このページのスレッド一覧(全7440スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年5月5日 00:30 | |
| 0 | 0 | 2001年5月2日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2001年5月1日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2001年4月30日 21:30 | |
| 0 | 4 | 2001年4月29日 14:42 | |
| 0 | 4 | 2001年4月27日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
質問なのですが、無線ルータはなにがよいのでしょうか?
当方は離れた部屋にパソコンがあり、(2台、3台と別々の部屋に分かれている)電話線から双方とも離れています。
そこで無線でダイアルアップルータを探していまして、何が良いのかを
教えていただけないでしょうか。
「PCMCIAタイプのものでないのでお願いします。」
また無線の着信先(言葉が違う気がしますが)がまたハブのような
形状(別途ハブがあるので、LANケーブルがさせればよい)のものが
あるのが望ましいです。
予算的には10万ぐらいまでなら大丈夫です。
なにか良いものがありましたら、またはお勧めを教えてください。
よろしくお願いします。
0点
LAN接続について質問なのですが、各クライアントでネットとメールは正常に見れるのですが、「マイネットワーク」からworkgroupに接続できません。ところが、「コンピュータの検索」をやるとネットワーク上の他のクライアントが見つかります。なぜマイネットワークから見れないのでしょうか?情報が足りないかも知れませんが、どなたか可能性のある問題点を指摘してください。よろしくお願いします。
0点
LANで2台のパソコンをつなげてデーターを移動させると
ZIPなどのデーターが軒並み壊れています。
インターネットからダウンロードしても同じ症状がでます。
どうすればよいのでしょうか?
0点
2001/04/30 19:15(1年以上前)
ZIP以外の形式はどうですか?(LZHやRARなど)
UNZIP32.DLLは99年の初め頃にバージョンアップ(Ver 5.40)したきりなので、たぶん大丈夫だとは思いますが確認してみてください。
あと、解凍ソフトは何を使っていますか?
書込番号:155210
0点
ファイルを移動して壊れるということは無いですね、普通。
OSが正常でない可能性があります。
書込番号:155454
0点
パソコン20台をLANを組む場合にサーバーを使わずルータ・ルータでLANを設定する場合の注意点をご指導ください。
また、メールのやり取りを行う場合にユーザーIDをPCの番号(001)で設定することはできるのでしょうか。
メールのアドレスの設定とインターネット接続をする場合の注意点等を教えて下さい。
0点
2001/04/30 19:37(1年以上前)
これだけじゃ説明不足なんでなんとも言えませんねぇ。
書込番号:155229
0点
2001/04/30 21:30(1年以上前)
>サーバーを使わずルータ・ルータでLANを設定する
サーバーとルータは、機能が全く違うものです。(サーバーには、ルーチングソフトもありますが)
会社のどでパソコン20台でLANを組むのでしたら、専門の会社に依頼すべきです。
どうしても、ご自分でというのであれば、
まず、LANとメールの配送の仕組みを勉強しましょう。
書籍は、一杯あるのでご自分に合ったものを選びましょう。
インプレスの「できる」シリーズが初心者向けでしょうか。
ちなみに、私は、以下の「できるLinux インターネットサーバー編」を購入
しました。
http://dekiru.impress.co.jp/books/others/linux.htm
でも、2週間たちますが、Proxyとbindが正常に機能しない。
構成は、以下の様な構成です。
フレッツ・ISDN(固定IP)---ダイアルアップルータ---PCサーバ(LINUX)
---PCクライアント(LINUX) ---PCクライアント(Me)
---PCクライアント(95)
ポートが足りない(プリンタサーバ)
※PCサーバ(LASER5 Linux)には、Web・Mail(sendmail・ipop3)・Proxy
が稼動しています。
書込番号:155322
0点
MN128−sohoPALを使ってリモートアクセスしたいのですが、
外出先からどうやってアクセスしたらいいかわかりません。
マニュアルには普通にダイアルアップするように自宅の電話番号を入力して
ください。
となっていましたが、電話が鳴る音しかしません。
分かる方、helpです。
0点
2001/04/27 21:16(1年以上前)
彩さん、スピーディなレス感動です。
But,このサイトのとおりにやってもできなくて困ってるんです・・・
マジ困りまくり。。。
わかる方、お願いします。
彩さんわかったら教えてくださいネ
書込番号:152880
0点
2001/04/28 13:05(1年以上前)
私も一度、試した事がありますが、やはりアナログポートに着信してしまい、今は、諦めています。
時間があれば、再度、挑戦したいと思っています。
発側は、携帯でPCからのダイアルアップでしょうか?
まず、着信時の条件に合っているか再度、確認してください。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/router/raccss.htm
あと、接続/切断ログ、syslogなども確認してみて下さい。
以下の本を購入なさっては如何でしょうか。
MN128-SOHO 100%活用ガイド PAL
http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=4-7741-1113-9
書込番号:153331
0点
2001/04/28 14:59(1年以上前)
外出先の一般回線から(ノートPC)のアクセスです。
本屋サンでいろいろ調べていますが、わからないんでしゅ・・・
書込番号:153397
0点
2001/04/29 14:42(1年以上前)
>外出先の一般回線から(ノートPC)のアクセスです。
一般回線からの着番号をPALは、認識できているのでしょうか?
接続/切断ログ、syslogに着番号は、記録されていますか?
※前回のフォローなぜか、ローカルIPが表示されいる。
書込番号:154141
0点
NTT-MEのMN128-SL11を使用しております。
ちなみに、自分のパソコンはDTEで接続で一台また別に接続しています。
この状態で自分のパソコンからネットワークゲームAOEをしたいのですが、出来ません。
どう設定をすれば、出来る様になるのでしょうか?
0点
そういえば、小耳にはさんだことですが、MN128って、セキュリティホールがあるんじゃなかったでしょうか?ごみレスかもしれませんが。
書込番号:144632
0点
2001/04/14 23:48(1年以上前)
AOEの使ってるポートを、説明書か検索で探して、ルータの設定でそのポートをあければできると思います。
書込番号:144651
0点
2001/04/15 02:54(1年以上前)
こまったことに使用しているポートを教えてくれるゲームはそう無いですね
しかもAOEはポートが遊ぶたびに変わるのでやっかいです
幸いなことに設定を書いてくれてるところがあるので参考にどうぞ
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/index.html
書込番号:144809
0点
2001/04/27 00:30(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


