有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:1件

ご恐縮です!超高速ブロードバンドルータMN8300を使えばNTT局から4キロ距離の自宅でADSL40Mタイプモデムでスピード速度は何Mbps位出ていると思いますか?WindowsXPの対応。

書込番号:11982184

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/28 17:00(1年以上前)

どんなルータを使っても遅さは変わらないんじゃないかな。

書込番号:11982227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 17:04(1年以上前)

4kmならADSL で12Mでも50Mでも速度が出る限界辺りだろう。好条件下で 6-8Mbps出れば御の字だと思う。

10年前ならともかく今はルータでADSLのネット接続速度は左右されない。
最低でもインターネットの理論最大値がルータのルーティング性能を上回るときにルータ性能を考えればよい。

FTTHは引けなくてどうしても ADSLという条件なら 12Mbpsで契約するのがお得だろう。

書込番号:11982244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 17:29(1年以上前)

我が家は4qで3M程度です。NTTフレッツのモアスペシャル?だったかな?

書込番号:11982335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2010/09/28 17:31(1年以上前)

現状どの程度の実効速度が出てるんでしょう。
4kmだとかなりきついですね。
ルーター変えても速度は上がりません。
モデムまでの回線スピード以上にはならないですから。
他に光、ケーブル等の選択肢はないですかね。

書込番号:11982343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/28 17:54(1年以上前)

局舎からの距離だけじゃなく、途中の分岐の数やISDNやコンビニ等々(ファイル交換も)
色々な影響を受けるので設置してみないと速度の判断は難しいですね
またモデムで差はほとんど出ないでしょう

書込番号:11982418

ナイスクチコミ!1


VAMさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 19:16(1年以上前)

以前12MのADSLに契約していましたが
基地局から4.2km離れたところで
上下ともに200〜300kしか出ませんでしたね。
しかも回線の安定度はひどいものでした。
その後リーチDSLに変更後、安定して上下700k出るようになりました。
各家によって状況は変わると思いますが 参考までに

書込番号:11982731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

回線速度について

2010/09/26 11:56(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

今まではADSLのプロバイダーからのレンタルモデム接続でした
昨日 こちらの商品を購入してモデム→ルータ(こちらの商品)→PCに接続して設定完了しましたので早速速度を測定したところ 今までと速度が変わりません
速度は4M程度です
ルータからPCのLANケーブルもCAT6Aに買い替えました
モデムからルータは付属のLANケーブル使用です

OS XP
メインメモリー 2GB
ADSL イーアクセス50M

もっと早くならないものですか?

書込番号:11971704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/09/26 12:02(1年以上前)

ADSLなら収容局からの線路長1キロ以内に引っ越せば速くなりまする
それができないなら素直に光に乗り換えましょう。

書込番号:11971724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/26 12:03(1年以上前)

電話局の近くに移り住めば、早くなるかも(って無理ですよね)
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/adslc/adsl11.htm

書込番号:11971728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/30 06:45(1年以上前)

pooh4928さん>
> 今まではADSLのプロバイダーからのレンタルモデム接続でした
> 昨日 こちらの商品を購入してモデム→ルータ(こちらの商品)→PCに接続して設定完了しましたので
> 早速速度を測定したところ 今までと速度が変わりません

ご家庭用のブロードバンドルータだと「速度が落ちても不思議はない」程度の製品なので、逆に速度が変わらなかった、というのは「その速度が現在の限界」と言えます。

これ以上速度を上げるのであれば、Tomo蔵。さんやボロネーゼ^^さんがおっしゃるように電話局(収容ビル)の近くに引っ越すか、もしくは光接続を検討した方がよいでしょうね。場合によっては 3G接続の方が速くなる事もありますし。

書込番号:11989604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらない

2010/09/23 17:56(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

スレ主 コ−ジさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。コージと言います。

近頃,電気店にてこのルータを買いました。
購入するまでは,coregaの製品を使っていたのですが,Amazonのサイトになると,ネットが
フリーズしてしまう現象になりました。そこで,Amazonに問い合わせると異常なしとのこと。
coregaに問い合わせると,ルータがどこか故障しているかもしれないので修理の必要がある
という回答でした。修理費のことを考えると,買い直した方が安いと思い,今回,このモデ
ルを購入することになったのです。

けれど,どうにもこうにもネットに繋がりません。取り扱い説明書通りに設定し,Bフレッ
を選択し,各種入力していくのですが,最後の段になると,認証に失敗しましたとメッセー
ジが表示されます。IDやパスワードがおかしいとか・・・。

NTTから送られてきた(8年も前ですが)書類を見ながら,何度もチェックしたのですが,
どうにもこうにも繋がりません。もちろん,このルータを取り外して,モデムに直結しても
つながりません・・・。IDなどに賞味期限はあるのでしょうか・・・。

何か分かる事がありましたら,教えてください。

書込番号:11957536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/23 18:41(1年以上前)

>IDやパスワードがおかしいとか・・・
多分それではないかと。

>NTTから送られてきた(8年も前ですが)書類を見ながら
NTTではなくてプロバイダーからの書面にID&パスワードは記載されていますね。
NTTはパスワードうんぬん、関係無いでしょう。

書込番号:11957773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/23 18:55(1年以上前)

私もこもルーターは永年使ってきました、トラブルも無く安定してましたね。

画像のここまでは進んで
ユーザー名「root」
パスワードは空欄
そして次でうまく行かないわけですね?

書込番号:11957869

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/23 19:31(1年以上前)

フレッツ接続ツールは使わない方向でしょうか?(出来ればアンインストール推奨)

間違えてたらスルー推奨w

書込番号:11958083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2010/09/23 19:53(1年以上前)

ADSLだとモデムが接続機器を記憶しててつながらないってありましたけどね。
念のため一度回線装置の電源を切ってみてはどうでしょう。

書込番号:11958196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/24 02:07(1年以上前)

俺も長年4MG使ってたが、付属ユーティリティで設定してやれば特に問題なかったかな?

っていうか、IDとかパスワードとか特にいれなかった気がするけどな。
回線種類とか接続形式間違えて選択してるんじゃない?

>このルータを取り外して,モデムに直結してもつながりません・・・

モデム自体が壊れてるんじゃない?回線種類がよくわからないけど、ADSLとかなら一度モデムの電源(コンセントごと)抜いて、しばらく放置して再接続するとうまくいったことが何度もあるよ。それで駄目ならモデム修理に出すしかないんじゃない?

書込番号:11960128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/24 02:17(1年以上前)

回線の選択をクリックして次の画面で、
ID入力のところで例えば「*****@nifty.com」
@マークから後ろも(上の例だと@nifty.com)入力する必要がありますけど、それを忘れてませんか?

書込番号:11960147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/24 02:23(1年以上前)

追伸

上のIDですけど、メアドじゃなくてプロバイダーから宛がわれた数字とアルファベットの混じったものです。
またまたniftyの例ですが123abcd@nifty.comのように。
それとは別のパスワードはお忘れじゃないですね?

書込番号:11960160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/24 02:35(1年以上前)

連投ですけど

<プロバイダーから宛がわれた数字とアルファベットの混じったもの>
解らなくなったのでしたら、メールアカウントのところを見れば判りますね。
画像のボカシを入れた部分、この後ろに@nifty.comを入れて(私の場合)打ち込みます。

書込番号:11960179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 コ−ジさん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/25 08:27(1年以上前)

どうも,お騒がせしました。無事に繋がりました。

結局,プロバイダのID入力のところで,ずっと @nifty.ne.jp と覚え込んでいたものが,
@nifty.com の間違いでした。ピンクモンキーさんがUPしてくれていた画像を見て,そう
いや違っていたなぁと思い出し,再入力して接続完了となりました。

わかんなくなってくると,全く関係ないNTTのBフレッツのIDなんぞも入力していたんで,
あやうく迷路状態から抜け出せなくなるところでした。

また,前のルータの「AMAZONのみにアクセスできないという不具合」は,抜本的に解決
できないままでしたが・・・まぁ,新しいルータで無事に繋がったんで,結果OKとい
ったところです。

みなさん,ありがとうございました。m(_._)m

書込番号:11965377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsHomeserverでの利用について

2010/09/22 23:34(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:104件

このほどWindowsHomeserverで家庭内サーバーを立ち上げる計画でいろいろと準備をしています。その途中、リモートアクセスの設定に行き着いたのですがUPnPの設定あたりで手詰まりしております。おそらくUPnPでの自動設定がうまく動いてくれないためだと考えています。

今現在ルータには無線lanルータのバッファロ WZR-HP-G300NH を利用しています。

おそらくこのルータとの相性が悪いのだと思います。そこでWindowsHomeserverのUPnPの機能が正しく働く有線ルータを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11953463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/23 08:01(1年以上前)

まずは、ルーターにてポート80(HTTP)、ポート443(HTTPS)、ポート4125(RDPプロシキ)の解放が必要です。

また、Windoes Live IDを取得して自分のドメインを取得して下さい。

設定が完了したら、「Netcraft社のWebサイト」(http://uptime.netcraft.com/up/graph/)により外部からのログインが可能か確認できます。

書込番号:11954791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合?

2010/09/20 17:17(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000

スレ主 YS70さん
クチコミ投稿数:11件

同メーカーのSuperOPT-GFiveから変更しましたが、動画サイトFC2に掲載してあるすべての動画が再生出来なくなりました。OSはXPならびにVISTAの2台ですが、両方のPCとも同様の現象です。設定条件は全く同一で、理由が全く解りません。試しにGFiveへ戻すと、きちんと動画再生できます。何方か同じ現象を経験された方はおられませんか?どこかを設定変更すればよいのでしょうか?

書込番号:11940307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 23:36(1年以上前)

 当方も似たような現象がありました。

動画サイトFC2ではありませんが、なぜか動画がタイムアウトを連発するので

初期化して再設定したら直りました。

その際は 各種のポート開放と プライマリDNS セカンダリDNS を新たに再設定したら直りましたが未だ原因不明です。

ご参考にはならないと思いますが、とりあえず初期化をして再設定することをお勧めいたします。

書込番号:11948268

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS70さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/22 06:42(1年以上前)

有難うございました。本体のPPPoE詳細設定画面でMTU値を1545から1415へダウンしたら繋がるようになりました。メーカーサポートにも掲載されていたのを見落としていました。申し訳ありません。

書込番号:11949415

ナイスクチコミ!0


C&Keさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 00:27(1年以上前)

スレ主さん、話が脱線して申し訳有りません。

同メーカーのSuperOPT-GFiveからMR-GL1000へ切り替えるとの事ですが、宜しければ、原因を教え

ていただけませんでしょうか?

・・と言いますのは、丁度、この二つを検討していた矢先に、このクチコミを見つけました。

SuperOPT-GFiveの販売年式が古いだけとは、思えないのですが?

書込番号:11975272

ナイスクチコミ!0


C&Keさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/02 20:50(1年以上前)

他のクチコミで、とても参考になる文章を見つけましたので、ご参考までに・・・。
(1)OPT GFiveから乗り換えたけれど、まず目立ったのは発熱量の低さ。
GFiveでは手で触るとはっきりと熱くなっていた環境で、GigaLink1000は
ほんのり程にも熱くならず、処理能力の余裕を感じる。
(2)フレッツ光ネクストハイスピードタイプにしてから、GFiveでは
時折熱暴走なのか処理がオーバでハングしているのか不分明ながら接続が
切れ、再起動が必要になっていたが、GigaLink1000にしてからは今のところ
そういう症状も出ず安定している。・・・・・との事です。
早速、MR-GL-1000を購入する事にしました。
色々と、お騒がせ様でした。

書込番号:12001828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WAN側を固定IPでネット接続

2010/09/18 10:57(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

クチコミ投稿数:30件

現在普通にネットが出来る192.168.0.0のネットワークがあるのですが、
192.168.0.0のネットワークから一部を切り離すことになりました。
192.168.1.0からネットを使用したいのですが、設定例を見ても
なかなか見つかりません。
なにか参考になるページやヒントなどありましたら、
どうぞご教示お願い申し上げます。


----------+------------192.168.0.0/24(デフォルトゲートウェイ192.168.0.1)
     |
   LAN2|192.168.0.50/24
  +----+----+
  | RTX1200 |
  +----+----+
  LAN1|192.168.1.1/24
    |
---+----+----+----+--192.168.1.0/24
  |  |  |   |
 ◇  ◇ ◇ ◇
 PC1 PC2 PC3 PC4

書込番号:11927903

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2010/09/18 11:22(1年以上前)

製品ホームページ/マニュアル/設定例集に、「2つのLANをローカルルーティング」という項目がありました。

書込番号:11927995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/09/18 11:40(1年以上前)

KAZU0002様返信ありがとうございます。
YAMAHAのページのローカルルータの設定はやってみたのですが、
192.168.1.1や、192.168.0.50へはPINGが通るのですが、
192.168.0.1へは通りませんでした。

しかしながら、あれから、調べたところ下記ページの専用線接続で希望のとおり
出来ました。

http://www.marronkun.net/network/yamaha/rtrtx_000049.html

書込番号:11928070

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/18 13:23(1年以上前)

ネットが出来るネットワークとか、用語が滅茶苦茶。
解かってるフリをして説明を省略しないで、質問すべき。

図表は、画面の横幅が小さいから分からない。

書込番号:11928473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る