:140243
0点


2001/04/08 01:16(1年以上前)
あぁ、失礼しました。モデム(ルータタイプ)じゃなくて、ただのルータですか。
それならメルコのBLR-TX4とかはいかがでしょうか?
書込番号:140249
0点


2001/04/08 02:08(1年以上前)
1.たくさんありますね。
2.こんなのがありますよ。linksysの8ポートhubルータ
http://www.linksys.co.jp/products/BEFSR81.htm
http://www.lanlanworld.com/station/befsr/
書込番号:140286
0点


2001/04/08 04:18(1年以上前)
PPPoE対応機種が続々!フレッツ・ADSL/CATV対応ルータ完全ガイド
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/03/29/624632-000.html
それと、フレッツADSLでしたら次のサイトがお勧めです。
http://www.un-official.net/~ntt/
書込番号:140382
0点


2001/04/11 20:18(1年以上前)
めでたくADSLが開通したためNTT借用のモデムの下にAcctonのブロードバンドルーター「SMC7004BR」を繋げましたが全く動作しません。外に出て行かないのです。AcctonのHPには動作保証にフレッツADSLと書いてありますがなんとそれはNTT東日本と明記してありました。見ずに購入した自分も悪いですが普通NTT東日本はOKで西日本は使用できないなんて思いますか?これは絶対に購入しないほうがいいです。
書込番号:142798
0点


2001/07/09 12:25(1年以上前)
↑
ちゃーんとできるよ。メーカーのHPを見たかい?
ISDNでも使えてプリンタサーバーになる。
こんなお得なルータは他には無いよ。
書込番号:216376
0点


2001/07/09 15:23(1年以上前)
>ハンサム さん
沢山あるけど、OEMの場合もあるのでよく確認してみて下さい。
ブロ−ドバンドル−タ−は出はじめで、ファ−ムの出来の悪い所や、更新されない所もあるので要注意(YAMAHAがちゃんとしたの出してくれないかなぁ…)。
うちではLinksysのに20台前後繋げてますが快調です。ファ−ムの更新も早いしサイトも公式・非公式含めて色々あります(BEFSR81だけファ−ムの更新遅いので11か41がお勧め。15台だとHUBは別にもありますよね?)ただ、あまり高性能な機種ではないので今後回線速度が上がるとボトルネックになってしまうかも…まぁ安い機種なのでその時は買い換えかなと。
>VXLTD さん
とりあえずPINGが飛ぶか確認してみましょう。
Acctonのサイトの他、お使いのプロバイダによってはル−タ−の動作確認を取っている場合もあるので、そちらも調べてみましょう。
外に出て行かないのは、場合によってはリセットするだけで直ったり、LANから切り離して設定するPCのみ繋いだ環境でやるとすんなり行く場合もあるのでいろいろ試してみましょう。
書込番号:216503
0点





こんにちは。こちらでいいのかわかりませんが、1つ教えてもらいたい
ことがあります。
私はICQを使ってるのですが、友達とICQPhoneで会話がしたいのですが
うまくいきません。
こちらの声は相手にとどいてるようなのですが、相手の声が聞えないのです。
マイク、スピーカーの設定は両方とも以上ないようです。
あと考えられるのは私がダイヤルアップルータを使っているからなのではないかということです。メーカーのページを見て、ICQでファイル受信ができない
場合を参考にNATの設定をしたのですがだめでした。
もしなにかわかることがあればおしえてください。
私の環境:
Windows2000+NTT-ME MN128 PAL +ウイルスバスター2001。
がネットの環境です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
