有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX830

現在、ドコモ光ルーター01の下にMLDスヌーピング対応スイッチ(Buffalo BS-GS2008)をぶら下げ、さらにその下にひかりTVのSTBと無線ルーター(Netgear Orbi)をぶら下げる構成で使っているのですが、ドコモ光ルーターをRTX830で置き換えようかと考えています。

可能ならばRTX830の導入と同時に上記の構成からBS-GS2008を取り除きたいと考えていますが、RTX830単体でひかりTVの動画データが無線ルーターに流れ込むのを防ぐことは可能でしょうか?本機がMLDスヌーピング相当の機能を持っているかどうかよく分からず、どなたかご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:26127099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 18:29(7ヶ月以上前)

>ユニットテスターさん
試していないので無責任な回答になりますが、VLAN使えばいけそうに思います。ひかりTVのSTBだけ別VLANにぶらさげて、そのLANインターフェースにのみMLDを有効にすればできそうに見えます。

ヤマハネットワークエンジニア会というオフィシャルな会があるので、そこに入会して質問されてみたらどうでしょうか。今ヤマハネットワークエンジニア会に入ると、運が良ければRTX1300やRTX830当たりますし。当然入会無料です。

書込番号:26130215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 19:15(7ヶ月以上前)

>mickymacさん
情報ありがとうございます。いま会員登録を試みているところです。(何故かエラーになり登録できず、サポートに問い合わせ中です)

VLANを分けると無線ルーターにぶら下がった端末からSTBに到達できなくなり、スマホでの宅内視聴に支障が出そうな気もするのですが、そういった副作用はないのでしょうか。

また、本機の持つMLDプロキシという機能について調べていて、こちら https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/multicast/index.html  から参照されているdraft-ietf-magma-igmp-proxy-04.txtの4.2 Forwarding Packets によると、パケット転送はサブスクリプションに基づいて行われると書かれていて、STB以外の端末はサブスクリプションを持たない状態では動画の含まれるパケットを受け取らないような仕組みになっているのでは、という希望的観測をしているのですが、このMLDプロキシ機能でフラッディング抑止が可能、という事は考えられないでしょうか。

書込番号:26130252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 23:00(7ヶ月以上前)

>ユニットテスターさん

> VLANを分けると無線ルーターにぶら下がった端末からSTBに到達できなくなり、スマホでの宅内視聴に支障が出そうな気もするのですが、そういった副作用はないのでしょうか。

その要望の場合、クライアントソフトがDTCP-IPだと越えられなさそうですね。

> STB以外の端末はサブスクリプションを持たない状態では動画の含まれるパケットを受け取らないような仕組みになっているのでは

受け取り側はもちろん受け取りませんが、ルーター側でブロードキャストを延々とする可能性があります。それによるリソース消費とネットワーク輻輳を気にされているのだと思っていました。

とここまで書いていてあれっと思って調べたところ、YAMAHAのサイトにそのものずばりの設定例が記載されていますね。これで要望は満たせないでしょうか。

ひかりTVへの接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/television

書込番号:26130520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 23:55(7ヶ月以上前)

>mickymacさん

> 受け取り側はもちろん受け取りませんが、ルーター側でブロードキャストを延々とする可能性があります。それによるリソース消費とネットワーク輻輳を気にされているのだと思っていました。

おっしゃる通りです、元レスの意図は、受け取り側で受け取らない、ということではなく(表現が良くなかったです)、RTX830のMLDプロキシの実装として、サブスクリプションの情報を元に必要ないポートへのパケット転送を行わないようになっていたりしないだろうか、そうだったら良いなという希望的観測でした。

設定例の共有ありがとうございます。実際に実験してみることができれば一番良いのですが、安い買い物ではないので、このあたりはヤマハにも問い合わせして確認しようとしているところです。

書込番号:26130554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/08 11:59(6ヶ月以上前)

本件、ヤマハに問い合わせたところ、ヤマハ製ルーターはポート単位のスヌーピングには対応していない、この構成で無線ルーターへのパケットフラッディングを防ぐには別途スイッチなどが必要、とのことでした。

書込番号:26139250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/19 23:46(4ヶ月以上前)

横から失礼致します。
ヤマハネットワークエンジニア会のアカウント登録ですが、パスワード入力は恐らくコピペ不可・使用可能な記号は制限がありそうです。
登録で私もエラーになり、色々試した結果この2点(の、少なくとも1つ)が原因のように思いましたので情報共有させていただきます。

書込番号:26214995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RTX1210

イメージ図

Localに2種類のWeb サーバーを構築しており(HP用と写真管理用)相互にLinkさせて利用しています。
現在はPortでサーバーを振り分けて居るのですが、一部の環境からFirewallの関係で、80/443以外のポートへアクセスが出来ないので、fqdnで振り分けが出来ないか模索しております。

IISやApacheは、1台のWebサーバーで要求時のfqdnにより、サイトを切り替え出来るのですが、これをRTX1210で実現可能なのでしょうか?

詳しい方、ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:26194841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/02 16:45(4ヶ月以上前)

DNSが名前をグローバルIPに変え、NATでグローバルIPをプライベートIPに変換といった感じでしょうか。
NATでは、グローバル1IP変換しかできないのでNATPで設定することになると思いますが、それではポートが必要になってしまいます。
FQDNは正式アドレスというだけでしょう
結局のところ、1つのグロ-バルアドレス、80ポートしかない状態では難しいでしょう
他にも方法としては、1つのサーバーをメインにして接続させるところをマウントさせたり、プロキシサーバを立てて接続したりでしょうか(やった事はありませんが)

>IISやApacheは、1台のWebサーバーで要求時のfqdnにより、サイトを切り替え出来るのですが、これをRTX1210で実現可能なのでしょうか?

もちろん出来るでしょう
グローバルIP1つ、サーバー1つで複数のサイトを切り替えて表示することは容易です。
問題はグローバルIP1つでポートが同じ複数の「WEB」サーバーというのが難しいんです。(WEBサーバー以外ならポートが違いますが)

不特定多数の閲覧じゃなく、アクセスする人が特定されているのであればVPNという手もあります。

参考まで

間違ってたらだれかフォローをお願いします

書込番号:26198176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/06/12 18:27(4ヶ月以上前)

構成図

返信ありがとう御座います。

YAMAHAの回答もルーターでは無理との事でした。
他の方法も含めて模索し、最終的にReverse Proxyを建てる事により実現しました。

HP用のWeb Serverと、写真管理用のPhotoPrismを構築して、どちらもPort:80でアクセス出来る様にしてあります。
Routerの内側にnginxを構築して、Port:80は全てProxyへNAT転送します。
nginxは受け取ったfqdn毎に、リダイレクトするServerを選択して公開出来る様になりました。

書込番号:26208127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 600MIから小型ONUへの変更

2025/06/01 14:34(5ヶ月以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR510

クチコミ投稿数:41件

現在、使用HGWが600MIのため、小型ONUも併用しているのですが、この小型ONUをNVR510に差替える場合、NTTに何かしら変更の申告をしないと接続できませんか?

書込番号:26197016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件

2025/06/06 11:48(4ヶ月以上前)

こちら自己解決しました。無事特に申告無しでつながりました。

書込番号:26201847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX1300のメリット

2025/04/23 13:13(6ヶ月以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1300

クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

この時期になって、本機の購入を検討しています。
現在、(2021年4月から)enひかりクロス契約でルーターにはXG100NEを使用しています。
固定IP契約を行っており、自宅にWebサーバ、メールサーバ、ローカルDNSも立ち上げています。
LAN内クライアントは大小合わせて50台以上あり、さらにひかり電話、ひかりTVにも加入しています。

素朴な質問になりますが、NTTからレンタルしているXG100NEに加えて、
このRTX1300を導入するメリットは、どんなことがありますでしょうか?

ヤマハのルーターはINS64時代にネットボランチを持っていましたがそれ以来いじっていません。

よろしくお願いします。

書込番号:26156730

ナイスクチコミ!1


返信する
mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/23 13:58(6ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん
現状要件を満たしているということであれば、特にメリットはないのではないでしょうか。それとも、現状で何か不満でもあるという感じでしょうか。

書込番号:26156769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/23 14:28(6ヶ月以上前)

>ももぽえむ。さん
こんにちは。

XG100NEでインターネットに接続するなら
メリットは少ないかもしれませんが
LAN上のルーティングなどでも使えると思われます。

RTX1300でインターネットに接続するなら
XG100NEよりは処理能力は高いと思われますので
高付加をかけてもスループットが下がりにくいかもしれません。

SPF+が使えることやVPNが使えることです。
あとVLANが組めたり細かいことはたくさんありますので
購入される前にマニュアルを読まれると良いと思います。

書込番号:26156803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

2025/04/28 01:07(6ヶ月以上前)

>mosimosidesuさん
>mickymacさん
返信ありがとうございます。

そうですか、「これ!」というメリットはあまりなさそういですね。
VLANに関しては、もっと安いL3スイッチとかでもできますし、
速度は望めないもののVPNに関しても仮想サーバーで何とかなります。
RTX1300のVPN速度はどれぐらい出るのでしょうか?

あと管理のしやすさに関しては実際に使ってみないとわからない面もありますが、
価格が高いので少し躊躇してなかなかポチれないでいます。

RTX1300のネットワーク管理能力とか、速度面やRTX1300が無いと実現できないこととか無いでしょうか?
あと一押しをしてくれる材料が欲しいところです。

書込番号:26161983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

2025/04/29 17:09(6ヶ月以上前)

結局購入に踏み切りました。

これからXG100NEは、ひかり電話に専念させて、
ルーターをRTX1300に置き換えようと思います。

またわからないことなどありましたら質問させていただきます。
その際は、よろしくお願いいたします。

>mosimosidesuさん
>mickymacさん
返信ありがとうございました。

書込番号:26163805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

enひかり10Gクロス←RTX1300←スマホdeひかり電話

2025/03/31 18:42(7ヶ月以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1300

スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

enひかり10G+RTX1300で使用中です。
電話はHGWから、インターネットはRTX1300がルーティングをしている様です。
HGW直下からであればスマホdeひかり電話使用できていますが、RTX1300配下のPCからAGEphoneソフトでひかり電話を使用したい脳ですが、やり方が分かりません。
恐らく、RTX1300配下からHGWのnttsetupにアクセスできるようになればひかり電話も使用可能になると思っているのですが・・・

書込番号:26130227

ナイスクチコミ!1


返信する
mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 19:00(7ヶ月以上前)

>安価郎さん
簡単にかいつまんで記載します。RTX1300のLAN側からHGWの管理画面にアクセスできるような設定ができればそのままいけます。以下でどうでしょうか。

1. HGWのLAN側CIDRと、RTX1300のHGWと繋げているLAN側(LAN2とします)CIDRとを揃える。例えばHGWの「DHCPv4サーバ設定」画面で「LAN側IPアドレス/マスク長」の値を「192.168.2.1/24」として、RTX1300のLAN2のアドレスを「192.168.2.2/24」とする
2. HGWのLAN側静的ルーティング設定でRTX1300の、通常PCやスマホを繋げるLAN側(LAN1とします)宛の設定を入れる。例えば宛先IPアドレス/マスク長を「192.168.3.0/24」、ゲートウェイにRTX1300のLAN2のアドレス「192.168.2.2」とする。

書込番号:26130239

ナイスクチコミ!2


スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/31 19:39(7ヶ月以上前)

>mickymacさん
早速の応答アドバイス有難うございます!
例えばHGWを192.168.1.1で、1300を192.168.1.100にした場合、
/24まで入力しないと行けたいということでしょうか。
また、静的ルーティングのご説明ですが、宛先IPアドレスの意味が分かりません・・・
192.168.3.0/24は何を意味するのでしょうか・・・

書込番号:26130280

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 22:39(7ヶ月以上前)

>安価郎さん

> 例えばHGWを192.168.1.1で、1300を192.168.1.100にした場合、
> /24まで入力しないと行けたいということでしょうか。

HGW側の設定画面での入力欄がそのような形式になっているはずです。

> 宛先IPアドレスの意味が分かりません・・・
> 192.168.3.0/24は何を意味するのでしょうか

『RTX1300の、通常PCやスマホを繋げるLAN側(LAN1とします)』のアドレスの例です。

書込番号:26130499

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/01 01:16(7ヶ月以上前)

静的ルーティングエントリを使用します。

HGWのIPアドレスが次のアドレスとする192.168.1.1/24(DHCP有効)
RTX1300のLAN1側のアドレスとする192.168.100.1/24の場合(DHCP有効)

HGW(LAN)192.168.1.1/24 <ーーー>192.168.1.254/16(LAN2)RTX1300(LAN1)192.168.100.1/24<ーーー>端末192.168.100.2/24という通信ルートを形成したい。

HGW静的ルーティングエントリを使用します。
宛先IPアドレス(192.168.100.0/16)ゲートウェイ(192.168.1.254)インターフェイス(LAN)

HGWで処理される192.168.100.xxxはHGWのLANから全てRTX1300のLAN2(192.168.1.254)宛に送り出す。
RTX1300はLAN2で受け取ったデータをLAN1側の端末に送ります。
RTX1300のLAN1側の端末とHGW側のsipサーバーが通信できないといけないのでRTX1300のLAN2はHGWと同じグループのIPアドレスにする必要があり、それを先ほどの指示の192.168.1.254とします。

rtx1300のコマンドは
ip lan2 address 192.168.1.254/16

AGEphoneのドメインにはHGWの192.168.1.1を設定

知ってると思いますが念の為、サブネットマスク32は255.255.255.255
255は8ビットの数字です。その為
24なら255.255.255.0(8+8+8+0)
16なら255.255.0.0(8+8+0+0)
サブネットマスクは24で問題無いはずですが、ダメな時は上記の16でやって下さい。
RTX1300のLAN1側の端末からHGWの設定画面が見れる様なら24で問題無いですが見れないなら16で確認。


書込番号:26130596

ナイスクチコミ!2


スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/01 14:58(7ヶ月以上前)

>Mr.Z.さん
>mickymacさん

有難うございます。
RTX1300配下の端末多数を全て192.168.1.X、255.255.255.0で使用しており、
設定変更を避けたいので、まとめるとこんな感じでしょうか。

・HGW:192.168.2.1
・RTX1300:192.168.2.2
→WAN IPを変更設定しようとGUIでメニューを探しましたが有りません。
変更設定ははコマンドのみでしょうか。
→コマンド:ip lan2 address 192.168.2.2/24(←がだめなら/16)
・RTX1300 LAN1:192.168.1.100

・静的ルーティング
宛先IPアドレス(192.168.1.0/24)(←がだめなら/16)
ゲートウェイ(192.168.2.2)インターフェイス(LAN)

この理解であっているようでしたらさっそく実行してみたいと思います!


書込番号:26131023

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/01 15:30(7ヶ月以上前)

RTX1300(LAN1)配下のアドレスを変更したく無いなら
HGWのIPアドレスを変更してルート設定のアドレスを変更でOKです
HGW192.168.2.1
RTX 1300LAN2 192.168.2.254
RTX1300LAN1 192.168.1.1/24 DHCP 有効

HWGのDHCP機能はオフにして下さい。
若い番号だと(例えば192.168.2.2など)他の端末に前に割り当てられて有効期間内だとブッキングする可能性が高いので出来ればLAN2への割り当ては大きい数字が好ましい。

あとは必ずHWGで静的ルーティングをやって下さい

これでRTX1300のLAN1側からHGWの設定画面が開けるならルートが通っています。

書込番号:26131049

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/01 15:36(7ヶ月以上前)

RTX1300のLAN2の設定はGUIではできませのでコマンドを使いましょう

書込番号:26131056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/01 19:06(7ヶ月以上前)

ざっとですが、RTX1300でIPv4overIPv6の終端をしているとおもいます。(しています、普通は) ですので、そのままでは、HGWのnttsetupへIPv4でアクセスできません。 そのかわりに、RTX1300にてWAN側とのアクセス制限がかかってなければ、そのHGWへIPv6でアクセスできると思います。HGWのIPv6アドレスをしっている必要があります。(RTX1300の設定変更については知りません。)

書込番号:26131276

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/01 19:39(7ヶ月以上前)

YAMAHAのGUIはLAN2に対してクロス用のIPv4 over IPv6トンネルの設定で消費された形となりGUIでは固定ipv4アドレスの割り当てができません。
コマンドからは設定できますのでコマンドでipv4のアドレスをLAN2に対して設定すれば、トンネルと固定ipv4の割り当てが可能になります。

RTX1300からHGWが見れる環境なら、自宅以外の出先からVPN接続しても光電話が使用できるようになります。
勿論電話の受信発信どちらもできて便利です。

書込番号:26131304

ナイスクチコミ!2


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/01 23:34(7ヶ月以上前)

>安価郎さん
もう解決しているかもしれませんが、1点だけ。RTX1300のLAN側IPアドレスは、LAN1だろうがLAN2だろうが、LAN8までGUI画面で設定できます。詳細設定タブ > LAN > IPアドレスで設定したいLANインターフェース名の設定変更が可能です。もっとも私の場合、全部コマンドで設定した上でGUI見ているので、最初からプロバイダー接続もGUIで実施している状況だと変更できない可能性はあります。

書込番号:26131556

ナイスクチコミ!2


スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 10:53(7ヶ月以上前)

>mickymacさん
有難うございます。RTX1300 LAN側IPはGUIで固定済です!

>Mr.Z.さん
RTX1300 WAN IPが今の状態で何になっているかどうやって確認しますでしょうか。
status ip routeで確認すると 192.168.2.0と、IPが降られていない感じです。
現状はONU2.1でDHCPあり設定、払い出し状況見てみ2.0の払い出しは無くい様で・・・・

コマンドでLAN2 IPを 2.156等に指定設定した場合、何か不都合動作が起きて指定変更前の状態に戻したい場合はどのようにしますでしょうか・・・上記確認したstatus ip routeで確認したIPを再指定でしょうか・・または指定解除コマンド名があるのか・・・
ビビりで申し訳有りません。。

>AIに訊いたほうが早いさん
上の状況がAIに訊いたほうが早いさんのコメントに関係してくる事象なのでしょうか・・・

書込番号:26131921

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/02 12:44(7ヶ月以上前)

>安価郎さん
GUIでLAN2の状況を確認するなら。
簡単設定のプロバイダー接続でLAN2が2行で2行目に追加した固定IPアドレスによる接続がLAN2の接続状態として表示がされます
接続種別   接続状況
固定IPアドレスによる接続 192.168.1.254/24
といった具合です。

コマンドで確認するには
保守、コマンドの実行で下記のコマンドでコマンド実行ログの枠に結果が表示されます
show status lan2

セットしたアドレスの解放は下記のコマンドで解放されてconfigからも消えます
no ip lan2 address 192.168.1.254/16

とりあえずGUI簡単設定のプロバイダー接続で表示されてるかどうか
されてるが通信できない、その場合はマスクを16に変更を試みる。WHGとRTX1300ともに行う。
表示されていないなら、コマンドが正しく実行されていない。

書込番号:26132016

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/02 12:46(7ヶ月以上前)

LAN2が2行というのは
1行目は10Gクロスのトンネルが設定されてるのでそれが表示されるはずと、考えてるからです。

書込番号:26132021

ナイスクチコミ!1


スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 13:08(7ヶ月以上前)

>Mr.Z.さん
GUIのその個所は地球アイコンだけです。IPは有りません。
IP4overIP6(RA)接続です。

コマンドやりました!IP4は空欄でした!

・・・

書込番号:26132039

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/02 13:44(7ヶ月以上前)

2行表示されていないなら、1行目はクロスの設定だけで固定IPアドレスの設定はされてないと言うことになります
前回も書きましたが、GUIddでは固定IPアドレスの設定ができませんので、必ずコマンドで実行してください
ip lan2 address 192.168.1.254/16
実行後コマンド実行ログ画面に成功されたことが表示されているのを確認してください
再々言いますが、追加での固定アドレス割り振りはコマンドでのみ可能です。
実機触れる環境なので確認しておりますが、情報が錯綜しているようで、グラフィカルユーザインターフェースでも可能と言うコメントが見受けられますが、コマンドのみで可能です。

書込番号:26132065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/02 19:04(7ヶ月以上前)

>安価郎さん
こんばんは。

単純にHGWのジョイントプログラムを削除してもらって
RTX-1300でIPoE接続してみてはどうでしょう。

その時はRAではなく、DHCPv6-DPです。

書込番号:26132378

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 RTX1300の満足度4

2025/04/02 19:38(7ヶ月以上前)

>mosimosidesuさん
スルーしてましたが、確かにNTTの光クロスならPD方式ですね。

RAで何故インターネット接続できてたのか、きっとRTX1300はルーター機能してなくL3スイッチングハブとなってますね。
HGW(WAN)ーLAN2(WAN)側とLAN1(LAN側)を同一アドレスグループで管理していたのが、そもそもおかしな点。
まずはこの点からきちんと接続設定しないと

書込番号:26132421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/02 22:13(7ヶ月以上前)

なんかおかしな話になってませんか?
RAとDHCPv6-PDは同じ目的はありませんよ。 NTTのネットワークではDHCPv6-PDが必須ですね。 あとは野となれ山となれです。(RTX1300はDHCPv6-PDに基づいてLOCALへサービスします。説明が面倒なので詳しくはググってください。)

書込番号:26132599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/03 06:06(6ヶ月以上前)

AIに訊いたほうが早いさんがおっしゃっていることは概ね正しいと思います。

しかしながら
DPを受取るとがルーターとは限らないと思われます。

書込番号:26132832

ナイスクチコミ!1


スレ主 安価郎さん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/03 09:11(6ヶ月以上前)

>mosimosidesuさん
>AIに訊いたほうが早いさん
>Mr.Z.さん
>mickymacさん

みなさまのご指導の下、PCからHGWにアクセスが出来、ひかり電話が使える環境になりました!
プロバイダの接続はIPv6でした。誤報失礼いたしました・・・

書込番号:26132976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/04 05:07(6ヶ月以上前)

>安価郎さん
おはようございます。

つながってよかったですね。

私も今後フレッツクロスの導入を検討しております。
大変恐縮ですが
つながらなかった原因と
どの様にしたらつながったのか
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26134035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN1とLAN2間の通信を遮断する方法

2022/10/06 14:34(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1210

クチコミ投稿数:436件

ip lan1 address 192.168.100.1/24
ip lan2 address 192.168.111.1/24

として、 LAN1とLAN2間の通信を遮断する方法はございますか
VLANは使わないとして

書込番号:24953598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/06 15:28(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

RTX1220 の方にも類似した質問投げてますよね?

何がしたいのでしょう?

書込番号:24953670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2022/10/08 17:21(1年以上前)

LAN1とLAN2間の通信を遮断したいです。

書込番号:24956280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 まつぼっくりんご 

2025/03/24 12:03(7ヶ月以上前)

こんな感じでいけます。
```
ip filter 1000 reject 192.168.100.0/24 192.168.111.0/24
ip filter 1001 reject 192.168.111.0/24 192.168.100.0/24
```

書込番号:26121754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る