有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新たに繋ぐには

2010/03/10 01:53(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:86件

先日光にしてPR-S300NEというモデム兼ルータを貰いました。
モデムのLANポートは全部で4つあります。

現在の接続状況は1にPS3、2にPCで残りは空いたままです。
で、新たに家族のPS3を繋ごうと思ったんですが3に繋いでもネットに接続出来ないのです。

何となく原因はわかるのですがどうして良いのかわかりません。

↓見れるかわかりませんが
http://imepita.jp/20100310/058040
http://imepita.jp/20100310/058720

原因というのはモデムの設定画面開いたらLANポートごとの設定状況がでて一つ目の設定が常時接続となっていてそれ以外は応答時接続みたいな感じになっています。だから自分のPS3は1の常時接続のところに繋いでるからネットに繋げられて、家族のPS3は繋がらなかったんだと思います。
パソコンはモデムと一緒に貰ったセットアップディスクみたいなのを使えばどのLANポートに接続してもネットに繋げる?という感じでモデムに対する今の段階の解釈はこれくらいです。

じゃあ他のを常時接続にすれば良いのかと思って設定したら繋がらなくて、多分メルアドとかの入力欄を何を入れたら良いのかわらず無視したせいだと思いますが…。
1のところにはプロバイダから貰ったメルアドなど(IDなど)の情報が入っていますが、1以外にも入れれば良いということでしょうか?

どなたかご教授してくれると助かりますm(_ _)m

書込番号:11062218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/10 14:56(1年以上前)

PR-S300NEは設定換える必要はありません。
PS3を繋げば通常は繋がるはずです。
PS3側の設定の問題ではないですか?
PS3のネットワーク設定のインターネットの接続設定で
カスタムを選んでIPアドレス設定を自動取得に設定して
DNSを自動取得に設定してUPnPを有効にする。
有線接続ならPR-S300NEの3ポート、4ポートに
LANケーブルで繋がれば問題無いです。
PR-S300NEが繋がっている状態で逆にCDとか使って
とかPR-S300NE接続設定の2〜4に、別に幾つもの
設定をすれば他のPCや他のPS3が繋がらなくなるので
PR-S300NEの設定はそのままで問題ないと思います。

書込番号:11064156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2010/03/10 16:00(1年以上前)

参ったなーさん返信ありがとうございます!


PS3もどこに繋げても接続出来るんですね。
じゃあまた別のPCを繋げるとしても3、4に繋げば接続出来るのでしょうか?

一つ言い忘れたことがあったのですがPS3のIPを固定してポート開放をしています。これによって接続出来なかったということはあったりするのでしょうか?

質問ばかりですみません(>_<)

書込番号:11064330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:6件

ひかりTVチューナが、来たのでルータの下に接続しました。
ひかりTVの映像を見ているとパソコンが、インターネットに接続できなくなってしまいます。
製品:BBR-4HG ファームウエアVer.1.42 Release 0002(最新)です。
バッファローさんのHPに乗っていることは、全部試しましたが、だめです。
お解りになる方は、教えてください。

書込番号:11027954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/03 20:02(1年以上前)

フレッツ・コネクト / フレッツ・コミュニケーションにも対応フレッツユーザどうしの映像通信サービス、フレッツ・コネクト(NTT東日本)/フレッツ・コミュニケーション(NTT西日本)に対応。

※インターネット接続とフレッツコネクト/コミュニケーションの同時使用はできません。設定を切り替えて使用します。

↑バッファローさんのHPにこの様な記載があるのですが、もしかしたらこれが関係してるのでは?違ってたらごめんなさい。
または、バッファローさんに直接問い合わせしてみてはどうでしょうか?

書込番号:11028059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/03/03 20:32(1年以上前)

ひかりTVでよくあるマルチキャストの問題かな。
ルーターの下流にTVチューナーを接続するとTVのマルチキャスト信号がルーターに接続した
すべての機器に流れ出してしまいネット接続できなくなる。
ONUあるいは光電話ルータの出口にHUBをかませて、そこにBBR-4HGとひかりTVチューナーを
並列に接続してみては。

書込番号:11028189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/03 21:49(1年以上前)

ルーターとPCとの間にハブを介するのはお勧めしません。
何故かとゆうと、暫くすると映像と音声の乱れが生ずるからです。
映像ではモザイク画像の様になり音声は途切れ途切れになります。
これは自分が経験してます。
ひかりTVサポートと連絡取り合い色々と検証しましたが改善出来ず
チューナー交換になりました。
交換したチューナーも同じ現象がでてLANケーブル交換しても改善
出来ず結局ハブを外したら正常になりました。
この結果をサポートに伝えたところ「ハブの問題かもしれないが確証が
ないので再度チューナーを交換する」ことになりました。
この事からハブは介さない方が良いです。

書込番号:11028623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/04 11:28(1年以上前)

正直、まともに動くのはYAMAHAさんのRT58iくらいしかないかもしれません。
今は、VoIP×2回線、MLD2(ひかりTV)、通常のユニキャストなネット接続の3つ全部やってくれます。もちろん、VoIPしながらでもひかりTVも見れますし、ネットも接続できます。
ただし、マルチキャストのフラッディングは考える必要があります。

なので、手っ取り早いのは下記の構成にすればフラッディングもなく、接続できます。
といってもフラッディングのレートはそんなに高くはないので、繋がらないまでは行かないとおもいます。単に、BBR-4HGの人が悲鳴を上げているだけかもしれませんね。

網---モデム---+---SW-HUB----STB(ひかりTVのチューナーPMシリーズ)
       |
       +---BBR-4HG---PC

ちなみにRT58iでひかりTVも収容するには下記の様な設定になります。
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
speed lan1 100m
ip lan1 address 192.168.x.x/24
ipv6 lan1 prefix ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 rtadv send 1
ipv6 lan1 mld router version=2
speed lan2 100m
ipv6 lan2 mld host version=2

書込番号:11031097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/05 01:29(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございます。まだ、解決しません。
(1)バッファローから問い合わせに関する回答がありました。
インターネット接続とひかりTVとの併用(同時使用)は、可能との回答です。
我が家の構成は、下記のようになっています。
フレッツ光→ONU(光終端)→BBR-4HG→ひかりTVチューナ→TV
                 ーVOIPアダプタ→IP電話 
                 ーPC1(NEC WINXP)
                 ーPC2(Lenovo WIN Vista)
BBR-4HGの前にルータ機能付きモデムなどは、ないかと聞かれましたが、
単なるONU(光終端装置)です。
(2)マルチキャスト信号かもしれないですね
Hippo-cratesさんの指摘通りBBR-4HGの4ポートともランプが、高速点滅となり全ポートひかりTVチューナの信号が、全ポートに流れています。そこで、みやたくさんのおっしゃるようにSWHUBをかませてみたのですが、ひかりTVの信号は、HUBを通過してしまいPCもHDDが動きぱなしでネット通信不能になります。
さらに、PCの通信でIPV6を禁止してIPV4のみ有効にしたら、PCのHDDは、暇そうですが、やはりネット通信不能な状態です(PC2台とも同じ状況です)。
 また、TV視聴中は、IP電話も音声が、とぎれとぎれになります。
 このような現象にはまるのは、私だけでしょうか?

 

書込番号:11035156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/05 02:02(1年以上前)

ONUの後ろにHUBを置いてルーターとひかりTVのチューナー置いても駄目ですか?。
それだとマルチキャストのフラッディングは発生しないはずです。

書込番号:11035249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 01:33(1年以上前)

原因が、ほぼ推定できました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ケース1〜3の様に接続方法切り替えて試してみたところ
どうも間に中継させていた無線LANルータ(NETGEAR)が、ひかりTVチューナと
共存不可能でPC通信不能原因のようです。

ケース1
(有線無線問わず無線LANルータを経由した通信不能)
ONU

BBR-4HG→ひかりTVチューナ→TV ○(映像良好)
    →VOIPアダプタ→IP電話  △(途切れる)
    →無線LANルータ(NETGEAR)無線接続→ PC1(NEC WINXP)  X(通信不能)
    (アクセスポイントとして利用)  → PC2(Lenovo WIN Vista)X(通信不能)
    →無線LANルータ(NETGEAR)有線接続→ PC2(Lenovo WIN Vista)X(通信不能)
    (スイッチングHUBとして利用)

ケース2(プロバイダ契約が、1本のため2本同時利用不可能)
ONU

スイッチングHUB(バッファロ)→ひかりTVチューナ→TV ○(映像良好)

BBR-4HG→VOIPアダプタ→IP電話  ×(通信不能)
    →無線LANルータ(NETGEAR)無線接続→ PC1(NEC WINXP)  X(通信不能)
    (アクセスポイントとして利用)  → PC2(Lenovo WIN Vista)X(通信不能)
    → PC2(Lenovo WIN Vista)X(通信不能)

ケース3
(無線LANルータを経由しなければひかりTVとPC同時利用可能)
ONU

BBR-4HG→ひかりTVチューナ→TV ○(映像良好)
    →VOIPアダプタ→IP電話  ○(通話可)
   →スイッチングHUB(IOデータ)有線接続→ PC2(Lenovo WIN Vista)○(通信可)
                     → PC1(NEC WINXP)  ○(通信可)
結果
 スイッチングHUBをかませてもひかりTVのIPV4とIPV6を使ったマルチキャスト信号のが、全ての機器へ通ってしまう。
 その中で無線LANルータ(NETGEAR)は、有線LANポート間および無線ポート間でマルチキャスト信号を処理しきれずにPC通信通信不能となってしまうと思われます。

書込番号:11045980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/07 15:50(1年以上前)

ONU--SWハブ--チューナーでルーター(BBR-4HG)切り離した場合は、マルチキャストのフラッディングは停まります。但し、IPv6スルー設定させてるのでルーター(BBR-4HG)配下でもフラッディングしてしまうのかもしれません。通常はブロードキャストドメインからルーターを挟む場合は、ルーターでマルチキャストの転送を設定しない限りフラッディングは絶対しません。
また、マルチキャストと言っても6Mbpsですので、100MのLAN帯域を全部埋めてしまう程の通信負荷は発生してないので、通信不可能になる事はありえません。
自分も過去に、フラッディングしまくってた環境で、IP電話とネット、無線LANも特に問題ありませんでした。(PCの無線受信LEDは激しく輝いてましたが・・・)

問題は、無線LANルータ(NETGEAR)だと思います。マルチキャスト(MLD若しくはIGMP)を食うとCPU高騰でお亡くなりになるのかもしれません。

マルチキャストはそもそも、パケットを全ポートにコピーして一気に吐き出す動きをルーターやスイッチで行います。もちろんノンインテリなスイッチはそのまま流します。

なので、無線LANをNEC等の機種(WR8700等)は無線側に対しフラッディングを停止させる機能があるので通信可能になると思いますよ。

書込番号:11048659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/07 16:01(1年以上前)

すみません。表情ないてるのは、オペチョンです。ごめんなさい。

書込番号:11048702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

どんなことしても繋がりません

2010/01/25 00:42(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

何度やっても認証不可かプロバイダが見つからないの
一点張りです欠陥商品でしょうか?

書込番号:10835366

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/25 00:49(1年以上前)

>どんなことしても繋がりません
何をしたか書かないと解らない。

その前に、回線種は? プロバイダーは? レンタル機器は何?
何と何をどこの端子にどう接続をしたのか。

書込番号:10835394

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 00:50(1年以上前)

この商品は接続の仕方が全然わかりません
誰か教えてください、お願いします。

書込番号:10835398

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 00:54(1年以上前)

biglobe光 with フレッツというプロバイダで
回線業者はNTT東日本です

パソコンはDELLでOSはWindows7です

Bフレッツを選択していったら認証不可
またはプロバイダが見つからないとでているんです

書込番号:10835414

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/01/25 00:56(1年以上前)

使用者に不具合があります。
何がわからないのかがわからない人に、物を教えることは不可能です。

…私は、このルーターの使用経験がありますが。設定は比較的簡単な部類だったように記憶しています。

書込番号:10835428

ナイスクチコミ!6


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/25 01:07(1年以上前)

NTT東でBフレッツだったらマンションタイプなのかな?
マンションタイプにもいろいろあるのでそれも書かないと。

もし一戸建てだとレンタル機器はONUとモデムだし、
Bフレッツプレミアムやネクスと(関東ではなんと呼ぶのか忘れた)だとCTUということになる。

いつまでも怒った顔アイコン出してないで、
情報を小出しにせず、
こちらの質問に答えないと解決しないよ。

書込番号:10835460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 01:41(1年以上前)

BFBC2さん、こんにちは。

差し支えなければ、DELLの具体的な機種名を書かれてはどうでしょうか。
後、エラーメッセージの画像をアップロードされると良いかもしれません。

書込番号:10835584

ナイスクチコミ!1


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 01:42(1年以上前)

BIGLOBE光 with フレッツ
「フレッツ 光」コース
マンションタイプ

です

POP3:mail.biglobe.ne.jp
SMTP:mail.biglobe.ne.jp

です

なんのことか全然わかりませんので教えてください
お願いします

書込番号:10835589

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 01:51(1年以上前)

DELLの

studio slim desktop
インテル(R)Core(TM) 2Quad プロセッサーQ8300(4MB L2キャッシュ,2.50GHz,1333MHz FSB)


Windows(R) 7 Home Premium正規版 64ビット

という機種です

宜しくお願いします。

書込番号:10835614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/25 02:48(1年以上前)

まずはこの商品無しで繋がるか試して下さい。モデム→PCでも繋がるでしょ。

それで繋がるのならルータ(これ)をつなげて
付属のブロードステーションユーティリティをインストール。
IP設定ユーティリティを起動。画面に従って行けばOK。
簡単ですョ。
特に難しい設定は無くても繋がります。
プロバイダの説明書、ルーターの説明書を穴が開くまで読みましょう。

書込番号:10835721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/25 04:34(1年以上前)

> POP3:mail.biglobe.ne.jp
> SMTP:mail.biglobe.ne.jp

ネット接続はできるけどメールの送受信ができないってことなら
http://support.biglobe.ne.jp/settei/mailer/win-oe/oe6actset.html

※掲示板って文字だけでやりとりするところだから「何をしたくて、何をして、何ができて、何ができないか」を
きちんと書かないと、レスする側も「こんなのにレスしてもムダ」という気になってしまう。

書込番号:10835820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/25 06:06(1年以上前)

このルーターは、とても初心者向けに出来ているので、説明書と画面の指示とおりに行えば絶対に繋がるはずです。

インターネットに繋がらないのか?
メールの送受信ができないのか? これは 全く別物です。

インターネットに葉つながり、メールの送受信が出来ないのはメールソフトの設定の見直しを。
書かれた、
> POP3:mail.biglobe.ne.jp
> SMTP:mail.biglobe.ne.jp は、
メールサーバーへアクセスするための、メールサーバーのアドレスです。

先ずは平常心を取り戻して5W1Hを基本に、何をやったらどうなったのかを説明ください。

後は、F/Wの確認も。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html

以上の事が出来れば、必ず良い返事が付くと思います。

書込番号:10835862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/25 10:00(1年以上前)

付属ユーティリティソフト入れてないだけ?

アレの設定簡単だと思うが、、、マニュアル読んで作業したらいい。
プロバイダ側の都合で、一時的に全く接続不能という場合もあるよ。

プロバイダ側の設定内容をちゃんと見ながら、ルーターの設定をすればいいでしょう。

書込番号:10836312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 10:02(1年以上前)

 BFBC2さん、こんにちは。

 機種名を教えて頂き、ありがとうございます。
 検索でネット接続関連での不具合はちょっと見つかりませんでした>Studio Slim desktop
 又、バッファローの製品情報によるとBBR-4HGはWindows 7 64bit版に対応していますね…
 となると、おそらく設定面での問題である可能性が高そうです。

書込番号:10836316

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/25 13:45(1年以上前)

東のフレッツなら設定ツール開けば5分程度で設定できるでしょ
マイナーなADSLとかCATVならまだしも・・・

ってか居るよね 自分が出来ないことを棚に上げて欠陥とか騒ぐ人・・
みっともないよ・・・
欠陥かどうかはやれることをすべてやったということに対しての結果なんだから・・

書込番号:10837060

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/26 02:04(1年以上前)

マンションタイプ VDSL実装と仮定して・・・

今、ここに書き込みを出来ているのは、モデムをPCに直結して、フレッツ接続ツールでPPP認証を得ていると思われる。

この場合、接続ツールをアンインストールして、ルーターを接続後、
BiglobeのIDとパスワードをルーターに設定し、PPP認証を得た後、
PCを再起動するなどしてネットワークアドレスの再取得などを行わなければならない。

また、ファイアーウォールなどが、ローカルアドレスを許可していない場合は適宜これを見直さねばならない。

今まで頂いた情報から推測できるのはここまで位かな。

書込番号:10840601

ナイスクチコミ!0


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 08:28(1年以上前)

プロバイダー情報を入力するのは正しく入れました?ID・パスワードです。

再度簡単接続をよく読んで、冷静にCDの順序に従って一つ一つゆっくりやってください。

書込番号:10841086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 04:10(1年以上前)

PCから直接プロバイダにつながりましたか?
ルータ経由でつながりましたか?

書込番号:11046287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件

ブロードバンドルーターETX-Rの設定できません。昨日購入したブロードバンド
ルーターETX-Rがつながりません。
設定で(192.168.0.1)を検索中でストップしたままです。
リセットしてもだめです。
ネットワークアダプターIPアドレス設置開始します。で待たされます。
ETX-Rの設定をキャンセルしたら、
アドレス00DE10CDでアドレス00DE10CDに対する読み込み違反
「ionetcfg」がでます。

土・日がパソコンの設定メンテナンスをするので、IODATAが電話のサポー
トしてないので、購入で心配しています。
平日は仕事で電話できません。インターネットにつながらない状態ではサポート
が受けられません。

書込番号:9876351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/19 12:32(1年以上前)

回線、プロバイダ、ETX-R以外のネット機器名、OS、IEのバージョン、
これぐらいの情報がないと妄想レスしか帰ってこないよ。
まあFAQ的に書けば二重ルーターってとこかな。

書込番号:9876376

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/19 13:51(1年以上前)

早速の返事、指摘ありがとうございます。OSはXP Service Pack3です。IEは8です。しかし、インターネットのブラウザはChromeです。接続はケーブルネットです。

書込番号:9876616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/19 14:48(1年以上前)

軒さん こんにちは。

>接続はケーブルネットです。

具体的な接続状況や、プロバイダ貸与機器等の型名(モデム?)が分かりませんが、一般的に、CATV系のキャリア(プロバイダ)の場合、MACアドレスを、プロバイダ側サーバ機器が保持している仕様が多いです。

つまり、貸与されている終端機器の次に接続する機器・・・例えばPCやルータ機器等のMACアドレスを、サーバ側がチェックしていることがあります。

一度、回線終端装置(モデム?)の電源を切って、5〜10分程度経ってから入れて見てください。
(念のためこの段階で、ルータ製品や他の機器は接続しないほうがいいかもしれません)
その後、この製品を接続し、最初から設定されてはどうでしょうか?

書込番号:9876806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/01 09:36(1年以上前)

軒さん、おはようございます。アマゾンで購入し、昨晩一晩徹夜しましたが、軒さんと同じ状態で、何をどうしてもつながらず、あきらめました。今日返品します。

書込番号:9937451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/22 09:59(1年以上前)

全く同じ症状が出ましたが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15572.htm
で簡単に解決しました。
念のためセキュリティーソフトは一時的にアンインストールしました。

書込番号:10513280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 02:19(1年以上前)

自分も同じ症状で悩み、両津テツさんの方法でもダメでしたが・・・
ユーザーIDの入力が間違っていたようで。

フレッツ光でソーネットとの契約でしたが、ユーザーID入力時に契約のとき頂いたユーザーID****@***ではダメで、接続ID****@***.so-net.ne.jpと入力しないとダメでした。
自分のバカさ加減が腹立たしい。

正しい入力をしたら、ほんとに簡単かつサクサク。素晴らしい製品です。
簡単なネット接続での感想ですが。

書込番号:11046105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まるで素人です

2010/03/02 22:51(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 ラトアさん
クチコミ投稿数:3件

この度、NECの地デジ視聴可能なノートパソコン
(LavieLL570/WG)を買おうと思っているのですが、そのために必要な機器は何を買ったらいいのかわかりません。

何やらルータ(?)というものと、地デジアンテナの二つをLAN(?)でワイヤレスTVデジタルというものに接続して無線LANでパソコンに繋ぐみたいなのですが、そもそも用語の意味や具体的にどうやって接続するのかのイメージもわきません(泣)
またパソコン自体も別の部屋で使えるようにするには無線LANを買えばいいだけですよね?

なんかわかりにくい質問ばっかりで情けないですが、買いに行く前に予備知識がないと不安になってしまって…
どなたか親切な方は教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11024372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/02 22:58(1年以上前)

ここで聞く前に、電気屋で聞いたほうがいいよ。
それで納得したら買えばいいし、納得できなかったらそこでは買わないで、
わからない事だけをここで、聞いたほうがいい。

今の状態だと漠然としすぎているから説明されても、
その説明に質問する状態になると思う・・・

書込番号:11024413

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラトアさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/02 23:02(1年以上前)

たしかにそうですね。
カタログ見てもよくわからなくて質問したんですが自分で読み返してもなんのこっちゃでした(笑)

とりあえず店員さんに聞いて、また質問にくるかもしれません。

わざわざありがとうございます。

書込番号:11024449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/03 10:27(1年以上前)

 ラトアさん、こんにちは。

 この機種ではなくて春モデルになりますが、ワイヤレスTVに関しては下記のページは参考になるかと思います。
「新型「LaVie L」を試す!〜ワイヤレスTV編〜」 
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100215/1031017/

 無線LANに関しては、下記のページはどうでしょうか。
「難しい設定も楽々こなして“父の威厳”回復? 超初心者でもできる無線LAN設定」
 http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20050711Z/

書込番号:11026196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラトアさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/04 22:06(1年以上前)

カーディナルさん
詳しくリンクまで貼っていただきありがとうございます(^^)

これで少し不安がなくなりました。

書込番号:11033872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RT58i

質問です。
自宅にRT58iを置き実家から自宅LAN内に接続しwindowsファイル共有を使ったりiTunesサーバから音楽を聞きたい!
と考えていたのですがうまくいきません。
ファイル共有はデフォルトで塞がれているLAN<>LANのWindowsネットワーク用ポートを開けることで実現できたのですが、
iTunesはサーバを見つけることができないようです。

色々調べてみるとVPN越しで振られたIPアドレスのサブネットが255.255.255.255(32ビット)になっていて
192.168.1.xxxの自宅LANと同一ネットワークにならないのでブロードキャストパケットが届かないのかなぁ?と考えています。

VPNの設定では固定アドレスでもDHCPの設定で24ビットにしていても32ビットで振られるので
そのような動作が正しいのとは思うのですがなぜそのようになっているのでしょうか?
また192.168.1.255宛のパケットをVPN越しでも受け取れるようにはできるのでしょうか?

色々しらべたのですがよくわからなかったのでお願いします。

書込番号:10975525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/02/23 16:57(1年以上前)

はぁい!
こんにちは、YAMAHAルータでRASを設定した際に割り振られるIPアドレスが32bitで割り振られるのは仕様だよ★
ip lan1 proxyarp onの設定さえされていればオーケーさ!!
サーバにアクセス出来ない??うーん

RAS接続しているのはiphoneかな?PCかな?
RAS接続した後に、IPCPでアドレスが割り振られると思うけど、PCであればその後、ituneサーバに対してpingは通るのかな!?ふんっ

ちなみにディレクテッドブロードキャストならYAMAHAルータは通せるよっ★
コマンドからの設定になるけど、ip filter directed-broadcast offにしないと!!

ともに頑張ろう!!ネットボランチ戦士!!

書込番号:10986778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/03/03 12:10(1年以上前)

>ペッシー坂本さん
返信ありがとうございます!

やっぱりそうなんですねぇ…
pingは通るんですけどやっぱり色々やってみましたがiTunesだとできないみたいでした…
WMPでネットワークドライブの音楽ファイルをライブラリに登録はできるみたいなんでそれで我慢します…

ありがとうございました!

書込番号:11026510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る