有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ひかりTVに接続できない

2010/11/17 18:10(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

58i経由でひかりTVを接続したいのですが、設定方法がよくわかりません。
現状は、ONUでHUBで58iとひかりTVチューナで分けています。

書込番号:12231085

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/17 21:45(1年以上前)

一から接続やり直し。
http://www.ocn.ne.jp/hikaritv/support/connect/network/index.html

書込番号:12232210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入か迷ってます

2010/11/11 14:47(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:9件

バッファローBBR-4HGとこれとどちらを購入しようか迷っているのですがどちらが速度も含めて総合的に安定してますでしょうか?

書込番号:12198931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/11/11 15:03(1年以上前)

今は有線LANもギガ対応(1000Mbps)がありますから、100Mbpsの中から選ぶのは意味ないですね。

書込番号:12198980

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 ETX-RのオーナーETX-Rの満足度5

2010/11/23 13:42(1年以上前)

どちらかと言えばBBR-4HGですね。職場で使っていて安定していると思います。
ETX-Rは最近まで家で使ってましたがあんまり好い印象はありませんでした。

書込番号:12261639

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

製造国が中国

2010/11/06 08:27(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

製造が中国とあるので 購入は...
ルーターの機能を考えると業務利用のルーターに使えるのか心配です。
yamahaは信頼できると思うが 中国は信頼できません!

ルーターのfwが解析されれば業務データーはお好きに状態で心配。

書込番号:12171657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/06 08:48(1年以上前)

心配だったら、IPSを噛ませればいいじゃん、業務用なんだからさ。

書込番号:12171736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/06 09:00(1年以上前)

ルータの機能と意味が理解できていればこのような流言飛語な馬鹿スレは
建てられるハズが無いと思います

確かにやる気になればシリアルケーブル一本にすら
ウィルスをハード的に仕込む
のすら可能な時代らしいですが。
ご自身の使われている冷蔵庫やテレビ、掃除機もメイドインチャイナなら今から捨てますか?

貴方の某隣国に対する嫌悪感を否定はしません。
しかし製品にまでケチをつけるのはただの八つ当たり
でしかないです。
それより大切なのはルータとは何なのか?
中身をご自身で学ばれるのが先では?

とはいえ…確かに通信機材への仕込みかぁ…

それを中国産だからと言い出すと何処の品物も買えなくなりますな。

国家戦略で部品に仕込まれたら…恐らく対処は時間かかりそうですが…

でも個人が気にする話題から離れてますな。

書込番号:12171783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/06 09:09(1年以上前)

それじゃ、スレ主さんはPC周辺機器は殆ど買えません。
大半が中国製のものだしね。

書込番号:12171820

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/06 09:12(1年以上前)

妄想が過ぎるので、原料を買い集め全て自分で作ると良いでしょう。

書込番号:12171831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/06 10:19(1年以上前)

>国家戦略で部品に仕込まれたら…

おいらは、その点に関してはWindowsの方を恐れているが・・・

書込番号:12172060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/06 10:56(1年以上前)

Googleの方が怪しい気が……

書込番号:12172197

ナイスクチコミ!6


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2010/11/06 13:09(1年以上前)

>心配だったら、IPSを噛ませればいいじゃん、業務用なんだからさ。
この価格帯でipsですか? soho用では無理。この価格帯のルーターだと直接wan-lan接続で後はpc側のセキュリティソフトで終わりかと?
企業規模が大きければできるかもしれないが... それに有名所のサイト改竄の被害が発生したのか?私的には心配ですからこんな書込みをしたまで。

皆様は心が広いですね。 工場出荷でhddやPCがウイルス感染しているのはどうしてなのか気にならないの!

ただ一言”問題無いよ”で良いのですが? 大分批判を浴びたな!

書込番号:12172721

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2010/11/06 13:15(1年以上前)

インターネット使わずに引きこもればいいのでは?

書込番号:12172751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/06 13:49(1年以上前)

問題提起の積もりにせよ
現状個人で、若しくは会社単位で対処出来る訳もない話ですから。

コンデンサ、基板単位で仕込まれたら問題が出てから解体して、それこそ全て調べなきゃ解りません。

結論ルータは自作ですね。

別に直結のPCを一台間に挟んでUbntsなりで仕分けりゃ良いだけですし。


GoogleとWindowsを疑う話は笑ったw
でもありそうではありますな。

超漢字とLinuxだけでネットの用途が済むなら、まあそれはそれで十分でしょうがね。

書込番号:12172866

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/06 16:27(1年以上前)

コスト対策と、主要市場のシフトから海外生産はさけられませんね。
海外生産でも元の日本製造と同等の管理と部品吟味がされていれば
問題ないと思います。
むしろ生産の落ちている国内工場でショボショボ作っているほうが危ない。

ここに書かれていることを信用すれば、100%出資の中国工場で
ヤマハ本体の技術者が立会い生産だそうだから状況はいいのでは
ないでしょうか。
機能・性能は開発設計で決まりますが、この製品は国内開発のようです。

NVR500開発スタッフ座談会
http://netvolante.jp/special/nvr500.html

書込番号:12173393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/06 17:15(1年以上前)

>ただ一言”問題無いよ”で良いのですが? 大分批判を浴びたな!

そりゃ、「中国製でも信頼できますか?」という質問じゃなくて、「中国は信頼できません!」というバッシングから始まったスレッドだからね。

書込番号:12173601

ナイスクチコミ!7


ys11ys11さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/08 21:57(1年以上前)

日本企業が中国で製品を作ると中国製
日本企業が日本で製品作ると日本製
日本企業が中国で製品を作り国内に持ち込むと輸入
この様に聞いた事が有ります

工場で組み立てた人までは分かりませんが?
日本企業が日本の工場で出稼ぎ中国人が組み立てても日本製

書込番号:12185968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/09 19:28(1年以上前)

このインターネットの回線やkakaku.comのサーバだって中国製が多分どっかにあるよw
どうせなら今使ってるPCの半導体やネジ一本までこだわれよww

書込番号:12190384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/18 18:38(1年以上前)

正論だけ語って夢物語に浸るのは脳内だけにしてください。
現実味のない心配を語ってどうするんですか?
セキュリティが必要なら相応のお金で別のものを買えばいいと思います。

書込番号:12236137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/24 10:50(1年以上前)

ちなみにIntelCPUはメイドインコスタリカ。

書込番号:12266921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ひかりtvに対応している?

2010/11/06 00:44(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > NP-BBRL

スレ主 takaja2さん
クチコミ投稿数:1件

現在、本機器を利用しており、近々、ひかりtv を導入予定です。
本機はIPV6にも対応しているようですが、ひかりtv を導入する場合には、IpV6を通すための設定変更をしないといけないように読み取れるマニュアル記載があります。

IPv6で使う
http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/ipv6.htm

このマニュアルとおりに設定する場合、「PPPoE認証接続以外の設定時はこの接続を行わないでください。」との記載があります。
PPPoE設定をせずに、Ipv6サービス(ひかりtv)を利用することは、この機器では無理なのでしょうか。
#PPPoE接続する場合は、ルータ機能って意味をなさないと思うのですが。。。
 単なるHub機能しか使わないってことでしょうか?

ひかりtvを導入されている方がいましたらアドバイス頂けると助かります。

書込番号:12170929

ナイスクチコミ!0


返信する
Oni_Masaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 23:28(1年以上前)

一ヶ月以上の投稿ですので自己解決されているかもしれませんが。。。

私は、インタネット接続をひかりにして同時にひかりTVも契約しています。
ひかりTVの場合IPv6になるので、NP-BBRLを使用してIPv6専用ポートと通常ポートを同時につないでいます。
インターネット接続認証でPPPoE認証となるため問題はないのですが、
ひかりTVのみの契約時もインターネット接続になるはずなので、PPPoE認証のみの選択しかないように想像しますが、どうなんでしょうか?

書込番号:12401407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

下記構成は実現可能でしょうか?

2010/11/01 16:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

スレ主 素数さん
クチコミ投稿数:4件

ネットワーク担当が失踪してしまい、急遽ネットワーク担当になることになりました。
スキルアップのいい機会だと思い、前向きに対応したいと思っていますが、
失敗した際にデータセンター費用含め200万以上の損失が出るため、ご相談させていただきたく。
下記のような環境がRTX1200を使用して構築出来るものかどうか、教えていただけませんでしょうか。
ポイントとしては、データセンター側は固定IPで複数のグローバルIPを割り当てたいと考えています。
出来そうであれば、マニュアルなどを参考に頑張ってみたいと考えています。

NW構成図は、テキストで綺麗に書き込みできなかったので、画像として添付いたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12148968

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 素数さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 17:03(1年以上前)

NW構成図

JPEGファイルをアップしなおします。よろしくお願いいたします。

書込番号:12148985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/01 19:08(1年以上前)

素数さん、こんばんは。

失敗すれば多大な損失が発生する=失敗は許されない。

というような重要なLANの設計でしたら、それをきちんとやり遂げられるベンダーやSIを探して、そこと相談されたほうがいいかと思います。
できれば、ちゃんと契約を交わして、お金を払って、LAN構成を提案させるという方向で。
そうするとコストはかかりますが、お金を払うということは、提案する側にもそれなりの責任が発生します。
「タダで提案したんだからうまくいかなくてもしらないよ!」というのではなく、それだけの責任を持って提案させる、という面では、あえてお金をかけるというのも一つの選択肢だと思います。

書込番号:12149435

ナイスクチコミ!0


スレ主 素数さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 23:35(1年以上前)

ちゃま吉さん、ご回答ありがとうございます。

ご助言いただいだ通り、SIやベンダーに頼むことも選択肢にはあります。
現在当てを探しているところですが、このNW構成でも仕様検討から実装までで
30万はかかりそうなので、2週間程度試行錯誤してでも自力で解決出来ればなと考えております。
もし解決出来ればとてもいい経験になりそうなので。

同じようなNW環境での開発を行ったことがあり、ルーティングさえ上手く設定できれば、
今回のNW構成は実現可能と思っています。
RTX1200を使って同様の実装をされた方がいらっしゃれば、
自力解決に向けて勇気をもって進められると考えているのですが、
ご経験のある方はいらしゃいませんでしょうか。

書込番号:12151186

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2010/11/02 13:13(1年以上前)


下記の説明が判断材料に役立ちませんか?
http://netvolante.jp/solution/vpn/case1/example3.html

あとは、勇気と開き直り。

書込番号:12153113

ナイスクチコミ!1


スレ主 素数さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/02 23:32(1年以上前)

TOMO58さん、ご回答ありがとうございます。

2つのオフィス間でつながるのページは見ていたのですが、3つのオフィス間でつなげるページは未読でした。
ざっと眺めてみましたが、なんとなく設定のイメージは出来ましたので、まずはRTX1200を1台購入してチャレンジしてみたいと思います!

書込番号:12155901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/03 05:03(1年以上前)

素数さん、こんにちは。

参考になるかどうかわかりませんが、住商情報システムのWebサイトにヤマハルーターの設定方法を動画で解説しているページがあったので、リンクを貼らせていただきます。

http://www.scs.co.jp/yamaha/sales/e-learning.html

もうご覧になったたらすみません。

書込番号:12156792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/02 02:40(1年以上前)

失敗してもたったの200万程度の損失だったら自力でやってもいいんじゃないですか?
ネットワーク屋に頼むほどでもないでしょ。

書込番号:12448858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/02 02:42(1年以上前)

というかすでにその例はYAMAHAに拠点間接続の例で載ってますよね?

書込番号:12448862

ナイスクチコミ!0


nnori7142さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:20件 RTX1200のオーナーRTX1200の満足度4

2011/03/20 17:14(1年以上前)

 お尋ねの件ですが、設定環境がipsec・全拠点LAN間接続設定に相当します。
 双方グローバルIPアドレスが固定にて契約している環境ですので、Yamaha設定例(http://netvolante.jp/support/example/command/VPN/22.1.html)にも有るとおり、難しくはありませんよ。
 VPN接続形態において、上記が難しいと言うことであればipsecアグレッシブモードでの接続設定や、フレッツVPNワイド契約利用を考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12800514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この商品のドライバーは

2010/10/31 20:30(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

VISTA64bitに対応してますか?

書込番号:12144880

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2010/10/31 20:41(1年以上前)

ルーターにドライバはありません。

書込番号:12144952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る