有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BHR-4RV

クチコミ投稿数:54件

ルータ側の設定画面です

何方かBHR−4RV(ルータ)でNTTのサービス情報サイト(昔で言うフレッツスクエア?)へアクセスが出来ている方いらっしゃいませんでしょうか?

現状としてマンションタイプでBフレッツを使用しており、接続環境は下記の通りです。
部屋LANポート−−−BHR−4RV−−−PC

下記のバッファローサポート情報を元に設定したのですが、接続出来ず、バッファローへ問い合わせて、サポートセンターとやり取りしながら設定しても接続出来ませんでした。
設定後にhttp://www.flets/とアドレス欄へ入力しても「ページが見つかりません」と弾かれます。
ルータのファームウェアは最新版を最近アップデートしました。

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12834/~/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95(bbr-4hg%E3%80%81bbr-4mg%E3%80%81bhr-4rv)




ルータ設定画面を写真にて添付します。

接続出来ている方がいらっしゃいましたら、設定を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14894897

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/04 14:33(1年以上前)

http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF6900
これはどうですか?これでも無理だったら、
ファイアウォールを一度切ってみてください。

書込番号:14894930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/04 17:28(1年以上前)

IPv6サービス情報サイトのアドレスはhttp://flets-v6.jp/
これでダメならマルチセッション使ってIPv4側サイトに接続するしかないかも。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/
BHR-4RVの設定画面に以下のサービスサイト接続情報を入力する。
http://flets.com/square/multisession_router.html

書込番号:14895434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/05 11:14(1年以上前)

以下のQ&Aによると、BHR-4RVの場合、IPv6パススルー (フレッツIPv6サービス対応機能)には対応していないようです。

機能の違い・仕様について【BBR-4HG、BBR-4MG、BHR-4RV】
ルーター基本機能:IPv6パススルー (フレッツIPv6サービス対応機能)※8
BHR-4RV:×

http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-126.html

以下の手順で接続するしか対応方法は、無いかと思いますが...。

サービス情報サイト(IPv4) 接続方法

http://flets.com/square/con4_index.html

書込番号:14898224

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/05 12:56(1年以上前)

すみません。

『設定後にhttp://www.flets/とアドレス欄へ入力しても「ページが見つかりません」と弾かれます。』ということで、サービス情報サイト(IPv4) 接続したいという事ですね。

『ルータのファームウェアは最新版を最近アップデートしました。』ということですが、Ver.2.52を適用されているのでしょうか?

●BHR-4RVファームウェア Ver.2.52(2011年2月24日掲載)

【バージョンアップ内容】
●Ver.2.49→Ver.2.50
【仕様変更】 
・UPnPの待機ポート番号をランダム化しました。 
・NTTフレッツ東日本の経路情報を更新しました。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/bhr-4rv_fw.html

書込番号:14898582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/06 00:01(1年以上前)

フレッツ用の設定

経路情報

nobuyosiさん/Hippo-cratesさん/LsLoverさん

返信ありがとうございます
返信が遅くなり申し訳ありません。

まず、セキュリティソフトを無効化した時の接続を試みましたがダメでした。
次に接続先経路を確認しましたが大丈夫そうでした。
ルータがIPv6に対応していない為、IPv4設定で実施しています。

優先接続先をフレッツスクエア接続用に切換えてもダメでした。

ファームウェアはLsLoverさんの仰るとおり、最新の2.5.2にしています。

色々アドバイスを頂いているのに、すみません。

書込番号:14901066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/06 00:04(1年以上前)

すみません追記で説明をさせて頂きます。

優先接続先の写真の「B flets」はインターネットに接続出来る設定のものです。

説明が足りず、すみません。

書込番号:14901080

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/06 00:33(1年以上前)

一度キープアライブ機能を切ってみてはどうでしょう?
それとファイアウォールはPC側でなくルーター側です。アタックブロックのIP Spoofingをブロックするとつながらないそうです。(詳しくはhttp://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/
これと、こちらも確認してみてください。
http://flets.com/square/con4_index.html
※DNSサーバーの手動設定が可能であれば、手動でお願いします。

書込番号:14901173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/06 00:40(1年以上前)

すいません。優先順位がバラバラでした。
最初は、「アタックブロック」
ダメだったら、「PPPoE接続」
さらにダメだったら、「キープアライブ」を切るの順番でお願いします。

書込番号:14901194

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/06 00:52(1年以上前)

添付画像(経路情報)は、何とチェックして、『接続先経路を確認しましたが大丈夫そうでした』とされたのでしょうか?

nobuyosiさんが投稿されたQ&Aでは、「220.210.199.208/28」が経路情報に無いようですが...。

《参考:ルーティングアドレス情報》
 ・ *.flets
 ・ 220.210.194.0/25  有
 ・ 220.210.199.160/27 有
 ・ 220.210.199.192/27 有
 ・ 220.210.196.0/25  有
 ・ 220.210.196.128/26 有
 ・ 220.210.198.0/26  有
 ・ 220.210.199.144/28 有
 ・ 220.210.199.208/28 無

削除しなくて宜しいのでしょうか?
220.210.195.0/25
220.210.195.64/26
220.210.199.32/27
220.210.199.200/29
220.210.196.200/25

添付画像(経路情報)は、どこから入手した情報なのでしょうか?

書込番号:14901216

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/06 01:16(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

以下のようにIPアドレスでは、アクセスできませんか?

www.flets 220.210.194.4

http://220.210.194.4/

書込番号:14901275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/06 17:52(1年以上前)

バッファローサポートサイトの情報より設定(IPはフレッツHPより)

最新ルーティング情報(フレッツHPより)

(現状の経路情報)#1

nobuyosiさん/LsLoverさん

返信ありがとうございます

nobuyosiさん
>バッファローサポートhttp://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/
 の設定通り、フレッツスクエア情報サイトのルーティング情報を入れましたがダメでした。
>アタックブロックは使用していませんでした。
>キーアライブも無効にしましたがダメでした。
>DNSをDHCPサーバ設定で手動設定をフレッツのDNSアドレスを設定しましたがダメで、 ネットにも接続出来ませんでした。
>PPPoE接続と言うのは何をしたらいいのでしょうか?(すみません)


LsLoverさん
>説明不足ですみませんでした、添付していました画像はルータの設定画面でした。
 経路情報を削除していませんでした、すみません。
>今回添付しています写真(バッファローサポートの情報より設定)は、サポート情報を元にルータを設定しましたが、上記の「nobuyosiさん」へ回答した通り接続出来ませんでした。
*現状は元に戻しています(添付写真#1より)*
>フレッツのIP(www.flets 220.210.194.4)へpingを打ってみましたが宛先ネットワークアドレスに到達出来ませんでした

以上が現状の状態です。
私の理解不足でお手数お掛けしてすみません。

書込番号:14903175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/06 17:55(1年以上前)

NET用

フレッツ用

連続投稿になってすみません。


取り合えず、ルータで現状設定している写真を添付します。
ネット接続用設定写真・・・NET用
フレッツ接続用設定写真・・・フレッツ用

書込番号:14903177

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/06 20:24(1年以上前)

www.fletsへのpingが通らないようですので、PPPoE接続が完了していないのではないでしょうか?

BHR-4RVのシステム情報で、「WAN IPアドレス/サブネットマスク」は、どのように表示されていますか?
WAN IPアドレスについては、「aaa.bbb.ccc.xxx」(xxxは、伏字で結構です)を投稿して下さい。

システム情報
WAN IPアドレス/サブネットマスク

http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/router/f_list/l_bhr4rv-4.html

書込番号:14903680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/06 21:18(1年以上前)

WAN

LsLoverさん

返信ありがとうございます

WAN側の設定を添付します



書込番号:14903963

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/07 00:40(1年以上前)

添付画像を見る限り、PPPoE接続は完了しているようですね...。

BHR-4RVの設定画面->管理->PINGテストで220.210.194.4の結果は、どのように表示されますか?

書込番号:14904859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/07 05:45(1年以上前)

pingテスト

LsLoverさん
返信ありがとうございます

>BHR-4RVの設定画面->管理->PINGテストで220.210.194.4の結果は、どのように表示されますか?
添付写真の通り、通信出来ませんでした。

書込番号:14905236

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/07 07:41(1年以上前)

BHR-4RVからの「www.flets(220.210.194.4)」へのpingも通らないようですね、サービス情報サイト(IPv4) に接続できていないようです。

FLET'S Square(EAST)の「切断時間」->「待機時間」を20->0分としても状況は変わりませんか?

当方では、FLET'S ADSLですが、サービス情報サイト(IPv4)にPPPoE接続するとブロードバンドルータのWAN側IPアドレスは、「220.210.2xx.yyy」となっています。

B FLET'Sの「222.224.5a.bbb」となるようですね。

ご契約は、「フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト」ではなく、B FLET'Sで間違えはないですか?

書込番号:14905422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/08/07 08:01(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。
ご契約は、「フレッツ 光ライト、フレッツ 光ネクスト」ではなく、B FLET'Sで間違えはないですか?

Q フレッツ 光ネクストにおいて、「サービス情報サイト(IPv4)」用の接続設定(ユーザID:guest@flets/パスワード:guest)で接続すると、「ページが見つかりません。」と表示されます。

http://faq.flets.com/faq/show/1990?category_id=588

書込番号:14905470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/08/07 18:47(1年以上前)

LsLoverさん

返信ありがとうございます


>LsLoverさんのアドバイスの通り
先程フレッツ光メンバーズへログインして利用状況を確認したところ、「B flets」でなく、
「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ 」に変わっていました。
大変申し訳ありません。

一度転居の為、B flets契約時に転居手続きを行ってましたが、転居した場所が
「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ 」だと気付きませんでした。

だとすると設定などが若干変わったと思うので、設定を確認しながら一度やってみたいと
思います。

出来ましたら報告いたします。

書込番号:14907197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/08/07 19:21(1年以上前)

LsLoverさん

無事接続出来ました。
本当にお手数お掛けしました。
ありがとうございました。

nobuyosiさん/Hippo-cratesさん
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:14907309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Upnp機能について

2012/08/05 12:43(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

現在、RT58iを使用しているネットワークのLAN内にUpnp接続機能があるネットワークカメラを2台設置して、どちらもDHCP取得でIPアドレスを取得させています。それぞれのカメラのサーバポート番号は515番,517番に設定しました。

(IPアドレスの設定値)

ネットワークカメラ1のIP:192.168.30.243
ネットワークカメラ1のポート:515
Upnp機能:有効


ネットワークカメラ1のIP:192.168.30.244
ネットワークカメラ1のポート:517
Upnp機能:有効



外部のインターネット側からこのネットワークの固定グローバルIPアドレス(例:111.222.123.123)に接続してみると
IE9で

http:111.222.123.123:515

こちらのネットワークカメラでは正常に接続ができたのですが、


http:111.222.123.123:517

こちらのネットワークカメラへの接続では接続してカメラ映像を見ることができないでいます。



このRT58iのLAN内でローカルアクセスで

http://192.168.30.243:515
http://192.168.30.244:517

それぞれでのアクセスではこのネットワークカメラに接続できて映像を見ることができています。


ネットワークカメラ1台でのUpnp接続では問題ないのですが、2台目を追加できないでいるのですが、RT58iのUpnp機能ではUpnp端末を複数台LAN内で動作させるということはできるのでしょうか?

ちなみに現在このRT58iのVersionは
RT58i Rev.9.01.36 (Mon Aug 4 15:58:01 2008)


このようになっていました。

どうぞ、ご教授頂きますよう、お願い致します。








書込番号:14898524

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 diy_sunnyさん
クチコミ投稿数:200件

2012/08/05 15:15(1年以上前)

済みません。今回のUpnp接続設定でRT58iを疑っていたのですが、つながらないという1台のネットワークカメラの設定を見直したところ、Upnp設定が有効になっていないことがわかりました。有効に設定したところ、2台とも正常に接続できるようになりました。


大変申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:14899009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 melonsodeさん
クチコミ投稿数:2件

現在会社ではETG-Rというルーターを使っていますが、
ときどきネットワークが途切れたり、LAN上のPCが見えなくなったりして、
ネットワーク環境が快適とは言いがたい状態です。

ネットワークに繋がる可能性のある機器の内訳は以下です。

Win PC デスクトップ 3台
Win PC ノート 4台
Mac ノート 5台
iPad 10台
iPhone 5台

必ずしも上記のすべての機器が接続されるわけではないですが、
すべてがつながった状態になることもあります。

この程度の規模のLANネットワークはまだ家庭用のルーターで耐えられる程度でしょうか?
それとも商用ルーターを導入してもおかしくない規模でしょうか?

いまNVR500にするかRTX1200にするかで迷っておりますが、
上記のネットワーク規模に関する点とあわせてどなたかアドバイスいただけたらと思います。

書込番号:14824717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/18 21:35(1年以上前)

NAT(IPマスカレード)のセッション数で計算したらいいと思いますよ。

最近のブラウザは、複数セッションを使ってテキストやら画像やらを並行してダウンロードするので、ブラウザのタブ1つで数セッションを使ってしまいます。複数タブを開くような使い方をすれば、100セッションくらい消費することもあります。
ETG-R のカタログスペックは 2,800セッションまで、NVR500は 4,096セッションまで、となっています。

NVR500 でも当座はしのげそうですが、余裕をみて 20,000セッションまでサポートする RTX1200 にしておいたほうが、長く使えそうな気がします。

書込番号:14825055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/07/18 21:45(1年以上前)

>LAN上のPCが見えなくなったりして、

この程度の台数でセグメント切ってるんですか?

切ってないならルータは関係ないので、原因は別にあるでしょう。

書込番号:14825115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/18 22:36(1年以上前)

ムアディブさんの書き込みを読んで思いつきました。

ルーター(ETG-R)もさることながら、ネットワーク上に設置された、無線アクセスポイントやL2スイッチの能力が不足してるような気がします。

ちなみに、ETG-Rはインターネットアクセス用のルーターですよね? そうであれば、LAN上の他のPCが見えなくなる原因は、ETG-Rにはないように思います。

書込番号:14825477

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/19 05:44(1年以上前)

> iPad 10台 iPhone 5台
無線APはなに? 無線AP1台でこれだけの数をまかなっているなら分散すべき。
というか情報小出しにせずネットワークの全体像を開示するよう。そうしないと論点不明のままダラダラ進むだけ。
こんなところで情報開示は…と思うならネットワーク専門業者に頼めば。きちんとした仕事と目をむくほどの請求書で結果を出してくれる。

書込番号:14826614

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/20 15:08(1年以上前)

先ずは、(インターネット?接続への)ネットワークの切断の原因となる機器の特定とその状況調査、また、LAN上のPCが見えない(検索できない)原因の特定をすべきではないでしょうか?

PCが見えなくなるということですと、ブラウズリストの取得が正常にできないことも原因かと思います。ホスト名でのアクセスをする場合には、DNSサーバの設置なども必要かと思います。「PCデータベース」の設定は、実施されているのでしょうか?

PCデータベース

http://www.iodata.jp/lib/manual/etg-r-20091224/htm/setup10.htm

書込番号:14832063

ナイスクチコミ!0


スレ主 melonsodeさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/20 16:46(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

ネットワークの詳細を書きますと、

ルーター(ETG-R)
 →電話機主装置
 →有線Hub1(Corega CG-SW05GTX2W 8ポート)
 →有線Hub2(Buffaro LSW3-GT-5NS 5ポート)
 →無線AP1(Buffalo WZR-450HP)

有線Hub1(Corega CG-SW05GTX2W 8ポート)
 →Win PC
 →無線AP2(Buffalo WZR-HP-G302H)(LANポートは使用せず)
 →Apple TV
 →Panasonic PLCアダプタ → Macノート(PowerBook G4)
 →Macノート(MacBook Air)

有線Hub2(Buffaro LSW-TX-5NS 5ポート)
 →Winデスクトップ
 →コピー機

無線AP1(Buffalo WZR-450HP)
 →有線Hub2(Buffaro LSW3-GT-5NS 5ポート)

有線Hub2(Buffaro LSW3-GT-5NS 5ポート)
 →LANDISK(io data)
 →Winデスクトップ
 →Winノート

という感じです。

無線APは2つありますが、無線AP1の方に全体の8割ぐらいのモバイル機器が
つながっています。

NATセッション数の不足は以前からありうるとは思っていたのですが、
現在消費されているNATセッション数がどのぐらいなのか調べる術がないので
わからずにいました。
タブブラウジングで100ぐらいセッションを消費してしまうというのをお聞きして、1つの機器が100セッション消費していると仮定すると25台の機器を同時に使うと使い切ってしまうので、そうなのかもしれないですが、モバイル機器で100セッション使うのはどうなのかなという気もするので100セッション×25台という試算は妥当性があるのかはよくわかりません。
ただ、画像がたくさん貼られたサイトに行くと、ネットが”落ちた”ような状態になり、数分しないとネットがつながらない症状はNATセッション不足が原因かもと思いました。
ETG-Rはそのセッション数を把握したりセッション保持時間を調整したりする機能がないので、いまのところ解決策はないですね。

あと、そもそもルーターの問題じゃなくて無線APやハブが非力なのではないかという可能性もそうなのかと思いました。無線APは確かに1度にiPad10台がつながると悲鳴をあげるのかもしれませんが、無線APを増やすのは部屋が狭くその分設定・メンテの手間も増えるのが嫌だなあと思っていたのでやりたくないです。商用無線APを1台設置して済ませたいと思っているのですが、商用無線APはどこにいけば買えるのかわからないので二の足を踏んでいます。

有線ハブの非力さに関しても、YAMAHAのL2スイッチハブの購入を検討してみようとは思います。

ただETG-RはDHCPサーバー機能も担わせているのでその性能に懸念を感じています。MacとWinの混在環境でお使いの方はいらっしゃいませんか?MacとWinを混在させると途端に問題が多発します。しかも原因究明も容易ではないため、だましだまし使ってる感じです。

あとセグメントって何?って感じなのですが、セグメントを分けているつもりはありません。MSHOMEとかWORKGROUPとかのことでしょうか?一応、WinもMacもWORKGROUPで統一してあります。

ここまで回答してくださった方に感謝しつつ、もう少し回答を募集したいと思います。

書込番号:14832368

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/20 17:40(1年以上前)

簡単な説明ですが、セグメントについては、以下の内容でご理解頂けますか?

Q 【用語説明(ネットワーク)】セグメント

http://buffalo.jp/qa/wireless/b3ag1500.html

ワークグループ名については、「WORKGROUP」で統一されているようですが、「WORKGROOUP」内のコンピュータ名とIPアドレスの関係を自動で上手く対応が付けられない場合もあります。IPアドレスで共有フォルダにアクセスできる場合には、対応が必要かと思います。

Winodws PCなどでは、lmhosts内にIPアドレスとコンピュータ名(NETBIOS名)を記述する方法もあります。それ以外では、lmhostは参照しない(できない)ので、ETG-RのPCデータベースを使って、DNSサーバを運用しては、如何でしょうか?

書込番号:14832576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2012/07/21 11:42(1年以上前)

> モバイル機器で100セッション使うのはどうなのかなという気もするので100セッション×25台という試算は妥当性があるのかはよくわかりません。

確認方法はあります。
Win PC のコマンドプロンプトで netstat -n と入力し、
外部アドレスがグローバルIPアドレスでESTABLISHEDのセッション数をカウントしてみて下さい。

> 画像がたくさん貼られたサイトに行くと、ネットが”落ちた”ような状態になり、数分しないとネットがつながらない症状はNATセッション不足が原因かもと思いました。

同じくコマンドプロンプトで
tracert そのサイトのURLまたはIPアドレス
を入力すると、そのサイトまでの経路上の各ルータからの応答時間が確認できます。
現象が発生した時に、これを行い、まずはWAN側の要因かLAN側の要因か切り分けてみてはどうですか。

> 無線APは確かに1度にiPad10台がつながると悲鳴をあげるのかもしれませんが、

同じくコマンドプロンプトで
ping -n 100 無線APのIPアドレス
または
ping -t 無線APのIPアドレス
により、無線LAN区間でパケットロスが発生しているか、
応答速度が遅くないかを確認してみてはどうですか。

書込番号:14835977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/07/22 22:01(1年以上前)

> 商用無線APはどこにいけば買えるのかわからないので二の足を踏んでいます。

秋葉原まで行けるのであれば、まずは愛三電機をオススメします。

 http://www.aisan.co.jp 

安くて信頼性が高い無線APといえば、アイコムかなぁ。

 http://www.aisan.co.jp/products/wireless_lan-radio-icom.html

書込番号:14843096

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/23 11:03(1年以上前)

確かにicomは良いですね。
(個人的には、元々無線メーカーなのが信頼できます)
バッファローで良ければ、メーカー直販で購入可能です。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/list_category.php?category_id=907

私自身、バッファローの法人向けモデルを使っていますし、
親戚宅や、友人の会社への導入を手伝ったこともありますが、
クライアント数が少ないためか、年の単位でトラブルはないですね。
いちばん新しい物でも3年以上、古い物になると8年以上使っています。

クライアント数が多い場合は、アクセスポイントを増やすことになるのですが、
その際にアクセスポイントの出力を下げてサービスエリアを狭くし、
1台あたりの接続数を減らすことがポイントです。

書込番号:14844899

ナイスクチコミ!0


にゅまさん
クチコミ投稿数:25件

2012/08/01 02:37(1年以上前)

RTX1100の話なので、参考になるかわかりませんが、
うちの公開サーバでの経験です。

うちはフリーのSNSゲームサーバを立てています。
公開当初は家庭用ルーターを使用していましたが、
同時セッション数が多くなると、スループットが極端に落ちたり、
一時的に接続が途切れたり、突然再起動したりとひどい現象が多発していました。

そのためバッファロー製やプラネックス製など計3台買い換えましたが結果は同じでした。

ちなみにうちのサーバの平均同時接続数は150程度で、ピーク時は450ぐらいになります。
家庭用のルータの最大セッションは公開されていませんが、
経験上、おおよそ128〜512程度だと思われます。

この製品と同じ最大NATセッション数4096のRTX1100を購入したあとは
ルーターが原因の接続エラーはまったく無くなりました。
以後3年ほど使っていますが、計画停電の時以外に再起動した覚えはありません。

書込番号:14881729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線と無線ブロードバンドルータどっち?

2012/07/25 11:47(1年以上前)


有線ルーター

今はBBR-4MGを使っていますが使用年数が長く、不安定になってきたので更新を検討しています。

現在は無線機器類は使用してないのですが、今後の事を考えて無線ルータを購入し無線を切り有線で使う方法で考えています。

無線ルータと有線ルータでは、有線時の安定性は同じくらいでしょうか?まぁ値段相応だと思いますが、予算五千円程度の物です。

回線はメガエッグ光100Mです。

書込番号:14854375

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/25 12:25(1年以上前)

> 無線ルータと有線ルータでは、有線時の安定性は同じくらいでしょうか?まぁ値段相応だと思います

そう値段相応かも知れません。

とりあえず、有線のみ使用との事なので、安価な
WHR-G301N http://kakaku.com/item/K0000071174/ で良いのでは。
私も使用していますが、有線/無線共に安定していますよ。

書込番号:14854489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/25 13:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、あまり変わらないようですね、検討してみます。

書込番号:14854717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 BRL-04CW-Uの設定(オンラインゲーム)

2012/07/14 12:43(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 IL2さん
クチコミ投稿数:1件

TIMEOUT(サーバからのメッセージ)

標記について、IL2(フライトシュミレーション)でサーバ接続を実施する次のような事象が発生します。
1 PC(win7)起動後、IL2マルチプレイでサーバIP入力後1回目の接続で希望のサーバに接続できる。
2 2回目以降に複数の他のサーバに接続しようとすると「TIMEOUT」の表示が出て接続できない。
3 上記について探求した結果、本ルータの電源を断にして、電源再投入(アダプタの接続)後、サーバ接続が可能となる(もしくはPCの再起動後、サーバ接続可能)。
4 環境:ウィルスバスター2012クラウド及びWIN7ファイアウォール使用
今回の質問は、PC起動後、複数のサーバに接続を切り替えたいのですが、本ルータを一度電源断にするかPCの再起動しないと2回目以降の接続ができないので、この点を解決したいと考えています。
ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:14805460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 突然接続不可

2012/07/05 15:44(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:3件

2年間ルームシェアで3台接続中で一度も不具合がありませんでした.
3日前より4台接続になるので,おそうじしようとモデムとSuperOPT100Eの電源を落としてから
モデム直のみ接続可.

モデムとSuperOPT100Eを接続中にちゃんとWANが点灯します.
すべてのポートで確認しましたが接続できません.

当方、OS Mac osX 10.6.3です.
Ethernetに自己割当のIPアドレスが設定されており
インターネットに接続できない可能性がありますになってしまって...


説明書27ページのルーターの設定
初期設定の192.168.0.1 設定画面へのログオンがまずできません.(Macなのでわけ分りません)

モデムとルーターもパソコンも全部電源を切って,ケーブル類も
全て外して1時間以上放置しましたが
モデム直しか接続できません.

どうしたら良いでしょう?

そもそも,ルーターの設定画面の説明がwindowsなのと
Macの設定説明がないため,どうしたら良いか分りません.

その他PC3台についてはwindowsですが諸事情により
とにかくMacで初期接続設定しなくてはならないので申し訳ありませんが
分る方、なるべく詳しく教えて頂けるようお願い致します.


書込番号:14766684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/05 16:53(1年以上前)

フルーツべべさん
はじめまして。

説明書の17ページ(3-4.Mac OS X 10.5/10.6(TCP/IP)の設定)を良く読んで下さい。
添付された画像の箇所で違いが出ていますよ。

情報が少ないので切り分けが難しいのですが

SuperOPT100EのIPアドレスは初期設定のままですか?
Mac側が認識したIPアドレスが初期値(192.168.0.×)と違うため
ルータの設定画面へ接続出来ていません。

可能性として考えられることが多いので、もう少し情報を下さら
ないと切り分け出来ません。
ネットワーク構成やモデムの型番など。

ちなみに説明書の27ページでなく、ルータの設定は18ページですよ

書込番号:14766890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/05 17:55(1年以上前)

Macではプロバイダからの払い出しアドレスをクリアできないから、別のWindows機を調達して設定するしかないかも。

書込番号:14767082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/07 16:14(1年以上前)

SSLバーチャルさまへ すみません,返信遅くなりました.

SuperOPT100EのIPアドレスは初期設定のままですか?→リセットボタンを押してみました
そもそも2年前から何も変更しておりません出荷された時の状態のハズです.



IPv4の構成 DHCPサーバを使用
IPアドレス:169.254.19.62
サブネットマスク:255.255.0.0

モデム直で接続出来ているときのIP:122.214.141.65
DNSサーバー 61.122.127.74、61.122.116.174

TCP/IP のDHCPリースを更新しても変化なし

モデム NEC VF2006F /プロバイダー usen光 

ルーターの説明書のページは18〜
なのですが説明書P22 MacOSX10.3.5(TCP/IP)の設定を読みますと(私はMacOS10.6.3)説明書古いので下記の
(3)〜(5)がみあたりません.
TCP/IPプロトコルの設定をして下さい,
から(3)[場所]で[自動]
(4)[表示]の中から[ネットワークの状況]を選択
(5)[内蔵Ethernet]を選択して[設定]ボタンをクリッして下さい

(6)TCP/IPをクリック、[IPv4を設定]で[DHCPサーバーを参照]を選択
(7)[IPアドレス]が[192.168.0.2〜192.168.0.254]の範囲になっている事を確認して下さい
とあるのですが,169.254.19.62ですし....PPPoEを使って接続するができません.
ワケが分らなすぎなんです.
明日から3日間留守にしますので来週同居人さんと都合が合う時に
winで接続出来るかお願いして再度投稿させてもらいますね.



書込番号:14775895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 01:00(1年以上前)

windows7ですらモデム直でないと接続不可

ipconfig /releaseも出来ない
TCP/IPの説明ページも出来ませんと同居人より回答
せっかく教えて頂いたのですが改善するには詳しい人に出張に来てもらわねばなりません..
これ以上ストレスがたまるのでとても人気の機種なのに残念ですが
初心者には手に負えないので
新しくルーターを購入する事にしました
大変お騒がせしました.

書込番号:14795666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/12 17:02(1年以上前)

フルーツべべさん
お久しぶりです。

DHCPでIPアドレスを取得出来ないのでしたら
手動でIPアドレスの設定してください。

>>ipconfig /releaseも出来ない
せずに手動でIPアドレス設定してください。

モデム→ルーター→ハブ→各PCと繋げていて
マニュアル通りに設定したら絶対にネットに繋がるはずです。

あとモデムですが、型番間違ってると思います。
情報はきっちり確認して下さい。

確認して起きたいことを下記に記述しておきます。

@マニュアル通りに設定してみましたか?

AパソコンのIPアドレスを手動で設定してみましたか?
例)ip192.168.0.2 サブネット255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.0.1

Bルーターが2台あることはありませんか?
※くさいなと思うのは、お使いのモデムがルーター一体型なのかもしれません。

書込番号:14797856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る