
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年6月6日 10:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月4日 22:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年6月3日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月31日 08:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月30日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、妹の家にこの4HGを購入しPC、PS3、レグサと接続しました。
ところが一旦PCをシャットダウンし再びネットへ接続すると繋がらなくなってしまいます。
その場合、PCをシャットダウンしルーターの電源を切り再起動させると問題なく繋がります。
ファームのバージョンアップ、初期化、設定の見直しなど
出来ることは全て試してみましたが結果は同じです。
一つ疑問に思うことが、IP設定ユーティリティでブロードステーションの検索をするとルーターを認識します。
ところがその部分をクリックしても設定画面が出ません。
WEBブラウザーで入力すると問題なく設定画面が開きます。
IP設定ユーティリティは最新のものになっています。
これが原因で不具合が起きているのでしょうか?
ちなみに下記が環境になります。
PC SONY VAIO
NTT Bフレッツ ファミリータイプ
OS vista
宜しくお願い致します。
0点

vistaのIPv6設定をdisableにすることで、
接続が安定したという話をよく聞きます。
一度、試されてはいかがでしょうか??
方法は、以下のサイトに書かれています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/949vistav6rm/vistav6rm.html
また、それでも駄目な場合、
以下のような接続イメージを教えてください。
■物理的な接続について
物理的な接続は以下の様な感じでしょうか??
┌────
│HG4(WAN)-----<回線終端装置>------<壁のジャック>
│HG4(1)-------<PC>
│HG4(2)-------<PS3>
│HG4(3)-------<レグザ>
│HG4(4)
└────
書込番号:9625682
0点

ねずみーランドさん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なかなか妹の家に行くことが出来ないので
教えて頂いた方法を試していないのですが
接続方法はまったくそのとうりです。
(LANポートに差している場所は違います)
1つ気になったことがあります。
私もこのBBR-4HGを使っているのですが(PCは別機種で回線は同じBフレッツでOSはvistaです)
私の自宅のPCをスリープモードにするとルーター側のLANポートのランプが消えます。
しかし妹のルーターではスリープモードにするとオレンジ色に点灯します。
何かが関係するのでしょうか?
サポートセンターにも電話をしたのですが
原因が分からずお手上げ状態です。
やはりルーターの故障でしょうか?
とりあえず教えて頂いたIPv6設定を近々試してみます。
書込番号:9641133
0点

度々すみません。
NTTが設置した回線終端装置にルーター機能はありますが
ルーター機能を外しスルーしているので
ルーターを2つ繋げている状態ではないです。
宜しくお願い致します。
書込番号:9641147
0点

プレイモさんの別の書き込みを拝見したところ、
他に怪しそうなポイントがありました。
怪しそうなポイントは以下の2点です。
1. 電源タップ
2. 機器のIPアドレス、デフォルトゲートウェイ設定
1. に関して
電源タップはどのようなものをお使いですか??
最近は、省電力を目的として、
PCの電源を落とすと、連動して電源を落とすOAタップがあります。
この様なタップを使用されていませんでしょうか??
2. に関して
PCの電源を落とすと、Xboxのネットがつながらなくなるという書き込みから、
PCやゲーム機、ブロードバンドルータのIPアドレス設定、
特にデフォルトゲートウェイ設定が間違っているのでは?と感じました。
デフォルトゲートウェイのIPアドレスが、
4HGではなく、PCになっていませんか??
-----------------------------------
■PCのIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
■ゲーム機のIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
■テレビのIPアドレスの設定
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
■BBR-4HGの設定
・LAN側IPアドレスの設定
IPアドレス、サブネットマスク
・DHCPサーバの設定
DHCPサーバ機能 使用する 使用しない
デフォルトゲートウェイ
DNSサーバの通知
-----------------------------------
書込番号:9641520
0点

お返事有難うございます。
今回の件ですが私の環境の不具合ではなく
妹の家の問題でして、そちらを教えて頂けたらと思い質問しました。
お手数ですがそちらの不具合の解決方法があれば宜しくお願い致します。
以前にXBOX360のことで質問した件ですが、
1、電源は市販の6個口コンセントを使っています。
ですのでPCの電源を落とすとルーターも再起動する現象はないと思います。
2、XBOX360側の設定は特に入力もせずに全て自動で設定しました。
XBOX360を使用する時間があまりなく、
PCと同時に使うこともないので今のところは大丈夫です。
後日設定を見直してみます。
宜しくお願い致します。
書込番号:9641736
0点

度々すみません。
今回の件は全て妹宅の環境で
以前質問したXBOX360については私の自宅の環境になります。
念の為、妹宅は質問1の環境になります。
言葉が足りずにややこしくなり申し訳ありません。
妹宅のルーターも再起動している様子はありません。
ただ4HGのIP設定ユーティリティからルーターを検索はするのですが
設定画面が開かない
またスリープモードにするとオレンジ色のランプが点灯することが気になります。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:9641776
0点

同じ方が設定をされているので、
同じような設定の誤りがあるのでは?と勝手に妄想し、
書いてしまいました。
話をややこしくしてしまい申し訳ございませんでした。
お邪魔しました。
書込番号:9641822
0点

こちらこそややこしい質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
教えて頂いた方法を一度試してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:9641832
0点

一発で解決できたらいいですね。
■IP設定ユーティリティについて
IP設定ユーティリティですが、
私の環境でも、同じ現象が出ました。
IP設定ユーティリティで検出した4HGを選択すると、
Webブラウザ上に403エラーが表示され、
ブロードバンドルータの設定画面が表示されませんでした。
IP設定ユーティリティのリンクが間違っているのかもしれませんね。
http://ブロードバンドルータのアドレス/cgi-bin/index.cgi
↑これがユーティリティをつかったときの接続先
"cgi-bin/index.cgi"が余計な気がします、、、。
■4HGのLEDについて
4HGのLAN(Switch)ランプ表示は、以下のような意味になっています。
点灯(緑):100Mbpsリンク時
点灯(橙):10Mbpsリンク時
vaioをスリープモードにすると、LEDが橙になるということですので、
そのタイミングで10Mbpsに切り替わっているのだと思われます。
スリープモードから復旧するとちゃんと緑色に戻りますか??
書込番号:9642088
0点

回答有難うございます。
IP設定ユーティリティのリンクは変更出来るのでしょうか?
スリープモードから復旧すると緑色に点灯しています。
書込番号:9642154
0点

プレイモさんもユーティリティをさわられてご存じのように、
IP設定ユーティリティの画面を見る限り、変更はできなさそうですよね。
うちでも同じ結果で問題なく使えているので、
IP設定ユーティリティからのアクセス結果はあまり気にされなくていいと思いますよ。
-------------------------------------------
同じIP設定ユーティリティ(Ver1.52)を使い、
4HGのバージョンを1.40から1.33に変えたら、
403エラーは表示されず、正常にブロードバンドルータの画面が表示されました。
■4HGバージョンによるIP設定ユーティリティからのアクセス結果
・4HGのバージョンがVer.1.33のとき
→IP設定ユーティリティから設定画面表示可能
・4HGのバージョンがVer.1.40のとき
→IP設定ユーティリティから設定画面表示不可
書込番号:9642407
0点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
IP設定ユーティリティですがバージョンを1.33に下げたところ設定画面が出ました。
ですがIPv6を無効にし、様子を見ていたのですが
やはり結果は変わりませんでした。
初期不良の可能性もあるので新たにルーターを購入します。
有線、ポート開放が簡単、低価格なルーターとなると4HGしか選択枠がないのですが
また同じ現象が起きてしまわないか心配です。
書込番号:9658800
0点



現在PCとPS3を接続して使用していますが
接続が途切れるようでPS3をオンライン上で使用する際に不具合が出ています。
接続設定は初期にPCとルータ間で設定したのみでPS3との間ではそのまま接続できたため特別な設定はしていません
何が問題なのでしょうか?
0点

何が問題なのか判らない質問内容も、内容を想像する側からすれば少々問題かもしれませんが。
現状では「どのような回線を使用」し、「どのような機器を同時にルータへ接続している」のかが良く判りませんし、各機器の詳細、PCであればOSやら諸々の情報が関連してくる可能性もあります。また場合によってはルータの寿命がきていたり、ルータの電源に問題があったりと、色々と原因が想定されるので、まずは状況を整理して考えてみてはいかがでしょうか。
●どのような機器接続形態だと現象が頻発するのか?
→回線切断しやすい PS3だけを繋げてしばらく通信を試してみてください。この状態で Linkが切れるでしょうか。また逆に、PCだけを接続している状態ではどうでしょうか。
●ルータの電源取得位置を変更
→ルータの電源をなるべく直結出来るコンセントからとって動作確認してみてください。状況が変わるでしょうか。
●ケーブル類の確認
→可能であれば新しい LANケーブルで接続してみると現象発生は少なくなるでしょうか。
●時間帯での現象再現状況
→特にどの時間帯が発生しやすいでしょうか。現象が特定の時間帯に発生しやすいのであれば、時間帯を買えて状況を確認してみるのはいかがでしょうか。
●場合によっては機器の交換を検討
書込番号:9549905
0点

諦めて別のルータを購入しました
アクセスポイントを作りたかったというのもありますが
結果としては接続に関してのトラブルはなくなりました
念のためLANケーブルすべてと電話線も交換しました
今思うとLANケーブルにトラブルがあったように思います。
回線速度も以前の20Mから40〜60Mに大幅アップしたのでなんだかんだで良かったです
書込番号:9554798
1点

昨年暮れに無線ルータが故障したときに 応急にこれを買いました。しかし 証券会社の株式情報につなぎっぱなしにしていると10分くらいで途切れるので放り出しました。幸い 故障した無線ルータが元に戻ったのでこれは 予備用となっています。設定変更するときに一分くらいごとに自動でリセットされてしまうようになっているのが なにかおかしいと思い ファームウェアの変更を待っているのですがいまだに変更がありません。口コミでやっと同じ現象の人が現れたので わが意を得たりの気持ちです。元に戻った無線ルータも同じメーカのもので問題は全くありません。これは安かろう悪かろうなのでしょうか。ADSLの通信スピードを調べても問題はないので 温度上昇で回路が不安定になるのか 電源の変動とか外部の電波などの影響を受けやすいのかも知れないと思います。
測定器がないので 原因を調べようがないので 解決された方が投稿くださると助かります。値段が安いから諦めたほうが精神衛生上いいのでしょうが もったいないの世代なので・・・
書込番号:9638369
0点

自己レスです。この製品の接続を再度確認したところ やはり10分以内で株式のソフトの接続が切れるので 今一度 ルータの設定を見直しました。
すると PPPoEがマルチセッションに設定されていました。これを単にPPPoEの設定にしたところ 接続が途切れないようになりました。今は20分くらい経ちますがなんともありません。
大変お騒がせしましたが 接続が途切れて困っている方は今一度 改めて設定の見直しをされることをお勧めします。
書込番号:9652069
0点




>このルータは有線じゃなくても使用出来ますか?
無線機能が無いので、使用できません。
書込番号:9643920
2点

有線ルータ…有線接続だけ
無線ルータ…ほとんどの機種で無線+有線接続ができる
書込番号:9644304
1点

Hippo-cratesさん返信ありがとうございます。
では、無線ルータ買うことにしますね。
書込番号:9644388
0点



現在BLR3-TX4 を使っているのですが、断続的にネットワークが切断されるので
この機種に買い替えを考えています。
たしかバッファローの機種はIDが固定だったと思うのですが、セキュリティー的に
ちょっと不安を覚えます。この製品も固定でしょうか?
それからいまの機種が非常に熱を持つので、あまり熱くならないものが希望なんですが
RVと比べてどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

しばらく前に使っていましたが、確かに管理者ログインIDは固定ですね>というか、最近のBUFFALO製品は本体に書いてある場合もありますが。
まあ、1つ潰すつもりがあって、Linux等の勉強をかねていろいろといじってみたい、という場合には、ルータ内部のプログラムを吸い出して自己責任でいろいろと改良する、なんてことも出来ないわけではない機種なので、あとはご自身の考え方次第かと。
基本的には外部からのリモートログインが出来ないように ping応答(ICMP)および httpなどでのログイン禁止にすればルータの存在自体を判別する事自体が難しくなりますけどね。常時接続でそれ以上のセキュリティが必要であれば、それこそ Ciscoのルータ(ISR辺りかな)や NECの IX2xxxシリーズ辺りでも検討しないとお話にならないかと思いますが。
書込番号:9628856
0点

はむさんど、さんありがとうございます。
ID固定で、以前あったステルス機能も省かれているということですね。
書込番号:9635400
0点



有線ルーター > PLANEX > BRL-04CW-U
ピンで押して、カチッと手ごたえ、そのまま電源投入、3秒以上待つ、
で何回やっても初期化できません。
ひょっとして10秒以とか、長すぎとかこつとかあるのでしょうか?
ログインすれば初期化できるので、このまま使います。
0点



このルーターに
パソコン テレビ XBOX360を接続しています。
パソコンの電源を落とすと必ずXBOX360のネット接続も切れてしまいます。
再接続すると再び繋がるのですが何か原因があるのでしょうか?
パソコンの電源が落ちるときルーターに設定している3つのランプが消え上のランプが赤く点灯し再び3つのランプが点灯します。
宜しくお願い致します。
0点

ルータの電源をPCや電源連動ACタップからとっているのかもしれませんが、なんだかPCの電源断時にルータが再起動しているように思える動きですね。電源取得はPC、ルータで全く違うコンセントから行っていますか?。
それと、PCとルータを接続しているネットワークケーブルを外した状態で電源を切る(終了する)と、ルータは再起動しますか?。これでルータが再起動する場合には、当たり前かもしれませんが PCの電源に連動してON/OFFされている可能性がありますけど?。
書込番号:9278839
0点

はむさんど、さん
返事が遅くなり大変申し訳ありません。
ルーターの電源はPCと同じところから取っています。
はむさんど、さんの言ったとうりに試してみたのですが
ルーターは再起動してはいませんでした。
原因がまったく分からないのですが
XBOX360もネットには接続出来るのでとりあえずこのまま様子を見てみます。
大変丁寧な回答を頂き有難うございました。
書込番号:9625193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
