
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月23日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月23日 12:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年7月14日 12:56 |
![]() |
1 | 8 | 2010年7月11日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月8日 22:03 |
![]() |
2 | 6 | 2010年7月8日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レオパレスでxboxLiveをつなぐにはルーターを介さなければならないことを知り、この製品を買おうと思っているのですが相性が心配です。
この製品を使いレオパレスでxboxLiveにつながった人はいますか??
またはこの製品ならつながるよというのがあれば教えてください。
0点

相性よりもレオネットそのもののトラブルのほうが多いよ。
そのあたりは”レオネット トラブル”で検索を。
一番の解決策はレオネットを使わず他の回線を使う。
書込番号:11626486
1点

ラージャン213さん>
Hippo-cratesさんが commentされていますけど、基本的に LEO-NETを使用する際には「接続初回時に必ず個人認証が入る」ので、認証が通らない通信機器が存在する場合には物理的に通信出来ません。どちらにしても他に PCが無いと外部に接続出来ないので。ルータ云々に関してはおそらく wikiをご覧になったのだと思いますけど、接続毎に改選しように関するユーザー認証が必要、と言うところがネックでしょうか?。
#以上のような事は知人から聞いていますし、
色々な接続方法に関して相談を受けた事が
あります。
ある種公衆無線 LANサービスのように、
利用初回時は認証が必要、というのは致し方
ないかと。
書込番号:11666764
0点



知識が足りないので質問の内容がおかしかったら申し訳ないのですが、
職場にてグループウェアを使用しているのですが、
ルーティングの条件として、
外部 80番ポートに来たものをグループウェアサーバー
たとえば 192.168.1.10 の 81番ポートに
ルーティングしたい場合、RT57iのの設定を入れるとすると
どの項目にどういう設定を入れればよいかご教授よろしくお願いいたします。
0点

ネットワーク管理者でないなら管理者に任せる。
管理者ならマニュアルをスミからスミまで徹底的に読んで理解する。
ヒントとしては「コマンド設定」と「NAT機能」
書込番号:11626816
0点

特定のポートへの通信を、LAN内の特定のPCに常に接続するという設定はありますが。ポートを変換する機能はないようです。
あと、失礼ではありますが。この程度の出来る/出来ないを、マニュアルを読んでも分からないのであるなら、外部からの接続をコントロールするような設定をいじるべきではありません。
書込番号:11626847
0点

code777さん>
他の方も書かれていますが、YAMAHAのルータは基本的に「各種設定をコマンドラインで行う(Web画面で出来る内容は非常に限られている)」仕様となっているので、ルータの CLI(Command Line Interface)がいじれないのであれば設定出来ません。
CLIをいじると言っても RT57iであれば telnetでルータにログインして設定変更→内容書き込み→必要であればルータ再起動となると思いますけど。
と言う事で、いわゆる NECや BUFFALOの家庭向けブロードバンドルータと同じ様な設定方法を考えているのであれば、諦めてください。用途が違います。
#ちなみに WAN<>LAN間のポートルーティング
を考慮するのであれば、もっと高級な機種と
して NECであれば IX2xxxシリーズ、Cisco製品や
YAMAHAでも RT57iで対応出来ない場合には
RTX1xxxシリーズ辺りまでを考慮しないとならない
と思いますけど?。
どうしても判らないのであれば、YAMAHAのサポートに相談してみてはいかがでしょうか?。多分 CLIの command listを作成する事になると思いますけど。
書込番号:11666736
0点



現在、NICを2枚刺しにしたサーバ機にてルーターを構築していますが、外部からの多大なる不正アクセスの為、
/var/logにマウントした4GBのCFがすぐに溢れてしまいますし、セキュリティ面でもファイアーウオール2重化で更なる安全を図ろうと思います。現在のサーバの上流に置き、ルーターのLAN側プライベートアドレスをサーバ機で更に別の別セグメントのプライベートアドレスに変換してLAN内に提供しようと思います。
外部向けにapache2も動かしているので、安定性の悪いルーターでは、直ぐにダウンしてるしまいます。
このルーターを使い自宅サーバ(外部むけWeb)を運用されておられる方がおりましたら、安定性についてご意見伺いたいと思います。
宜しくお願いします。
1点

携帯からの書き込みであった為、入力ミスで意味不明な日本語になっている部分はお許し下さい。
因みにWebへのアクセスは差程有りません。
20/Day 位です。
書込番号:11338964
0点

度々すみません。
このスレッドを見た友人からTELが有り、ケチケチせずに、RT58I以上の物を買いなさいと諭されました。
書込番号:11339047
0点

サワッディーカップさん>
サーバをたてていて本当に不正アクセスが酷くて何とかしたい、と言う事であれば、RT58iどころではなくてもっと上位の製品を検討しても良いと思いますが?。
昨今だと機器の入れ替えが激しくなっているので中古でルータ or FWを購入しても十分保守継続可能なものが販売されている可能性もありますし、場合によっては新品でたたき売りになっているものも.....。
先日秋葉原で見掛けた限りでは FORTINETの FOTIGATE200なども売られていました。Juniper等を含めて FW内蔵のルータを考えるのも一つの選択肢だと思います。
書込番号:11361835
2点

はむさんど、さん
レスありがとうございます。上位のルーターはかなり高額でしたので、
サーバ機そのものをもうちょっと余力の有る物に変えて、結局サーバ機自身にルーターをさせる事にしました。
書込番号:11626003
0点



型番的に一番近そうなのでここに書かせていただきます。
現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
光回線の意味がまったくありません。
場所が会社なので勝手に変更できないのですが、
どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。
このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
それで回線の速度が速くなりますか?
変更あるいは追加でどうにかなるかも…ていう位の知識しかないので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
>光回線の意味がまったくありません。
どこと通信したら12Mbpsだったのかわからないと・・・インターネットでしょうか?
>どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。
専用線100Mbps(帯域完全保証)で、月額数百万〜ですが・・・
回線は光回線の何でしょう?
>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
>それで回線の速度が速くなりますか?
できますが・・・速くはならないかと思います。ネットワーク構成が不明ですので
わかりませんが、よくありがちなMTUの設定ミスかと思いますが・・・
書込番号:11599733
0点

スループットが12Mbit/sというのは最大で12…という意味です。
↓にも書いてありました。
http://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html
回線はフレッツ光…だと思います。
MTUは、特にいじっていません。
書込番号:11599768
0点

>回線はフレッツ光…だと思います。
Bフレッツはベストエフォートなので、単純にルータの性能が問題とは言えないです。
また、接続先のサーバ側の性能や回線速度にもよりますよ。
>MTUは、特にいじっていません。
PPPoE接続でしたら、ルータおよびPCのMTUを1454byteに設定してみてください。
MTUが初期設定の1500byteのままですと、ルータがパケット1個ずつ全て分割処理します
ので負荷がものすごくかかるため、結果的にスループットが低下してしまいますよ。
書込番号:11599842
0点

>スループットが12Mbit/sというのは最大で12…という意味です。
確かにちっさく12Mbps・・・とありますね。
おそらく、最高に性能が出せる条件(NAT/FWなし)で最大なので、、これはどうにもなりませんね(^^;
もし買い換えるのでしたら、搭載されているCPUとメモリ容量が明らかな機種に変更した方
がいいですよ。特にCPUとメモリ量はスループットとNATセッション数に影響しますので・・・
書込番号:11599895
0点

>現在使用中のルーターがRT56vなんですが、スループットが12Mbit/sで、
2002年のモノですから、最大12Mbpsと言われてもさほど違和感はないかと。
実測でどの程度あるか測ってみてはどうです?
>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
仮に出来たとしても、RT56vを通過した時点で速度低下するかと思われます。
>場所が会社なので勝手に変更できないのですが、どうにかしてもう少し回線を速くしたいんです。
>変更あるいは追加でどうにかなるかも
会社のモノで買い替えも出来ないのであれば、設定変更するのもリスクありますy
予算での問題であれば、回線換えても速度が出なければ作業効率がUPしないので意味が無い。ルータの買い替えも考えて欲しいと言うべきです。
技術面で交換にリスクありでは、管理者の方と話しあってからになると思います。
書込番号:11599916
1点

ご回答ありがとうございます。
>>このルーターの前にもうひとつルーターを入れて直列にすることってできますか?
>仮に出来たとしても、RT56vを通過した時点で速度低下するかと思われます。
光のモデムとRT56Vの間に入れると大丈夫ということでしょうか?
書込番号:11604186
0点

光回線→RT56V→他ルータ(アクセスポイント、ハブ代わり)というつなげ方になるかと。
光回線→他ルータ→RT56Vは、無理だと思います。
書込番号:11604844
0点

>光回線→RT56V→他ルータ(アクセスポイント、ハブ代わり)というつなげ方になるかと。
>光回線→他ルータ→RT56Vは、無理だと思います。
ということは新しく他の高性能なルーターを買っても速度は上がらないということですか?
そうであればやはり会社に何とかして貰うしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:11612197
0点



有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG-X
NTTフレッツからバッファローの無線LANの優先端子から分岐して
そこに、スカパーHDチューナー、ソニーのブルーレイレコーダー
アイオーデータのネットワークHDDと接続してDLNA接続を確立
したいと思います。以前の配線でうまくいっていたのですが、少し
IPの変更を入れると繋がらなくなりました。詳しい方ご教示願います。
本機を初期化すればうまくいくのでしょうか。それとも故障なのでしようか
詳しい方ご教示をお願いいたします。
0点

>少し、IPの変更を入れると繋がらなくなりました。
おそらく、それが原因かと思います。サブネットを間違えてませんか?
書込番号:11599749
0点



NTTの光ネクストーハイスピードタイプを導入し、このルータを接続したんですが、
NTTのインターネットセキュリティーが、インストールされません。
1台分は無料でインスコ出来るはずなんですが・・・。
どなたか、このルータでインターネットセキュリティがインスコ出来て快適に
200Mbpsぐらい出る方法を教えて下さい。
一応自分なりの知識を結集して、OSのインスコから何度やっても、失敗し大変困ってます。
0点

とりあえず、PCとかの詳細希望。
あと、200Mbpsはでないと思う、あくまで理論値でベストエフォート式だから
書込番号:11567241
0点

光野郎さん、こんにちは。
(プロバイダ・無線LANルーター共に違うので何とも言えないのですが)
どの段階でどのように失敗してしまうのか、又その時表示されるエラーメッセージ(なるべくなら全文)も書かれると、
良いアドバイスが得られやすいでしょう。
書込番号:11567247
0点

永遠の初心者(−−〆)さん、カーディナル さん早速の返事ありがとうございます。
PCの問題では無いと断言出来ますの(又物理的な問題も)で、インスコの順番から。
OSをインストールする、チップセットをインストールする、ビデオカードのドライバを
インストールする。
んで、NTTから貰ったフレッツ超カンタン設定CDでインストールする、これだけです。
ルータの設定は、さわらずとりあえず、今ネットに繋がっている・・・。
そんな状態です。
NTTの光ネクストハイスピードタイプを、お使いの方の意見が知りたいです。
書込番号:11567318
0点

NTTから貰った設定CDという事は、PCに「フレッツ接続ツール」がインストールされているのでは?
ルーター使うならアンインストールした上で、ルーターの取説に従って下さい。
書込番号:11567624
0点

NTT側がすでにルーターで、この品物をつなぐことによって2重ルーターとなっている事はないですか。
書込番号:11567994
0点

いろいろやってみて、フレッツ光ネクスト超カンタン設定CDで、エラーが出て
何度も再試行をクリックしていると、インストール出来ました。
お騒がせしました。良かったー。
書込番号:11600921
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
