
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月25日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月21日 20:51 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月20日 02:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月16日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月13日 03:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月10日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのルーター購入を考えております。
幾つかの質問を拝見すると、ルーターを使用して複数台のPCやゲームを使用するとき、
速度が落ちる要因としてセキュリティーが絡んでいるようですね。
そこで質問なんですが、ルーターにセキュリティーを求めて使用する方っているのでしょうか?
基本的にPCにウィルス対策ソフトが入っていれば、ルーターにセキュリティーは必要ないのでは・・・と思ったので質問させて頂きます。
また、ウィルス対策ソフトが入っていないゲーム機などが、ウィルスに感染する場合はあるのでしょうか?
そういう場合はPCの方はセキュリティー通さずに、ゲームのみルーターのセキュリティーを要求するなんて事も出来れば良いのですが・・・そんな設定は無理なのでしょうか?
このルーター自体非常に安価なので、購入して接続しつつ、勉強したいと思います。
0点

しよたさん こんにちは。
>そこで質問なんですが、ルーターにセキュリティーを求めて使用する方っているのでしょう か?
基本的にPCにウィルス対策ソフトが入っていれば、ルーターにセキュリティーは必要ない のでは・・・と思ったので質問させて頂きます。
基本的に、総合的なセキュリティソフトではなく、アンチウィルス(スパイウェア対策含め)だけなら、ファイアーウォールの対策が無いので、個人的にはルータ製品を入れた方がいいと思います。
もちろんXP以降のOSの場合、OS標準でもファイアーウォール対策がされていますが、使用されているPC仕様にも寄るので・・・。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
>ウィルス対策ソフトが入っていないゲーム機などが、ウィルスに感染する場合はあるのでし ょうか?
可能性はありますが、現状ではあまり考えないでもいいと思います。
ただ今後、携帯電話機等含め、対策が必要になる時代は来ると思います。
(端末側でのセキュリティソフトも含め・・・)
書込番号:10211381
0点

書き忘れましたが
>幾つかの質問を拝見すると、ルーターを使用して複数台のPCやゲームを使用するとき、
速度が落ちる要因としてセキュリティーが絡んでいるようですね。
この辺りは、しよたさん の環境(プロバイダや回線種別・プロバイダ貸与機器等)でも変わってきます。
例えば、プロバイダ側が提供している貸与機器等に、ルータとしての機能が有る場合もありますし、現状での回線速度がどの程度出ているか等でも、選択する製品が変わってきますので・・・。
書込番号:10211394
0点



ポート開放をしようと思い、設定画面を開きました。
WindowsXPなので、http://etxr/を開いたのですが、これは無効なリンクで開けないのがまずなぞでした。マニュアルに書いてあるのに・・・
そこでhttp://192.168.0.1を試したところ、ログイン画面にはいけたのですが
ユーザー名とパスワードを要求されてしまいます。
接続し、CDRの一括セットアップのようなものをしたばかりで
そのような設定をした覚えがありません。
当然ユーザー名もパスワードもわかるわけがないのでお手上げになってしまいました。
工場出荷に戻すリセットスイッチをやってみたのですが同じ症状になります。
いったい、どういうことなのでしょうか?どうしたら設定画面にいけるのでしょう。
rootでもログインはできません
0点

リセットですが、
ケーブル全部抜いてから電源ON。
STATUSランプが「消灯」してからリセットスイッチ5秒押し。
をやってみました?
書込番号:10186135
0点

ほとんどのメーカーは、admin でなっているか、または、空白にいけませんか???
デフォルトでは ID「admin」 pw「admin」だったと思いますけど???
わからなくなったら、一回リセットしたほうがいいですよ。
書込番号:10186217
0点

お二方ともご返信をありがとうございました。
リセットのほうは、その手順通りにきちんとやってみたのですが
やはりはじめからパスが設定されている状況になるだけでした。
adminをパスとユーザーに入力したところ
ログインすることができました。助かりました
ありがとうございましまた。
書込番号:10189541
0点

お二方ともご返信をありがとうございました。
リセットのほうは、その手順通りにきちんとやってみたのですが
やはりはじめからパスが設定されている状況になるだけでした。
adminをパスとユーザーに入力したところ
ログインすることができました。助かりました
ありがとうございましまた。
書込番号:10189736
0点



PPPoE設定がされているルーターを接続しているPCから、
別のID/Pwにてダイヤルアップ接続をしたい事情があります。
そのような方法をなんというかわからないのですが、マルチセッションルーターで
あれば可能なのでしょうか。
また、マルチセッションであれば特別な設定は必要ないのでしょうか?
0点

インターネットの接続でモデム経由を新しく追加し、モデムソフト側でどの
インターネット接続を使用するか設定もしくは都度、指定しておけば行ける
と思います。
それともPCから見てルータの先にモデムのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:10122687
0点

ご返信ありがとうございます。
ADSLにてモデムはNTTのMNVでルーターはWebcasterGateLock X300をしております。X300は1つのISPとfletsのセッションのみで、PCからもう1つのID/Pwでダイヤルアップしても接続できませんでした。
書込番号:10128789
0点

PPPoEのマルチセッションを3つ張りたいという事なんでしょうか?
(すみません、飲み込み悪くて)
例えばImpressの記事
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1891.html
PPPoEのセッション数が3個(か、それ以上)と語られているモデムであれば
可能かもしれません。
一方、このルータETX-RはメーカHPによればISP発行のIDとフレッツスクウェアに
対してのみマルチセッション可能となってます。
IO-DATAより 仕様
http://www.iodata.jp/product/network/router/etx-r/spec.htm
現在、ご要望の機能を満たした製品が販売されているのか不明ですがNTTや
ISPに問合せたら何か紹介してくれるかもしれません。
書込番号:10131937
0点

こちらこそ、説明が上手くできず申し訳ございません。
3つ以上のセッションが必要あるとは思うのですが、ルーター設定でISPのID/Pwを持たせるのではなく
ISP@はルーター内での設定
ISPAはPCで「新しい接続ウィザードの作成」として設定
通常はISP@にて常時接続をしている状態で、必要な時にPCよりダイヤルアップでISPAを接続するという方法が希望です。(なぜそういうことをしたいのかは深い事情がありまして。。。)
この場合、マルチセッション対応のルーターであれば何でもOKであれば問題ないのですが。。。
書込番号:10133282
0点

Flet's スクウェアへの接続が不要なら合計2セッションですので、
マルチセッション対応のルータであれば問題ないはずです。
書込番号:10137052
0点

質問させていただいておりました件ですが、マルチセッション対応ルーターであれば問題解決できました。
まことにありがとうございました。
書込番号:10181129
0点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
こちらのルーターを導入後、P2Pの一次接続が出来なくなりました。(グローバルIPアドレス)二次接続なら可能ですが、不便です。。どうにもならいのでしょうか?お詳しいかた、ご教授ください。
0点



現在Bフレッツを契約(マンション)していていて、2週間後ぐらいにプレミアムのほうにかえるようにしているんですがVoIP対応ルーターを借りると月300円かかるようで、アダプタのみだと無料なのでアダプタを借りてルーターを買うことにして、この商品を購入しました。
そして、今日到着してとりあえず動作確認をするために設定してインターネットにつなげるようになったんですが・・・価格.comのスピードテストをしてみると全然速度が出ない。コメントも「光ですか?確認してみてください。」と出る結果に。
BフレッツでNTTに借りていたWebCaster 110Mに変えて測定してみると下記のようになりました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/10 18:11:13
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :51.2M(51,203,394bps)
上り速度 :2.5M(2,524,213bps)
ETX-Rのときは、下り3M、上り2Mでした。
これは、交換(返品)してもらったりできるんでしょうかね?それとも自分が設定してないところとかあったんでしょうか・・・。
0点



モデム-4HG-PC
|
ハブ-Wii
でつないでいるのですが、接続確認はできるのですが、
そのあと、ゲームやWiiウェアに接続ができません。
エラーコード20100や209600がでます
ハブはナショナルのWTJ8401Kだと思います。
どなたか解決方法を知っていれば、教えてください
0点

>ゲームやWiiウェアに接続ができません
その他も全くつながらないですか?
原因の切り分け。
LANケーブルを交換してみる。⇒OKならLANケーブル不良。
Wiiとモデムを直接つないでみる。⇒OKならWiiとモデム、LANケーブルに故障なし。
WiiとBBR-4HGを直接つないでみる。⇒OKならルータとLANケーブルにも問題なし。
HUBの別のポートにLANケーブルを挿してみる。⇒OKならHUBのポート不良。
別の時間帯で試してみる。⇒OKなら光回線の上流側でトラフィックの過負荷?
書込番号:10128374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
