有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然IPを一切リ振らなくなりました

2006/11/04 22:28(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

スレ主 カシロさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
評判が良いのでOptを導入したのですがタイトルにあるようにIPを一切割り振らなくなりました。

具体的な症状ですが
 接続のアイコンに!がつき 条件付接続になる。
 背面の出荷時設定に戻すボタンを押しても直らない。

熱暴走かなと思って扇風機を当ててみたのですが全く改善しません・・

これは故障でしょうか?

書込番号:5603865

ナイスクチコミ!0


返信する
亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2006/12/08 21:38(1年以上前)

>接続のアイコンに!がつき 条件付接続になる。
使用OSは内緒なので答えよう無いですが
ブラウザーで
LANの設定−DHCPサーバーの設定がちゃんと出来てるなら
故障でしょう

書込番号:5731434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 10:53(1年以上前)

うちも昨日から同じ症状が出て困っています

ネットには繋がるのですがしばらくすると突然ネットが落ちて「!」マークが。

MR-OPT100Eの電源を入れて挿し直す(再起動)するとまたネットに繋がります。
そしてまたしばらくすると「!」マークの無限ループに・・・。

これって故障ですかね?

ちなみに先日、Windows7にしてからこのMR-OPT100Eに買い換えて
まだ使用して3、4日ってところです。

書込番号:10425260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアVer1.04

2009/11/04 18:14(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:1件

IP電話を使用しているのですが

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13329.htm

このアドレスを見るとファームウェアVer1.04以上で利用してくださいと書いていますが

ファームウェアVer1.04じゃないETX-Rは使えないのでしょうか?


書込番号:10421435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フレッツ光プレミアムで。。。。。

2009/10/17 00:24(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5

スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

はじめまして、先日、この SuperOPT-GFiveを導入したのですが,statusランプ4が頻繁にゆっくり点滅になり、回線がプチプチキレるという現象が起きて、困り果てております。。。。。

接続はONU−CTU− SuperOPT-GFive−PCという接続で、タイトルのとうり、フレッツ光プレミアムに入っております。

調べるとCTUにはルーターの機能が備わっており、 SuperOPT-GFiveを導入する意味がないのかもと思ってもいます。
あまり設定も自分には難しく、どなたかアドバイスいただければと思いスレを立てさせていただきました。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:10320623

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/17 01:04(1年以上前)

>調べるとCTUにはルーターの機能が備わっており、 SuperOPT-GFiveを導入する意味がないのかもと思ってもいます。

そのとおりのことと思います。
ブリッジにしてギガハブの役目しかしていません。
ですから設定はデフォルトにしてから全て開放しておくのがBestでしょう。

書込番号:10320843

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/10/17 02:31(1年以上前)

 mallionさん、返信ありがとうございます。

やはり、そうですよね。。。。解放と言いますと、IPアドレスを解放しておくという事でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10321144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/20 08:23(1年以上前)

NTT西日本から送られてきたものの中にCD-ROMが入っていたと思います。
そこにCTUの設定ツールが入っていましたよね。
SuperOPTを接続する前に、そのツールでCTUのルータ機能をOffにしてしまえば、あとは通常通り設定をしていけば大丈夫ですよ。

書込番号:10338467

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/10/20 16:54(1年以上前)

>ナリオコトメボーイさん
返信ありがとうございます!なるほどルーターの機能を停止させられるのですね。。。勉強不足でした。

思うのですが、CTUをルーターとしてそのまま利用するのと、SuperOPT-GFiveをルーターとして使用するのでは、回線速度の改善はあるでしょうか??ルーターとしての機能はこちらの方が上だと思うのですが、今、CTUをルーターとして使って、30〜40Mbpsほど出ているのですが、光プレミアムは100Mbpsが上限だそうで、せめて60〜70程度は出てくれるとうれしいかなとも思うのですが、高望みでしょうか。。。。。。

書込番号:10340051

ナイスクチコミ!0


tirraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 02:28(1年以上前)

ブラウザのアドレスに
https://ctu.fletsnet.com

これでNTTのCDを使わなくてもCTUのログイン画面を表示できます。
ログイン→詳細設定内の、下位ルータのPPPoEを『使用する』にする。

TOPに戻って、ファイやウォールも完全にOFFにしたらどうでしょう。
そうすることで、CTUを一切意識しなくて済みます。
せっかくのいいルータなので、CTUみたいなしょーもない物は完全にスルーさせちゃいましょう♪

>30〜40Mbpsほど出ているのですが
これは、根本的にRWINの変更が必要です。

≪参考URL≫
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

時間帯にもよりますが、70くらいは出るはずです。

書込番号:10385157

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/10/29 23:13(1年以上前)

tirraさん
返信ありがとうございます!!

PPPoEを『使用する』にするだけでよいでしょうか?DHCPサーバー機能を「使用しない」にしなくてもよいのでしょうか???
DHCPサーバー機能をオフにして、このルーターのサーバー機能で代わりができないかと思っておりましたもので。



どうやらVISTAでは適用できないと、リンク先のページにありました。。。。VISTAでは自動で調整しているようです。。。。

書込番号:10389456

ナイスクチコミ!0


tirraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 02:19(1年以上前)

>PPPoEを『使用する』にするだけでよいでしょうか?
⇒結論から、そうするだけでよいです。


>このルーターのサーバー機能で代わりができないかと思っておりましたもので
⇒そうできます。ただし、当たり前ですが、このルータの配下にPCを接続した場合です。
 CTUからPCへ直接接続すると、もちろんCTUのDHCPが働きますが、CTUのDHCPがオンでも
 PCをこのルータから接続してる場合はこのルータからDHCPにてIPが割り当てられます。


今さらですが、1つ気になる事が。。。
光電話は導入してますか?

光電話を使用してる場合、CTUでPPPoE接続しなくてはいけません。
でないと、光電話が使えません。

その場合、もちろんこのルータのPPPoEは使用できません。

書込番号:10390407

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/10/30 11:02(1年以上前)

なるほどです!さっそく今夜にでも試してみます。

光電話は導入していません。PPPoEとDHCPというのは、どう違うのでしょうか???それぞれ意味を調べてみてもいまいちピンとこなくて。。。。。
よろしくおねがいします。

書込番号:10391395

ナイスクチコミ!0


tirraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/31 21:42(1年以上前)

取り急ぎご連絡します。

このルータのPPPoEを使用しないといけないのはわかりますか?

書込番号:10399752

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/10/31 22:14(1年以上前)

すいません。正直分かりません。。。。。

書込番号:10399985

ナイスクチコミ!0


tirraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/01 17:43(1年以上前)

>statusランプ4が頻繁にゆっくり点滅になり、回線がプチプチキレるという現象が起きて、困り果てております。。。。。

⇒そもそもはこれでしたよね。
 まずは1つずつ切り分けていきましょう。
 それからこのルータの有効活用方法を考えていきましょう。

 このルータの口コミ見てたら、可能性としてはこのルータの付属の電源がイケてないみたい
 ですねぇ。
 プチプチなってる原因として、電源とも考えられます。
 切り分けとして、このルータを省いて ONU-CTU-PCで繋いで、まともにWEBに出れるかを
 確認してください。
 (もちろんCTUの下位ルータのPPPoE設定は『使用しない』)

 あと、付属の電源のアンペアを確認してください。
 2.0A か 2.7A のどちらでしょうか?

書込番号:10404552

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件

2009/11/01 21:29(1年以上前)

お世話になります。

ONU−CTU−PCならちゃんとつながります。ぷつぷつ切れたりもないです。

次に電源は9V−2Aとなっています。

書込番号:10405850

ナイスクチコミ!0


tirraさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/02 02:01(1年以上前)

ONU-CTU-これ-PC
と繋いでCTUにping飛びますか?
WEB閲覧できるでしょうか?

また、そのときこのルータのLEDの動きはどうでしょう。

このルータの口コミにあるように、2.0AのACだと壊れたという報告がいくつもあります。
2回壊れた人もいるようです。

このルータを少しでも設定を触ったなら、まず初期化して
上記のテストをして、だめでしたら初期不良という事になると思います。
保障期間内と思いますので、原因を切り分けてまずはメーカに相談と。

書込番号:10407632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ・スクウェア ネクストへの接続

2009/10/31 09:09(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX1200

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

フレッツ・スクウェア ネクストってIPv6で接続するみたいですが、RTX1200で接続できている方いますか?

書込番号:10396361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2009/10/31 14:50(1年以上前)

自己解決しました。お騒がせしました。

以下を設定して
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/FLETS-HIKARI-NEXT/index.html

XPでIPv6をインストールしたら
http://flets-east.jp/
に接続できました。

書込番号:10397768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

接続について

2009/10/25 00:47(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:65件

現在デスクトップPC(Vista)をUSEN Gyao光マンションタイプでインターネットをしていますが必要に迫られ7年前のデスクトップPCも使うことになり先日お手ごろ価格の無線LANを購入しました。しかし設定に悪戦苦闘、やっと繋がれば電波が微弱、急遽、パナソニックのコンセントタイプのPCLアダプタースタートパックを購入しました。こちらも繋いでも繋いでも繋がらずよくよく調べればUSENからいただいた(借りてる?)器械がルーター機能の無い?モデムのようです。お恥ずかしいですがここで初めて「ルーター」と「モデム」の区別が出来た次第です。そこで質問ですがこの場合、PCLアダプターと「ETX-R」を使えば2台のPCでインターネットができるのでしょうか。ちなみに今使用しているモデムは「DASAN H330」です。宜しくお願いします。

書込番号:10363129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/25 13:17(1年以上前)

ちゅう爺さん   こんにちは。

>DASAN H330
>お手ごろ価格の無線LANを購入しました。

VDSLモデムのようですね。
別途ルータ製品を導入すれば、可能だと思いますが、既に購入された無線LAN機器にルータ機能はないのでしょうか?
(具体的な製品名や型名は?)

一般的が無線ルータ製品なら、ルータ機能があり、無線LANだけでなく、有線LANでも使用することが可能ですね。

書込番号:10365057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/10/25 18:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、早速アドバイスありがとうございます。購入した無線LANはプラネックスコミュニケーションズの無線LANアクセスポイント/ルータ「BLW−54CW3-S」です。これが「ETX-R」と同じ役割をしてくれるのであれば非常に助かります。宜しくお願いいします。

書込番号:10366407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/25 19:18(1年以上前)

ちゅう爺さん   こんにちは。

>BLW−54CW3-S

こちらの製品ですね?
http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw3/

無線ルータ製品なので、ルータ機能はあります。
もちろん有線LANポート(3ポート)もあるので、有線ルータとしても使えますね。

HPを見ると、背面?辺りに、APとルータを切り替えるスイッチがあるようですが、ルータに設定してください。
APだと、ルータ機能が無効になると思います。

書込番号:10366715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/10/25 22:14(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 、ありがとうございました!開通しました。思わず小さなガッツポーズしてしまったのですがそれを妻に見られてしまいました。本当にありがとうございました。ところでもう一つお聞きしたいのですが、コンセントタイプはノイズに弱いためノイズフィルターがパナソニックから出ていますが実際にインターネットをしていてノイズの影響と言うのが分かるのでしょうか。また、コンセント型のノイズフィルターではなくコードに筒状の磁石をつけるタイプは効果がないのでしょうか。よろしくお願いします。でも本当に助かりました!

書込番号:10367839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/26 17:31(1年以上前)

ちゅう爺さん   こんにちは。

無事接続出来て何よりです。
またBLW−54CW3-Sも無駄にならなくて、良かったですね。

>コンセントタイプはノイズに弱いためノイズフィルターがパナソニックから出ていますが実 際にインターネットをしていてノイズの影響と言うのが分かるのでしょうか。また、コンセ ント型のノイズフィルターではなくコードに筒状の磁石をつけるタイプは効果がないのでし ょうか。

PLC関連のことでしょうか?
ごめんなさい、手元にPLC製品が無いんで、具体的なことはわかりません。

あと無線LANで接続されないなら、BLW−54CW3-Sの無線機能を、無効にしておいたほうが、セキュリティ的には、いいともいます。
(おそらく無線APとして、他の端末から、見れている状態だと思いますので・・・)
参考です。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/v3/html/menu-3-1.html

書込番号:10371398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/10/26 21:09(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、何から何までありがとうございます。今、無線を無効にすることが出来ました。ところで、昨晩より2台のパソコンを繋ぐことができたのですが親機の速度が極端に遅くなってしまいました、。速度と言うのか次を開くまでに数十秒、または数分経っても開けず途中で諦めて画面左上の「←」をクリックし前画面に戻して再度やり直ししています。そうすると瞬時に開けることがあります。このとき子機のPCは電源オフです。ルーターを外しモデムとパソコンを直接繋ぐ(以前の状態)と元のスピードに復活します。これはルーターに問題があるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10372499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/26 23:04(1年以上前)

ちゅう爺さん   こんにちは。

>速度と言うのか次を開くまでに数十秒、または数分経っても開けず途中で諦めて画面左上の「←」をクリックし前画面に戻して再度やり直ししています。

ルータ製品を入れずに、直結で問題ないなら、何らかの影響があるように思いますが、例えば速度計測サイトで、それなりの速度が出ている場合は、PC環境(もちろんルータ製品等との兼ね合いも)によるところもありかもしれません。
http://netspeed.studio-radish.com/

例えば、ブラウザをアドオン無しで、起動して見られ手も同様でしょうか?

※スタート → アクセサリ → Internet Explorer (アドオンなしモード)

あとBLW−54CW3-Sの最新ファームウェアは以下のようですが、古い場合は更新も検討に・・・。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/fw.shtml


書込番号:10373430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/10/28 23:16(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
2日掛かりでファームウェア更新が出来、見事に解決いたしました。
本当に本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:10384251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/29 00:01(1年以上前)

ちゅう爺さん こんにちは。

お疲れさまでした。
ネットワーク関連は、理屈さえ分かれば、難しいことではないので、色々・・・例えばPC間での共有等を試されるのも、一考かもしれません。

巷では、Windows 7 関連で、少し騒がしいようです。
私もXP・VISTA・Windows 7の各エディションを、宅内LAN(有線・無線とも)で、数台づつ使っていますが、Windows 7は、VISTAベースに、XPとVISTAの良いところを取り入れている感じがしますね。

書込番号:10384598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何もしなくてつながりました

2009/10/27 22:34(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4MG

クチコミ投稿数:13件

本日4MGを購入いたしました。
ルータの設定を行おうとモデム、ルータ、PCの接続をしてPCの電源を入れました。
するとネットワークの環境設定みたいなウィンドウが出てきて「主に家庭で・・・」
のところをクリックするとITができるようになっていました。
まさかと思い2台目のPCとルータをLANケーブルで繋いだところ同じウィンドウがでてきて同じことをしたらITができるようになりました。
ユーティリティーCDをインストールしていないのになぜインターネットができるのでしょうか?

書込番号:10378581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/27 23:04(1年以上前)

Yahoo!BBのモデムとかはルーター機能が入っている場合がありますよ。

書込番号:10378809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/27 23:45(1年以上前)

確かにYahoo!BBのモデムです。
なんとなく納得できました。ありがとうございます。
ということは特にこまま何も設定しなくてもいいんですか?

書込番号:10379155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/28 00:16(1年以上前)

Yahoo!BBモデムのルーター機能をオフにすることも出来ますが、ややこしくなるのでそのままで良いと思います。
直接繋いだ場合と BBR-4MGを使った場合のスピードテストはしてみたほうが良いと思います。

書込番号:10379368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/28 08:17(1年以上前)

スピードテストしてみました。
どちらもあまり変わりませんでした。
とりあえずこのままにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:10380365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る