有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルーターやモデムの電源はどうしてますか

2001/08/03 23:16(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 やりやりさん

Aterm WL20Rを使用しています。

報告にもなりますが、現在@nifty&e-Accessで使用しています。モデムは、
NTTのADSLモデム-NUです。

質問ですが、このルーター及び、モデムはPCと回線の間が離れている為使用
しているのですが、通常は電源を落としているものなんでしょうか?

結構、機器が熱持っている(温かい程度ですが)風に思ったので。。。
みなさんは、どうしていますか?

書込番号:241819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/08/03 23:32(1年以上前)

こんばんは、やりやりさん

>通常は電源を落としているものなんでしょうか?
私はADSLモデム、ルーターとも電源は入れっぱなしです。

>結構、機器が熱持っている(温かい程度ですが)風に思ったので。。。
排熱がきちんと行われていれば、問題ないと思います。

電源を入れたり切ったりは面倒ですし、マニュアルには入れっぱなしが前提の様に
書かれてたので大丈夫だと思います。
他メーカーでも同じだと思います。

書込番号:241842

ナイスクチコミ!0


スレ主 やりやりさん

2001/08/03 23:52(1年以上前)

こんばんは、ZZ−Rさん。
早速のレスありがとうございます。

そうですか、それが普通なんですね。安心しました。 

書込番号:241872

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2001/08/03 23:53(1年以上前)

どうしても節電したいなら切ってもいいですが通常つけっぱなしですね。

書込番号:241874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/04 00:29(1年以上前)

熱は通常通り使うには問題ないと思います。
取り説にかいてあるスペースは取っておいた方がいいのではと思いますが

書込番号:241937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作するか心配です。

2001/07/30 22:35(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C

ISDNからADSLへ環境を変えようと思うのですが、現在の環境(NECaterm RS25をリブレット30)をリブレット30にWL11Cを装着してどうなるか?心配です。電圧等は同じなので自分ではいけると思うのですが・・・みなさまのお知恵をお教え下さい。

書込番号:237789

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/08/03 21:47(1年以上前)

試してみましょう(自己責任でお願い)

まあ、お手伝い程度の事は出来るでしょう。

書込番号:241709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目をつなげたら・・・

2001/05/30 12:58(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME

スレ主 kikorinnさん

はじめまして。
MN128-SOHO スロットインを今までノートPCにSSLANカード10を使って無線でつなげていました。(フレッツISDN使用)
そこにデスクトップPCを10BASE-Tのケーブルで追加しました。
デスクトップは設定も何も無で接続できたのですが、ノートPCがつながらなくなってしまいました。
電波が弱いのかと思い、ルータにノートを近づけましたがつながりません。
何か、特別な設定が必要になるのでしょうか?
LANの設定は特にしてなかったのですが、必要なんでしょうか?
ちなみに、デスクトップにはルータのドライバやダイヤルアップの設定は何もしていないのにつながっている状態です。
もし分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

書込番号:179901

ナイスクチコミ!0


返信する
たつぞうさん

2001/05/30 14:48(1年以上前)

kikorinn さん こんにちは。
以前に知人宅で設定に付き合っていて同じようなことがありました。
原因としては、ノートPCとデスクトップPCのIPアドレスが重なっているのではないかと思われます。いずれかのIPアドレスを手動で変更すれば解決すると思います。しかしその他の環境にも影響することがあるらしいので、説明書に記載のサポートセンターに電話することをお勧めします。
知人宅のルータなもんで、あまり詳しくアドバイスできなくてすいません。

書込番号:179963

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikorinnさん

2001/05/30 17:09(1年以上前)

たつぞうさん、ありがとうございます。やっぱりPCを目の前にしてサポートセンターにTELした方がよろしそうですね。
一応、今日TELしてみたのですが、同じくIPアドレスの重複の可能性有りということでした。が、PCが目の前になかったため確認できずじまいでした…

書込番号:180042

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2001/08/02 23:57(1年以上前)

address重複なら

1. windowsならwinipcfgで一度addressを再獲得すれば直ります。

2.ip host
よく陥るパターンとしてDHCP領域で ip hostでMAC addressでip addressを登録しているとき
ip hostのaddressをDHCPの使用されていない大きい番号から当てないと
ip hostアドレスを与えたときにipアドレスが重複する場合があります。

昔はこれではまりました。

書込番号:240859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSLANCARD以外の選択

2001/06/04 17:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

今現在、MN-128 Slotinを使用しています。フレッツISDNの開通と同時にLANの無線化を考えています。
しかし各社いろんな無線LAN製品がでていますのでそれらはSlotinを使用する上で選択肢として考えてよいのでしょうか?もちろんSS-LANカードの方が純正なので、セキュリティの面や相性の面で無難だと思うのですが、価格的な面や、地方なので入手しやすさ、デスクトップも無線化しようと考えてますのでそれらから言ってメルコやコレガと言った製品の方が都合がいいのですが、それでルーターとしてもLANとしても、きちんと機能するのでしょうか?
若干の制限や設定の変更は覚悟していますが全く使えないのは困ってしまいます。どなたか同じような環境の方または、経験のある方ご教授下さい

    ノートPC    Slotin デスクトップ
 (メルコWLI-PCM-S11) -- (SS-LANCARD 11M) -- (メルコ WLI-PCI-L11)

書込番号:184337

ナイスクチコミ!0


返信する
Sincereさん

2001/06/06 08:15(1年以上前)

私もMN-128 Slotinを使用しています。
フレッツISDNから先月フレッツADSLを導入、無線カードは当方も同じ物を
使用していますが、無線カードのパフォーマンスはやはり純正ですね。
はっきり言って期待しすぎない方が良いです。
11Mbpsとは言ってますが、実際は至近距離(数メートル)で5Mbpsが出ればよい方で、マンション等であれば減衰が激しく、全部の部屋で運用は難しいです。スピードもはっきり言って出ませんから、LANというよりインターネットの共有用がメインと考えた方が良いですね。
MN-128 Slotin+無線カード+ADSL用追加LANカードで使用していますが、
MN-128 Slotinの設定画面表示が遅くなるくらい負荷がかかっています。

書込番号:185782

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2001/06/21 20:59(1年以上前)

この組み合わせは私もいまうまく動かなくてはまっています。
設定が悪いのかなーとイロイロいじっています。
うまく動いた人教えてください。

書込番号:198996

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2001/08/02 23:44(1年以上前)

はっちゃんさんに感謝します。
動作確認できました。
-------設定方法------
slotin ver1.60
* <PCカード>-<SS-LANカード11M設定>の
**[基本]-[セキュリティ]の「SSID空白のクライアントの接続を許す」にチェックする。
** [暗号化WEP]-[暗号化] 「しない」をチェックする。
WIL-PCM-L11G
* クライアントマネージャver.3.5
* ドライバ2.30
WIL-PCM-L11
* クライアントマネージャver.3.5
* ドライバ2.30

書込番号:240842

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2001/08/02 23:45(1年以上前)

はっちゃんさんに感謝します。
動作確認できました。
-------設定方法------
slotin ver1.60
* <PCカード>-<SS-LANカード11M設定>の
**[基本]-[セキュリティ]の「SSID空白のクライアントの接続を許す」にチェックする。
** [暗号化WEP]-[暗号化] 「しない」をチェックする。
WIL-PCM-L11G
* クライアントマネージャver.3.5
* ドライバ2.30
WIL-PCM-L11
* クライアントマネージャver.3.5
* ドライバ2.30

書込番号:240844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSLにしてから電話の調子が悪い

2001/07/29 18:24(1年以上前)


有線ルーター

何が原因なのかわからないのでこちらで質問させていただきます。
7月9日にフレッツADSLが開通して、7月14日にAcctonのADS7004BRを
使うようになりました。それまでアナログ56kbpsで我慢していたので
それは夢のような快適さで使っていたのですが、最近になって
電話の調子が悪いのに気がつきました。状態としては以下のような
ものです。
1.電話、未使用時に「子機使用中」となって着信、受信ともできない。
2.ノイズが入る。
3.知人にファックスが送れなかったといわれた。
ただし気が付いたのがADSL開設後なだけで、その前からかもしれない。
1.については、いったんスプリッタから電話線を抜いて繋ぎなおすと
回復する。
2.については、電話というものが嫌いなので私自身、電話を取ることが
なかったのですが、ここの所、一人で留守番することが多いので仕方なく
電話を取ると長距離電話が多いのでそのせいかもしれないが、時折、ザザザ
というノイズが入る。
3.については、そのとき1回だけでそれ以外の送受信は完了しているので
その知人の操作ミスの可能性が高い。
・フレッツADSLで電話の調子悪くなることがあるのか?
・ルーターの無線LANのアンテナ(?)と電話親機のアンテナを
 隣接させて設置すると問題あるか。(現在15cmくらい)
ぶっちゃけた話し、電話機、ADSLの回線、ADSLモデム、ルーター、
無線LANのうち、一番怪しいのはどれでしょうか?というのが
一番知りたい所です。
以上、何か情報お持ちの方、いらっしゃいましたらよろしく
お願いいたします。

書込番号:236485

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/29 18:44(1年以上前)

A5 お申し込み・サービス・料金に関するお問い合わせ 局番なしの「116」
午前9時〜午後5時
※土日・祝日も休まず営業いたしております
(年末年始12月29日〜1月3日を除く)

故障に関するお問い合わせ
故障受付(TEL)0120−242−751

書込番号:236495

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/29 23:01(1年以上前)

いろいろ調べてみたのですが、スプリッタと電話機の間にノイズカットフィルタを挟んでみるのはどうでしょうか。 
導入したからといって必ずノイズが消えるという保証はできませんが、

近所にISDN回線の人がいるとどうしても干渉してノイズが入ってしまうと
NTTの人が言っていました。

書込番号:236725

ナイスクチコミ!0


スレ主 春樹さん

2001/07/29 23:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
とりあえずNTTに聞いてみるのが一番なんですかねぇ?
ここんところNTT関連の仕事でいいことないので、NTT
使っておきながら、どうも信用していない所があるんですよね。

>いろいろ調べてみたのですが、
わざわざありがとうございます。

>近所にISDN回線の人がいるとどうしても干渉してノイズが
>入ってしまうとNTTの人が言っていました。
 (勝手に改行入れました)
まったく使えないわけではないんですね。
ADSLの話が出始めたころ、ISDN(デジタル回線)との
干渉の問題ばかりが大きく取り上げられていたので、
集合住宅とかの場合、他でISDN引いていたらADSLは
まったく駄目と思っていたので、ADSLを引けたときには
誰もISDN使っていないんだと思っていました。
マンションなので、ISDNとの干渉ってのはあるかもしれませんね。

書込番号:236760

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/30 08:34(1年以上前)

マンションの人たちにADSLアピールしてISDNからの乗り換えを促進させるという手も(笑)

書込番号:237064

ナイスクチコミ!0


rootさん

2001/08/02 23:40(1年以上前)

通話に関してはISDNの干渉は一切問題にならない筈です。 
回線はアナログですからね!

書込番号:240835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BB

2001/07/29 19:48(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 GEORGIAさん

こんにちは。 メルコの「WLAR-L11-L」はYahoo!BBのモデムに使えますか?

書込番号:236534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る