
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月14日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月6日 13:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月31日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年5月29日 21:50 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月29日 01:52 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年5月29日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線LANでは無理でしょう
公式HPに対応製品が載っていますので
こちらを参考に検討されては如何でしょうか
http://xlink.planex.co.jp/product.html
使用方法などの情報もありますので
そちらも良く読んで検討してみてください
書込番号:11493961
0点



回線種類:NTT東フレッツ光
使用機器:NTT PR-S300SE(ルータ+ひかり電話+ONU+終端装置一体型)
使用機器:YAMAYA RT58i
使用機器:NTT ホームテレフォン レカムFX(PR-S300SEのTELポートで使用中)
使用機器:NTT FAX T33(RT58iのTELポート)
【希 望】:RT58iをPR-S300SEにSIP登録し、RT58iのTELポートにFAX(単体器)をつないで送受信(発着信)したい。
【問題点】:RT58iをPR-S300SEにSIP登録は出来、FAXで送信(発信)までは出来るようになったのですが、受信(着信)が出来ません。
このような場合の、改善策や解決策 をご教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点

問題が4つの使用機器のどこにあるのかはっきりしないので、
もう少しどのような症状で受信ができないのか、教えて頂けるとありがたいです。
うちも似たような構成で利用していますが、RT58i-FAX-TEL というように、FAXの下流にTELを接続しています。
受話はTELが行い、FAXの送信信号が送られてくるとFAXが起動するような仕組みになっています。
書込番号:10544379
0点

先日引っ越したので、新しい先で
RT-S300SE と RT58i を接続して、RT58i の下流にFAXを設置したら、
FAXの受信ができなくなりました。
そっくりな状況です。
スピマスプロさんの環境では、その後、改善されましたか?
もし改善されたのなら、どのように変更されましたか?
書込番号:10936928
0点

もう解決しているかもしれませんが、受話PADの調整をしてみてはどうでしょうか?
初期ではPADなしになっていますので、信号がひずんでいるのかもしれませんね。
機能番号の62です。
書込番号:11437590
0点

ヤマハのサポートに連絡して以下のように修正したところうまくつながりました。
正:analog arrive another-device permit 1 on
誤:analog arrive another-device permit 1 off
TEL1ポートへの着信時の機器指定に問題があったようです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11459506
0点



はじめまして。
RT58iの設定方法についてご教授下さい。
2つのFTPサーバをinner(lan1)側に設置し、outer側のWAN(lan2)IPアドレスと静的IPマスカレード設定をしようと考えています。
outer側からのPCのアクセスは、RT58iのouter側IPアドレスの以下のTCPポートに関連付けます。
20021 -----> FTPサーバ1 21
21021 -----> FTPサーバ2 21
outer側からのPCが、RT58iのouterIPのtcp20021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ1にアクセスする流れです。
同様に、21021にアクセスしたら、tcp21に変換してFTPサーバ2にアクセスします。
この時、FTP制御用のtcp21の設定方法は以下だと思うのですが、データ通信用のtcp20は如何様に設定したら良いのでしょうか?
nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ1のIP] tcp 20021=21
nat descriptor masquerade static 1 1 [FTPサーバ2のIP] tcp 21021=21
と言うのも、WindowsPCだと、制御用のポート番号を変更するソフトウェア(FFFTP等)はありますが、データ通信用のポート番号を変更するソフトウェアが見当たらず、どのように設定すれば通信できるのか悩んでいます。
そもそも、アクティブモードではなく、パッシブモードでないと静的IPマスカレードエントリは出来ない、などの制約があるのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

本体丸洗いさん>
RT58iに関しては製品を持っていないので何とも言えませんが、ヤマハのサポートは非常に技術力もあって秀逸だと聞いています。
本体丸洗いさんがやりたい事を簡潔にまとめて、かつ config.の内容を送って相談してみてはいかがでしょうか?。もしかしたら config.の添削をしてくれる可能性もありますので。
書込番号:11413570
0点

似たようなことにチャレンジして諦めました。
WAN側ISPを追加契約して、グローバルアドレスを複数とし、それぞれのアドレスでローカルFTPへ振り分けするようにして解決させました。
書込番号:11414363
0点

はむさんど様 kbys64様
ご返答ありがとうございました。
色々試してみたのですが、当方の思った通りの動作をしませんでした。
今は別の機器&方法で対処してしまったのですが、このままでは悔しいので(笑)時間を作って再挑戦してみようと思います。
書込番号:11434650
0点



2台のPCで【Windows7とWindowsX】で共有フォルダを作成する方法を教えてください。
こちらのルーターを買えば、共有フォルダを作成する事はできるのでしょうか?
また、できれば、プリンターも2台のPCから、1台のプリンターを使う事ができるようにしたいと考えています。
パソコンを1台、購入しました。2つのPCで、会社にあるような、共有フォルダを作成を考えています。しかし、やり方がまったく分かりません。やり方等、書いてあるサイトや、方法をご存知の方は教えてください。
宜しくお願いします!!
0点

「プリンタ 共有」で検索を掛けると
いくらでも出てきますが?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP373JP373&q=%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf+%e5%85%b1%e6%9c%89
たとえば
フォルダ共有設定
http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html
ここで解説するより実際に上記等の画面を見る方が早いと
思いますので、控えます。
それから…
お使いのプリンタはネットワーク対応の商品でしょうか?
書込番号:11410375
0点

プリンターが無線LAN対応ではなく、USBケーブルでどちらかのPCに接続している場合は
プリンターを接続しているPCが動いていないと共有(印刷)は出来ないと思いますよ。
Windows XP
http://allabout.co.jp/gm/gc/2098/
Windows 7
http://allabout.co.jp/gm/gc/19580/
基本は同じワークグループ名にすること(変更していなければ一緒だと思います)
書込番号:11410560
0点

尻尾とれたさん
私の場合、ネットワーク対応プリンタで
スイッチングハブを通して(LANケーブル接続)いましたので
>プリンターを接続しているPCが動いていないと共有(印刷)は出来ないと思いますよ。
上記の件に関しては問題ないです。
ちなみに共有フォルダは作っていないです。
そういうわけで、れい77777さんの接続環境とプリンタの種類によって
回答が変わってくるかと思いましたので
種類を聞いたまでです。
書込番号:11411707
0点

れい77777さん
あなたの投げかけた他のスレッドを見ても
そうですが、どれにも質問だけ投げかけておいて
最終的にどうなったのか、
返答をされていませんね?
回答は私も含めあくまでも「善意」だと思っていますし、
お礼の義務はないのでしょうが、
やはり答えた者にとって
せっかく…という気持ちがぬぐえません。
一般社会と同じくネットでも何らかの反応をするのが
マナーではないでしょうか?
書込番号:11423443
0点

皆様、善意で回答していただき助かっています。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:11425618
0点



5月25日くらいまでは、オンラインゲームに接続できていたのが
できなくなってしまいました。
ルーターを通さないでモデムに直接つなぐ場合では接続できました。
オンラインゲーム運営会社に問い合わせては見ましたが、反応があり
ませんでした。
ルーターのファームのアップデートは試してみましたがダメでした。
何か対処方法がありましたら、教えてください。
0点




Xbox360を今まで、モデムを介してネット利用していました。
しかし、ひかりTVを契約したので、LANケーブルを2つ差したくなったのですが、モデムに差し込み穴が1つしか無いため、電気店に行ったら、モデムとルーターの違いを教えられ、ルーターが必要との事で、この商品を買ってきました。
実際繋いでみると、ネット利用が全くできません。
やはりパソコンが無いと駄目なのでしょうか?
パソコンを1時的に借りて設定すれば、利用できるかとかも知りたいです。
すいません誰か教えてください!!
0点

IBUTIさん
解決してしまったでしょうか?
接続ポートを間違えていませんか?
接続の説明に「モデムは必ず[INTERNET]ポートに接続してください。」
とありますが、接続は大丈夫でしょうか?
基本的には、PCが必要なようですね。
書込番号:11421914
0点

書き込みありがとうごさいます。
ちゃんと書いてなかったんですがXbox360とひかりTVを使いたかったんですが、友人にパソコンを持ってきてもらいルーターの設定してもらったらXboxとPCは動くようになりました。
ひかりTVはこのルーターを介すと、通信スピードのせいorルーターが対応してないせいで繋がらないんじゃ?
という不明な感じの結論になりました……。
LANケーブルを高い奴に変えてみたりしよっかな?と色々考えています
書込番号:11421959
0点

ひかりTVが視聴できないということでしょうか?
契約のときに、ルーターの契約とかありませんでしたか?
ルーターが対応していない可能性がありますね。
ケーブルは、CAT5か6もあれば、余り通信速度は変わりませんので、
CAT7とかいう高いやつは買わないほうが無難ですよ。
あれは、次世代用のケーブルですので、今は…そんなに使用しても意味がありません。
100BASEとか1000BASEとか規格が書いてあると思いますので、今どの回線速度を契約しているかで判断してください。
100Mで契約していたら、100BASE。
1Gで契約していたら1000BASEといった具合です。
でも、理論値なので100BASE用のLANケーブルでも問題ないかと思います。
書込番号:11422005
0点

そうですね。
ケーブルは100M用のに変えてみます。
モデムはVH100って奴ですが、それにこのETX-Rを繋いでみたんです。
とりあえずルーターがIPv6?だかって奴に対応してるか調べてみます。
色々ホントすいません。
書込番号:11422028
0点

あと、テレビが見られないのは、以下の中に対応しているモニターとしての物がありますでしょうか?
http://www.hikaritv.net/services/iptv_list.pdf
携帯からだと重すぎるので…。
あとは、何でひかりTV見ようとしていますか?
専用チューナーが無いと見れないかもしれません。
書込番号:11422058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
