有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツ光プレミアムにて

2010/04/30 02:10(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:4件

題名の通りフレッツ光プレミアム(VDSL方式)にて使用は可能でしょうか?
最近、NTTの機器等に不満が有り変えたいと思って居るのですが...

書込番号:11298640

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/30 02:25(1年以上前)

>フレッツ光プレミアム(VDSL方式)にて使用は可能でしょうか?

可能です。が、交換は無理です。
ONUとCTUがレンタルされているはずですが、どちらも必要で、置き換えることは出来ません。
無線LANのアクセスポイントとしてルーターをブリッジで接続させることはありますが、
本機は有線ルーターですから何のメリットもありません。


>NTTの機器等に不満が有り変えたいと思って居る

どのような不満でしょう?
機器の不具合ならNTTに相談して検査してもらえばいい。
不具合が確認できればその場で交換してくれます。

書込番号:11298667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 14:58(1年以上前)

使用は出来るけど交換するのは無理と言うことですね。
とりあえずNTTの方にメールしたら電話が掛かって来まして、
調べたら確かに頻繁に接続が切れて不安定だと解ったらしく検査をお願いしました。
ありがとうございました。

書込番号:11300084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光

2010/04/27 13:03(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

eo光に対応していると思うのですが、200MでもOKですか?

eo光の200Mに対応しているかどうか、どこを見ればわかりまますか?

eo光に電話したら、電気屋で聞けばわかると言われました。

書込番号:11286956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/27 13:14(1年以上前)

>eo光に対応していると思うのですが、200MでもOKですか?
うん。使える。ただ速度は100Mbpsまでですね。

>eo光の200Mに対応しているかどうか、どこを見ればわかりまますか?
機器のホームページ。速度で言えばスペック表。

書込番号:11286993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/27 13:25(1年以上前)

http://www.iodata.jp/promo/bb/support/info/provider/ftth.htm

対応状況は上を見るとわかります。
eo光には対応しているのですが、有線LAN部分が100Mまでしか出ません。
(100BASE-TXと書かれている物では、だめです。)
1000Mbpsとか1Gbpsとか1000BASE-Tとか書いてある物が良いでしょう。
IOだと下の商品が該当するのですが、レビューを読む限り評判があまり良くありませんね。
http://kakaku.com/item/00750610301/

書込番号:11287027

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/27 14:15(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございました。

>1000Mbpsとか1Gbpsとか1000BASE-Tとか書いてある物が良いでしょう。

  ☟ これを見たらいいんですね?
有線LAN速度 10/100/1000 Mbps

値段的に妥当な価格ってありますか? めっちゃ安いのはダメですか?
有線LANポート数Cってことは、これを購入したとしたら3台までパソコンが
同時につなげられると云うことですか?
もし、5台とかつなぎたかったら、別にHUBが必要ということですか?
他に購入するとき、注意する点はありますか?



書込番号:11287168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/27 14:42(1年以上前)

>これを見たらいいんですね?

この文章の直前が、文字化けしているようで読めません。
繰り返しですが、有線LAN速度が1000Mbpsとか1Gbpsとかなら大丈夫です。

>値段的に妥当な価格ってありますか? めっちゃ安いのはダメですか?

はっきり言ってしまうと、有線LANルーターの1Gbps対応というのは、
マイナーな部類の製品です。なので、妥当な価格というのは、あまりありません。
めっちゃ安いのというのはコレガの商品だと思いますが、
レビューを見ても、あまり良さそうな印象は受けませんでした。

>有線LANポート数4ってことは、これを購入したとしたら3台までパソコンが
>同時につなげられると云うことですか?

どの機種の事をおっしゃっているのかわかりませんが、
一般的には4台つなげられます。その他にモデム側とつなぐ1ポートが別途あります。

>5台とかつなぎたかったら、別にHUBが必要ということですか?

5台となるとハブが必要でしょうね。

>他に購入するとき、注意する点はありますか?

ハブを購入する場合は、ハブも1Gbps対応の物でないと意味がありません。
それから、パソコンのLANポートも1Gbpsに対応していないと意味がありません。
5台もつなぐとなると、すべてのパソコンのLANポートが1Gbpsに対応しているとは、考えにくいです。
eo光の200Mを活かしきるためには、
「ルーター・ハブ・パソコンのLANポート」のすべてが1Gbpsに対応していなければなりません。
5台もつなぐのであれば、無線LANルーターの11n対応版の利用も考慮されると良いと思います。

書込番号:11287248

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/27 15:03(1年以上前)

わかりやすい説明まことにありがとうございます。

無線より有線の方が速い!!という頭があったので、有線と思っていたのですが、

>5台もつなぐのであれば、無線LANルーターの11n対応版の利用も考慮されると良いと思います。

多数のパソコンをつなぐとなると無線でも速度はあまり変わらないということでしょうか?

ちなみにPCは、
ノートパソコン NEC LaVie L LL550/WG6B PC-LL550WG6B (新品)
ノートパソコン NEC VA40L/RS LANポート搭載 win2000 (中古)
デスクトップパソコン NEC Mate MY21X/RZ 15T (中古)

中古のパソコンは別途LANカード必要ですか?


このようなパソコンを同時につなげられますか?





書込番号:11287306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/27 16:14(1年以上前)

5台同時に接続ですよね。

全て有線LANだと無理ですが、ノートを有線じゃ非現実的なので、一台の無線LANルーターで事足りると思います。

>ノートパソコン NEC LaVie L LL550/WG6B PC-LL550WG6B (新品)
無線LAN接続。

>ノートパソコン NEC VA40L/RS LANポート搭載 win2000 (中古)
PCカードタイプの無線LANモジュールを増設して無線LAN接続。

>デスクトップパソコン NEC Mate MY21X/RZ 15T (中古)
有線LAN

あと2台はノートそれともデスクトップ?

それから200Mbps「機器」にこだわる必要は無いと思いますよ。
安い無線LANルーターで十分。フルスピード「200Mbps」出たところで、体感はおろか実用上まったく変わらないと言っても過言ではないと思います。

書込番号:11287490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/27 16:41(1年以上前)

>cocokettyさん

私用で、今日はレスできません><
マジ困ってます。さんや他の方のご意見を参考にされてください。ごめんなさい。

書込番号:11287585

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/27 16:54(1年以上前)

マジ困ってます。さん、きりんじっちさん、ご回答誠にありがとうございます。

あとの2台は新品同品です。

新品のノートパソコンは、増設も何もなしで、無線LAN接続出来るんですよね?


>それから200Mbps「機器」にこだわる必要は無いと思いますよ。
安い無線LANルーターで十分。フルスピード「200Mbps」出たところで、体感はおろか実用上まったく変わらないと言っても過言ではないと思います。

上記の件ですが、eo光の200Mに加入したのはあまり意味が無かったってことでしょうか?
100Mで十分でしたか?

それともうひとつ…重複質問かもしれませんが、すべてを有線で接続するより、
ノートは無線、デスクトップは有線で接続した方が速いということでよろしいですか?

書込番号:11287623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/27 17:17(1年以上前)

>新品のノートパソコンは、増設も何もなしで、無線LAN接続出来るんですよね?
無線LAN対応なら接続できます。

>eo光の200Mに加入したのはあまり意味が無かったってことでしょうか?
100M で十分でしたか?
うん。インターネット見るのが主な用途なら100Mはおろか10Mでも十分。
デカイファイルをダウンロードするなら有効かもしれませんが、相手側の回線が細ければそれも無意味。

>それともうひとつ…重複質問かもしれませんが、すべてを有線で接続するより、
ノートは無線、デスクトップは有線で接続した方が速いということでよろしいですか?
いいえ。使い勝手の問題。現実問題として5台を同時に有線接続するには1台だと足りない。ハブとか別の機器が必要になりますからね。出来れば1台の無線LANルーターで完結する方が良いと思います。

ちなみに自分の環境です。
eo光 100Mbps 「実行速度93〜94Mbps」
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

PC環境 自作機 1台 一体型PC 1台 ノート 4台
無線LANルーター「NEC Aterm WR6650S」

有線 自作・ノート
無線 ノート3台と一体型PC

書込番号:11287680

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/28 06:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

最後の質問です。
>ノートパソコン NEC VA40L/RS LANポート搭載 win2000 (中古)
PCカードタイプの無線LANモジュールを増設して無線LAN接続。

上記の「無線LANモジュール」とは、具体的にどんなものがありますか?
型番どんなのがありますか?
具体的に教えて頂けると助かります…
価格.comのどこをみたらありますか?

書込番号:11290306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/28 09:15(1年以上前)

 cocokettyさん、こんにちは。

 あくまで一例としてですが、下記の製品があります>CardBus対応の無線LANカード
「IODATA WHG-AGDN/CB」
 http://kakaku.com/item/K0000067034/

 掲載カテゴリはちょっと分かりにくいですね…

書込番号:11290555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/28 10:50(1年以上前)

遅くなり、すみません。
ノートパソコンは部屋内での移動(持ち運び)を考えているのですか?
持ち運びを考えているならば、無線LANの方が楽ですし、
持ち運びを考えていないなら、有線LANの方が安定性は良いです。
各パソコンがどのぐらいの距離に配置されているのかによっても、
無線LANにするか有線LANにするか変わってきます。
10畳程度の1部屋にパソコン5台というなら、無線でも構わないですが、
鉄筋建てで階層が違う場所に5台というなら、考えなければなりません。
NEC製品ばかりですし、一気に同機種を3台というところから見ると、
お仕事での利用だと推測しますが、どの程度の広さの場所にどんな感じの配置になるのですか?
また、モデムの位置はどの辺になるのでしょう?

上と重複しますが、
「持ち運びしない+配線が問題ない」のであれば、有線接続がベストです。
持ち運びするのであれば、無線LANの方が格段に使い勝手は良いでしょう。
LL550/WG6Bは11n対応の無線LAN子機も付いていますので。

書込番号:11290780

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/28 11:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。最後といいながらまた質問です。

>あくまで一例としてですが、下記の製品があります>CardBus対応の無線LANカード
「IODATA WHG-AGDN/CB」

この商品でも使えますか? ↓
PLANEX IEEE802.11b+g 無線LANカード GW-NS54CW 1,200円

六畳2間に5台のパソコンを置きます。(会社ではなく寮なのです)
持ち運びはしませんが、回線のあるとこから5メートルくらい離れています。

とりあえず、新品は無線でつないで、有線と比べてから、必要ならHUBを買おうかなと
思います。

200Mから100Mへ変更って出来るのでしょうか…
両方試さないと、速さに差があるかわからないと思うので、
200Mのままで使ってみようか…(>_<)
工事は5月9日です。


NEC AtermWR8700Nを購入しようかと思っているのですが、どうですか?
上記の無線LANカードは対応していますか? 


書込番号:11290905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/28 11:47(1年以上前)

 cocokettyさん、こんにちは。

 CardBus接続型なので規格的にはおそらく使えると思います>PLANEX IEEE802.11b+g 無線LANカード GW-NS54CW
 ただし、発売がかなり前で価格情報の登録が無いので購入可能かどうか?という点と、

>ご注意:Windows 7/Vistaについては、カード裏面Model Name欄に「GW-NS54CW-C」と記載されている方のみ対応です。

 と記載されている点の2つが気がかりです。

書込番号:11290933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/28 12:19(1年以上前)

>六畳2間に5台のパソコンを置きます。(会社ではなく寮なのです)
>持ち運びはしませんが、回線のあるとこから5メートルくらい離れています。

持ち運びをする事もなく、配線が邪魔でもなく、
5メートル程度の距離なのでしたら、以下のような感じで良いかと思います。

ノートパソコン NEC LaVie L LL550/WG6B PC-LL550WG6B‥無線
(11n対応の内蔵無線LAN子機があるので、活用する)
ノートパソコン NEC VA40L/RS LANポート搭載 win2000‥有線
(内蔵無線LAN子機がないので、安価なLANコードで対応する)
(親機子機間の相性に悩まされる心配もないので)
デスクトップパソコン NEC Mate MY21X/RZ 15T‥有線
(NEC VA40L/Rと同じ)

>NEC AtermWR8700Nを購入しようかと思っているのですが、どうですか?

予算の問題がないのなら、NEC AtermWR8700Nで良いと思います。
少しでも安くというならば、5メートルとのことなので、
ハイパワーモデルではなく、
11a規格もない(LL550/WG6Bの子機が11a規格に対応していないため)、
NEC AtermWR8300Nでも、十分かと思います。

書込番号:11290999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cocokettyさん
クチコミ投稿数:36件

2010/04/30 10:45(1年以上前)

カーディナルさん、きりんじっちさん、
ほんとに、ほんとにありがとうございました。
すごく勉強になりました…
感謝してます〜(^o^)/

書込番号:11299418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:2件

Bフレッツマンションタイプを契約し、ぷららとダブルルートオプションに加入しています。
それぞれの回線を二台のPCに割り当てたいと考え、BBR-4HGを二台購入しました。
現在の構成は
モデム
 |
ハブ―ルータA(プロバイダA)―PC1
 └―ルータB(プロバイダB)―PC2
としているのですが、DHCPサーバ機能を切っても、PC1でネットに繋がっている時
PC2では繋がらないという症状が出ています。
この時、ルータAのWANポートからLANケーブルを抜くと
PC2がネットに繋がるようになりますが、これでは本末転倒です。
ネットワークについての知識に疎いため、ルータのヘルプを見ても
前述のDHCPサーバ機能を切れば良さそうだということくらいしか
わかりませんでした。
どのように設定もしくは機器の接続を変更すれば、二台のPCで
同時にそれぞれのプロバイダ設定で接続できるようになるでしょうか?
当方の情報が不足しているのであれば、その旨をお伝え頂ければ
分かる限り追加で書き込ませて頂きます。

書込番号:11280359

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/25 20:02(1年以上前)

まず、モデムからHUB経由でルーター2台という構成が間違い。
ルーターは、LAN(ローカル側のネットワーク)とWANとの接続に使用しますが、これでは
モデムがWANなのか、他のルーターがWANなのかが不明です。
ルーターのWAN接続には、1台の機器しか接続できないと考えてください。

このルーターは、1台で2つのプロバイダを使うことが可能です。
質問にあるように、PC毎にプロバイダを変えたい場合には、「接続先経路の追加」で、設定したプロバイダとPCのIPアドレスを対応させてください。
この機能を使うには、PCのIPを特定値に固定しておく必要があります。DHCPに、PC側MACアドレスと、振り分けるIPアドレスを、明示的に設定しておいてください。


書込番号:11280397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/25 20:45(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

なるほど、二つのWANが競合していたのでしょうか。
PCのIPアドレスは二台とも以前から固定してあるので
片方のルータに接続設定を集めて接続先経路の追加をするだけでよさそうですね。

尚、現在はルータのDHCPサーバ機能を使用せず、
PC側のTCP/IPプロパティで直接IPアドレスを指定しているのですが、
その場合でもDHCPサーバ機能のMACアドレスの設定は必要でしょうか?

付随してもうひとつ質問があります。
最初の質問では二台のPCで二つのプロバイダを……ということでしたが、
一台のPCでIPアドレスを変えないまま二つのプロバイダを使い分けたい場合は、
どのように設定すればいいでしょうか?

書込番号:11280554

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/25 23:50(1年以上前)

>尚、現在はルータのDHCPサーバ機能を使用せず、
IPの上3桁(192.168.1.xのx以外)が共通であれば、問題ないと思います。

OSインストール直後など、IPが確定していない状態で外部に接続できない…ということになることも考えられるので。ルーター側で設定した方が…とは私は思いますが。他にも意見はあるかと思いますので、お好きなように。

>一台のPCでIPアドレスを変えないまま二つのプロバイダを使い分けたい
1台のPCで使い分けたいときには、ルーターの設定をその都度変更する必要があります。面倒ではありますが。
何万もするルーターや、PCをルーター化しているような場合には、転送量や時間帯で変更するなんてことも出来ないことはないのですが。もともと数千円のルーターにそこまで期待することも無理があるかと。
接続先で使い分けるという設定なら、先述の「接続先経路の追加」で可能ではあります。

書込番号:11281582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > ヤマハ > RT58i

技術的な質問と、かけ離れてすみません。
私は、このRT58iの購入を考えているのですが、長期保証をつけようか迷っています。
メーカ側によると、故障する確率は、11万時間に1回となっているようです。
仮に、24時間常時稼動させ、5年間使っても、約43800時間となります。
メーカ保証は1年ですが、ショップによっては、オプションで5年間の保証もつけてくれるところがあります。
当然、5年保証のオプションをつけると、値段は少し高くなりますが、ある種の「安心料」になるともいえます。
もっとも、私の家では、ベストエフォート100MのFTTHですが、同じルータを5年も使ったら、通常、買い換えるものなのでしょうか?
これだけでは、情報不足であることは否めませんが、皆さんでしたらどうなさいますか?

書込番号:11191543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/05 16:28(1年以上前)

それ以前に3万円もする有線ルーターを買う目的は何でしょう?

書込番号:11191566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/05 16:39(1年以上前)

あくまで個人的な考えですが、期間が3年くらいだったら付けてもいいかなと思います>保証
5年だとちょっと長過ぎるような。

書込番号:11191594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/04/05 16:41(1年以上前)

満腹 太さんへ

3万円近くする有線ルータの購入理由は、高い安定性と、できるだけクラックを防ぐためです。
今、使っているルータはコケやすいのです。
しかも、そこそこ重要な情報も扱っているので、このルータの購入を考えた次第です。
なお、ネットワークに関しては多少知識があるので、そのあたりは度外視していただけたら幸いです。

書込番号:11191598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/04/05 16:46(1年以上前)

カーディナルさんへ

早速の返信ありがとうございます。
うーん、5年保証は少し長すぎますか・・・。
でも、納得のいく価格でのオプションですので、5年保証で構わないと私は考えます。

書込番号:11191619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/05 17:04(1年以上前)

なるほど、そういった理由でしたらもっともですね。失礼しました。

保証期間については、この手の製品が今後も継続的に発売されてくか微妙に思いますので
可能な限り長期保証を付ける方が望ましいと考えます。

書込番号:11191676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/04/05 17:20(1年以上前)

満腹 太さんへ

先ほどは、お礼の挨拶もなく、返信してすみませんでした。
満腹 太さんにおかれましては、私の意図をご理解していただき、ありがとうございます。
できるだけ長い保証期間が欲しいのはやまやまですが、私の知る限り、ショップ側での最長保証は5年みたいなので、これが限界でしょう。
また、その間、新しい通信方法が確立されれば、ルータの買い替えも検討しなければならないでしょうし、難しいところですね。
しかし、FTTHを超える通信方法ができるかどうかは、まだわかりません。
ただ、セキュリティが高いとはいっても、無線だけは避けたいところです・・・。

書込番号:11191729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/04/05 17:45(1年以上前)

多分発売初期から別会社製品ですがOpti90をもう10年近くBフレッツのベーシックにて使用してます。
代替でGTV5?も用意したものの…転居した今のアパートにて使用予定…。
私も買い置きの品がなければスレ品を使ってみたかったもので。
高額有線ルータは存在と使い方を忘れるくらいの頑丈さが一つの魅力かと。

そうそう回線の展望についてカキコ予定でした。
アパートにて回線敷設の時、下請の業者さんとNTT担当者な方と
お話しとりましたら、現行MGM200?なる規格の光回線が最終でこれ以上の規格は
出ないんじゃ?との事でした。
本当かどうかは分かりませんが、噂の一つとして参考まで。

書込番号:11191829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/04/05 17:59(1年以上前)

Yone−g@♪さんへ

早速の返信、ありがとうございます。
NTTレベルで、ベストエフォート200Mbps(?)でしたら、もう、RT58iで充分かな?という気もしますね。
無線でしたら、帯域の大きさを無視すれば、理論上、とてつもなく大きな通信もできるでしょうが、先ほども申したとおり、無線は避けたいです。
しかし、このMGM200(?)が最後なら、他のインフラ(電力系)とかも追随するでしょうね。
噂とはいえ、有用な情報、ありがとうございました!

書込番号:11191894

ナイスクチコミ!0


KEN0707さん
クチコミ投稿数:3件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

2010/04/20 22:55(1年以上前)

長期保証いらないと思いますよ。
なぜなら2006年から使ってて一度も壊れたことがないから。
それくらい信頼できる製品ですよ。

書込番号:11260084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/04/23 19:24(1年以上前)

返信遅れてすみません。
もう、解決済みにしていたので・・・。
2006年から、今までというと、もう4年近くなるのでしょうか?
昔の私のルータのように、1年で不安定になるよりかは、はるかに性能がいいですね!
私は心配性なので5年保証をつけていますが、KEN0707さんのRT58iも、新たな通信方式が確立されない限り、このままずっと現役で稼動できますように!

書込番号:11271544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 毎度すいません

2010/04/22 23:58(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:4件

説明書どうりにケーブルのモデムとルーターを接続しました。 でもローカルエリアの接続でネットには接続できない状態です。付属CDの困ったときもみてやってみたのですが出来ませんでした。

わかるひといたら教えてください。お願いします。

書込番号:11268862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/23 03:59(1年以上前)

リーチャオランさん


付属CDがあったと思うのですが、そちらはインストールはしましたか?
説明書のステップ5の欄を行ってみてください。
それが済んでましたら、本体の電源が入っているかどうかも確認してみてください。

上手くいかない場合はもう一度書き込みを…。

書込番号:11269468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設定画面にならない

2010/04/22 00:08(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:4件

IPアドレスは検索できてダブルクリックしても、ルーターの設定画面がいきなり開かなくなってしまいました。さっきまではできていたのになぜでしょうか?

書込番号:11264610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/22 00:16(1年以上前)

Hey you!

ヒントは?

書込番号:11264640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/22 01:05(1年以上前)

設定画面のIPアドレスが変更されていないでしょうか?

自分で変更した、または過去に変更したが誤って初期化された等

説明書にあるデフォルトのIPアドレスで試してみてはどうでしょうか?
IPアドレスが意図せずに変わってしまってわからなくなってしまったのであれば
「ネットワーク接続」からデフォルトゲートウェイを調べるか、本体を初期化して設定しなおす必要があります。

アドレス環境や、表示されなくなるまでの操作などがこちらにはわからないので、
私としてはこれくらいしか思いつきません。
お役にたてなければ申し訳ありません。

もう少し症状を具体的に書いてくだされば、私や他の方もアドバイスできるかもしれません。

>IPアドレスは検索できて
何(ツール名やソフト名)で検索したのか?

>ダブルクリックしても
ダブルクリック????
ど・・・どれ??

>ルーターの設定画面がいきなり開かなくなってしまいました

設定画面というのはどこの画面でしょうか?
本機のIPアドレスをURLにしてhttp://192.168.0.1/などをブラウザで表示すると
まずパスワード入力画面が表示されますが、そこが開かないのでしょうか?
それともログインした先で表示されないページがあるということでしょうか?

リーチャオランさんの質問を読んでも、ここらがよく把握できません。
再度、詳細情報を追加で投稿いただければと思います。

書込番号:11264843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 01:23(1年以上前)

http://192.168.11.1/ を開けません。
朝は開けたのですが夜になってやってみると、このページは開けません。となってしまいます。

ネットにはローカルエリアの接続になっているらしく、ヤフーも開けませんでした。

初心者ですいません。わからないことだらけでよかったら教えてください。

書込番号:11264892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/22 01:45(1年以上前)

http://192.168.11.1/ を開けません。
PC側のIPアドレスはどうなってます?
192.168.11.*(*は任意)となっていれば良いですが、それ以外(例:163.152.0.2など)になっている可能性もあるかと。
もし、それ以外であれば、手動で設定する必要がありますね。

書込番号:11264962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る