有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LINKSYSとの比較

2001/07/26 15:08(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 Clayさん

やはりBEFSRシリーズも気になってしまうのですが、
何か決定的な違いってあるのでしょうか?
(スループットは除き)

書込番号:233700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線エリア範囲はいかがでしょうか?

2001/07/15 13:40(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11U

スレ主 くに21さん

現在、メルコの128Sかこちらを検討しております。
どなたかご使用の方で木造で1Fと2Fでお使いになれて無線通信の不具合ないでしょうか?
メルコは外部アンテナが別売で売られているため安心なのですが。
ご使用感いただけましたらよろしくお願いします。

書込番号:222413

ナイスクチコミ!0


返信する
狼野郎さん

2001/07/22 21:57(1年以上前)

まったく問題ないですよ。
本体から優先での接続に比べると
1k程度落ちますが体感しませんから・・・・・

書込番号:230338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルータ選びで迷っています。

2001/07/22 00:01(1年以上前)


有線ルーター

フレッツISDNからADSLに変えようと思っているのですが、PC2台をつなぎたいのでルータが必要です。どのルータを選べばいいか、迷っています。コストパフォーマンスが高いルータを教えてください。値段はなるべく安いほうがいいのですが…。宜しくお願いします。

書込番号:229393

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/07/22 00:12(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張性が悪いとは?

2001/07/20 08:06(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04F

スレ主 billy-sさん

拡張性が、悪いとなっていますが、どう言ったことで?
どのように拡張するのですか?

書込番号:227653

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/07/21 15:15(1年以上前)

上位機種と比べて、無線機能やプリントサーバの機能がないですね。
LANが4ポートな事くらいでしょうか。
その分、安めの価格設定で悪くないですけどね。

参考までにURLはこちらです。
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04f.htm

書込番号:229004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

8MBpsのADSLでも使用可能でしょうかね?

2001/07/11 14:13(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P

こんにちは。

質問です。現在は、Dion+アッカのADSLを使用していますが、
アッカは既に8Mbpsの速度をサポートする、ということで
将来的にこのCoregaのブロードバンドルーターは使用できる
かどうか、というのが質問です。

xDSLは既に複数の様式がありますし、またADSLに関しても複
数の様式があるといいうます。できるだけ8Mbpsにも対応で
きるルーターを探しています。誰かご存知のかたがいらっし
ゃいましたら、連絡お願いします。

書込番号:218403

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/07/11 16:32(1年以上前)

これなんかどうでしょうね(人柱とも言う 笑)
マイクロ総研研究所、NetGenesis OPT
http://www.mrl.co.jp/

FTPが約30Mbps(ルーティング速度については、弊社試験環境での測定値です。ご利用になる通信環境によって、異なる値となる場合があります。)
とのこと。
価格:オープンプライス (参考:MRダイレクト価格26,800円)
この性能でこの値段は安いような気がするけど、
私だったらこちらかな>NETGEAR FR314
http://www.netgearinc.co.jp/

書込番号:218489

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/11 18:48(1年以上前)

7Mbpsというデ-タがあるようです(ちょっと疑問符付)。
ただ、ファ−ムの出来とかで評判悪かったりするようです。
(私は使ってないので伝聞ですが)

NetGenesis OPTは他のスレでお勧めした事があるんですが、なんでもフィルタかけるとスル−プット10Mbpsくらいまで落ちてしまうそうです。
8Mbpsって事になると、他にBRL-4F、BA5000、CR-110でしょうか

これに限らずスル−プットは設定によって下がる(比率は機種によりますが)し、回線のスピ−ドUPは更に上がありそうだし、機種の選定難しいですよね。
ブロ−ドバンドル−タ−はまだ評価が固まっていないので、あまり先物買いせずに安いの買って、安定してきたら買い換えた方が良いかも。
ちなみに私は一番安かったLinksys使ってますが良いですよ。ファ−ム上がってスル−プットも少し上がりました(大した事ないレベルですが)。

書込番号:218589

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/11 20:26(1年以上前)

R63Kさん、ありがとうございます。
>フィルタかけるとスル−プット10Mbpsくらいまで落ちてしまうそうです。
まあ、大体においてこんなもんでしょうね(笑)

LAN側に比べてWAN側の速度が遅いので、後はどういう設定(チューニング)を
するかでしょうね。(MTU等を含めて)
これからもたくさん出てくるでしょうから、トータルバランスを考慮して機種
選定したほうが良いでしょう。

あと、これも良いかもね(混在で使えるという理由で)>YAMAHA NetVolante RTA54i http://www.yamaha.co.jp/news/01052902.html

書込番号:218680

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/12 00:54(1年以上前)

>ゆうしゅん  さん
恐縮しちゃいます。お礼を頂けるような身分でないので。(^^;
NetGenesis OPTは一度はレジまで持って行きそうだったのですが、予算的に踏み切れませんでした。悪い機種ではないと思うのでファ−ムの更新で改善されると良いですね。

いつも、ゆうしゅんさんのレス参考にさせて頂いてます。
これからも宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:218991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boulezさん

2001/07/12 14:17(1年以上前)

ゆうしゅんさん、R63Kさん、お返事どうもありがとうございます。

ゆうしゅんさんのお勧めのADSLルーターに関しては、問題は無い
と思いますが、しかし多分1年前後で光ファイバーに移行すること
が考えられるますので(東京23区内に住んでいます)、ここはや
はり高価なルーターよりも、比較的安い(15,000前後ですかねぇ)
ルーターで妥協するのが得策かな、と感じています。

一応、コレガのネットワークカードやハブなどを既に使用している
し、特に問題は感じていないので、またADSLルーターもコレガにし
ようかと考えていますが、なかなか決められないのが現状です。

書込番号:219422

ナイスクチコミ!0


shoheiさん

2001/07/15 11:52(1年以上前)

横やりで申し訳ないです。
30MBps に惹かれて購入した者です>NetGenesysOPT
MaskFilter 等を掛けると速度低下するとの事ですが、掛け方を調整すれば
回避できるのではないかと思いますが。。。

書込番号:222335

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/07/15 23:31(1年以上前)

shohei さん をはじめNetGenesis OPTのユ−ザ−さん
気を悪くされたら申し訳なかったです。
確かに設定次第でどうとでもなる部分ではありますが、
以前、別のスレで30Mbps!ってお勧めするレスをした事があったのに、他の板でスル-プットの落ちる割合が大きいと見たもので。
上にも書いてあるとおりで別に悪い選択だとは思っておりません。<NetGenesis OPT

書込番号:223010

ナイスクチコミ!0


shoheiさん

2001/07/16 01:25(1年以上前)

R63Kさん

自分は特に大丈夫です(^^)

>以前、別のスレで30Mbps!ってお勧めするレスをした事があったのに、他の
>板でスル-プットの落ちる割合が大きいと見たもので。
このあたり、気になりますね。当方の環境で FTTH などの高速通信環境
がありませんので、テストが出来ないものですから、マイクロ総合研究
所に問い合わせしてみたいと思います。もし、本当に Filtering で落
ちる様なら、それは問題になるでしょうから、ファームの改善を願いたい
ものです。

書込番号:223182

ナイスクチコミ!0


shoheiさん

2001/07/21 00:49(1年以上前)

まさか、SmartBits2000を使ってるとは思いませんでした(苦笑)

「NetGenesis OPTのスループット試験と使用した測定機器について」
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/throughput/throughput-opt.htm

書込番号:228428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC9821がADSLルータでインターネットできる?

2001/07/18 23:43(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 はなみずきさん

今日、Yahoo!BB(ADSL)に申し込みました。今から楽しみにしています。
でも・・・
今 我が家には、WIN95とWIN98とWIN2000とMAC.OS8の4台のPCがあるのですが、それらが全部ADSLでインターネットできるか、不安なのです。
今現在、その4台を有線でパーソナルルータに繋いで、ISDNでインターネットしています。
このうちWIN95はPC-9821(V20)でLANボードがついていません(つかないと言われたので)。
ですから、モデムをとおして、ルーターのアナログポートに繋いであります。
残りの3つは、LANボードが入っているので、ハブポートに繋いであります。
(でも、MACも古いので、USB端子はついていないです。)
そして今、WIN98とWIN2000はLANで繋がっています。

そこで質問なのですが、
@ADSL用のルーターを買ってきたら、4台とも今までのようにインターネットできるのでしょうか?
AアナログポートのWIN95とハブポートのWIN98やWIN2000をLAN接続できるのでしょうか?
(@の方は、Yahoo!BBに質問してあるのですが、まだ回答なしです。)

お分かりになる方、詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:226364

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ1さん

2001/07/19 00:13(1年以上前)

PC-9821(V20)ってCバスでしたっけ?
LANボードが付かないってこたぁ無いと思いますが・・・
(HARD OFFとかに転がってそう)
Yahooオークションで「Cバス」で検索するとそれなりにヒットしますが。

書込番号:226427

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/07/19 02:28(1年以上前)

 V20はCバスと、PCIバス両方あったと思いますが。既に別の拡張ボードをPCIバスに刺していて空きがないなら仕方ないですが。いずれにせよCバスが空いていると思うので、そちらにCバス用のLANカードが付くと思います。

 1.について質問しても恐らく「ノーサポート」だと言われると思います。でも恐らく大丈夫じゃないでしょうか? 私はフレッツADSL+sannetで無線ルータでメインマシンを接続、サブマシン2台をローカルのLANポートに繋いで同時に繋いでます。 

書込番号:226570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/19 03:09(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、platonさんの言われる通りPC-9821(V20)はCバスと、PCIバス両方ありますね。
空きスロットはモデルによって違うようですが、PCIに空きがあればそこにLANカードは付くと思います。
Cバス用のLANカードはI・Oデータとメルコから出てました。
I・Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/plant/la98.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-98j/index.html

1、のADSLはLANカードを使うのが普通みたいなので、LANカードを増設出きれば出きると思います。
2、はちょっとわかりませんね。

私は富士通のM4/707でモデムを外してLANカードを付けて使ってます。

書込番号:226603

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 08:25(1年以上前)

ZZ1さん、platonさん、ZZ−Rさん おはようございます!

早々に詳しいご説明どうもありがとうございます。
要するに、LANカードが付いていればADSLでもインターネットできるのですね。
PC-9821(V20)にLANカードが付けられるとは・・・。
PCIに空きがなくてもCバスというのでつけられるのですね。
PCI? Cバス? という状態ですが、お話を聞いているとPCIを先に考えたらいいのですね。
ここまで教えていただいたので、私なりに色々調べてみます。

ZZ−Rさんご紹介のカードは 10BASE-T用ですが、100でなくても大丈夫なのですね。
AもLANカードが付けばハブポートに繋げられ、LANがでそうです。

それからもう一つ、本当に基本的なことなのでしょうが、PC-9821(V20)ってWIN98に対応しているのでしょうか?

書込番号:226676

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/07/19 10:49(1年以上前)

一応想像も含めて書きますが・・・

背面を見て、横長の拡張スロットが4つ縦長の拡張スロットが2つ
あると思われます。
縦長の方がPCIスロット、横長の方がCバスのスロットです。
(CバススロットにFAX/モデムカードが挿してあると思うんですが)
PCIの方が空いていればPCI用のLANカードを挿すのがいいでしょう

>PC-9821(V20)ってWIN98に対応しているのでしょうか?
9821用のWin98はあります、ただし98x1シリーズ対応のを買わないと
いけないです。
↓NECユーザーのたしなみ「121WARE」(作りが最悪ですが)
http://121ware.com/

書込番号:226754

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 13:32(1年以上前)

ZZさん こんにちは!

分かりやすく書いてくださって、ありがとうございます!

PC-9821(V20)本体は、今動かしにくい所にあるので、思い切って周りのものを全部動かしてからでないと しっかり裏が見られないのですが、今斜めにして見たところでは、横長の拡張スロットが4つ分の空間と縦長の拡張スロットが2つの空間がありそうです。
でも、横長のCバスのスロットはケースから2つ外に何か出ています(コネクタではない)。あと2箇所の空間は、ケースの外側に穴がないので、どうなっているか良くわかりません。
縦長のPCIスロットは2箇所の空間のうちの1つはケースに穴がないですが、もう一つは穴が板でふさがれたままなので、もしかしたらここは空いているかもしれません。
ケースを開いてみないと中がどうなっているかわからないのですが、ここが空いているようでしたら、PCI用のLANカードを買って来て差し込めば良いのですね?
近いうちに、PC-9821(V20)本体を引っ張り出してきて、箱を開けてみます。
そのとき、何か注意することはありますでしょうか?
ノートPCのメモリを拡張したことしかないので、ハードの言葉自体よく分からなくってすみません。

Yahooオークションも今回初めて見たのですが、PCI用のLANカードは何と検索すると出てくるのですか?

書込番号:226881

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/07/19 16:45(1年以上前)

↓とりあえず、メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html

PCI用はほとんどPC9821で使えそうだから新品買った方がいいでしょう。
ソフマップ、ツクモ、T-ZONE辺りには有ると思うんで・・・
LGY-PCI-TXCなんかは1800円と失敗してもダメージの少ない値段なんで
とりあえずこれなんかどうでしょう。

Yahooで探してみたのはCバス用のLANカードです
「Cバス」で検索すると結構出てきます。(LANカードじゃないのもまじりますが)

PCI用ならわざわざ中古で買うこともないんで新品の方がいいでしょう。

書込番号:226983

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/19 20:21(1年以上前)

ZZ さん いつもどうもありがとうございます!

みなさんがCバス用よりPCI用のLANカードもお勧めするのは、そういうことだったのですか。随分お値段が違ってくるのですね。
PCI用のLANカードが入るのでしたら、これで決まりですね。
機種まで具体的に挙げてくださって助かります。
LGY-PCI-TXCを探してみます。

PC-9821にLANカードが入れば、4台ともADSLができるようになり、LANもできそうですね。

ZZ さん、platonさん、ZZ−Rさん
どこから手をつけて良いのかわからない私の代わりに詳しく調べて頂き、全くの初心者の私に分かりやすく教えてくださってどうもありがとうございました。
手がかりが掴めたので、私なりにちょっと頑張ってみます!!
また分からないことがありましたらお尋ねしますので、その節はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:227121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/20 10:00(1年以上前)

>10BASE-T用ですが、100でなくても大丈夫なのですね。
上位互換ですので大丈夫だと思います。
ただ10BASEだと、スピードは落ちますが。
(ADSLのスピードなら問題有りません。)
私は当初10BASEで充分と考え10BASEのカードにしましたので。
ただ、PC間でのやり取りを考えると100BASEすれば良かったと思います。
Cバス用のLANカードは10BASEまでみたいなので、PCIのLANカードが
付きそうなので、そちらの方がいいと思います。

書込番号:227724

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなみずきさん

2001/07/20 11:00(1年以上前)

ZZ−Rさん おはようございます!

いつも色々ありがとうございます。
では、私は100BASEにします!!
PC間でのやり取りだと、影響するのですね。
一応、我が家のはすべて100BASEかな?MACは忘れましたが・・・。

書込番号:227770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る