
このページのスレッド一覧(全7438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月7日 07:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月13日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月8日 02:13 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月7日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月6日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月2日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家庭内LANを構築したいと考えています。
「VAIOノート」と「AptivaT8」に無線LANで
繋ぎたいのですが安くてお薦めのがありましたら教えてください。
あと、AptivaはLanに繋げないとか友人に言われて
あせっていますがご存知の方教えてください。
0点


2000/05/11 20:48(1年以上前)
LANカードを挿せば使えます。
書込番号:7234
0点


2000/05/11 22:09(1年以上前)
>AptivaはLanに繋げないとか友人に言われて
それはないでしょ。omiさんの言うとおりLANカードを使えば
ちゃんと通信できるでしょう。
それともその友人の方は何かのLANカードとの相性のことを
言ってるんですかね?
書込番号:7245
0点


2000/05/12 17:42(1年以上前)
確か、アプティバは企業向けモデルではないので
基本的にLANカードの動作を保証していないという
IBMの方針だと思います。
しかし、実際にはLANカードをさせば通信出来ます。
でも、トラブル等でIBMにLAN関係で質問しても
回答してくれないこも知れません。
パソコンに詳しい方が友達にいれば何にも問題はないですが...
書込番号:7376
0点


2000/06/01 00:23(1年以上前)
どーも、通りすがりの者です。
我が家はAptivaB95(黒いアプティバ)ですが
LANでつながってますよ。お店で聞けば
相性の良いボード教えてくれますよ。
書込番号:12356
0点


2000/06/07 07:57(1年以上前)
APTIVAでLANですが、、IBMでは確かにLANでの接続を保証していませんね。
私はちょっと旧型になったT−81ですが、
相性の良いイーサネットカードを探して(NIFTY)
接続成功しています。
まれに相性のよくないものがあるそうなので
購入時に販売店に相談してみるといいでしょうね。
書込番号:13967
0点





いつも拝見させていただいております。
当方、Win98とNT4.0の社内LANでNECのコムスターズルータを
使用してインターネット接続をしています。
モデム接続ですと、タスクバーの右の方に通信中のアイコンが出て、通信速度
が表示されますよね。でも、LAN経由でルータ接続すると、自分のPCが実
際にどのくらいの速度で接続しているのかわかりません。
理論値としては64Kbpsのはずですが・・・。
ルータ接続で通信速度を知る手段はないのでしょうか?
0点


2000/05/10 17:54(1年以上前)
うーん、具体的な数字はでませんがこんなのはどうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se066021.html
この手の「通信量モニタ」ソフトを探してみるといいかもしれ
ません。
書込番号:7046
0点


2000/05/13 16:00(1年以上前)
>タスクバーの右の方に通信中のアイコンが出て、通信速度が表示されますよね。
接続速度ですね。
>理論値としては64Kbpsのはずですが・・・。
64kbpsです。モデムのように、ネゴして速度決めるようなことはしませんので。
書込番号:7528
0点





IP接続加入に伴い、コムスターズルーターCMZ-RT-DP(NEC)を、破格値で販売しているところを探しています。
Web上での検索では、29000円台が、精一杯のようですが、もっともっと低価格で販売しているところはありませんか?
情報頂ければ幸いです。
0点





マイクロ総研のNetgenesis4を使っているのですが困っています。
セカンドマシーンAOpen AX6BC TypeR v.spec Celelon400(Win98ネックスのFNW-9700-Tを導入して、ファーストマシーンSupermicro P3DME P3 700*2(LANはオンボード) でNetgenesis4に繋いでいるのですが
Intetnに接続は出来るのですがお互いのマシーンがネットワークコンピュータで見えません、困ってます(−−;
PINGも返ってきません(^^;
セカンドマシーンのLANカードを変えてからセカンドマシーンが見えなくなった感じです。使ってる人良いアドバイスお願いします。
それとファーストマシーンの方からWIN2KのSSIでパーソナルサーバーをダイアルアップで組もうとしたのですが上手くいきません
ISP登録のところのIP変換方式のIPマスカレードで良いと思うのですが、ファーストマシーンと同じIPアドレスにして TCP or UDPでエンドファーストともwww-httpにしています(^^;
0点









2000/05/02 11:15(1年以上前)
2台のパソコンがどの程度離れているか、どの程度のデータが行き来するのか、3台目も考えているのか、によって違ってきますが、一番簡単なのが98NXにPCMCIA-LANカード、COMPAQにPCIかISAのLANカードを挿し、クロスケーブルで繋ぐという方法です。全部で8,000円くらいかな。AL13はUSBポートがまだない時代のもののはずなので。
とりあえず、PRESARIO2295の方のスロットに空きがあるかどうか調べてください。
書込番号:5576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
