有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 LANポート数について教えてください。

2011/06/21 18:08(1年以上前)


有線ルーター

スレ主 machinaさん
クチコミ投稿数:8件

予算が1.5万くらいなのですが、LANポート数が5個以上の製品を探しています。安定していて上記の要望を満たす製品はありますでしょうか?わがままな質問ですが教えてください。

書込番号:13160160

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2011/06/21 19:20(1年以上前)

HUBを買えばよろしいのでは?

書込番号:13160402

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/06/22 09:30(1年以上前)

WAN1個、LAN4個の合計5つくらいならほとんどクリアしそうだけど・・・

書込番号:13162728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/06/25 00:43(1年以上前)

machinaさん>
ポート数の多いルータは昔であれば Linksysが発売していましたけどね。

いまだと

●YAMAHA RTX1200
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx1200/

●アライドテレシス CenterCOM AR560S
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar560s/catalog.html

など、ご予算で一桁上になります:-)。

すでに KAZU0002さん、Birdeagleさんが書かれているように、ルータの直下に多ポート SWを入れれば
事足りると思いますし、そんなに大規模なネットワークを作るのであれば、上記のルータでも力量
不足の場合はありますね>日立の GR-2000シリーズとかアラクサラの AX2000辺りでなんとかなるかな?。

書込番号:13174010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/13 17:38(1年以上前)

書かれていたルーターは、法人業務向けです。
RTX1100を使用していますが、9営業所常時接続30台以上のPCが同時に業務やインターネットに
出ていますが、ルーターのCPU使用率は、5〜20%程度です。
一般的に10台〜20台程度であれば、前に書かれていたようにHUB増設をお勧めします。
1000Mのスイッチングでも今は、3,000〜8,000円程度でありますよ。
また、1拠点であればHUBでセグメントを分けておくのもLANの負荷を軽減するひとつの手です。

書込番号:13249478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ログイン後の接続失敗

2011/07/10 14:49(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

IP設定ユーティリティにてダブルクリック後
ユーザー名 root
パス    空欄
でログインしても
本来「ようこそBroadStationへ」と表示される場所が
FTTH PPPoP接続「切断」「接続」
接続失敗「もっと詳しく」

という表示が出てしまい先に進めません

いろいろ調べましたが初心者なのでいまいち原因が分からず
質問させていただきました><

モデムは
OCN GE−PON型M 光加入者線終端末装置タイプD

情報よろしくお願いします

書込番号:13237373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 17:37(1年以上前)

ルータに設定した「認証ID」と「認証パスワード」が違う可能性が高いような気がします。

認証IDの入力例
 → 【 x01xxxxxx 】@【 xxxx.ocn.ne.jp 】
接続パスワード
 → 【 xxxxxxxxxx 】
   【 xxxxxxxxxx 】(確認用)

パスワード入力が間違えやすいので、メモ帳(notepad.exe)を起動して
メモ帳に仮入力したものをコピーし、設定画面の入力欄に貼り付けすると
間違いが少なく済みます。

接続できたかどうかは、下記リンクを参照してみてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/

書込番号:13237935

ナイスクチコミ!0


スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/10 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございます

再度挑戦してみましたがダメでした
rootでログイン直後のページ
ADSL CATV FTTH
を選ぶ段階で上部に認証失敗と出ています
無視して先に進めて
その他(PPPoE接続)にて
IDとパスを入れて次に進むと
500サーバエラーが出てしまい先に進めません

書込番号:13238108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/10 19:51(1年以上前)

NO,1

NO,2

NO,3

スレ主さんの使用環境が不明のため、よく解らないが、
私も、BBR-4HG使っていますよ。

マイ ネットワークを右クリック、プロパティをクリックして、上図 NO,1が表示されているか確認して下さい。
表示されていない場合は、新しい接続をクリックして、新しい接続ウィザードの開始>次へをクリックホームネットワークや小規模オフィスのネットワークをセットアップするを選択>次へをクリックこのウィザードを閉じてネットワークセットアップウィザードを開始するには[完了]をクリックしてして下さい
の>完了をクリック上図 NO,2参照
ネットワークセットアップウィザードを開始>次へをクリック>次へをクリック
次の画面で共有接続を使用しますか?でコンピュータ”BBR-4HG”で共有インターネット接続が見つかりました。>上図 NO,3参照
ここでこの表示がない。?ようであれば、LANケーブルの不良、BBR-4HGの不良ですね。
表示されているのなら、以下を参考にネットワーク・セットアップ・ウィザードを完了して終了です。
http://kotohazime.fc2web.com/setup/xp/whole.html

私は、XP SP3(32ビット)ADSL Yahoo!BB 12Mです。

書込番号:13238436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/10 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます

環境はwin7 ホームプレミアム64ビット 光withフレッツマンションミニ西日本

ネットワークを開いて確認したところ
BBR-4HGが一瞬だけ表示されすぐに消えてしまいます
電源を切ったり、右クリックで最新の情報に更新をしても
表示されるのは一瞬のみでした。

書込番号:13238729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/10 21:21(1年以上前)

設定初期化(INIT)スイッチを押しても変わりませんか。?
念の為、Windows 7 64 ビット版 対応しているか、調べたところ”有線ルーターの基本動作はOSに依存しません”と、なっています。ので、残念ですけど、故障の可能性がありますね。
http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/04/win7_64_04_03.html#1
販売店に相談してみてください。

書込番号:13238835

ナイスクチコミ!0


スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/10 21:30(1年以上前)

何度もありがとうございました
買ったばかりなので故障はないと思っていたかったのですが><
明日お店に行ってきます

書込番号:13238880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 21:51(1年以上前)

記載された、「光withフレッツマンションミニ西日本」だと「光プレミアム」っていう回線じゃないですかね?

もしも、光加入者線終端装置(GE-PON型「M」)以外に、「加入者網終端装置(CTU)」と名前がつく機器があるなら、その機器がルータ機能付きモデムになります。

※「加入者網終端装置(CTU)」がある回線だと、市販のルータをGE-PONに配線した状態
 で、市販のルータ上で、プロバイダへの設定をしても必ず失敗しますよ・・

※利用環境に「PPP」というランプが存在する通信機器がないか確認してください。
 PPPランプがある機器がある場合・・・
  PPPが点灯→その機器でプロバイダへの設定をしてある状態です。

BBR-4HGの故障の可能性は否定できる情報がないので、なんとも言えないですが、念のため、環境機器の見直しもして、はっきりさせておいたほうがいいと思います。

書込番号:13239003

ナイスクチコミ!0


スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/10 22:03(1年以上前)

壁---モデム---PC
という状態で現在は出来るのですが
注文中のノートを繋ぐためにこのルータを買いました

PPPというランプもなくモデムも1個です
モデムのランプは
認証
UNI
光回線
電源
となっています

書込番号:13239076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/10 22:27(1年以上前)

もしかしたらモデムはこのタイプ。?(^_^)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6674234.html

書込番号:13239214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/10 22:50(1年以上前)

なるほど、ONU一台だけでしたね。
大変ご面倒をかけました。

ところで、認証、UNI、光回線、電源はすべて点灯していますか?

今現在、モデムとパソコンをLANケーブルで配線して、Windows7パソコンのブロードバンド接続(またはフレッツ接続ツール)でインターネットへ接続している状態なのでしょうか?

もし、その状態ならば、そのONUとルータ間の固体相性か、製品不良、ファームウェアが古い、未知のバグのいずれかになるのではないかなぁと憶測します。
※この場合、話が戻って、お店に持ち込んでもらうしかなさそうです・・すみません。

書込番号:13239339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/10 23:43(1年以上前)

> 壁---モデム---PCという状態で現在は出来るのですが

これで接続できるのはPCにフレッツ接続ツールがあるということ。
ルーター設置するならフレッツ接続ツールは不要、というかジャマだからアンインストール。

書込番号:13239636

ナイスクチコミ!1


スレ主 arumasi-さん
クチコミ投稿数:11件

2011/07/11 18:06(1年以上前)

電機屋にて確認してもらったところ故障でした
新品で再度挑戦しましたが結果は同じ
初期化ボタンを押して再度挑戦したところ成功しました

何度も返事をしていただき
ありがとうございました

書込番号:13241893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マジックパケットのルータ越え

2011/07/06 23:56(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 羅針儀さん
クチコミ投稿数:8件

ルーターの買い換えでこのルーターを検討しているのですが
Wake On LAN で外部から電源投入するために、
ポート開放の設定で送信先IPに
ブロードキャストアドレスの設定は可能でしょうか?

ほぼ同時期に発売された、WN-G54/R4のルーターの方は
JavaScriptをオフにすると、ポート開放設定が出来るみたいですが
このルーターも同じように出来るのでしょうか?

ご存じの方、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:13223208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 07:58(1年以上前)

可能です
Wake On LAN使用しています
安いルーターですが、ダイナミックDNSサービス「iobb.net」が使えますので
IPアドレスが変わってもOK

書込番号:13236006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 羅針儀さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/10 14:27(1年以上前)

かりんとうまんじゅうさん 

ご回答頂きありがとうございます。
iobb.netを通してWOLが可能なんですね。 安心しました。
このルーターでやってみたいと思います。

書込番号:13237302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NVR500 unnumbered接続の可否について

2011/06/29 12:34(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 matabaさん
クチコミ投稿数:6件

ネットやマニュアルを調べてみましたが、今ひとつわかりませんので
どなたかご教示いただければと思いお尋ねいたします。

現在、固定IP8のunnumbered接続で4台の公開サーバを設置しております。
NVR500では、固定IP8のunnumbered接続で、4台(もしくは5台)の公開サーバの
同時利用が可能なのかご教示ください。

unnumbered接続は、NAT+マスカレードの設定で可能であろうと推測をしておりますが
間違いないでしょうか。あるサイトで、unnumbered接続をしても、本機では同時に
2台の公開サーバしか接続ができないというような記述を見かけたので、疑問に
思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13192895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2011/06/29 13:06(1年以上前)

NVR500 のマニュアルのうち users.pdf(付属のCD-ROMの中に入ってます)の p.61 に、

“ネットワーク型PPPoE接続やunnumbered接続を使用する場合は、「ネットワーク型
接続サービスで常時接続する(ネットワーク型ADSL・Bフレッツ接続)」(83ページ)を
ご覧ください。”

と書いてあります。

なお、以前、勤務先が IIJ の同種のサービスを契約したとき、ルーターは RT58i でしたが、
この手順で、できました。

ご参考まで。

書込番号:13192998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2011/06/29 13:33(1年以上前)

補足です。

・unnumbered 接続にしたいのであれば、「NAT を使用しない」 を選択します。

この場合、IPアドレス8個のうち、ネットワークアドレス・ブロードキャストアドレス・ルーターで3個のIPアドレスを使ってしまうので、残りのIPアドレスは5個です。よって、サーバーのそれぞれにグローバルアドレスを割り当てるなら、接続可能なサーバーは5台です。


>> あるサイトで、unnumbered接続をしても、本機では同時に2台の公開サーバしか
>> 接続ができないというような記述を見かけたので、疑問に思っております。

そんなことはないと思います。差し支えなければ、そのサイトのURLを教えていただけませんか。
たぶん、何か特殊な条件の下での話だと思います。参考のため、是非、読んでおきたいです。 

書込番号:13193075

ナイスクチコミ!0


スレ主 matabaさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/29 17:51(1年以上前)

さんま@目黒さん

早速のご教示ありがとうございました。
質問の書き方が悪かったようです。現在NTT-ME製品を使用しunnumbered接続でネット構築をしておりますが、そろそろ10年になりますので、最近評判の良い本製品に買い換えようと思いご質問した次第でした。
いずれにしても、unnumbered接続は問題なく可能ということで理解いたしました。

NTT東のBフレ光でネット接続、ひかり電話も契約しております。電話のためだけにNTT貸し出しのルータもぶら下げている状態の改善にもなりそうですし、本製品の購入を考えてみます。

お尋ねのURLの件ですが、どこかのISPだったと思います。いま出先でわかりませんので、後ほどURLがわかりましたらアップします。
#私の勘違いの可能性が高いと思います。

書込番号:13193733

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/29 19:32(1年以上前)

水を差すようですが、NVRが対応しているひかり電話は、フレッツ光ネクストだけです。
Bフレッツや、プレミアムのひかり電話には対応していません。(少なくとも公式には)

書込番号:13194057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 64Bitに対応していないのかな?

2011/06/25 16:02(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

32bitOSの時はこんな事はなかったのですが、64BitOSは通信速度が上り70メガは出ますが下りが1〜2M位しかでません
治すにはルーター側のランケーブルをさし直す、もしくはルータースイッチを入れ直す
この作業をすれば大体正常(上70メガ下25メガ)になります
各種機器の原因(本体破損、接続等、32BITでは正常、モデム接続でも正常)ではない事は分かりましたが、、、、、
一体何が原因か不明です
皆様のお知恵をお貸し下さい

書込番号:13176360

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2011/06/25 16:08(1年以上前)

追伸
1度正常に戻れば次に再起動するまで速度はまともです
宜しくお願い致します

書込番号:13176372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/25 16:55(1年以上前)

OSはあまり関係ないのですが。対応はしてますy
挿しているポートを変えてみる、LANケーブルを変えてみる、PCのLANドライバの更新などをしてみてはどうです?

>32bitOSの時はこんな事はなかったのですが
同じPCですか?

書込番号:13176517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2011/06/25 18:10(1年以上前)

パーシモン1wさん、お答え有難う御座います。
ポート,Lanケーブルは試してみました。
LANドライバの更新は何処から出来ますか?

書込番号:13176805

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2011/06/25 19:12(1年以上前)

追伸
はい同じパソコンです

書込番号:13177027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このルーターは

2011/06/17 21:40(1年以上前)


有線ルーター > IODATA > ETX-R

クチコミ投稿数:6件

設定とかにPCは必要でしょうか?

書込番号:13144055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/06/17 23:07(1年以上前)

PCでなくてもいいけどWebページで初期設定をするから何らかのブラウザが必要、ということでPCが一番便利。

書込番号:13144545

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/18 02:45(1年以上前)

タブリス カヲルさん

ちなみに PC 使って設定する場合ですが、Windows 7 の場合は同梱されている CD 内のソフトは正常に動作しませんので (動作するのは Vista まで)、以下のサイトを参考に手動設定する必要があります。

I-O Data サイト: http://www.iodata.jp/lib/manual/etx-r/top.htm


過去クチコミに Windows 7 パソコンで同梱 CD を使ってうまく接続できなかったというのがあり、私もその時に Win7 では同梱 CD が正常動作しないのを知りました。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/00750610332/SortID=12585429/

書込番号:13145236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る