
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月14日 15:08 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月29日 09:21 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月29日 09:07 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月26日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月25日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月26日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2週間前にBBR-4MGを購入しWebサーバーを公開しています。
当初は問題なかったのですが、使い始めて2日後、外部から80番ポートがアクセス不能となりました。ルーターの電源を切って再起動した所、問題なくまた接続できるようになったのですが、それからまた1週間たった時点で、同じ現象になりました。
80番ポートにアクセス不能な状態でも、外部からFTPやSSH等のポートは正常に接続出来ておりました。
バッファローのサポートセンターに電話しても判らないとの回答でして、どうすれば解決するのか?まったく糸口が見つかりません。
何方か原因及び対策がわかられる方がいらっしゃれば、是非お教え頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願いたします。
0点

回線はフレッツ光プレミアム(NTT西日本)を使用しております。
プロバイダは、CyberBBで固定IPとなります。
CTUは、2004W「S」
ONUももちろん使用しています(型番不明)
ONU→CTU→BBR-4MGと接続して使用しています。
また先日記載した内容が間違っておりました。
内部からのアクセス及び、80番ポート以外のポートも接続出来なくなっていました。
その際、フリーズした際に点灯するというランプは光ってません。
書込番号:9420134
0点

ルーターのファームウェアは最新のものですか?
また、ルーターを初期化しても同様の症状が出ますか?
書込番号:9421942
0点

ログを見て下さい。
攻撃されてませんか?
書込番号:9997142
0点



plalaとの契約時に送られてきたWebCasterFT6200mというのに
LANケーブルを挿して使っているのですが最近古くなってきたせいかよく接続が切れてしまい
一度電源を抜いたりしないと接続ができない状態が多くなってきて困っています。
それで買い替えを検討しているのですがブロードバンドルータに電話線を挿してそこから
LANケーブルを出せばインターネット接続できるのでしょうか?
ちなみにADSLですよろしくおねがいします
0点

これを期にエリアであれば廉価のeAccess
に変更されたらどうですか?
@nifty39Mとかモデム無料プランにして汎用性のある無線機器
だけ購入したらどうですか?
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502131100100000000012/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr6670s/index.html
書込番号:9314267
0点

>ブロードバンドルータに電話線を挿してそこから
LANケーブルを出せばインターネット接続できるのでしょうか?
ブロードバンドルーターだけでは繋げません。
ADSLモデムが必要です。
WebCasterFT6200mは、ADSLモデム内蔵のブロードバンドルーター
なのでです。
最近の傾向としてモデムを販売しているのはNTTとYahooのADSL
だけでACCA、eAccessのADSLは、レンタルです。
でやはり、モデムをレンタルして無線のみ購入の人
が増えています。理由は、最近月額が廉価のeAccessやACCA等
のADSLがモデムレンタル料無料で出て来たり
一戸建ての光でも1部1G(1000M)回線で月額5000円台
とか出てきて非常に流動的にネット環境も変わって来て
いるのでモデムを購入する人は減って来ています。
なのでNTTのままいくのであればNV3 又はSV3の
モデムをレンタルして無線機器のみ購入をお勧めします。
更に節約されたいならeAcceess等の廉価ADSLに乗り換え
て無線機器のみ購入がよいでしょう。
但し、最寄りのNTT局舎がeAccees等の設備があり
提供エリアであればですが?
書込番号:9314332
1点

参ったなーさんありがとうございます。
光の契約した場合でもADSLモデムのような物が必要なのでしょうか?
その際モデムはNTTから借りる物なのかISPから借りる物なのかどちらになるのでしょうか
無知な質問で申し訳ないですがよろしくおねがいします。
書込番号:9318623
0点

光の場合、一戸建ての場合ONU(光終端装置)
のレンタルは必ず必要。
マンションタイプだとVDSLタイプだとVDSL
モデムのレンタルが必要です。
回線キャリアにより違いますが?
NTT又は、契約回線事業者から有料レンタルされます。
光に関しては、キャリアも値段も地域により
特に一戸建て用は、かなり違うので
何とも言えませんが?eAccessのエリアであれば
ADSLはNTTよりかなりコストダウン出来ると思います。
局から距離、損失が解らないので何Mがベストかという
事言えませんが?コストダウンになると思います。
書込番号:9319341
0点



ようやく光にしました。今、直接パソコンに接続しておりますが、設定をしてくれた業者が
ルーターを取り付けた方が良いと言われ、無線ではなく有線で良いと思いますが、種類・値段が色々あり迷っています。普通にホームページを見るくらいでしか使いません。パソコンの設定とか簡単にできるのが良いと思っております。初心者におすすめのルーターを教えて頂けますか?
0点

一台しか接続しないならルーターはいらないと思いますけど、そのへんどうなんでしょ?
書込番号:9312671
0点

365e4さん早速返事ありがとうございました。
接続をしてもらった業者さんいわく、
セキュリティも兼ねている事なのでという事なんですが、
セキュリティソフトは、ちゃんといれております。
価格コムで3000円以下でもでているので、これでも十分なのでしょうか、
IP電話もつけない予定ですし・・
書込番号:9313886
0点

回線にもよりますが?
セキュリテイアップするなら?廉価ルーター
ならIO-DATAのNP-BBRLかETX-Rがお勧めです。
100M以上の回線であれば高価ですがNECWR8500Nでしょう。
http://www.iodata.jp/product/network/router/np-bbrl/index.htm
http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/index.htm
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
書込番号:9314216
0点

参ったなぁさんありがとうございました。
最初は有線のみでいいと思いましたが、
だんだん無線LANも将来性を考えるとよくみえてきて
しまいました。
なかなか決断できませんね。
書込番号:9317375
0点

光で無線なら100M以上の回線ならWR8500Nをお勧めします。
100M回線ならWR8100Nをお勧めします。
WR8100N HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/index.html
書込番号:9319287
0点



現在NTTからレンタルしているモデムを使っているのですが、これにアクセスポイント機能を持つUSBコネクタをさしても使えないようなのです
手っ取り早くルーター機能付きを買おうと思うのですが、コレを買い、たとえばGW-US54GXSなどをさすとアクセスポイント機能を使えるのでしょうか?
0点

本末転倒な気がするんだけど
有線ルータ買うくらいなら無線ルータ買えば良いんじゃないの?
値段だってそこまで大きく変わるわけでもないんだし
書込番号:9304401
0点

ワンルームマンションには必要ないと思い
それにパソコン起動時にしかAP機能使いませんし・・・
それに幾分ですが高くなるんですよね
本格的に無線やるわけでもないので有線にコネクタでいいかと
戻りますが、出来るのでしょうか?
とりあえずそこだけはハッキリしておきたいのですが
書込番号:9304440
0点

使えない理由がルータ関連なら使えるようになる
それ以外だったら今と同じ状況になる可能性が高い
書込番号:9305048
0点

今レンタルしているのがルータ機能のないVDSLモデムですので、ルータ関連なので使えるようになりますね
ありがとうございました
書込番号:9305224
0点

ぱいおにるさん こんにちは。
>たとえばGW-US54GXSなどをさすとアクセスポイント機能を使えるのでしょうか?
GW-US54GXSを持っていないので、詳細はわかりません。
ご存知かと思いますが、メーカーHPを見ると、”付属のユーティリティの設定により、GW-US54GXSを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます”とあるので、その点は注意が必要ですね。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
あと有線での速度が60Mbps以上出てない場合、価格的には、4MGの方が安いです。
書込番号:9305865
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは
前者については大丈夫です
理解しています
後者の >>有線での速度が60Mbps以上出てない場合 が気になったのですが
前測った時は49Mbpsだったのですが、今計測し直したら79Mbpsあったのでこちらにしたいと思います
書込番号:9305905
0点



いつも、参考にさせていただいています。ありがとうございます。
現状、プロバイダーはGyaoフレッツでモデムはCPE-DMT100です。
有線LANルーター ETX-RでREGZAのacTVilaに接続・視聴はできますか?
ルーター初心者につきよろしくお願いします。
0点



現在、NECのAtermWR7870Sをレンタル中です。
OS環境はWindows2000です。
プロバイダはEOで光回線です。
物理的にこのルーターでインターネットの利用は可能でしょうか?
現在使用中のNEC製の製品の代替として、機能は果たせますか?
0点

kyochibaさん こんにちは。
無線LANを使用されていなら、可能です。
あとWR7870Sの方がスループット速度がBBR-4MGに比べ高い(速い)ので、もし速度がある程度出ている場合、バッファローならBBR-4HGやBHR-4RV程度の有線ルータ製品か、同等のスループット値の無線ルータ製品の方が、速度が活かせますね。
(メーカー値・・・BBR-4MG→PPPoE 約66Mbps 、WR7870S→約86Mbps)
一度速度を計測してみては、どうでしょうか?
http://speedtest.k-opti.com/
書込番号:9298862
0点

ありがとうございます。
非常にわかりやすいご返答で、大変助かりました。
ちなみに、無線は利用していません。
PCも1台です。
現状速度に満足しているので、バッファローでスループット値を上げて検討したいと思います。
書込番号:9298926
0点

kyochibaさん こんにちは。
>現状速度に満足しているので、バッファローでスループット値を上げて検討したいと思いま す。
ご存知かもしませんが
4HGや4RVは、現状の有線専用ルータ製品としては、意外と高い価格帯なので、無線を使わない場合でも、無線ルータと同等の製品も多くなってきています。
(例えば、WHR-G300N等・・・)
あとメーカー保証と失敗した時のことを考えると、個人的にはお勧めではありませんが、4MGを4HG化出来るようです。
詳しくは”4HG化”で検索して見てください。
書込番号:9299044
0点

ありがとうございます!
色々と考えた結果、もうしばらく、レンタル継続することにいたしました。
書込番号:9305137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
