有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不正アクセス?

2009/10/27 22:36(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 torao_47さん
クチコミ投稿数:1件

今日いきなり使用しているavast!から頻繁に
『ネットワーク・シールド:"DCOM Exploit"を遮断しました』
という表示されるので、この掲示板の以前の記事を参照してルーターを購入しました。


そのことと関係があるのかわかりませんが、
ネットワークと共有センターを開くと、
一人暮らしで私一人で使っているのに、複数のネットワークに接続されているみたいです。(ネットワーク2、ネットワーク3という表示がある)
さらに価格.comスピード測定をしてみると、計測前に計測を待っている人数が4人と表示され、速度も異常におそいです。
やはり不正アクセスをされているのでしょうか?
パソコンはあまり詳しくありません。
対策などを教えていただけるとありがたいです。 
よろしくお願いします。

セキュリティソフトはavast!です。
windows vista Home Premium



http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/27 22:21:29
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa
下り速度 :2.9M(2,928,469bps)
上り速度 :18.6M(18,646,684bps)

書込番号:10378593

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/27 23:10(1年以上前)

>計測前に計測を待っている人数が4人と表示され
これは、不正アクセスとは、関係ないと思います。
有線ブロードバンドルーターなら不正アクセスされにくいと思います。
>ネットワーク2、ネットワーク3という表示がある
ネットワークデバイスの確認をして下さい。
セキュリティーソフトは、他の物を使用して、下さい。
念のためウイルススキャンをかけて下さい。
Windowsのアップデートは、怠らないようにして下さい。

書込番号:10378849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/27 23:56(1年以上前)

torao_47さん こんにちは。

>この掲示板の以前の記事を参照してルーターを購入しました。

具体的な製品名(型名)は、どのようなものでしょうか?
またプロバイダ貸与の回線終端装置の製品名(型名)や、具体的な接続状況(配線方法含め)がわかると、皆さんクチコミしやすいかもしれませんね。

あと他の計測サイト等での数値等も・・・。
例えば
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:10379231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaでも使用可能ですか?

2009/10/26 23:14(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:10件

素人の質問で申し訳ありません。
このルーターはWindows Vista搭載のPCでも使用可能でしょうか?
オンラインマニュアルで見てもXPまでしか記載が無かったもので...

書込番号:10373494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/27 00:12(1年以上前)

一応Win7対応というくらいですから、Vistaには当然対応しているでしょう。

http://www.mrl.co.jp/support/Windows_infomation/win7/win7.htm

基本的にルータはOSには無関係です、設定をソフトに依存する特殊な機能や、ドライバが必要な機能などがあると対応OSの制限は出てきますが。

それと、ここまで高額・高機能のものが必要なのか、十分検討してからのほうがよろしいかと。

書込番号:10373948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/27 01:06(1年以上前)

おかそらさん  こんにちは。

ツキサムanパンさん も仰っていますが、ネットワーク機器は、基本的にOSに依存しません。
(例えばWindowsやMac、Linux等)

例えば、ルータ製品の設定を変更する場合、ブラウザからルータへログイン(192.168.xx.***)すれば、可能ですね。

もちろん、PC側のネットワーク機器は、ドライバがOSに対応してることが必要です。
(有線LANのNICや、無線LAN機器のドライバの対応)

書込番号:10374231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/27 20:18(1年以上前)

ツキサムanパンさん、SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。

Vistaにも対応しているようで安心しました。
でもツキサムanパンさんの仰ってある通り、今の自分のレベルでは使いこなせない可能性が大きそうです。
どうせ長期間使い続けるものなら評価が高い製品を購入しようと漠然と思っていただけなので、もうちょっと勉強して考えてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10377578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/27 23:20(1年以上前)

おかそらさん  こんにちは。

>でもツキサムanパンさんの仰ってある通り、今の自分のレベルでは使いこなせない可能性が 大きそうです。
 どうせ長期間使い続けるものなら評価が高い製品を購入しようと漠然と思っていただけなの で、もうちょっと勉強して考えてみようと思います。

おかそらさん の環境(プロバイダや契約回線種別等)がわかりませんが、個人的にですが、例えば、BHR-4RV辺りはお勧めです。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/

http://review.kakaku.com/review/00750810268/

書込番号:10378932

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター

クチコミ投稿数:8件

今現在はフレッツ光マンションタイプをルーター無しでデスクトップPC1台で使用しています。
最近テレビを買い替えたのでこれを機にルーターを買いネットに繋げたいと考えてます。

そして、近い内にはPS3、半年後位にはノートPCの購入も考えておりノートPCは無線LANにしたいと思っています。

TV、PS3、少し先にはノートPCで無線LANができるルーターの選び方を教えて頂けませんか?
機械音痴なもので色々調べてみましたがわからない単語が多く、困ってしまいました。
ちなみにバッファローのBBR-4HG辺りなら値段も安くて、私の希望に合っている商品なのかなぁと思いましたが…本当に使えるのかどうか心配です。

ちなみに現在使っているPCはWindowsMeでVDSLモデムはVH-100[3]E[S]です。
今のPCがMeと言う所がネックでしょうか…。
なにぶん初心者なのでとんちんかんな内容でしたらすみません。よろしくお願いします。

書込番号:10347114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/22 00:00(1年以上前)

デスクトップは有線LANで繋ぐのでしたら、WindowsMeでも問題ありません。
ルーターはそもそもOSには関係ありませんし。
これからのことを考えるなら、やはり速さで「11n」という規格のものにしておくのが良いですよ。

初心者のかたなら、バッファローが昔から簡単設定できるということで定評がありますが、
同様に簡単に設定が出来て、近頃人気も満足度も高いこれが(すいません、しゃれです)良いのではないでしょうか?。

コレガ CG-WLR300GNH
http://kakaku.com/item/K0000043029/

書込番号:10347640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/22 00:03(1年以上前)

追加です。
無線LAN始める予定なら、BBR-4HGのような有線LANルーターぢゃなく、無線LANのルーターにしておくのがベストです。
有線でもつなげますから。

書込番号:10347658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/22 10:20(1年以上前)

>ちなみに現在使っているPCはWindowsMeでVDSLモデムはVH-100[3]E[S]です。
今のPCがMeと言う所がネックでしょうか…。
なにぶん初心者なのでとんちんかんな内容でしたらすみません。よろしくお願いします。

ツキサムanパンさんがおっしゃられて居る様にMeに対応した
無線を導入するしかないですよね。
ただ、将来性を考えるならOSがMeだと9〜10年前
のOSでマイクロソフトがサポート打ち切りのOS
なのでセキュリテイーアップデートを配布も打ち切りで
セキュテイーホール等の安全性やセキュリテイーソフトの
メーカーもサポート打ち切りでワクチンも配布されていないので
非常にネットに繋げるのは危険ですよね。
Meがネックという点は無線ルーターの対応が無いよりそちらの
様な危険性がネックだと思います。現行のWindows7にアップデート
はハードウエアのハードル的に無理なのでおいおいで良いと思いますが、
Windows7のPCに乗り換えを検討しても良い時期に来ていると思います。


書込番号:10348916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/22 10:38(1年以上前)

参考までに初心者の方ならDynaBooKのTX66KWH、KBL、KWHがお勧めです。
東芝の場合、他社と同じメーカー保証は、
1年ですが?他社の場合1年後にサポートへの
電話質問も有料ですが、今の内は、東芝は1年過ぎても無料ですので。
でPCにIEEE802.11nの機能が内蔵なので無線の親機のみ
購入すれば良いです。そういう場合の組み合わせは、
安定性で無線ルーターは、NECのWR8300Nをお勧めします。
DynaBook
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/091013tx/index_j.htm
WR8300n
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

書込番号:10348979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/23 12:40(1年以上前)

ツキサムanパンさん、参ったなーさんアドバイス本当にありがとうございます。助かります。

ツキサムanパンさん
無線LANなら有線にも対応できて一石二鳥なのですね。なるほどそうですよね。
【コレガ CG-WLR300GNH】の評価は高いようでその割りに値段も1万円以下の様なので嬉しいです。
けれど人によっては「設定が難しい」と書いておられる方や、「初心者には不親切」であったり、逆に「簡単だった」と書いておられたりと色々。
私に設定ができるかどうか不安になりますが(PS3やTVとも繋げたいので)、購入に際しては候補に入れたいと思います。

参ったなーさん
東芝のTVを購入したので、PCも良さそうなら東芝製を…と考えています。
(TVと繋げてREGZAリンクなるものもできるようなので)
サポートも1年後も無料は嬉しいですね!
【NECのWR8300N】のらくらく無線スタートは初心者にありがたいです。
しかしMeには対応されていないようなので、これはWindows7を購入した後…と言う事になるのでしょうか?

書込番号:10354281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 19:28(1年以上前)

>参ったなーさん
東芝のTVを購入したので、PCも良さそうなら東芝製を…と考えています。
(TVと繋げてREGZAリンクなるものもできるようなので)
サポートも1年後も無料は嬉しいですね!
【NECのWR8300N】のらくらく無線スタートは初心者にありがたいです。
しかしMeには対応されていないようなので、これはWindows7を購入した後…と言う事になるのでしょうか?

そうですね。Windows7導入時WR8300Nです。
結局、Meその物は正直ブロードバンドに最適化されていない
OSなので速度も?です。でセキュリテイー面でもマイクロソフトが
既にサポート終了OSなのでセキュリテイーホール等の面から
考えても安全性がネットワーク上では低いので特に初心者の方には
Meでネットするのはあまりお勧め出来ないのも事実です。
Meで無線ルーターでネットとという事であれば、やはりツキサムanパンさんが
おっしゃられていMe対応の無線ルーター選ぶしかないですね。
NECアクセステクニカのWR8300Nで何故Meをサポートしていないかは?
提供元マイクロソフトサポート終了なので親会社であるNECが既にMeを
サポート終了しているのでサポートしていないからです。 



書込番号:10355665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/23 23:44(1年以上前)

>参ったなーさん

私は「Me対応の無線ルーターを」、とは言っていないですよ。
ルーターはOSには関係ないですよ、といってるのです。

そもそも、♪シュシュ♪さんは
>ノートPCの購入も考えておりノートPCは無線LANにしたいと思っています。

とおっしゃっているので、これから始めるなら少しでも速い「11n」規格の無線ルーターが良いですよお勧めしただけです。
デスクトップの「Me」PCとは現在有線で繋いでいて、こちらも無線にしたいという話しではないわけですから、「Me」対応の子機やルーターを、という必要はありません。

これから購入する予定のノートPCは、無線アダプタ内蔵のものもありますし、内蔵されていなければ、11n規格の子機を追加すればよいので、こちらも「Me」対応は不要ですし。

書込番号:10357194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/24 10:39(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

そういう事ですね、解りました。

書込番号:10358927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 16:26(1年以上前)

参ったなーさん、ツキサムanパンさんありがとうございました!

今の私の環境(有線)と将来Windowz7のノートPC(無線)を買った時の為にも、ベストなルーターは、
【無線ルーターを購入する。速さは11nの物が望ましい。】と言う事ですね。
ルーターはOS関係無いんですか?
メーカーに「対応OS」等と書いてあるのはあくまでもメーカーで動作確認をしたって事なんでしょうか。OS関係無いなら諦めようとしてたルーター等、選ぶ幅も広がります♪

ともかくいつまでもルーター無しでMeを使い続けると言うのも、かなりウィルス等に対して危険だと(ウィルス対策ソフトを入れてても)書いてあるサイトも多かったので、早めに購入したいと思います。

丁寧なアドバイスありがとうございました!わかりやすくて勉強になりました!!

書込番号:10360230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:37件

二台のPCをネット接続したいのですが、

接続の仕方が
モデム→ルーター→パソコン二台

と、言う感じに理解できました。

で、確認なんですが、
ADSLのモデムからこの製品のルーターにつなぎ、 
そのルーターから二台のPCにつなぐ事が出来ますか?

書込番号:10333085

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/19 08:14(1年以上前)

鏡割り名人さん  おはようさん。  下記を、、、
ルータ経由でファイル共有やプリンタ共有する設定について
http://www.iodata.jp/support/qanda/faq/10117.htm

書込番号:10333143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 08:30(1年以上前)

BRDさん おはようさんです。返信ありがとう御座います。
これはファイル共有の設定でしょうか?
ファイルも共有できるんですね、活用しますm(._.)m


書込番号:10333177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/10/19 13:50(1年以上前)

鏡割り名人さん、こんにちは。
一本のブロードバンド回線を複数台のPCで使えるように接続する場合、そのモデムの内蔵機能によって、ブロードバンドルーターを必要とするケースと、もっと安価な「スイッチングハブ」を介すだけで済む場合があります。
この辺はお持ちのモデムの説明書に記載があると思いますので、今一度ご確認を。

書込番号:10334116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 13:56(1年以上前)

みーくん5963さん

スイッチハブ!

説明書読んできますw
・・・説明書何処だっけ・・・探してきます(;゜Д゜)

書込番号:10334138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/10/19 14:07(1年以上前)

プロバイダのHPからダウンロードしてきたほうが早いかも(笑)。

書込番号:10334171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 14:09(1年以上前)

あったあったww
ダンボールの下にありました!何故こんな所に・・・

機種名は・・
ADSLモデル-MS5

かな?

書込番号:10334178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 14:22(1年以上前)

仕様は

ADSLインターフェース

ポート数 1ポート

準拠規格

Quad Spectrum
ITU-T G.992.1 Annex I / Annex C
ITU-T G.992.2 Annex C

 物理インターフェース

  RJ-11コネクタ


LANインターフェース
 
ポート数 1ポート

準拠規格

  100BASE-TX / 10BASE-T
(IEEE802.3u / IEEE802.3)

 MDI//MDI-X
MDI-X固定 パソコンとストレートケーブルにて直接接続できる設定(クロス設定)

 通信速度
  100Mbps/10Mbps

 伝送方式 
  全二重/半二重
  
 物理インターフェース
  RJ-45コネクタ


よく分からないので取りあえず写してみました。 どうでしょうか?

書込番号:10334223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/10/19 14:36(1年以上前)

言葉足らずだったかな・・・
モデムのスペックに「ルーター機能内蔵」と書いていれば、スイッチングハブだけでいけるはずです。

たぶん説明書には、複数PCとの接続はできるのか否か、もしできるのなら具体的な図入りで接続例の説明が載っていると思います。

再度目次からご確認を。

書込番号:10334258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 14:39(1年以上前)

すみません、今見てきます。|説明書|┗(^o^ )┓三

書込番号:10334268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 14:43(1年以上前)

あー ルーター機能すらかかれていません・・OTL
無しと見ていいのかな?

書込番号:10334281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/19 15:08(1年以上前)

鏡割り名人さん こんにちは。

>ADSLモデル-MS5

確か?ルータ機能は無いと思います。
別途ルータが必要ですね。

書込番号:10334343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/19 15:56(1年以上前)

取扱説明書
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemms5/MS5_manual.pdf
1-5 ADSLモデム−MS5を接続する の 4 を見ると
『本商品のLAN ポートとパソコンまたはフレッツ・ADSL対応ルータを、本商品に
付属しているLAN ケーブル(白色:2m)で接続してください。』
と書いてあるので SHIROUTO_SHIKOUさん のおっしゃるようにルータ機能はないようですね。
 DHCP機能はあるようですが、2台のPCでインターネットに接続するには各々のPCにフレッツ接続ツールをインストールする必要があるということですか。その場合はスイッチングハブだけでOK。

 でもこの際ですから
 モデム→ルーター→パソコン二台
で行きましょう。そうすればフレッツ接続ツールは不要です。アンインストールしましょう。

書込番号:10334500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 16:57(1年以上前)

ふむふむ・・・
つまりルーターを買えばPC二台ネット通信が出来るんですね?
ありがとうございます!(´∀`)

書込番号:10334681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/10/19 17:06(1年以上前)

どうやらルータ非内蔵だったみたいですね。失礼しました。
フレッツ対応を明言しているルーターの中から、評判のよさそうなモノを選べば確実でしょうね。
お騒がせしました。。。

書込番号:10334724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 17:17(1年以上前)

いえいえ、こちらの説明不足もありますし。私に非がありました・・。

それと、図々しいのですがもう一つ確認させてくださいw

確認、

二台繋ぐ時、


(モデム)―――――(ルーター)―――――(PC二台)

この場合、間に使うLANケーブルは ストレートケーブルと言うものでいいのでしょうか?

書込番号:10334768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2009/10/19 17:36(1年以上前)

ストレートで大丈夫です。

いまどきの有線LAN機器はほぼ例外なく、ストレートかクロスかを識別し適切に自動切り替えしてくれます(Auto MDI機能)。
断線さえなければ、どっちのケーブルでもよく、混用してもなんら問題ないですよ。

書込番号:10334841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 17:45(1年以上前)

ほぉぉぉ
分かりました!ありがとう御座います!

皆様のおかげでモデム・ルーターなどの理解が深まりました。
ありがとう御座いました〜。m(._.)m

書込番号:10334883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCをアクセスポイントとしてwi-fi接続したい

2009/10/17 17:29(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 Asdf1030さん
クチコミ投稿数:1件

アクセスポイント機能のついた無線LANUSBアダプタを購入したのですが、自宅のネット環境がPPPoEのため、DHCP機能のついた接続ルータを通さないと使用できないようです。
過去の口コミなどを探したのですが、実際に利用しているという記事が見つからなかったのでご指導をと思い書き込みしました。

このEXT-Rを通して無線LANUSBアダプタをアクセスポイントとしてwi-fi接続できるのでしょうか?

わかる方、あるいは、現在同じような環境で接続している方がいらっしゃいましたらご指導の方よろしくお願いします。


使用環境
OS:WindowsXP Professional SP3
USBアダプタ:CG-WLUSB300N(COREGA)
プロバイダ:OCN光withフレッツマンション「光ネクスト」
モデム:GE-PON<FA>A GE-PON-ONU<1><2>
ルータ:なし

書込番号:10323738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/18 19:45(1年以上前)

別に有線専用のルータを利用することを前提にしなくてもよいのでは?。

無線LAN対応のルータを利用する方が、ハードウェアで無線LAN接続を提供出来るのでそれを検討したらどうでしょうかね?。
無線LANルータも最近では安くなってきたので、その方が楽だと思いますよ。

書込番号:10330209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Vista64bit対応について

2009/10/10 15:42(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 cat-fishさん
クチコミ投稿数:4件

現在この製品を使用して、Windows98デスクトップ、アクトビラを接続していますが、この度PC購入(Vista64bitで運用)し、接続したいと考えているのですが製品箱には32bit対応と書いてありす。以前レビューで64bitでも「手動設定できる」とあったのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?当方PCには詳しく無いのでわかる方がいればお教え下さい。
接続環境はCATV(モデム NEC CM6550TV)プロバイダーからはユーザーID、接続パスワードは貰ってませんが可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10286853

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/10/10 15:58(1年以上前)

ケーブル接続したら終わりだと思う。

書込番号:10286898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cat-fishさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/10 16:16(1年以上前)

大麦さん早速の返信ありがとうございます。
ケーブルつなぐだけでOKなんですか。Vista32対応としか書いてないので不安だったもので…
近々PC購入予定なのでやってみます。ありがとうございます。感謝。

書込番号:10286951

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat-fishさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/17 20:51(1年以上前)

先日PC購入しLANケーブル接続しました。大麦さんの言うとおりケーブル接続のみで設定不要でした。
ありがとうございました。

書込番号:10324750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る