
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月23日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月16日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月18日 23:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年1月12日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月14日 01:56 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月11日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG-X
はじめまして、ろでっちと申します。
先日このルータを購入したのですが、肝心の回線のほうがまだ工事中なので、ルータの中身の設定を色々みていました。
実際運用していないのでなんともいえないのですが、ルータの設定ページをと、ダウンロードした詳細のマニュアルを見る限り、以下の3点について記載がまったく無いのでどうなっているのか非常に困っています。
1点目は、IP(HOST及びNWアドレス)&ポートでのWAN⇒LANへのアクセス拒否設定の項目が無いように見受けられるのですが(早い話が簡易ファイアーウォール機能)、やっぱり無いんでしょうか(汗。
2点目は、LAN⇒WANへの(デフォルトALL OFFの)アクセス制限機能で、NETBIOSの項目が見当たらなかったのですが、まさか、LAN内のブロードキャストIPパケットやNETBIOSのデータパケット(DSTポート137〜139、445もでしょうか?)をPPPoE接続をしている外側のNWへ送り出すようなことはしてないかと心配になっています・・・。(ブロードキャストはLAN内で止まるはずですが、ルータがNETBIOS名を覚えて、外部からの137に応答してしまうとか・・・、この辺知識があまり無くておかしなことを申し上げておりましたら申し訳ございません)
3点目なのですが、DDoS攻撃対応とありますが、これはあくまで「無効」なパケットのみに対応なんでしょうか?。バーチャルサーバーでポート80番を開けて、そのポート80番を振ったPCにSYN DOSアタック(PCからのACK応答は無し)などをされた場合、この機能は有効に働いてくれるのでしょうか・・・。
長文になって申し訳ございません、どなたか本ルータをご使用されておられる方で、この辺りの情報等をご存知の方がいらっしゃいましたら、なにとぞご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
0点

マニュアルに記載がないのであれば、メーカーに質問された方がよいのでは?
的確な回答が返ってくるとは限りませんが……。
このルータをお持ちの方でも2や3に関して確認しようとすると、テスト環境を作るのにちょっと手間がかかりそうに見受けられますので。
書込番号:8947681
0点

多分質問しても無駄だと思います。
理由はコレガだから。
他のスレ見ればわかりますよ。
書込番号:10829115
0点



現在光回線を使用しています。
認証機能や速度の上限などは問題ないように思えるのですが、光回線用のルーター兼モデムとして使用するのに何か問題はありませんか?
もしなければ購入しようと考えています。
1点

>光回線用のルーター兼モデムとして使用するのに何か問題はありませんか?
モデム(ONU,GEPON)ではありません。有線ブロードバンドルーターです。
書込番号:8944313
0点



友人宅でパソコンを二台使い同時にネットに接続したいと考えています。
私なりに(素人ですが…)調べてみたところ友人宅にあるのはモデムでした(ルータ機能はなかった)
名前が「ADSLモデムMS5」というものです。
上記のモデムにこのページで紹介されているブロードバンドルータETX-Rを接続すればそこからパソコン二台で同時にネットすることが可能になるんでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
0点

2台とも有線という条件で可能です。
プロバイダーによって設定方法が違います。
友人のPCもそれに伴い設定変更しなければならないかもしれません。
書込番号:8940251
0点

ありがとうございました。
購入し、試してみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8956082
0点



オンラインゲームを
やるうえで
今
BBR-4HGを使っているのですが
BHR-4RVに買い換えた方がよいでしょうか?
ちなみにPC3台繋いでいます^^;
アドバイスいただけたら幸いです。
0点

別段、差は無いと思います。
私はBBR-4MG使ってます。単純にHGより安かったから。
中身おんなじだし(^^
うちも3台繋いでますよ。
書込番号:8925374
1点

HG使ってるならそのままでいいんじゃね?
MGなら変えたいけど
書込番号:8925749
1点

お返事ありがとうございます。
このままで可能ですか。
このまま使ってみようと思います^^
もうひとつ聞きたいのですが・・・
ZAQ回線にBBR-4HGでは
遅延またはラグったりしますかね?
パソコンに関して無知なもんで・・。
書込番号:8927245
0点



その手の質問は、メーカに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:8923944
0点

初期ユーザ名、パスワードが必要なものは、マニュアルなどに明記してあるはずですよ。
書込番号:8924022
0点

丁髷戦士さん こんにちは。
>ユーザーIDと接続パスワード
マニュアルを見てみると、”プロバイダから提供されている・・・”とありますね。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/82301_1_844_etx-r_200836-01.pdf
契約されているネット回線種別(ADSL/光・CATV等)やプロバイダによって違いますが、一般的には、ご契約されているプロバイダから、契約時に提供されていると思います。
(CATVの場合はない場合が多いですが)
書込番号:8924291
0点

CATVの場合は、「モデムのリセット」も行ってみてください。
「IO.DATA画面で見るマニュアル」
http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r/top.htm
「CATVのIPアドレス割当て方法は?」
[DHCP自動割当の場合]
http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r/htm/inet-b.htm
[固定の値を割当てられている場合]
http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r/htm/inet-c.htm
書込番号:8932463
0点



有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)
ADSLモデム-MS5を使い、ルーターをNECのものを使用しております。
今朝までつながっていたのに、
昼寝をして起きたらつながらなくなっていました。
試してみたことは、モデムとルーターの電源のオフとオン。
それでもダメです。
怪しいところはLANがずっと点滅していると言うことです。
これが故障を指しているのでしょうか?
皆様なにか、良い案があったら教えてください。
よろしくお願い致します。
※ちなみに今は、仕事用のPCからの接続です。
会社が仕事用にモデム等を貸してくれているため書き込みができました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
