
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月2日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月27日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月26日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月17日 13:40 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月13日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月6日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Linuxでネットワークに接続したいと思ったのですが、
Winモデムというやつらしく認識してくれません。
いろいろ見たところダイヤルアップルータを使うのがよいと
書いてありました。ルータがあれば大概OKなのでしょうか?
なんかよくわかんない質問ですみません。
0点


2001/04/01 22:38(1年以上前)
Linuxとルーターで検索して下されうじゃうじゃ出てくるど。ちょっとやってもこのくらいは。
http://www.adachi.ne.jp/users/gohei/mefold/catv2.htm
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/VineUsersML/2/msg09486.html
http://www.ku3g.org/negi/
http://www.sphere.ad.jp/bbskura/forum/linux.html
http://linux.nikkeibp.co.jp/column/inflection/5/index.html
http://www.sphere.ad.jp/bbskura/machine/ipmasq.html
http://jupiter.rsskt.matsumoto.nagano.jp/schuichiro/projects/linux/
http://www.dt.il24.net/~harit/
書込番号:136258
0点


2001/04/01 22:47(1年以上前)
モデム使ってるって事は電話回線はアナログだと思うのですが
ごく一般に販売されているのはISDN用ですのでそのままでは使えないかと
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgp.htm
↑アナログ回線のまま使いたいのならコレみたいな機器が必要になって
しまいますから、モデム買った方が出費を考えても楽かもしれません
書込番号:136265
0点


2001/04/02 00:10(1年以上前)
>けむ雪さん、フォローありがとうございます。全部読まんでれすしてしもうた。で、多分ノートPCですやろ? でしたら、カードモデムよりシリアルに接続する普通のモデムでもっとも普通のやつをお薦めしときますど。(なんとなくですがカードモデムだとデストリビューションによってパフォーマンスがちょっと違うような気がしますど・・・・原則的にそんなことはないのですが、経験的にですわ)。デスクトップだったら、普通のハードウェアモデムを選べばよろし。
書込番号:136356
0点





すみません、ちょっと教えて欲しいのですが、今RTA52を使用で、
別々で、LAN組んでいて、プロバイダ2つ契約しています。
これをルーター1台にして、LAN組んだ場合プロバイダ2契約で、同時にインターネット出来るんでしょうか?
ルーター替えた方がよいのでしょうか?
0点

LANからルーター1台で2つのプロバイダを同時に使いたいというKとでしょうか。
結論から言うと、一般的に売られているルーターでは1回線のみです。
ツリー状の回線形態しか出来ません。
LANからWANへの出口が2経路あるのなら、ツリー状ではありません。
不可能化と言えば、プロバイダ間はツリー状ではない回線形態をしていることもあるように不可能では有りませんが、このような質問をされている時点であなたには現実的では有りません。
書込番号:132380
0点


2001/03/27 21:17(1年以上前)
登録された複数のプロバイダのなかから、2ヶ所に同時接続することができます。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/FAQ/multi-provider.html
RTA52iサイトに、設定例など豊富にあるようですので、取扱説明書と合わせて、じっくりやってみてください。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/index.html
書込番号:132690
0点







まるっきり素人です今ダイヤル回線でしてます
お金かけないで構築しようと
無料プロバイダ http://www.freecom.ne.jp/
で登録してみました
CGIも使えるホームページ50MB付き
テレホーダイやタイムプラス OK
デスクトップに 広告なし
無料HPには広告入るが
繋がりも良いようですテレホーダイの時間帯は
どうか解りませんが
ISDNもOKと書いてありました
良しと思い116番にTELしてINSネット64にしようと
電話しました そしたらお客様の地区では3月20日から
ADSLと言うのですか?始まりますよといわれました。
ルーター買わないで 待った方がいいですよと...
ちなみに私の住んでいる所は横浜です
ADSLは高いのでは?と聞いたら NTTのADSLルーター2万円です
と言いましたリースもありますよと
まあ2万円なら買いですね
通信料金も一般住宅なら同じですと言っていました
楽しみに3月20日待っています
あそうだ無料プロバイダ との相性あったんだ
freecomはフレッツISDNは未対応 対応予定なし
LIVEDOORはフレッツISDN対応ですね
ADSLは無料プロバイダ無理かな?
解る方いらしたら教えてください
0点


2001/03/12 16:30(1年以上前)
私もユーザーです。なかなかいいですフリーコム。熊本くんだりにアクセスポイントがあるところがいい!アイプランと組み合わせて使ってます。フレッツは不可能な地域なので非常に重宝してます。
無料プロバイダーでADSL対応は今のところないのでは?
書込番号:121841
0点


2001/03/12 18:33(1年以上前)
ひたっちくんさん、こんばんはです。
私も、freecom入りました。鹿児島でアクセスポイントある所ってなかったので。お家ではフレツッなので使ってないけど、親から古いmacのノ-トもらったので、とりあえず設定しました。まだ2回位しか使ってないけど、土曜日の夜はちょっと繋がりにくかったけど、それ以外は問題なく使えると思いました。
書込番号:121911
0点


2001/03/12 21:47(1年以上前)
> ひたっちくんさん
いつも参考にさせてもらってます。
無料プロバイダーでADSL対応がないなんて知りませんでした。
いい情報をありがとうございました。
書込番号:122017
0点


2001/03/13 00:23(1年以上前)
>無料プロバイダーでADSL対応がないなんて知りませんでした。
ZEROを無料プロバイダと見なさないのであればその通りですが,一応ZEROは無料プロバイダとされているらしいです。なお,対応プロバイダは下記のサイトから探してください。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index.html
書込番号:122172
0点


2001/03/13 11:07(1年以上前)
みなさん色々情報ありがとう御座います
私も検索で探って無料プロバイダーの情報
探ってみました...無料プロバイダーの落とし穴
発見しましたNTTの割引パック使っていて
プロバイダーが割引パック対応中止になったとき
知らずにがんがん使っていると とんでもない請求が
きたそうです、きおつけないといけないなと思いました
ADSLは普通の電話回線で高速に繋げるそうですね
ADSLルーターNTTでないメーカーでお店で買えるのかな?
PCも性能の良いものでなければ発揮できないのかな?
疑問がつぎからつぎから出てきます。
私のPCは133Hzです まだwindows95です
LANカードも入っていません
買ってほっといたら古くなってしまいました
アクセス中にエラーが多くて困ってます
マイクロソフトのサイトでRegClean 無料ダウンロードして
掛けて見ました ダブって書き込みしてるものやエラーを書き直し
してくれるそうです 使っているうちレジジストリだんだん大きくなって
しまいますね 幾らか速くなりエラーも少なくなりましたが?
掲示板見てるとWindows NT 5.0の方多いですね
変えてみようかな?問題はありませんか?
書込番号:122394
0点


2001/03/19 22:48(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます。
私は無料プロバイダを利用したことが無いので、いろいろ勉強になりました。
無料プロバイダを利用するときは気をつけます。
書込番号:126793
0点



2001/04/27 05:55(1年以上前)
遅れに遅れやっと4月26日ADSL開通しました
ガス探知装置が悪くて切断してもらいました
後いろいろ見てもらい差込も良いのに取り替えてもらい無料でした
特別だそうですNTTの下請け業者かな?
普通う来てもらうと手数料掛かるのに?
抵抗値調べてあまりここはスピードでませんよ
と言ってました局と話しでは良くないね
と言ってました 私は心配でした 横浜狩り場インターの近くで
ISDNから変更でADSLで50Kしか出なくて泣いている人がいましたよ
と工事の人 PCに火をいれてテスト!!やった835K!!!
ちなみにインターから自宅まで5`位
東京電話のアダプターも付いてると良くないとのこと
分岐点が多いと どんどん速度低下するそうです
スプリッターと差込の距離が40センチと短いのもその辺かも?
書込番号:152476
0点



2001/05/13 23:25(1年以上前)
LAN買ってきましたが メルコの駄目ですね
調子悪い サイトからデバイス ダウンしてきて少し良くなったが
PC立ち上がりIP読んで じっと待ってます
TTNETのIPは自動なので困ります
どうしたらいいのでしょうか
どなたか教えてください
書込番号:165873
0点





システムリソースの競合ではないかとB.U.GのHPでも書いてあり、
競合しないように手動で割り当てましたが、駄目でした。
環境はSlotinにイーサネットで自作パソコン(Me)につなげ、無線LANカードでInspiron3200(Win2000,Me)です。
両方ともDHCPに設定しています。無線カードの説明書では、NetBEUIもインストールしろとの事ですけど、必要なのでしょうか?TCP/IPがインストールされていればいいと思うのですけど?
0点


2001/03/06 17:55(1年以上前)
元スレに返信でレスしないと、何のことかわかりません。
返信のしかたは、各スレの右上の返信ボタンをクリック。
書込番号:117673
0点


2001/03/06 21:39(1年以上前)
回答しようにも元スレが無いので回答不能状態になってしまった。
思い出さなきゃ。
環境は?と質問したのは他のデバイスの接続状況を聞きたいからです。
これ以外の接続はしないと判断した上での回答でよろしいでしょうね。
>無線LANカードのみ。
周辺機器等の接続は「無し」>入力デバイスはキーボード、マウスのみでSCSI、USB等は無しですか?シリアル、プリンター等の接続はどうなのですか?と質問したのです。
Inspiron3200(Win2000,Me)です>マルチブートですか。
これで解決はしないと思うけど>取説にNetBEUIのインストールの指示がある<素直に一度そうしてみるべきでは。
書込番号:117795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
