
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年5月7日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月4日 18:47 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月3日 21:38 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月2日 12:22 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月2日 07:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月1日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品を今回購入し動作確認のため既存のLAN環境に接続しました。
既存環境は光電話用アダプタ(ルータ内蔵)のLANポートからPCに接続しています。
平均では60MBPSぐらいの速度です。
動作確認の為、光電話用アダプタ−HUB−BBR-4MG−PCとゆうちょっと変則的な接続でスピードテストを実施したところいきなり75MBPSも出てしまいました。(LAN接続セキュリティー低)何回か両環境で再検証しましたのでたまたまということではなさそうです。
ここで質問ですが、一般的にルータ2段だと遅くなりそうな気がしますがその逆になった理由がわかりません。(うれしいことですが)
ルータやネットワークに詳しいかたがおられましたらその理由をお教えいただければとおもい投稿しました。よろしく御願いします。
0点

ネットワークの詳細設定がわかりませんので、ただの予想ですが、、、
OS側でネットワークの設定をいじっていないのであれば、単純にMTUのサイズが
PPPOEの最適サイズに収まったのでスループットが上がっただけかと思います。
ルータを2段にしてその両端でMSSのサイズを変更すると、TCP接続でのネゴシエーション
の段階で最適なMTUサイズが通知されますので、コネクションが確立した時からパケット
が最適サイズになるため、ルータの負荷が下がり結果としてスループットが上がったので
はと思います。
もう1つ考えられるのは、手前のルータがMTUの分割処理を担当してNTTのルータが
NAT処理していると思いますので、単純にCPUの負荷分散されただけかもしれません。
書込番号:11287742
1点

u-popoさん御返信ありがとうござました。
ご指摘の3点の相乗効果のような気がします。
書込番号:11332386
0点



DSをwi-fiに繋いでいるのですが、SPIを無効にしないと対戦できずどうにか無効にせずにすむ方法は無いものかと探し回ってるうちにDSをDMZホスト?に指定すれば SPIを無効にせずともつながるという書き込みを見つけました。
僕がDSをwi-fiに繋いでいる環境はプラネックスUS-MicroNをPCに接続してブリッジを構成してこのルーターに接続しています。
上の環境のままDSをDMZに指定しようと思っているのですが、ブリッジを構築せず別途無線LANをDS専用に割り当てないと(普段使っているPCと切りはなさいと)危険なのでしょうか?。
0点

DMZ(非武装地帯=セキュリティ0地帯)って、外部からアクセスしほうだい。DMZに置く機器は自分で自分を守れないといけないんだが、DSって大丈夫なんだろうか?
書込番号:11317696
0点

返信ありがとうございます、DSはゲーム機なんで問題ないと思うんですがブリッジ接続のままでもDS以外というかPCのほうはDMZ指定しないので大丈夫なんですよね?このあたりがわからず困ってまして・・・・・
書込番号:11317821
0点



回線 comufa光 プロバイダODN
192.168.0.1を検索中のままとまりhttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/etxr.htmの方法を試してみましたが、最後のIPアドレスがどうやっても0.0.0.0から変わりません。
接続IDも@以降を付け足してやっても駄目でした><
接続も何度も確認して間違ってない事を確認しました。お手上げです。
確かに対応プロバイダにODNとはサイトに載ってませんでしたが・・・やはりODNなのが原因なんでしょうか???
今まで使ってたルータcoregaSW4PHGは普通に使えています(この製品ではIDとパスは入力しなくてもできました)
何か知ってる事があれば何でも教えてください!!
0点

abc12345@○○○.odn.ne.jp
と入力していました。
○○○の部分はいりませんでした。ODNのみなさん気をつけましょう!
例abc12345@odn.ne.jp←これが接続IDになります。
参考になれば幸いです。
ちなみに速度はあまり変わりませんでしたが。
書込番号:11314063
1点



ルーターの知識はあまりないので、
教えていただきたいのですが、
今度、OCN フレッツ光ハイスピードタイプ
に乗りかえる予定です。
フレッツの他社製品対応一覧には記載が見受けられなかった
のですが、ギガビット(1000Mbs)対応のルーター製品はこちらしか
ないと思いますが、
対応はしているのでしょうか?
ルーターは自分で用意する必要があるといわれ、
ハイスピードは200まででるのでギガビット対応で
ないとはやい速度がでないと認識しております。
以上です。
ご教授お願いいたします。
0点

こんばんわ
>ハイスピードは200まででるのでギガビット対応で
>ないとはやい速度がでないと認識しております。
心配しなくても、普通サーバーやネットワーク経路が
そんなに速くデータを送ってくれないので、
NNT局と自宅間が早くなっても変わりません。
なにか特別な目的があるのでしょうか?
書込番号:11301158
1点

早速の回答ありがとうございます。
特別な目的というのはないのですが、
KDDI 光では、終端装置とルーターがともに
ついていたのでとくに意識はしなかったのですが、
今回、フレッツに乗りかえるにあたり、
フレッツでは終端装置にLANが1つしかついてないと
のことで、2台以上の利用はルータを用意しないと
ならなため、現在使用しているPC2台分及びPS3の3つのLANポートが
必要なので、IO-DATA製はこれで問題なく使えるのかと
いう点が知りたかったのです。
速度重視するのは、PS3でネット対戦をする場合もあるため
速度は上限内でフルにつかえるようにしたいと思った次第です。
書込番号:11301587
0点

>フレッツでは終端装置にLANが1つしかついてないと
ルーターがないっていうことですね。
OCNのホームページを見ると「無線LANルーター」プレゼントの
キャンペーンやっているので、それを貰えばいいと思います。
WANは100Mかもしれませんが「PS3でネット対戦」でそれ以上の
速度は要求されないはずです。
(要求したら、ほとんどのユーザーはゲームできない環境になっちゃいます。)
もし、いまからキャンペーンの申し込みができないのであれば
スペック的には、いま売っているような製品なら、どんな無線LANルーターでもOKです。
よく売れていて、設定・マニュアルが分かりやすいものを選べばよいでしょう。
書込番号:11301921
0点

まだ、購入されて居ないなら有線ルーター
で高スループットで安定したギガルーターは、
ないのでNECの無線ルーターを有線ルーターとして
使用するのが安いし、数段安定性が良いです。
NEC WR8700N-HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html
NEC WR8500N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
NECWR8300N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html
書込番号:11305264
0点

ありがとうございました。
ご意見を参考にギガでない安価なもので
もよさそうなことがわかり
それにしたいと思います。
書込番号:11306028
0点

>ご意見を参考にギガでない安価なもので
もよさそうなことがわかり
それにしたいと思います。
安価な物でも100Mタイプなら色々
出ていますが?コレガだけはやめた方が
無難ですよ。当たり外れが多いので
外れるととんでもなく手間になるのでです。
書込番号:11308101
1点

買うならBuffaloのBBR-4HG辺りか
更に安定性重視ならBHR-4RVが良いでしょう。
BHR-4RV買う予算あるなら値下がりし始めたNEC WR8300Nの
方が買い得感高いです。ギガルーターですしね。
BBR-4HG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
BHR-4RV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
書込番号:11308135
0点



http://www.interop.jp/index.html
における
http://vem.f2ff.jp/2010/exhibitors/company/ja/1/28.html
において、
◆参考出品『X10』
ネットボランチに新しい価値が加わった"X10"を参考出品致します。
と掲載されていますが、これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?
1点

>これは、RT58iの後継機が出る前触れなのでしょうか?
Ciscoも新型1900シリーズを出したので、出そうですね。
と、言ってもCiscoの対抗はRTXシリーズでしょうけど・・・
書込番号:11306663
1点

確かに、Ciscoも1900シリーズを新しく投入してきていますが、これはYAMAHA RTXシリーズあたりを意識しているものと思われ・・・。
位置づけが難しいですが、RT58i(次期発売候補もこのあたりかと・・・)<Cisco 800シリーズ(861モデル以外)<RTXシリーズ≒Cisco 1900シリーズ、という構図になるのではないでしょうか?
もっとも、一般人は、Cisco製品の購入が容易ではありませんので、それを考慮すると、何ともいえませんが・・・。
書込番号:11307251
0点




Wiiは無線がいいんじゃない?
有線でなら、TVとWiiはスイッチングハブで結んで、スイッチングハブとルーターを結ぶとか
有線ルータはどこのメーカーでもいいと思うけどな。セキュリティ・性能に関しては頭打ちだから。
書込番号:11300662
0点

ありがとうございます、最初は無線を考えたのですが、スピードが、有線のほうが速いし電話線を新設するわけではないので、有効利用しようと思い有線ルーターにしようと思ったものですから、あと、セキュリティについて書き込みがありましたが,なにぶんその辺のところ詳しくないので、教えていただけませんか?
書込番号:11303361
0点

>セキュリティについて書き込みがありましたが,なにぶんその辺のところ詳しくないので、教えていただけませんか?
あなたが思う セキュリティって何ですか?
書込番号:11304046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
