有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVモデムとの接続

2010/02/15 15:35(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 janzenkayさん
クチコミ投稿数:3件

ETX-Rの購入を考えています。契約済みのCATV会社(モデムはサムスン製 CATV会社よりのリース品)へ本製品との接続と使用に付いて質問したら、接続パソコンの台数分のセットアップ費用が生じますと言われました。付属のCDで私が各パソコンのセットアップをしても本機はそれぞれのパソコンを認知しないのでしょうか?

書込番号:10945297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/15 17:23(1年以上前)

セットアップ費用と言ってるのが気になりますね。PC設定の事なのかルーター使用禁止地区に該当する為に複数契約の設定の事なのか・・・・ですね。

書込番号:10945666

ナイスクチコミ!0


スレ主 janzenkayさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 13:57(1年以上前)

 早速のアドバイス有難うございます。 システム音痴と不勉強ゆえ解らぬ事ばかりで皆様に御知恵を拝借してばかりですがご理解下さい。
今現在は常時、モデムとデスクトップPCを接続しており必要に応じて二台のノートPCを接続し直して使用しています。その度に新たに接続し直したPCが認知されず、CATV会社(KCT)のアドバイスに従いその都度モデムの電源を一度落として接続を行っています。
 CATV会社の方との会話でのニュアンスではパソコンを複数使用する契約と設定の為と思い込みましたが・・・・  という事は当方が契約しているKCTが無断でのルーター使用禁止なのでしょうかね。つまり、当方で勝手にルーターを設置しても複数台のPCを同時使用が出来ない条件が設定されているので、その条件を解除するには別途KCTへセットアップ費用と称する料金を支払わねばならないのでしょうかね・・・  有難うございました。

書込番号:10950129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/17 08:41(1年以上前)

janzenkayさん>
KCT(倉敷ケーブルテレビ)の契約約款、およびユーザーサポートページを確認する限りはルータの接続に制限を設けている旨の記載がないので、加入者の自己責任でルータを設置し、その上で複数台の通信機器を接続しての利用は問題ないようです。なにせサポートページ内に「xx社ルータをご利用の方へ」なんていう様場情報も記載されていますし。

おそらく問題にされているところは「複数台の機器を設置した場合の各種設定作業は、その設置台数分の料金が発生するのか?」と言う事でしょうが、前述からお判りになる様に「作業をご自身で行うのであれば費用は掛からない。但し作業に関しては全て自己責任」と言う事になるだけだと思います。

なお、ケーブルモデム直下にルータを接続する場合、ご指摘の内容から「機器交換・回線疎通時に接続している機器のネットワーク物理アドレス(MACアドレス)を登録している」可能性がありますので、その場合は従来と同じように「ルータを付ける際にサポート窓口へ連絡し、監視解除を依頼する」必要があるかと思います。

いずれにせよ、ご自身で設定を完結出来ないのであれば、別途作業に人件費が掛かるのは致し方ない事だと思います。

P.S.
ではルータに接続した PCの各種設定は
どのような事をするのか?、と言う事ですが、
結論から言うと「まあ、ほとんど何もやる事は
ない」と言えます。
逆にルータ側の設定が終わってしまえば、普通に
PCをルータに接続してしばらく時間をおき、
IPアドレスが正しく付与されている状態で
ブラウザを開いて各 webページを開く事で
従来と同じように利用出来るかと想定しますが。

書込番号:10954303

ナイスクチコミ!0


スレ主 janzenkayさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 20:13(1年以上前)

 アイルトン・タカ&はむさんどさん 有難うございます。
取りあえずルーターを購入し自分で設定をします。
その結果接続が出来なかったらKCTに依頼することにします。
 

書込番号:10956659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アース線

2010/02/14 11:08(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

クチコミ投稿数:114件

こんにちわ、

先日購入し設定も終わり快適に使用しています。

ところで皆さんはアース線って繋いでますか?

マニュアルには必ず繋いでくださいとなってますがどうしたもにかと・・・

近隣に落雷があったときなど、アース線を繋いだ方が機器が壊れにくいのでしょうか?

個人的には、ISDNは未使用でフレッツ光のみなのでアース線を繋いだ方が逆に近隣に落ちた落雷の電流が地面を伝わって機器には良くないような気がしているのですが。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:10938876

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/02/15 11:36(1年以上前)

>ところで皆さんはアース線って繋いでますか?
使ってないですね・・・そもそも、家庭用のコンセントにはアース端子が付いてないので、
付けるとなると洗濯機用のアース接続端子くらいしかないと思います。
接地抵抗計算したりしてまで、接地してる人居るかもしれませんが、、、

>近隣に落雷があったときなど、アース線を繋いだ方が機器が壊れにくいのでしょうか?
アースは基本的に感電とノイズ対策なので、落雷対策にはならないかと。
落雷はたいていの場合、電柱に落ちるので、コンセントに接続していてかつ落雷対策が
されていない機器は、電源がOFF状態でも中で放電して破壊されてしまいますよ。

ちなみに、過去に落ちたことがある場所には、避雷針でも立てない限りまた落ちます・・・

書込番号:10944535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/02/16 06:53(1年以上前)

こんにちわ、

> アースは基本的に感電とノイズ対策なので、落雷対策にはならないかと

あ、そうなんですか。
じゃ、ノイズが酷くなければ接続不要ということですね!

ありがとうございました。

書込番号:10948960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

最初の初期設定での

2010/01/08 16:09(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

プロバイダのIDとパスを入力する欄が出てくるんですが

私の接続は『jcom』というCATVのネット接続で、そこでの割り与えられたIDとパスを

入力したのですが、何度試しても『検索中』と表示されたまま

固まったようになってしまいます。


IDとパスとはこの事ではないのでしょうか?

それとも『jcom』だから他と異なるというような事なのでしょうか?

どなたかご存知な方、もしくは同じ『jcom』でこの機器を使用されてる方いますでしょうか?

書込番号:10751724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/01/08 18:56(1年以上前)

IDとパスワードを使うものと言えばPPPoEでの接続ですね。

ケーブルテレビの回線を用いる場合、普通はDHCPを使用します。(私はCATVではないが、DHCPを使うYahoo!BBを使っているので同じ考え方となる筈。)DHCPでは接続にはIDやパスワードは使いません。(接続する度にIPアドレスが変わるというだけ。)因みにEXT−Rはj−comでも使えるのは間違い無いです。

そのルーターでケーブルテレビ回線での接続であれば付属CDで設定可能だそうですが、それを利用しましたか?それを使って繋がらない場合は再度設定を行うとかルーターの結線を確認すると良いでしょう。回線側がINTERNET端子に刺さっていれば問題無い筈ですが。
もしかしたらINTERNET端子と回線の間に繋ぐ機器にルーターが入っている場合は繋がらないので、EXT−Rを外す事になります。(その機器にルーターがあるかどうかを確かめると良いでしょう。)

私の場合もIDとパスワードは貰いましたが、接続には関係無いものです。ルーターを繋いで設定でDHCP接続に指定するだけで即接続、通信が出来ました。

書込番号:10752325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/08 20:10(1年以上前)

CATVではID/パスワードは不要だから接続を再確認。
モデムケーブルを[INTERNET]に、PCケーブルを[LAN]につないで付属CDを起動するだけ。

書込番号:10752649

ナイスクチコミ!0


mzvkさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/12 10:02(1年以上前)

ルーター初心者です。
初めて買ったETX-Rで同様の状態に陥りました。
付属のCDを起動するだけではうまくいきませんでした。
ルーターの初期設定がPPPoE接続に設定されていることが原因です。
設定変更が必要です。
メーカーホームページに対処法がありました。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/etxr.htm

書込番号:10927566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DHCPサーバ機能について

2010/02/06 04:24(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:2件

研究室でネットワークを構築しようとルータを探しているのですが、わからないことがあります。みなさんのお知恵をお貸しください。

このルータは機器によって動的IPと固定IPを使い分けられるのでしょうか?
具体的な例としては、パソコンは動的IP、プリンタは固定IPというような感じです。

素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10893999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/06 05:52(1年以上前)

 できるようです。

 http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/opt100e/manual/docs/ipfix_nc.htm


 

書込番号:10894063

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/06 10:32(1年以上前)

研究室なのにDHCP使うんですか?
セキュリティ的に大丈夫?

書込番号:10894754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/10 01:26(1年以上前)

さだ太郎さん>
爺のとり越し苦労さんが既に Replyされてますが、基本的に「DHCPで管理するべき IPアドレスの範囲(アドレスプール)」をきちんと決め、その内容をルータに登録しておけば、同じネットワーク範囲(ネットワークセグメント)内での静的(Static)IPアドレスと動的(Dynamic。要は DHCPのことです)IPアドレスを使い分ける事は可能です。
私の自宅も xxx.xxx.xxx.0/23(ネットワーク部 23ビット)設定で静的 IPと動的 IPを混在して利用しています。

甜さん>
アクセスクライアントのうち、外部ユーザーが一時利用する可能性のあるクライアントは、ネットワーク管理者の許可を得た上で IP付与する事になるでしょうけど、いちいちそのたびに IP付与<>IP返却という作業をする位であれば、普通は DHCPで振っている IPで使ってもらう、但しその分セキュリティは Staticよりも厳しく、自由度のない状態、という構成は良くある話です。
そういう構成の場合は、情報コンセントの種類も変えている場合が多いでしょうし、管理の都合上、何らかの問題がない限りは特別な事とは言えないと思いますが?。

#問題がある場合には、さらに One-time Password
 を使うとか、セキュリティを確保する方法は様々
 ありますし。
 その分お金は掛かりますが、設計如何でなんとか
 なるもんですし、運用を間違えればどれだけ鉄壁の
 システムでもすぐ崩れますからね。

書込番号:10915356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/10 08:24(1年以上前)

不特定多数の人が利用するなら考えられなくもないですが、これは学内・研究室の話だからそのような構成をするメリットは少ないのでは?

書込番号:10916024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

有線ルーターでギガビットルーターと言う物があると最近知りましてそちらに買い換えたいと思っております。

尚、今使ってる機器は web caster 8000と言う物です。

NTT東 Bフレッツ光に契約しております。

たまーに接続が切れ、ルーターのある部屋へ行き、AC電源の抜き差しを行い正常に接続される。そんな状況がここ続いております。ちなみにIPが変動する時に切れます。それにYoutubeやらニコニコの動画再生に待つ事も多くなってきました。

ですので、買い換えようと思っているのですが、お勧めのルーターは御座いますか?

尚、PORT開放をし、放送(ネットラジオ)等もやっていますので、PORT開放機能は必須です。

PCのスペックは、自分のPC CoreI7 下のPC Core2Duo なので然程スペック的にはPC問題とは考えられません。(自作PC系統は詳しいつもりですが、ネット系統は全くの無知です。)

どうか、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10892999

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/05 23:10(1年以上前)

>web caster 8000と言う物です。

WEB CASTER V110に交換してもらって、GIGA Hub買えばいいんじゃないの?

書込番号:10893034

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/02/06 07:26(1年以上前)

mallionさん 誠に有難う御座います。

WEBキャスターはリース品では無いのですよ。。

ですから多分交換はして頂けないと思っております。

誠に御回答有難うございました。

書込番号:10894167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/02/06 07:28(1年以上前)

ルーターのファーム・ウェアは最新版を使っていますか?

結構、ファームアップを最新にしていなくて、トラブルしている人が多い思います。

書込番号:10894179

ナイスクチコミ!0


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/02/06 07:31(1年以上前)

きらきらアフロさん 誠に有難う御座いますv。

ファームウェアーは、5年前UPしました位ですので、最新版より一個手前位だと思います。

誠に御回答有難う御座います。

書込番号:10894184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/06 11:23(1年以上前)

有線ギガルーターであればNEC WR8500NかWR8300N
を導入して有線ギガルーターとして使われる
のはどうでしょうか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/function_list.html

後は、実行スループット落ちますが、
マイクロリサーチのSuper OPT G-Fiveも良いでしょう。
http://www.mrl.co.jp/product/nwgoptg5.htm

Bフレッツという事ですが?ギガルーター導入
されるのであれば現状がネクストハイスピード
でなければ将来的にプラン変更工事
に多少お金掛かりますが、月額は変わらないと思いますので
NTT東のエリアの方であればネクストハイスピードに
Bフレッツのプランを変更されれば更にギガルーター
の導入の価値があると思います。

http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed

書込番号:10894938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/02/06 12:25(1年以上前)

参ったなーさん 誠に御回答有難う御座います。

契約の変更等も視野に入れて検討してみようかと思います。

誠に丁寧な御回答有難うございました。

書込番号:10895147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/02/09 11:02(1年以上前)

まだ見ていたらWR8500Nの後継のWR8700Nが
発売予定の様です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/index.html

書込番号:10910762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/02/09 12:22(1年以上前)

参ったなーさん 親切に有難う御座います。

大変参考になりました。契約をしているのは自分では無い為、相談をしてみようかと思っております。

また何か御座いましたらよろしくお願い致します。

書込番号:10911034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Rev.9.01.49について

2010/02/02 04:26(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

クチコミ投稿数:321件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

まだ、前のバージョンのままなのですが安定度はどうでしょうか?。
ひかりTVの6のマルチキャストも受けてるので、少々firm upに二の足踏んでます。。。

書込番号:10874904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/02 17:08(1年以上前)

Firmware更新する必要があるのでしょうか?。新しく出たものでないと何か問題があるのか?、そこから検討するべきでは?。
通信機器は Firmwareを変更した場合、最悪全く通信出来なくなること、復旧までに掛かる時間の riskをきちんと勘案してから自己責任で Firmware更新を行う必要がありますし、Business向けの機器はすべからくそういうものです。
本機は Business向けではありませんけど設計思想はそちらよりですので、個人的には「現状で何も問題が無く、Firmware更新する必要がないのであれば、そのまま使い続けることの Meritを重要視すべき」だと思います。

書込番号:10876875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

2010/02/02 18:14(1年以上前)

はむさんど、さん>
 私の質問に対する返答の論点がそもそもずれています。セキュリティーホールもあるので
 早めの対策をしたいという理由もあります。言われてる一般論は重々理解しています。
 質問の意図はMLDv2の動作がどうか?という点で質問しています。
 一般論で指摘する以前に、リリースノートを読んでから、発言された方が良いと思います。
 もちろん、誰かが実績ありと返答があればupしますよね。
 メーカーに聞いた所で返答あるわけでもなく、現にありませんでしたし。
 別にエンタープライズ向けかSOHO向けか?なんてことは関係ないと思いますが・・・
 まともに動く事の趣旨はどの製品も一緒ですよね?。

書込番号:10877115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

2010/02/02 18:32(1年以上前)

自己レスです。SIPもMLDも問題ありませんでした。
ひかりTVもVoIP(フレッツ)も問題なさそうですね。
このまま、1日エージングしてみます。

書込番号:10877190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/03 02:40(1年以上前)

Zoom-ZoomFUNさん>
> 質問の意図はMLDv2の動作がどうか?という点で質問しています。
> 一般論で指摘する以前に、リリースノートを読んでから、発言された方が良いと思います。

う〜ん、後付でこういうことを言われても困りますが。そういう意図があるのであれば初めから書いていただけると.....。私自身メーカーの人間ではないですし、むろんユーザーでもないので。

もしもZoom-ZoomFUNさんが今回の件について「ユーザー以外は答えて欲しくない」と言う意図が初めからあったのであれば、その点も書いていただいていたならば私自身余計な事を書くつもりもありませんでした。非常に残念です。

書込番号:10879754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

2010/02/04 03:07(1年以上前)

>はむさんど、さん
 言葉足らずでごめんなさい。私もついつい気軽な言葉で書いてしまった事は私の落ち度です
 そもそも、私のような環境でグリグリ使っている人がいるのか?少し不安になりながら書い
 てしまったのも良くないのかもしれません。

 この手のルーターでv6を触っている事を話できるのはある程度の知識があると思って、返答
 するのもありかもしれません。なので期待してたのは一般論さておきのネタのつもりでした

 端くれなネット屋なので、自分も少々癖があるのは解っているんです。。。ごめんなさい。

 なので、私が質問するスレはガシガシと技術論で攻めていいですよ(w

 一先ず、今回は失礼しました。

追伸
 MLD2とv4ユニキャストのストリーミング、7GbyteのFTPでエージングしましたが特に問題な
く動きました。あと、面白そうな機能な追加されてるので、config見直してみたいと思いま
 す。

書込番号:10884645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/04 04:09(1年以上前)

Zoom-ZoomFUNさん>
> 言葉足らずでごめんなさい。私もついつい気軽な言葉で書いてしまった事は
> 私の落ち度です。そもそも、私のような環境でグリグリ使っている人が
> いるのか?少し不安になりながら書いてしまったのも良くないのかも
> しれません。

ああ、ご理解いただけたのであれば問題ないです。
昨今いろいろとご自身の都合しか考えていないような方の質問に答えてしまったことが多くて、ちょっといやな気分になってしまったもので.....。こちらこそ申し訳ありません。


> なので、私が質問するスレはガシガシと技術論で攻めていいですよ(w
> 一先ず、今回は失礼しました。

まあ、私はネットワーク専門ではなく、システム導入やら昨今の仮想化関係専門なので、ネットワークは必要最低限しかやっていません。結局のところ v4でつながれば何とかなるって考えですので(苦笑)。
実際 v6環境でのつうしんを考慮するとなると、まだまだ感がなければならないことがたくさんありますからね。
まあ、もうそろそろ v6 over v4とかを考慮しなければならないんでしょうけど、自宅のネットワークはいまだに v4でかつグローバル IPでもネットワーク部が 23bitの CATVなんで.....。まあ、妥当な線でしょうかね。
ちなみに自宅内部のネットワークも CIDRで 23bitですけど(苦笑)。


> 追伸
> MLD2とv4ユニキャストのストリーミング、 7GbyteのFTPでエージング
> しましたが特に問題なく動きました。あと、面白そうな機能な追加
> されてるので、config見直してみたいと思います。

う〜む、流石はヤマハですねえ。高めとはいえコンシューマ向け製品でそこまでの安定度を持っているのはすごいですよね。昨今ルータが2年周期でおかしくなっているので、流石にほしくてもヤマハはちょっと手が出ない状況です。今は無線部をとめた Aterm WR8300N使っています(苦笑)。
定期的にルータが壊れないんだったら RTX1000位に交換したいんですけどねえ(苦笑)。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10884723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 RT58iのオーナーRT58iの満足度5

2010/02/04 05:05(1年以上前)

グローバルv4の空間はすでに枯渇寸前です。で、さらにネットの拡大をさせるためにはv6の存在は不可欠であり、そのインフラを整える事はIPSとして責務です。
その中でコンシューマー機器でありながら、WIDEで鍛えられたYAMHAルーターは素晴らしいと思ってます。長年愛用してて55iから使っていて3台目になります。

最近アライドAR550も手に入れましたが(苦笑。現在ラボ中です。

今はテレビ見るだけのIPv6パススルーなんてだましてますが・・・NAT44(CGNAT)やNAT66など色々IETFでは論議されています。その中で6RDなんて面白い方式もあり、すでに稼働中の6to4もありと混沌とした状況です。また肝心なマルチキャストに関しては必須機能でありながら、現状はv6のグローバル提供はごく限られたISPでしかサービスしてませんが・・・来年はどうなるんでしょうか?。なんてドキドキしながらバックボーンをにらめっこしてます。

YAMHAさんはその中でコツコツとv6の機能を拡充させてるので、自分の中では格別な存在です。v6パススルーももともとYAMAHAさんが初実装ですからね。

今、自分のLANの中はDual(4/6)です(w。ちゃんと、IFにグローバルの6のアドレスがいますが、でなに?と言われてもなんですがね(苦笑

書込番号:10884770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る