有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅サーバーに向いてますか?

2011/03/26 12:48(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1100

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

今まではバッファローのBBR-4MGを使ってましたが本格的にサーバーを運営するにあたり今までのルーターでは非力かなと思いこの商品の購入を考えてます。

また、普通のパソコンのインターネットでも使うつもりですがインターネットを観覧する時なにか都合の悪いことはありますか?

オークションに出品されてましたがコンソールの確認のみと書かれているものが多くありましたがこのようなものを落札しても平気でしょうか?

書込番号:12823770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/26 13:05(1年以上前)

>本格的にサーバーを運営する

というのにオークションで入手した物を使うの?

意味分からん。

書込番号:12823823

ナイスクチコミ!4


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/03/26 13:17(1年以上前)

意味が理解できない方は答えていだかなくて結構です。この返信が無駄な時間となりました。

書込番号:12823862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/03/26 14:34(1年以上前)

オークションに出品されている商品がかくじつにどうさするかは
出品者に直接質問すれば良いじゃないか。
こんな所で質問したって時間の無駄だよ。

書込番号:12824105

ナイスクチコミ!3


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/03/26 15:10(1年以上前)

コンソール以外に確認しておくべき動作が他にあるのか?と思って聞きました。

コンソール以外にありますか?

また、オークションについては余談的に聞いたので本題は前者の質問です。

書込番号:12824225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 11:58(1年以上前)

この機種の中古品は、企業ユーザのリースアップ品が多く、売る側も、壊れていたら
別の機械に交換対応すればいい、程度に考えることが多い。
だから手間の掛かる動作確認は省き、コンソール接続しか確認しない。

また、使い方によって故障に対する許容度も変わる。
何を確認するべきかは使う人自身しか分からない。

RTXは故障の少ないいい機械だが、前ユーザがどんな使い方をしていたかなんて
分からない。それも含めての中古価格。
使えるか否か確認することができない人にとっては高リスク。

新品が45000円程度まで下がっているんだからそっちを買えば?

書込番号:12827540

ナイスクチコミ!1


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/27 21:59(1年以上前)

 前述の回答と重複しますが、あくまでも中古品ですので稼働させた条件で1〜3ヶ月程度にて何らかの故障や不具合が出ても保証出来ませんよ。それを考慮した上で購入を検討してみてはどうでしょうか?
 サーバの常時サービスソフトウェア稼働と外部通信の安定性と信頼性を考慮するのでしたら、新品の「RTX1200」あたりが比較的安価になっている点、WAN・LANから不特定多数の方がサーバにて提供するサービスを利用するのでしたら、新品の方が賢明です。いくらコンソールから問題ない様に見えても、機械的に何らかの障害を抱えている可能性も否定できません。

書込番号:12829770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/06 15:51(1年以上前)

勤務先でYAMAHAルーターを複数台使用しており、社内ネットワークの維持管理を行っています。誘導雷(落雷)の影響で故障したルーターを複数台所持しています。

ちなみにこれらの機器はコンソールの表示については何も問題ありませんが、ONU、ADSLモデム、ISDNなど、上位の通信機器や通信回線を接続して動作させると正常に動作しません。

コンソールの表示の確認程度の商品の落札はおすすめしません。

書込番号:13466345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

落ちる

2011/03/26 08:36(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

昼間はかなり安定しているのに、夜中からいきなり落ちます。落ちているときは、セットアップ画面が表示できず、ネットワークマップのゲートウェイが表示されていません。

これを購入してから3日が立ちますがその3日とも同じようなことになります。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:12823048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/26 13:36(1年以上前)

Syslogを残せば原因がつかめるかも。

書込番号:12823934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/26 18:05(1年以上前)

これだけではなんともいえませんが・・・

昼発生していなくて夜発生するのなら、
・レコーダーが録画中に発生する?
・他のPCが起動中に発生する
など関連性をもっと分析したほうが解決が早いと思います。

確実に発生するなら、問題のPC以外を外して夜使用しても
切れるのかどうかまず確認を。
以前の設備側に問題があったとの書き込みもあった気がするので。

自分の経験から言えば、ローカルアドレスが競合しているのではないかと
思われるので、特にTV,レコーダーも含めてアドレス固定でも
発生するのか見極めることも必要かもしれません。

書込番号:12824735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/27 09:31(1年以上前)

申し訳ありません。少しルーターの設置図?を修正します。
ポート3は、直接bwindows7のパソコンではなく、HUBを繋ぎ、そこからXPのパソコンとTVを接続しています。

Hippo-cratesさん、落ちた後はセットアップ画面も表示できなくなるので一度、ルータの電源を差し抜きをするのでログがすべて消えてしまい原因が分かりません。

Midfielderさん、
「レコーダーが録画中に発生する?」と「他のPCが起動中に発生する」については確認しましたが、当てはまらないですが「ローカルアドレスが競合」というのが気になります。今日はすべてのPCを固定アドレスにします。それでも駄目な場合は、ポート1以外のLANを外し、安定するかを確認します。

うーん。今日は、朝でも落ちたー。

書込番号:12827121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/27 18:45(1年以上前)

>今日はすべてのPCを固定アドレスにします。

TVとレコーダーも含めて全て固定にして確認したほうが良いですよ。

私が経験したのは、
 ・TVとアドレスが競合していた
 ・ルーターの下位にHUBを繋いだつもりが別のルーターを繋いでいたため
  アドレスが競合した
というケースです。ご参考に。

書込番号:12828865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/03/28 07:30(1年以上前)


今日の朝ログを見ると時間置きに「04:23:02 LOG_WARNING S03:MSQ: Discard packet. TCP(**.**.***.***:** -> ***.***.**.***:*****)」というのが連続で出ています。自分には意味が分からないのでなんとも言えないですが何かのエラーですか?(*印は、見せちゃいけないっぽいので、*で隠しました。)

書込番号:12830993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2011/03/29 01:49(1年以上前)

ログの意味は

http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/optits/manual/docs/slogtype.htm

となっています

PPPoEのMSGということは、フレッツか何かでしょうか?

MSGをリターンすべきPCを特定できないため捨てちゃったということみたいですが・・・

以下はヒントになりますかね?
http://win.kororo.jp/archi/www/nat_dmz.php
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/pdf/chap-5.pdf
http://www.mrl.co.jp/support/nwginfo/guide/ip_fixed/ip8.htm

書込番号:12834486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/07/17 21:48(1年以上前)

遅れました。
UPnP無効で安定しました。

書込番号:13265241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話の設定・状態について

2011/03/25 20:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR500

クチコミ投稿数:71件

NVR500 かんたん設定ページに入り、電話の設定・状態のタブを見ますと、「VOIP」の項目は、電話を使うと、使用状態が使用中とか表示されるのですが、「TEL1ポート」を見ると常に 未使用と表示されています。
当方、フレッツADSLで、アナログ回線とIP電話を使用しており、TEL1ポートに電話コードをつないでいます。
そこで質問なんですが、どうしてIP電話のときは、ネット上のNVR500 かんたん設定ページにて電話中なら使用中と出て、電話を切れば、何時何分切断と表示されるのに、アナログ回線を使うときは、TEL1ポートの欄に何も変化がなく、「未使用」のままなのでしょうか?サポートに電話して見ましたら、最初の方は、アナログ回線を使ったらTEL1ポートも使用中とか切れば切断と出るはずだと仰いましたが、そうならないため、もう一度サポートに電話しましたら、別の方が出まして、理由は分からないがIP電話は動作保証していないという前提があり、問題なく通話が出来ているので(アナログ・IP電話とも)、機器の認識の問題があり、ヤマハのHP上に反映されないのかもしれないが、使用できているのなら特に気にしなくて良いとのことでした。
ですが、かんたん設定ページにて、どこか設定をいじれば、VOIPの欄のように、きちんと表示がなされるならそのようにしたいので、どなたかご存じでしたらご指導いただけたらと思います。
なお、ブラウザを立ち上げ、かんたん設定ページに入る際、ユーザIDやパスワードを求められますが、そのようなものはないので無視して「OK」を押していつも設定ページに入っています。これは何なのでしょうか?

書込番号:12821480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2011/03/25 23:16(1年以上前)

アナログ電話は繋いでいないので、メインの質問にはお答えできませんが、

> なお、ブラウザを立ち上げ、かんたん設定ページに入る際、ユーザIDや
> パスワードを求められますが、そのようなものはないので無視して「OK」
> を押していつも設定ページに入っています。これは何なのでしょうか?

について。

そこでは、「管理パスワード」を入力します。管理パスワードは、工場出荷時には設定されていません。だから、いまのところは、無視して「OK」を押せば次に進むことができます。

管理パスワードは、かんたん設定の [トップ] > [詳細設定と情報] > [ユーザとアクセス制限の設定] の画面で、設定することができます。

ここで管理パスワードを設定すると、次から、管理パスワードを入力しないと、かんたん設定の画面に進めなくなります。

書込番号:12822144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/03/25 23:27(1年以上前)

ご返信有難うございます。内容を確認しました。パスワードのみ設定することも出来るようで、ユーザー登録をすることで、ユーザーIDも入れないと入れなくなるようですね。

書込番号:12822208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

RTX1100とRTX1200の互換

2011/03/25 20:18(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

クチコミ投稿数:21件

4年間使用しているRTX1100の後継主としてRTX1200に変更したとたん、
LAN内のファイル共有ができなくなりました。(Pingは通ります。)
但し、ウエブには問題なく従来同様アクセス可能。

ルーター以外何も変更していません。
RTX1200にはRTX1100で使用していたConfigファイルを
流し込み、RTX1200でデォルト定義されてあるDHCP関連の
3行だけ削除しただけです。LANは取替え前と同様に静的IPで稼動。

なぜだかまったくわかりません。単に取替えだけ。
なお、RTX1200におけるLANケーブルの差込口には問題ありません。

書込番号:12821361

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2011/03/25 21:34(1年以上前)

互換性があるとどこかに書かれていたのでしょうか?

保証されていないことをして、うまくいかないのなら、最初から設定するくらいの手間はかけましょう。

書込番号:12821652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/03/25 21:49(1年以上前)

>互換性があるとどこかに書かれていたのでしょうか?

メーカー。お問い合わせセンタ。

書込番号:12821721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 00:30(1年以上前)

RTX1100からRTX1100への交換だったとしても、サーバやネットワークの設定や構成によってはあり得る現象。
コンフィグの互換性と稼働は別物。

調べられないならプロを呼びましょう。

書込番号:12822478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2011/03/26 06:25(1年以上前)

>サーバやネットワークの設定や構成によってはあり得る現象。

サーバやネットワーク一切変更してません。
ネットワーク構築時SIさんも互換とれるといってました。

書込番号:12822888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 15:01(1年以上前)

年間100台くらいはRTXシリーズを設定しているけど、1100で仮組みや試験してから
1200へ運用移行し困ったことは記憶にない。
(100台は部署でも会社でもなく、一担当者としての台数)

>サーバやネットワーク一切変更してません。
ネットワークは「一切変更していないからOKだと言えない」ということを前に書いたつもりだが。

>ネットワーク構築時SIさんも互換とれるといってました。
Sierから言質取ってるなら責任取ってもらえば?
ネットワーク屋なら恐くて言えないことでもサーバ屋なら言うかもね。

あとはconfigを晒せば誰かがアドバイスくれるかも。

書込番号:12824187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/04/16 16:13(1年以上前)


>あとはconfigを晒せば誰かがアドバイスくれるかも。

nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 ipcp
nat descriptor address inner 1 192.168.1.1-192.168.1.254
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.1.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.1.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.1.1 tcp 22
nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.1.1 udp 4500
nat descriptor type 2 masquerade
nat descriptor address outer 2 ipcp
nat descriptor address inner 2 192.168.1.1-192.168.1.254
nat descriptor masquerade static 2 1 192.168.1.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 2 2 192.168.1.1 esp
nat descriptor masquerade static 2 3 192.168.1.1 tcp 22
nat descriptor masquerade static 2 4 192.168.1.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec ike mode-cfg address pool 1 192.168.253.1-192.168.253.254/24
dns server ***** *****

書込番号:12902680

ナイスクチコミ!1


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 RTX1200のオーナーRTX1200の満足度4

2013/06/05 12:59(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、NAPT変換ルールが複数登録されていますが(type1 type2)、何か意味があるのですか?片方のNAPT変換ルールを全て削除してみては如何ですか?
 ※nat descriptor type 2 masquerade
  nat descriptor address outer 2 ipcp
  nat descriptor address inner 2 192.168.1.1-192.168.1.254
  nat descriptor masquerade static 2 1 192.168.1.1 udp 500
  nat descriptor masquerade static 2 2 192.168.1.1 esp
  nat descriptor masquerade static 2 3 192.168.1.1 tcp 22
  nat descriptor masquerade static 2 4 192.168.1.1 udp 4500

書込番号:16218057

ナイスクチコミ!0


諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2019/10/21 11:34(1年以上前)

古いスレを呼び起こしてすみません.

わたしもRTX1100→RTX1200に付け替えを計画しているのですが

>RTX1200にはRTX1100で使用していたConfigファイルを流し込み

ってどうやるんでしょうか?

書込番号:22999824

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/10/22 07:19(1年以上前)

『わたしもRTX1100→RTX1200に付け替えを計画しているのですが

 >RTX1200にはRTX1100で使用していたConfigファイルを流し込み

 ってどうやるんでしょうか?』

以下の内容は、参考になりませんか?

YAMAHAルーター Config取得・書換、ファームウェア書換手順 覚書
https://www.shakke.com/network/router/yamaha%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-config%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%83%BB%E6%9B%B8%E6%8F%9B%E3%80%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9B%B8%E6%8F%9B%E6%89%8B/

書込番号:23001268

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/10/22 07:56(1年以上前)

ルータの置き換えとなると、Windows PCなどを中継した方が良いかと思いますので、[ 書込番号:23001268 ]の内容に以下を追加致します。

Windows 10のPCでTFTP Clientの有効化については、以下を参考にしてください。

【Windows10】TFTP Clientの有効化(インストール)
https://paso-kake.com/it/windows10/6926/

RTX1100==>Windows 10でconfig.txtを転送する。
RTX1100とRTX1200を入れ替えて、初期設定を行い、LAN側のWindows 10からRTX1200にアクセスできるように設定する。
Windows 10からRTX1200へRTX1100のconfig.txtを転送して、「Config書換」を行う。

書込番号:23001324

ナイスクチコミ!1


諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2019/10/30 16:14(1年以上前)

>LsLoverさん
回答ありがとうございます
試してみます.

書込番号:23017950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に大丈夫なんだろうか?

2011/03/11 15:47(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARLX

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 CG-BARLXの満足度5

ここにクチコミを寄せるのは、私たった一人。。。
レビューもたった一人

誰も買わない、誰も持っていないのだろうか・・・
まあ、今時、有線なんて・・・ と判ってはいるのだが・・・
でも、売れ筋ランキングは13位。誰かが買っているはずなんだが・・・

気になるのは、2004〜2006にかけての「コレガBARPRO-3にはSPI機能は入っていない」
のネット情報。

このBARLXにSPI機能は本当に入っているのだろうか? メーカーは高セキュリティで
当然の如く入っていると言っているのだが・・・
いや、SPIに限らず「セキュリティ機能は、本当に入っているの?」である。

で、IEのセキュリティを「高」にしたりとかしたんだけど、価格コムに接続できない等、
不便極まりなくなるし・・・  
やっぱ、フリーのファイアウォール入れるべきなんだろうか?

せっかくルーター買ったのに・・・
アライドテレシス(A.T)になって、品質管理万全のコレガ事業部に再生したのだろうか?
でもA.T自体がISO9000認証を取っていないようだし・・・
まあ、ISO9000だって金で買うようなもんだけど・・・

ということで、誰か、教えてくだせー

でも、多分、回答は「コレガなんか捨てて、無線のNECを有線で使うか、大昔の製品
だけど、牛さんとかにしときなさい」なんだろうな〜

でも、でも、でも・・・

書込番号:12772334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/11 17:58(1年以上前)

よくも悪くも、値段並かそれ以下では?
これ買う位なら、自分はバッファローの4MGかIOのETX-Rを買う。

書込番号:12772569

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 CG-BARLXの満足度5

2011/03/12 20:29(1年以上前)

やっぱ牛さんですか。。。

IOさんも超安いんで値段並みかも・・・ でもISO9000の認証は取っている
ようですね〜


ん〜・・・   もう一回、IEのセキュリティアップに挑戦してみよ〜っと!

書込番号:12775790

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 CG-BARLXの満足度5

2011/03/13 15:45(1年以上前)

IEのセキュリティを高設定にしました。

いろいろと試したら、価格コムにつながらなかった原因は「アクティブスプリプト」とか
いう設定でした。これを「有効」にしたら、あっさりとつながりました。

でも価格コムって、アドオンというのを自動でしまくのまくりだったんですね〜
それに高設定にしてから接続許可をたくさん求めてきます。。。

価格コムって、とっても怖いとこだったんですね〜
といいながら許可してレスってますけど・・・

は、さておき、これでコレガにセキュリティ機能が入っていなくても、大丈夫!
なんだろうか。。。  と、まだまだ自信がもてないヌシであった。。。

書込番号:12778070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/19 23:46(1年以上前)

2bokkoshiさん>
> いろいろと試したら、価格コムにつながらなかった原因は「アクティブスプリプト」とか
> いう設定でした。これを「有効」にしたら、あっさりとつながりました。
(中略)
> 価格コムって、とっても怖いとこだったんですね〜
> といいながら許可してレスってますけど・・・

というか、昨今のWebページはかなり環境変数を保存しますし、綺麗に見せるためのいろいろな機能を駆使して
作られていますので。

軽く挙げるだけでも

・cookie
 ブラウザアクセス時の個別設定情報を中心に利用。ある意味個人とくて可能とも言えるけど:-)。

・CSS(Cascade Style Sheet)
 綺麗に見せる Webページデザインには欠かせない物。これでデザインしないとかなり画一化した
 ページデザインになりますし、第一自由度は CSSの方が上。

・JavaScript
 様々な機能を提供。これがあることでプログラムをブラウザ上で実行させたり、双方向のデータ交換も可能に。
 通常 Webページを表示させるための httpプロトコルは下り専門で要求データを飛ばしているので、上りの
 データとしてページ表示以外の情報を要求するようなプログラムだとその手のスクリプトが必要。

・ActiveScript
 Internet Explorerはある意味標準対応。JavaScript以上に Internet Explorerユーザーには自由度の高い Webページを
 表示できる。

とまあ、ざっと上げただけでもいろいろな情報がやり取りされていますので。一部はローカルに保存されていますし。
scriptに色々し込む輩もいるかと思いますが、そういう変なサイトに行かなければ、通常はそれほど心配すること
でもないと言えますけどね。

書込番号:12797942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 CG-BARLXの満足度5

2011/03/20 22:33(1年以上前)

はむさんど様
ありがとうございます。

確かに「高設定」にすると映像関係で全くつながらなくなりました。

ここにも、いろいろ便利な機能があって、利用者のためのものなんですね。

>scriptに色々し込む輩もいるかと思いますが、そういう変なサイトに行かなければ、
 通常はそれほど心配することでもないと言えますけどね。

コレガの品質基準がまともなら、「中高」にするのですが・・・
セキュリティ機能が「0」だとしたら・・・

まあ、無線のNECにすれば、全部クリアなんでしょうけど、折角買った、買ったばかり、
買う前に、「コレガBARPRO-3にはSPI機能は入っていない」のネット情報見つければ良かった
のに・・・ と後悔しても・・・  という現状です。

書込番号:12801992

ナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 CG-BARLXの満足度5

2011/03/29 20:36(1年以上前)

替えちゃった〜
コレガでSPIが動作しなかった御仁が替えて、動作したというIO−DATAに。。。

これで安心だす!


でもBARLX君はどうすべ〜
まあ3年後、W7のPCに替えた時、活躍してもらうことにすべ〜
W7のファイアウォールならSPI入っていなくても大丈夫だべ〜

ついに爺は、ウンコ踏んだ足を洗っちゃいました。     さようなら。。。

書込番号:12836830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 CG-BARLXのオーナーCG-BARLXの満足度5

2011/11/07 11:41(1年以上前)

今までのコレガの製品とは違うようです。(今まで何度か安いコレガのルータで失敗しました。)DDNS対応のルータを探していたのでこの価格なら失敗してもいいかと購入しましたがどっこい、速度も早いし、DDNSはしっかりうごくし、この価格でこの性能だったら買いです。

書込番号:13734115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)

スレ主 YINGPさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、新人です、よろしくお願いします。

いままでもWindows XP SP2 でネット設定簡単ですた。新しいパソコンWINDOWS VISTA同じ設定してもできなかった。説明書のソフトウェアではVISTA ない。 とうすればいいのかな?

1.もし同じADSL設定できるのはなでしょうか? VISTAとWindows 7 Home Premiumもできる。
2.三台パソコンもネットできるしたい。必要のはなでしょうか?

書込番号:12770785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/11 02:52(1年以上前)

おそらく単体で接続ツールを使ってらっしゃると思いますので。
それはパソコンからアンインストールして
その代わりにルーターというのを使って、設定すれば3台とも接続できますよ。

ルーターはこういうのです
http://kakaku.com/item/K0000071174/

通じるかな?

書込番号:12770856

ナイスクチコミ!1


スレ主 YINGPさん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 15:56(1年以上前)

ご返信ありがとうこざいます。地震のあった、いろいろ不便なですが、あどでやでみましょう。

書込番号:12850555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る