有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム機接続について

2011/12/09 19:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT西日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT西)

クチコミ投稿数:4件

プレイステーション3に
繋ぎたいんですけど

これがあればオンラインできますか?

家はマンション全体プロバイダ契約
してます

書込番号:13870767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/09 19:47(1年以上前)

回線が分からないし、契約状況がわからないので、なんとも。
マンションの管理会社にきいては?

書込番号:13870850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/09 21:07(1年以上前)

ADSLです

部屋の壁にLANケーブル?を
さすところがあります

大家さんに聞いたところ

モデムを買えばつなげると聞きました

この機種で大丈夫なんでしょうか?

書込番号:13871141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/09 21:35(1年以上前)

>部屋の壁にLANケーブル?をさすところがあります
>モデムを買えばつなげると聞きました
いろいろと変ですね。
壁にあるLANポートがあるなら、LANケーブルでPCやPS3をつなげればネット使用できるというなら理解できます。
必要なモノがモデムであればつなげただけでは使用不可です。プロバイダからIDやPWなどが記載された用紙をみながら設定しないと。
もしくは、先のようにつなげただけで使用できるが、ポートが1つしかないので、複数台つなげたいのであればルータを購入しなければならない。といのであればわかります。

書込番号:13871264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/09 21:40(1年以上前)

すいません初心者なので…


LANケーブルがあれば
繋げるんですか?

書込番号:13871281

ナイスクチコミ!0


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/09 22:47(1年以上前)

横からごめんね。

大家さんがインターネットのことをよく判っていないのか、
あなたが説明を理解できなかったのか、どっちかだと思いますが、

「家はマンション全体プロバイダ契約」って、
  (1)「フレッツ光マンションタイプ」等の設備導入済で、戸別の申込みが必要というタイプでしょうか。
それとも、
  (2)戸別の申込みがいらない「無料インターネット」タイプでしょうか。

(1)なら、まず申込みが必要で、
(2)なら、LANケーブルだけ用意すればいいってことです。
 (1)でも、家で申込み済なら、(2)と同じです。

大家さんに「どっち」って聞いてみるといいでしょう。
大家さんが「判らない」って言うなら、問い合わせ先を教えてもらうか、
他の住人さんに聞いてみたらいいかな。

書込番号:13871603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2011/12/09 19:06(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

クチコミ投稿数:4件

我が家はマンションで
マンション全体がプロバイダ契約してます

プレイステーション3にインターネットをつなぎたいんですけど

これを買えば繋げますかね?
どなたかおしえてください

書込番号:13870719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/09 20:01(1年以上前)

集合住宅型のネット接続にはVDSL方式や光ファイバー分配式など色んなタイプがあって、
方式によってはルーター買わなくても接続できる場合もある。
まずはそのあたりを管理組合に聞いてみれば。

書込番号:13870895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2011/12/09 20:02(1年以上前)

> これを買えば繋げますかね?

インターネットに繋げられると思います。

無線LANで接続したい機器はないのでしょうか?

書込番号:13870897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VPNの設定ができず困ってます。

2011/12/07 01:47(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

初めまして。

auのADSLを現在使用していて本製品を購入しました。
auのADSLのモデムはDL180V-Cです。
DL180V-Cはルータを切れないためか、BHR-4GRV側でグローバルアドレスが
取得できず、VPNの接続ができない状態で大変困っております。

どなたか、DL180V-Cの設定方法もしくは、BHR-4GRVの設定方法を教えて
頂けないでしょうか?

現状の設定は以下の通りです。
 DL180V-C
  IPアドレス 192.168.0.1
  ポートマッピング 1723番、47番を解放
 BHR-4GRV
  IPアドレス WAN側 192.168.0.100
        LAN側 192.168.100.1
  ルータ   OFF
  DDNS    DynDNSにて設定
症状
  BHR-4GRVのTOP画面でダイナミックDNS情報が
  ローカルアドレスになっています。
  (WAN側の設定が悪いのはわかるのですが、
   Internet/LANにてIPアドレス取得方法の
   設定方法がわからずローカルIPを入れてます。 )

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13859888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 03:53(1年以上前)

こんにちは。

DL180V-Cのルーター機能は切れないみたいですね。
本機のWANはプライベートアドレスで構わないというか、そうするしかありませんが、
この場合、本機が持つDDNS機能は使えないと思います。
(WANがグローバルアドレスを持っていないため)

↓ 設定画面中の注意書きより抜粋
**********************************************
以下の場合、ダイナミックDNSサービスプロバイダーへのIPアドレスの通知は行われません。
・Internet側IPアドレスがプライベートアドレスの場合
・Internet側ポート設定のIPアドレス取得方法が「IP Unnumberdを使用する」に設定されている場合
・アドレス変換が「使用しない」に設定されている場合
**********************************************

なので、DDNSは自前で何とかするしかないと思います。
PCでやるか、DDNS機能付きのネットワーク機器をぶら下げるか…

DDNS以外の部分では、
まず本機はルーター(NAT有効)で動かさないとPPTPサーバーとして機能しないと思うのですが…
(もしできるならすいません。私はわかりません。)
で、DL180V-CのDHCPをOFFに、本機のDHCPをONにして本機配下のLANを使うような形かなと。
で、本機のDHCPの範囲内でPPTPクライアントにIPアドレスをリースするようにすれば、
それなりにオーソドックスな形になるのではないでしょうか?

あとはDL180V-Cのポートフォワーディング設定ですが、下記リンクのようになっていれば大丈夫です。
http://www.akakagemaru.info/port/aterm180vpn.html
(LAN側ホストが(192.168.0.100))

DDNSはとりあえず置いておいて、それ以外の設定が完了すれば、
DL180V-Cの再起動、続いて本機の再起動をしてもらって、
グローバルアドレス決め打ちでPPTPクライアントから本機(PPTPサーバー)に接続できませんか?

参考になるかどうかわかりませんが、とりあえずこのあたりを確認してみてください。

書込番号:13860038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/07 10:14(1年以上前)

宮のクマの雅さん
深夜に返信頂き、ありがとうございます。

DL180V-CからDMZで本機に送ってもダメだったので
お手上げ状態でした。

直接グローバルアドレスを打ってVPNできるか否かは
試していませんでした。
DL180V-CのDHCPをOFFに、本機のDHCPをONにして
直接グローバルアドレスを打ってみます。
今晩、家に帰ったら試してみます。

ちょっと質問なのですが、DDNS機能付きのネットワーク機器
とはどんな機器なのでしょうか?
PCは立ち上げぱっなしにしたくないので、そのような危機が
あれば助かります。

ありがとうございます。

書込番号:13860548

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/07 23:28(1年以上前)

宮のクマの雅さん

グローバルアドレスを直で打って接続することができました。

ありがとうございます。

書込番号:13863466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 23:48(1年以上前)

>ちょっと質問なのですが、DDNS機能付きのネットワーク機器とはどんな機器なのでしょうか?

有名どころはリモートアクセス対応のNASやネットワークカメラなどですね。
外部からアクセスして利用する機能を持っているものは、DDNSの登録が必須になるので、
各メーカーで有料/無料のDDNSサービスを展開しています。
アイオーデータやプラネックスは無料DDNSですね。
別に買ったその機器へのアクセスにしか使えないわけではなく、一般的なDDNSとして使えます。
基本的にインターネットに繋がっていればグローバルアドレスの通知は可能だと思います。
(ただし、更新間隔はグローバルアドレスの変化に連動せず1日1回の時間制とか、機器により異なるかと)

1個下のスレでは、本スレと同様に本機のWANにグローバルを与えられなかったので本機のDDNSは使えず、
リモートリンク対応のアイオーデータのNAS(LANDISK home HDL-S1.0)を用い、
その無料DDNSサービス(iobb.net)を利用してドメイン取得しています。
(ネットワーク構成はちょっと特殊なので無視してください)
簡易的なDDNSとして便利ですよ。

書込番号:13863571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/12/07 23:51(1年以上前)

おお、グローバル直打ちで接続できたんですね。おめでとうございます。
じゃあ、あとは利便性を高めるためにDDNSの問題だけですね。
さっき書いたとおりですので、やるやらないはお任せします。

書込番号:13863584

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/08 00:11(1年以上前)

宮のクマの雅さん

たまたま私も(LANDISK home HDL-S1.0)を使用しているので、IOデータの
DDNSを使用してみようかと思います。

下の宮のクマの雅さんの方法をトライしようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13863697

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2011/12/08 01:05(1年以上前)

宮のクマの雅さん

iobb.netで接続できました。
大変感謝します。

ありがとうございました。

書込番号:13863902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WAN側の設定

2011/12/06 00:00(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:12件

CATV回線でネットをしているんですが、急にネット接続ができなくなったので
本ルーターの設定確認をしてみるとWAN側の設定が消えていました
設定し直すと一発で接続できるようになるんですが、数分するとまた接続が切れ
再設定を行って〜・・・ これの繰り返しです(泣)

オールリセットして最新ファームウェアを入れてみましたが改善しません
あと、LAN側も自動設定で一部機器のIPが突如消えるという事があったため
現在は手動設定で割り当てて使っています

メーカーも「再設定」や「最新のファームウェアを・・・」といった回答しかなく
ほとほと困っています こんな事態に陥った方いらっしゃいますか?

書込番号:13855347

ナイスクチコミ!0


返信する
gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/06 10:35(1年以上前)

ルータの動作が不安定なのは、たぶん、故障でしょう。
4,5年もお使いであれば、寿命と考えて買い換えることをお勧めします。
同じものなら実売3,000円もしませんし。

書込番号:13856571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/12/06 21:35(1年以上前)

ganges さん
 まだ買って3ヶ月なんですが不良品の可能性大ですね・・・(; ;)
 また別のものを探したいと思います 有り難う御座いました!!

書込番号:13858764

ナイスクチコミ!0


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/07 10:01(1年以上前)

3ヶ月なら、初期不良の可能性ありとして、
販売店に相談するのがよいと思います。

書込番号:13860514

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > RT58i

クチコミ投稿数:26件

変則的な使い方ですが、余りに営業電話や広告FAXが多いので、着信拒否が多く出来るこの機種を導入しました。ところが、ログを見ると、3〜4割の確率で番号が表示されないため拒否できません。

以前のスレッドにある光回線ではなく、NTTのアナログ回線で使用しています。構成は以下のとおりです。

tel line --- splitter --- ADSL modem
        |        |
        |        |
        -------- RT58i -------- PanasonicのFax付コードレス電話(民生機)
                |
                |
                ------------ 無線LANルーター



電話機の間にRT58iを入れるまでは問題なく番号や名前が表示されていました。

pstn modem signal timerの数字をいろいろいじってもダメでしたし、機器の接続間にフェライトもいれてみましたし、RT58i自体にアースをとりましたが改善されません。

ファームウェアも最近Rev.9.01.50に上げましたが変化なし。

[トップ] > [電話の設定] > [TELの共通設定] > [その他の設定]でナンバーディスプレイ対応機器の接続欄を「ネーム・ディスプレイ対応機器を接続」に設定(TEL1, TEL2 両方)もちゃんとしています。

どなたか解決の方法を御存知でしたらよろしくお願いいたします。

また、自信はないけどこうすればもしかしたら…というご意見も大歓迎です。


よろしくお願い致します。

書込番号:13131133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2011/07/01 15:21(1年以上前)

ブラウザによって上の絵が異なって見えるようですので補足です。

スプリッターとRT58i、そしてRT58iと無線LANルーターが繋がっています。

同時に、ADSLモデムはRT58i経由で無線LANルーターに繋がっています。


さて、現在スプリッターを2種類買ってきて試しています。

RT58iを入れなければ電話にはナンバーディスプレイ機能により番号が表示されていたので、考えが回らなかったのですが、

藁にもすがる思いで試しています。

結果が出ればご報告いたします。

書込番号:13200900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/12/06 12:55(1年以上前)

自己レスです。

半年ほど様子をみてきましたが、改善された様子はありませんでした。

書込番号:13857051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSLからひかりoneに変更・・・。

2008/01/19 19:01(1年以上前)


有線ルーター > NEC > AtermWB7000H+WL11CB

スレ主 yume999さん
クチコミ投稿数:5件

現在ADSLにてこの機種を接続し無線LANとして使用していますがひかりoneに変更した場合、そのままモデムに接続は可能なのでしょうか?WL54AGを購入したほうが良いのでしょうか?宜しくお願いします

書込番号:7266882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/03 23:34(1年以上前)

>そのままモデムに接続は可能なのでしょうか?
インターネット接続の設定などを修正する必要は有りますが、
この製品から接続しているPCなどは、そのままの状態で使えるはずですm(_ _)m


>WL54AGを購入したほうが良いのでしょうか?
「11g」が使いたいならそうなると思います。
しかし、既に販売も終了している様なので、
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&LstMaker=007750&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
から「買い替え」を考えても良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:13846491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る