このページのスレッド一覧(全7440スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年6月25日 16:09 | |
| 0 | 2 | 2001年6月24日 21:49 | |
| 0 | 4 | 2001年6月24日 17:19 | |
| 0 | 0 | 2001年6月24日 14:59 | |
| 0 | 1 | 2001年6月23日 10:21 | |
| 0 | 7 | 2001年6月22日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、安くてLAN・アナログポート2つ以上、ISDNポート1つ以上のダイヤルアップルータを探しています。
・オムロン MT128HR2
・NTT IPMATE1500RD
この2機種はどうでしょうか?
0点
メーカーサイトに行ってスペック表を読む。
販売店で価格を訊く。
なんで他人に手を煩わせる必要があるんだ。
書込番号:202781
0点
2001/06/24 01:05(1年以上前)
2001/06/24 21:49(1年以上前)
ありがとうございます(^-^)ニコ
書込番号:202044
0点
はじめまして、HUBに関する掲示板がないのでここに記いたします恥ずかしながら最近レピートHUBなるものの存在を知りまして、それがエージェント機能付とのことですごそうなのですが、実際、広く一般的に使用されるスイッチングHUBに比べると何がどうなのでしょうか、
どなたか知識の豊富な方、教えてください(^^;)
0点
2001/06/23 18:34(1年以上前)
2001/06/23 18:41(1年以上前)
リカバリーした後で、間違えて投稿してしましました。
パスワードを忘れたかとおもいました。
エージェント機能付は、小規模NWで、さほど必要とは思いません。
書込番号:200791
0点
2001/06/24 08:11(1年以上前)
karuroさん早々のアドバイスありがとうございます
気になることがあるのですが、リピータHUBとレピータHUBはメーカーによる呼び方の違いで同じ物なのでしょうか、エージェント機能の意味が知りたかったんですけれどお分かりになりますかhttp://telecom.fujitsu.com/jp/products/rep-hub/lh1200_2.html#lh1108caTARGET=new〉
書込番号:201468
0点
2001/06/24 17:19(1年以上前)
>リピータHUBとレピータHUBはメーカーによる呼び方の違い
私も確信があるわけでは、ないのですが、旧モデルと書いているの
でそう思います。
SNMPエージェント機能については、以下のURLでよろしいでしょうか?
http://www.compaq.co.jp/products/network/languide/snmp.html
簡単に言えば、1台のNW管理サーバから複数のルータやHUBの情報を収集
してネットワーク全体を管理出来るので便利な理由です。
最近では、大規模ネットワークでも末端は、エージェント機能付の高価な
物より、安いSWHUBの方がコストを大幅に下げられるので普及している様
です。
書込番号:201813
0点
はじめまして。
フレッツ・ADSLでコレガ社のルータ BAR SW-4Pを使っているのですが、ICQでのやり取りが出来なくなってしまいました。
下の方にある同じような質問も見たのですが、このルータではどこをいじったらいいのかわからないんです。
それともICQの設定なのでしょうか?
いろいろと調べては見たのですが・・・よくわかりません。
どうかよろしくお願いします。
0点
はじめまして。これから自宅にLANを構築しようと思っているPC初心者です。よろしくおねがいします。
今、なるべく安くて使いやすいダイヤルアップルーターを欲しいと思っていて、RTA50iかMN128SL11のどちらにしようか迷っています。OSはWINDOWS−MEでフレッツISDNに接続しています。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら良いアドバイスをいただけないでしょうか。
0点
2001/06/23 10:20(1年以上前)
はじめまして、私は両方とも使用しましたが設定、トラぶったときのDATAの消去やリビジョンUPについても、YAMAHAの方が一枚上手のように思います。私は仕事柄お客様にITの設定構築をしていますがルーターは8割がたRTA50iかRTA52iにしています
書込番号:200483
0点
2001/06/20 08:13(1年以上前)
速度UPレジストリ書き換え情報下サイト
http://www.sabatobi.com/jump?ID=webmaster&action=http&goto=/0004.html
NTTのADSLモデム使っても速度違うので
BBでリース使用でやはりいこうかな
世の中変わるのが早いから
書込番号:197820
0点
2001/06/20 10:06(1年以上前)
nttのADSLとYahooBBのADSLは方式が違うので使えません。
おまけにあの速度だと現在流通している普及クラスのル−タ−も殆どがボトルネックになっちゃいそうですね。
書込番号:197862
0点
2001/06/20 22:57(1年以上前)
R63Kさん情報有り難うございます わー今のルーターも
だめになってしまうのですか たいへん 買わないで様子見
の方がいいですね どうなんだろうBBやっていけそうかな
潰れたりしないかな 安くて(笑い)
アカマイでの構築狙ってるみたいですねソフトバンク
無線のスピードネットは辞めちゅのかなインフラやはりADSLのがてっとり
早いですね
書込番号:198326
0点
2001/06/21 00:04(1年以上前)
>今のルーターもだめになってしまうのですか
使えなくなる訳ではありませんよ。ただ、回線のスピ−ドに着いて行けなくなるので勿体無いですよ、という事です。
#ちなみに昨日の0:15分頃WEB上で予約入れましたが(今月からフレッツADSLにしたばかりなんだけど)、確認Mailがyahooから来た切りです・・・
書込番号:198427
0点
2001/06/21 07:43(1年以上前)
解りましたどうもありがとうございます
あれ即の予約ですね 私も予約しました登録待ちです
ソフトバンクでは、グループ会社ヤフーが
20日からDSLサービスの申し込み受け付けを開始。
同日夕までに15万件の申し込みが寄せられ、
1日でDSL最大手に躍り出たとみられており、
なんとなくBBが主流になりそうですね
予約はすぐ入れましたが心配してました
赤字で潰れる価格と、なにしろ話題でしたので
LANやケーブルはそのままで大丈夫ですよね
回線速度について行ければいいが
書込番号:198660
0点
2001/06/22 00:52(1年以上前)
もう本登録のメ−ル来ている人いるみたいですね。
100baseのLANボ−ドとCAT5以上のケ−ブルであればOKだと思いますが、情報少なくて不明な部分も多いですね。
書込番号:199223
0点
2001/06/22 19:57(1年以上前)
R63Kさん いろいろありがとうございます
LAN
メルコからドライバーダウンしてブルーバック割り込み異常は直りましたが
PC立ち上がり、なかなか立ち上がらないで
IPアドレス要求していますプロバイダは自動IPで入れないでください
となっていて困ってます
http://www.un-official.net/~ntt/faq/modem.html
ここのサイトにNTTのADSLモデム ルーターとして使える
と出てましたディップスイッチ切り替えでできるらしいです
BBになって何かに使えないかな?
書込番号:199785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


