有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルーティングの設定について

2010/07/14 16:57(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 code777さん
クチコミ投稿数:7件

知識が足りないので質問の内容がおかしかったら申し訳ないのですが、
職場にてグループウェアを使用しているのですが、
ルーティングの条件として、
外部 80番ポートに来たものをグループウェアサーバー
たとえば 192.168.1.10 の 81番ポートに 
ルーティングしたい場合、RT57iのの設定を入れるとすると
どの項目にどういう設定を入れればよいかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:11626684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/14 17:34(1年以上前)

ネットワーク管理者でないなら管理者に任せる。
管理者ならマニュアルをスミからスミまで徹底的に読んで理解する。
ヒントとしては「コマンド設定」と「NAT機能」

書込番号:11626816

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2010/07/14 17:41(1年以上前)

特定のポートへの通信を、LAN内の特定のPCに常に接続するという設定はありますが。ポートを変換する機能はないようです。

あと、失礼ではありますが。この程度の出来る/出来ないを、マニュアルを読んでも分からないのであるなら、外部からの接続をコントロールするような設定をいじるべきではありません。

書込番号:11626847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/23 12:52(1年以上前)

code777さん>
他の方も書かれていますが、YAMAHAのルータは基本的に「各種設定をコマンドラインで行う(Web画面で出来る内容は非常に限られている)」仕様となっているので、ルータの CLI(Command Line Interface)がいじれないのであれば設定出来ません。

CLIをいじると言っても RT57iであれば telnetでルータにログインして設定変更→内容書き込み→必要であればルータ再起動となると思いますけど。

と言う事で、いわゆる NECや BUFFALOの家庭向けブロードバンドルータと同じ様な設定方法を考えているのであれば、諦めてください。用途が違います。

#ちなみに WAN<>LAN間のポートルーティング
 を考慮するのであれば、もっと高級な機種と
 して NECであれば IX2xxxシリーズ、Cisco製品や
 YAMAHAでも RT57iで対応出来ない場合には
 RTX1xxxシリーズ辺りまでを考慮しないとならない
 と思いますけど?。

どうしても判らないのであれば、YAMAHAのサポートに相談してみてはいかがでしょうか?。多分 CLIの command listを作成する事になると思いますけど。

書込番号:11666736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レオパレスでxboxLive

2010/07/14 11:18(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:1件

レオパレスでxboxLiveをつなぐにはルーターを介さなければならないことを知り、この製品を買おうと思っているのですが相性が心配です。
この製品を使いレオパレスでxboxLiveにつながった人はいますか??
またはこの製品ならつながるよというのがあれば教えてください。

書込番号:11625653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/14 15:58(1年以上前)

相性よりもレオネットそのもののトラブルのほうが多いよ。
そのあたりは”レオネット トラブル”で検索を。
一番の解決策はレオネットを使わず他の回線を使う。

書込番号:11626486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/23 12:59(1年以上前)

ラージャン213さん>
Hippo-cratesさんが commentされていますけど、基本的に LEO-NETを使用する際には「接続初回時に必ず個人認証が入る」ので、認証が通らない通信機器が存在する場合には物理的に通信出来ません。どちらにしても他に PCが無いと外部に接続出来ないので。ルータ云々に関してはおそらく wikiをご覧になったのだと思いますけど、接続毎に改選しように関するユーザー認証が必要、と言うところがネックでしょうか?。

#以上のような事は知人から聞いていますし、
 色々な接続方法に関して相談を受けた事が
 あります。
 ある種公衆無線 LANサービスのように、
 利用初回時は認証が必要、というのは致し方
 ないかと。

書込番号:11666764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で使えないのでしょうか

2010/07/10 22:04(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

メーカーのHPの仕様に、「日本国外では使用できません」
との記載がありました。

まったく使えないのでしょうか。

輸出禁止製品なのか?

どなたか、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

着任次第すぐパソコン環境を整えたいので、日本ですべて用意したかったの
ですが。

書込番号:11609436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/10 22:09(1年以上前)

いろんな要因があると思いますが、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/transformer.html

書込番号:11609458

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/11 01:39(1年以上前)

電圧とかコンセントの形状さえ同じもしくはそろえられるなら問題無いんじゃ?
まぁその国で買った方が保証とかの面でも確実にはなるけど・・・

ルータ必要ってことは先進国だろうからどこでも売ってると思う・・w
例えばアメリカならBestBuyみたいなところはもちろんだし、OfficeDepotのような文房具店?みたいなとこでも販売されてますからね

書込番号:11610480

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/12 15:04(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

コンセントや電圧の問題だけでは、無いようなことも
聞いたことがあるので、はっきりさせたく、
メーカーに電話しているのですが、なかなかつながらず、
回答を得ていません。


現地調達が難しい国なので、ルーターを使うのはやめて、
長いLANケーブルであちこち移動することにします。

お騒がせしました。

書込番号:11617104

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/13 15:00(1年以上前)

メーカーHPに海外じゃ使えないと記載されてる以上、メーカーに電話しても使えませんとしか言ってくれませんよ
一言でも「使える」と取れる言葉発すると責任問題にもなりかねませんからね


モデムの場合は各国の法律が絡んでくるから難しいけど、LAN、それも有線LANなら特に法律は絡んでこないはず
電圧面が一番大きいんじゃないですかねぇ
あと保証とか

書込番号:11621639

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/16 11:35(1年以上前)

どうしても気になるので、先ほど、メーカーに電話しました。

分かったことを簡単に。

「海外での使用は、保証しない」ということです。
(電圧、海外の接続事情、その他、動作確認をしていないことも
有り)

「じゃあ、自己責任で、使えたらラッキーって考えて
使う分には構わないって事ですね」

には、

「該非判定書が必要となります」ですと。

勉強になりました。気になる方は、IO DATAの
ホームページ、サポートの一番下にあるので、見てみて下さい。

書込番号:11634688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/23 13:02(1年以上前)

TMUsさん
> 「該非判定書が必要となります」ですと。
> 勉強になりました。気になる方は、IO DATAのホームページ、サポートの一番下にあるので、
> 見てみて下さい。

海外で同じ名称、同じメーカーにて製品が販売されていれば、基本的には該非判定書類が要らないルータも存在しますけど、基本的にルータは戦略物資扱いなのでそりゃあ必要でしょうね。

逆に海外で現地の通信状況に見合ったルータを入手する方法もあるでしょうし、海外メーカーで著名なところ(x.Linksys[現在は Cisco子会社]、D-Linkなど)の製品を選択しても問題ないのではないかと。但し Web管理画面が英語だったりしますけど.....:-)。

書込番号:11666781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 この商品について

2010/07/09 08:01(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:4件

我が家は2F、PC1台、XBOX。 モデムとハブで1F仕事場にPC4台、
ルーターとハブでインターネットにケーブルのLANで繋がっています。

 2FのXBOXはDHCPアドレスが必要で2台までつなげません。


 2F専用のルーターに購入を考えてますが、使えるでしょうか?

書込番号:11602434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2010/07/09 08:51(1年以上前)

ネット回線が1本であれば複数のルータは不要です。
DHCPはある程度無限にIPが振れます。
分岐させるなら単純にスイッチングHUBで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:11602552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 09:37(1年以上前)

お答え有難うございます。

>ネット回線が1本であれば複数のルータは不要です。
>DHCPはある程度無限にIPが振れます。
>分岐させるなら単純にスイッチングHUBで宜しいんじゃないでしょうか。

 XBOXを起動させると、なぜか1FのPC全部インターネットに繋がらなくなるんです。
DHCPは2台のみ繋がるサービスだそうです。

書込番号:11602677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2010/07/09 10:10(1年以上前)

>DHCPは2台のみ繋がるサービスだそうです。

どこの回線で使われてるルーターは何でしょう。
普通、接続台数に制限は無いと思いますけど。

書込番号:11602784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 10:28(1年以上前)


>どこの回線で使われてるルーターは何でしょう。
>普通、接続台数に制限は無いと思いますけど。

ケーブルテレビが行っているサービスでモデム?ルーター?か分かりませんが
BN-MUX BCX280J2です

 台数制限はケーブルテレビの会社のシステムです。

書込番号:11602821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/09 11:59(1年以上前)

BCX280J2を使ってるCATVでルーター使用を禁止してない場合、
・HUBのみで分配する時は2台まで(DHCPは局側が割り当てる)
・ルーターを使うときの台数制限はルーターの仕様に基づく

ちなみにBN-MUX社のBCX280J2はケーブルモデムでルーター機能はない。
設定・管理は局側がおこなっているから、「あまりケーブルを抜いたり電源を落としたりするな」といわれるタイプ。

書込番号:11603051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/09 14:27(1年以上前)

>ひまJINさん、Hippo-cratesさん御回答有難うございます。

 ちなみにベストな方法はどうなんでしょう?

書込番号:11603440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2010/07/09 15:46(1年以上前)

ルーター買ってモデムとPCの間に入れれば台数制限なくネット接続出来ると思います。
当然同時使用も可能になると思います。
1階のHUBもモデムでなくルーターにつなげば良いでしょう。
ただ通信速度は契約内容次第です。
あまり遅い回線だと複数台でシェアすると速度が落ちると思います。

書込番号:11603675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/23 13:12(1年以上前)

ヒロポン9さん>
うちの場合は CATVインターネット(J:COMです)で確かにケーブルモデムにブロードネットマックスの BCX280Jが来てますけど、

ケーブルモデム−−ブロードバンドルータ(NEC AtermWR8300N)==BUFFALO LSW4-GT-8NS/WH==(以下略)

※上記の略号
−→100Mbps Link
=→1Gbps Link

と繋いで使っています。というか、CATVインターネットの場合は上記のような接続方法をとらないとルータがまともに使えないです。

ただ、ETX-Rに関しては以前から「オートブリッジ機能が誤動作する可能性」が指摘されているので、この機能を無効に出来ない Ver.の製品だと場合によっては苦労する可能性もあります。

ヒロポン9さんのところの接続形状が良く判りませんが、どの様な状態で機器が接続されているのかを機器情報まで入れて模式図にしてみてはどうでしょうか?。拝見している限りではケーブルモデム直下にルータがあり、そこからさらに SW-HUBなりルータ本体のポートへ接続しているのであれば通常は通信が出来ると思うのですが。

書込番号:11666808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上りの速度はどの程度?

2010/07/08 16:12(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:11件

今はYAMAHAのRT56vというルーターを使っています。
回線が光なのにまったくその速度を生かしきれていません。

こちらのルーターが評価が高いようなので購入を考えてますが、
仕事で動画をアップロードすることが多く、上りの速度も知りたいです。

現在使用中のみなさま、どの程度なのか教えてください。

書込番号:11599754

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/08 16:58(1年以上前)

現在の速度はどの程度出ているのですか?

書込番号:11599915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/09 18:44(1年以上前)

データ転送速度 5.25Mbps (657.03kB/sec)
アップロードデータ容量 1000kB
アップロードに要した時間 1.522秒


このような感じです。

書込番号:11604191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/23 13:18(1年以上前)

hanabonz0929さん>
> 今はYAMAHAのRT56vというルーターを使っています。
> 回線が光なのにまったくその速度を生かしきれていません。
> こちらのルーターが評価が高いようなので購入を考えてますが、
> 仕事で動画をアップロードすることが多く、上りの速度も知りたいです。

RT56vって本体のみでの Thruputって 12Mbpsとなっていますけど?。

●YAMAHA RT56v
http://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html

ルータが介する場合、最大で通信速度は半分位まで落ちる可能性もあるので、現状の 5.6Mbpsというのは妥当な状況でしょうけど、それ以上の速度を見込むのであれば、もっと Thruputの速いルータを用意しないとならないでしょうね。

SuperOptも確かに評価は高いのですが、発売から結構経っていますので現状の売れ筋無線 LANルータで高速なもの、かつ無線 LAN機能が必要なければ機能停止して利用する、と言う方法もあるのではないかと。うちはその方法を使っています(無線 LANルータの Aterm WR8300Nを有線のみで使用)。

どうしても YAMAHAにこだわるとか、設定内容を引き継ぐ(configをそのまま流し込みたいなど)であれば RT58iになるでしょうけど。

書込番号:11666822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:11件

型番的に一番近そうなのでここに書かせていただきます。

現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
光回線の意味がまったくありません。

場所が会社なので勝手に変更できないのですが、
どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。

このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
それで回線の速度が速くなりますか?

変更あるいは追加でどうにかなるかも…ていう位の知識しかないので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11599679

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/08 16:08(1年以上前)

>現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
>光回線の意味がまったくありません。
どこと通信したら12Mbpsだったのかわからないと・・・インターネットでしょうか?

>どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。
専用線100Mbps(帯域完全保証)で、月額数百万〜ですが・・・
回線は光回線の何でしょう?

>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
>それで回線の速度が速くなりますか?

できますが・・・速くはならないかと思います。ネットワーク構成が不明ですので
わかりませんが、よくありがちなMTUの設定ミスかと思いますが・・・

書込番号:11599733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/08 16:17(1年以上前)

スループットが12Mbit/sというのは最大で12…という意味です。
↓にも書いてありました。
http://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html

回線はフレッツ光…だと思います。

MTUは、特にいじっていません。

書込番号:11599768

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/08 16:36(1年以上前)

>回線はフレッツ光…だと思います。
Bフレッツはベストエフォートなので、単純にルータの性能が問題とは言えないです。
また、接続先のサーバ側の性能や回線速度にもよりますよ。

>MTUは、特にいじっていません。
PPPoE接続でしたら、ルータおよびPCのMTUを1454byteに設定してみてください。
MTUが初期設定の1500byteのままですと、ルータがパケット1個ずつ全て分割処理します
ので負荷がものすごくかかるため、結果的にスループットが低下してしまいますよ。

書込番号:11599842

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/08 16:52(1年以上前)

>スループットが12Mbit/sというのは最大で12…という意味です。

確かにちっさく12Mbps・・・とありますね。
おそらく、最高に性能が出せる条件(NAT/FWなし)で最大なので、、これはどうにもなりませんね(^^;

もし買い換えるのでしたら、搭載されているCPUとメモリ容量が明らかな機種に変更した方
がいいですよ。特にCPUとメモリ量はスループットとNATセッション数に影響しますので・・・

書込番号:11599895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/08 16:58(1年以上前)

>現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
2002年のモノですから、最大12Mbpsと言われてもさほど違和感はないかと。
実測でどの程度あるか測ってみてはどうです?

>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
仮に出来たとしても、RT56vを通過した時点で速度低下するかと思われます。

>場所が会社なので勝手に変更できないのですが、どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。
>変更あるいは追加でどうにかなるかも
会社のモノで買い替えも出来ないのであれば、設定変更するのもリスクありますy
予算での問題であれば、回線換えても速度が出なければ作業効率がUPしないので意味が無い。ルータの買い替えも考えて欲しいと言うべきです。
技術面で交換にリスクありでは、管理者の方と話しあってからになると思います。

書込番号:11599916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/09 18:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
>仮に出来たとしても、RT56vを通過した時点で速度低下するかと思われます。

光のモデムとRT56Vの間に入れると大丈夫ということでしょうか?

書込番号:11604186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/09 21:36(1年以上前)

光回線→RT56V→他ルータ(アクセスポイント、ハブ代わり)というつなげ方になるかと。
光回線→他ルータ→RT56Vは、無理だと思います。

書込番号:11604844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/11 13:37(1年以上前)

>光回線→RT56V→他ルータ(アクセスポイント、ハブ代わり)というつなげ方になるかと。
>光回線→他ルータ→RT56Vは、無理だと思います。

ということは新しく他の高性能なルーターを買っても速度は上がらないということですか?

そうであればやはり会社に何とかして貰うしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:11612197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る