有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ルータについて

2001/04/25 17:09(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 コン999さん

現在、フレッツADSLなんですがPCが二台あるので
両方で同時にインターネットをしたいんですが
何を購入すればいいんでしょうか?
ハブじゃだめでしょうか?

書込番号:151394

ナイスクチコミ!0


返信する
handredさん

2001/04/25 17:20(1年以上前)

ネットワークはいまいちわからんのですが、ハブはハブでもスイッチングハブじゃなければ駄目なような気がする・・。
私の場合(CATV)はLANカード2枚差しでプロクシサーバーを立てて2台接続してます。

書込番号:151401

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/25 18:20(1年以上前)

NTTから貸与されるモデムを【ブロ−ドバンドル−タ−】につなぎ、
ル−タ−のLAN端子と各PCのLAN端子をLANケ−ブルで繋ぎます。

ハブとスイッチングハブは分岐する時の方法が違うだけで機能的には同じです。どちらもダメです。

書込番号:151424

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/25 19:41(1年以上前)

プロクシまでいかなくても、ルーティングソフトを走らせればOKよ〜ん。

書込番号:151478

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/25 20:12(1年以上前)

私はメルコのブロードバンドルータを使ってます。(CATVですが)
ISDNモデルもあったと思います。

書込番号:151504

ナイスクチコミ!0


スレ主 コン999さん

2001/04/26 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ルータは必要ということですね。
>ほい2さん
 >プロクシまでいかなくても、ルーティングソフトを走らせればOKよ〜ん。
というのはどういう意味でしょうか?ルーティングソフトがあれば
ルータがいらないということですか?

書込番号:151950

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/26 19:03(1年以上前)

ルーターってのはルーティングソフトをハードウェアで実現した物。
例えば、ダイヤルアップルータはルーティングソフトの機能を持ったTAと考えて下さい。

書込番号:152109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PATとADSL

2001/04/25 09:28(1年以上前)


有線ルーター

どなたか、PATとADSLを共用している方がおられるでしょうか?
PATはダイヤルアップでしか接続できないと思うのですがADSLにしてしまうと
やはり、コネクターの差し替えをしなければならないのでしょうか、
両方を利用していられる人がいられましたらぜひどのようにしているのか
教えてください。

書込番号:151233

ナイスクチコミ!0


返信する
ばくさん

2001/04/25 16:13(1年以上前)

コネクタの差し替えというよりもDSLはUSBかLANカード経由だと思います。
PATの場合はモデム経由で直接ダイヤルアップのはずなので
スプリッタからアナログケーブルを分岐させてモデムに接続すれば問題ない
のではないでしょうか?

書込番号:151369

ナイスクチコミ!0


スレ主 j1093さん

2001/04/25 19:54(1年以上前)

ばくさん、アドバイスありがとうございます。
とりあえずADSLに申し込んでおきます。
そのときにまた質問するかもしれませんので、そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:151488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MSNメッセンジャーの音声

2001/04/25 01:26(1年以上前)


有線ルーター

自分も4月20日の京介さんが書いてる内容と同じ症状です。誰か教えてください。

書込番号:151120

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/25 01:47(1年以上前)

蜂さん こんばんわ
4月20日の慶介さんの記事で、検索できる人ばかりじゃありませんし、ご自分のPC環境、接続の状況などをお書きになった方が、レスがもらえると思います。
[147963]WL50TでMSNメッセンジャーの音声
手抜きなさらないで、ご自分の文章で書かれたほうが良いと思いますけれど…

書込番号:151134

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/25 01:50(1年以上前)

慶介さん>京介さんですねどうしてこうなったのかな?(謎)

書込番号:151138

ナイスクチコミ!0


R505R/Kさん

2001/04/25 01:57(1年以上前)

質問まで回答してくれる人に検索させるの?

書込番号:151145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MN128SSLAN11とWN-B11/AXPの接続は可能?

2001/04/22 12:32(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

スレ主 そうそうさん

MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイントを、IOデータのWN-B11/AXPをアクセスポイントとした有線LAN側のPC郡からアクセスできるのでしょうか?(つまり有線LAN郡が同時にインターネットにでれるのでしょうか?)ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

書込番号:149234

ナイスクチコミ!0


返信する
EDGE7さん

2001/04/22 12:53(1年以上前)

いろいろ実験したかったのですがぁ(笑)、壊れてしまったので出来なくなっちゃいましたぁ〜(呪縛)

書込番号:149240

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうそうさん

2001/04/22 13:41(1年以上前)

レスありがとうございます。ん〜・・・・呪縛モードか?まずい。(笑)
誰かチャレンジャーいませんか?

書込番号:149286

ナイスクチコミ!0


@松さん

2001/04/22 18:49(1年以上前)

要するに「アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうか」
ということが知りたいのですよね。
アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうかは分からないので
助言できませんが、(申し訳ありません)
そうそうさんの「有線LAN側のPC郡」の構成が
具体的にどのようなものか分からないので
ひょっとすると、以下のような場合では..?と思い
別の方法を提案・確認させていただきます。

「有線LAN側のPC郡」−「IOデータのWN-B11/AXP」間は
何で通信している(orする予定な)のでしょうか。
もし、「有線LAN側のPC郡」を「何かの機器(PCも含む)」で収容して
その「何かの機器」に「無線LANアダプタ」等が装着(or同等の機能が実装)されており、
その「無線LANアダプタ」−「IOデータのWN-B11/AXP」間で通信しているとしたら、
まず「IOデータのWN-B11/AXP」は省いて、
その「無線LANアダプタ」と
「MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイント」を
直接通信させるということはできない、または、しないという状況なのですよね。
そうであれば(=しない・できないのであれば)今回の質問にも納得できるのですが..。
もしそうでない場合、上記の方法はいかがでしょうか。

つまり、IEEE802.11b規格準拠製品同士の通信は可能
ということをご存じでしたら確認するまでもないことなのですが..。

回りくどくい説明で分かりづらかったり、すでに確認済のことでしたら失礼しました。
無視してください。

書込番号:149475

ナイスクチコミ!0


@松さん

2001/04/22 19:03(1年以上前)

これらを見る限り、一般的には無理そうですね。

■「一般的なアクセスポイントはムリ」の記事
http://www.ntt-it.co.jp/goods/1ji/nw/musen/repeat.html

■「ファームウェアで対応可能だが、
 アクセスポイント−無線LANアダプタ間が不可になる」の記事
http://www.corega.co.jp/technical/topics_faq.htm#q12

メーカーに問い合わせるのが一番かと..
(もちろん、報告者が現れればそれはそれでokですけど..(笑))

書込番号:149487

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうそうさん

2001/04/23 00:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。言葉たらずの質問で申し訳ありませんでした。今日メールでメーカに問い合わせてみました。
なお、PC郡とかいたのは、たとえば別の部屋にあるハブで結合したTCP/IPのネット郡です。実はPCごとにSSLAN11カードを入れるのがコスト高になるのでこういう質問をしてみました。(たぶんアクセスポイント同士なんで私も無理だとは思っているんですけど。。。WNA-FSWH4を2台買うのも高いし・・・)

書込番号:149774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

acctonのルーター

2001/04/16 10:18(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 よろしくですさん

はじめましてルーターを物色中なのですが、プリンタサーバー付というのに引かれてacctonのADS7004BRというのがいいかなと思っているんですがこの無線部分の性能はどんなものなのかご存知の方いませんか?
http://www.accton.co.jp/products/broad/ads7004br/ads7004br.html
売っているところもあまりないようなのでサポートなども心配ではありますが、ノートから印刷するときデスクトップの電源を入れないでもいいことを考えるとプリンタサーバーは魅力的です。
それから他社でもこのような性能のルーターなどがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:145534

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/04/22 16:24(1年以上前)

知っている範囲で。

*イービーエス・サイバーメディア
BBR-210
http://www.eps-cybermedia.co.jp/

*プラネックスコミュニケーションズ
BLW−01P
http://www.planex.co.jp/

BRL−07P
http://www.planex.co.jp/

書込番号:149398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外出先からのアクセス

2001/04/20 13:49(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 バナナんさん

現在アナログ回線でネット使用していますが、
外出先から自宅のPCへアクセスしてファイルなどをのぞきたいです。
その場合は自宅をINSにしてダイヤルアップルーターを購入すれば
いいのでしょうか?
また、外出先からアクセスするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
また安くてお勧めのルーターを教えてください。

書込番号:147921

ナイスクチコミ!0


返信する
PANAPPUさん

2001/04/20 14:17(1年以上前)

インターネット経由で遠近コン使うとか。ソースネクスト社の製品です。

書込番号:147929

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/20 22:15(1年以上前)

ファイルの共有だけなら、常時接続にしてサーバーにすればいいんじゃないかな。詳しくないから説明できないけどWINDOWSのヘルプ見れば載ってますよ。
リモートコントロールするなら上であげられているようなソフトがあります。参考までに、http://www.google.com/search?q=%83p%83%5C%83R%83%93%81@%83%8A%83%82%81%5B%83g%83R%83%93%83g%83%8D%81%5B%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=

書込番号:148132

ナイスクチコミ!0


スレ主 バナナんさん

2001/04/22 02:53(1年以上前)

ありがとうございます。遠隔操作でファイルの共有ができればいいのでもうすこし詳しく調べてみます! ショップの店員もありまりわかってないですよネ。。。

書込番号:149051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る