有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)

スレ主 jin749さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
初心者なのですが質問させてください。

現在は一戸建ての実家暮らしで、自室用(2階)のテレビとしてWi-Fi内臓のテレビ SONY KDL-LX900を購入しました。
家では有線でADSLモデム-MS5を使用しておりますが、テレビ購入を機会に無線に切り替えようと考えております。

その際に必要なルーター?アクセスポイント?としてお勧めの機種を教えてくさい。
※無線した際に利用するものはテレビ2台(リビング・自室)、ゲーム機、PC(リビング・自室)くらいです。

専門用語などはまだまだ知識不足ですので、分かりやすく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12684282

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/20 22:51(1年以上前)

互換性の考慮だけなら、無線ルーターなら何でもいいです。

無線側のPCへの速度で家の問題です。
お財布と相談して好きなものを買ってもらって結構です。

これ以上の回答をお望みなら、家の構造、壁の材質、
ルーターとクライアント間の距離と障害物をお書きください

書込番号:12685002

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin749さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/20 23:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

家や壁の材質、距離はよく分からないのですが互換性は変わらないということでしたので安心しました。
何度か「互換性が悪い」という記事を目にしたので質問させて頂きました。
互換性は変わらないのに「善し悪し」があるものなのですね。何が違うんでしょうね。

セキュリティーや速度など、まだよく分からない部分があることと、一戸建ての階違いでもスムーズに通信できるお勧め「機種」の回答があるまで、まだ続けさせていただきます。

書込番号:12685081

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/22 20:28(1年以上前)

レス付かないみたいなので1つあげておきましょう
WZR-HP-AG300H
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/

もう少し、前に聞いた質問に答えれば、違った答えも返ってくるかもね

書込番号:12693062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jin749さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/28 19:07(1年以上前)

mallionさん

ありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ありません。

電気屋さんで確認してみますね。

遅らせながら家の壁の素材を調べました。

壁の素材【モルタル】
家の構造【木造】
ルーターとクライアント間の距離【ルーターの真上の部屋(2階)で、およそ3メートル】
障害物【ルーターのある部屋の天井兼、クライアントのある部屋の床】

質問と回答が一致してませんでしたらまたご指摘下さい。

書込番号:12720833

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/02 01:56(1年以上前)

jin749さん 

回答いただいた条件では、先ほどの機種で十分と思います
またこれでもいいですよ
AirStation NFINITI〉IEEE802.11n対応 11g/b 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301NUPDATE
http://nttxstore.jp/_II_ME13104213

書込番号:12727742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jin749さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/02 02:38(1年以上前)

mallionさん

返信ありがとうございます。
当方、本当の初心者でしてカタカナや英語ばかりの専門用語が分からないです。

挙げていただいた下記ルーターの特性・長所・セキュリティ・個性・通信速度なども全く分からない状況です。

WZR-HP-AG300H
WHR-G301NUPDATE


この二つはどのように違うのでしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:12727826

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/02 19:45(1年以上前)

それぞれの違いについては以下のページをご覧ください
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

最初にあげた2種は大雑把に言えば電波強度の違いです

良い物(高価なもの)を買っておけば安心できるかなという判断ですが、
間取り等から考えると後者の旧機種で十分と判断します

Buffaloを選んだのは初心者には比較的簡単に接続可能だからです
ご心配のセキュリティなどは機械任せでも十分です

書込番号:12730470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jin749さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/06 17:35(1年以上前)

mallionさん

ありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ありません。

参考にと記載して頂いたページも拝見しました。
いろいろと難しいことはまだまだありますが、WZR-HP-AG300Hの購入を検討してみます。
良い物(高価なもの)を買っておけば安心できるかなという判断+新しい物ですと改良されていて安心・快適・簡単かなという期待を込めての判断です。

価格.comのレビューを確認してみたところ、設定用の説明書が簡略化されすぎていて、少し手間取った・設定項目が多くて知識がないと何の設定か良くわからなかったとの記載を見つけて少し不安がありますが・・・

購入した際にはなんとか設定をクリアして快適な無線生活を送ってみたいと思います。
何から何まで初心者の私に優しくアドバイスをして頂き、本当に有難うございました。

書込番号:12749626

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/08 15:05(1年以上前)

jin749さん 

購入後、NTTに聞いても設定で分からないことがあれば、
新規スレを立てず、このスレに続けてください。
私がわかる範囲であればお答えできるかもしれません。

書込番号:12758746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > COREGA > CG-BARFX3

クチコミ投稿数:55件

ルーターは2年前から光で常時接続してきた物で、今まで問題なく使用していました。
今年に入ってからだと思いますが、特にダウンロードをしているとネット検索できなくなってしまう不具合が発生してしまいました。不具合が発生している最中でもダウンロードは続行されています。ダウンロードソフトをいったん終了すると、ネット接続できるのですが、原因がわかりません。ISPの規制なのか、ルーターやモデムが壊れたのか、どなたかわかる方宜しくお願いします。

書込番号:12554071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/24 14:32(1年以上前)

ルータは関係ないような気がします。
もしファイル共有でアップロードの帯域を絞ってないと他のユーザーにはありがたいですが、帯域を食われて自分のブラウジングに支障が出たりダウンロード帯域までしわ寄せを受けることはよくあるようです。

書込番号:12554722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/03/06 09:22(1年以上前)

パソコンをリカバリしてルーターを新しい物に変更しました。

リカバリしたパソコンでCG-BARFX3を繋げて試していないので、
原因が何だったのかわかりませんが、ネットが切断されなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:12747658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

プロバイダはBBIQの光ブロードバンドです。
今までルーターを使ったことが無いのですが新居にCAT6の宅内LAN配線と
ギガ対応のスイッチングハブ内蔵のマルチメディアポートを装備した為に
ルーターが必要になりました。光テレビ、光電話も利用するつもりです。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/multimediaports.html

BBIQではルーターのレンタルはしておらず各自用意する必要があります。
バッファローなどの数千円のルーターもありますが、
価格コムの売れ筋ランク一位で高評価のこの製品に憧れています。
3万円というぎりぎりホームユースの価格帯でありながらビジネスユース
にも使えるというのが魅力です。
将来の拡張性からもギガ対応のルーターにしたいと思います。

問題は素人にも設定が出来て日々運用できるのかということです。
もちろんマニュアルやネットワークの入門書を片手に頑張るつもりです。
公式サイトには日本語GUIによる「かんたん設定ページ」が搭載されており、
Webブラウザで各種設定が可能で、ヘルプ機能も充実しているとあります。
http://netvolante.jp/products/nvr500/

MICRO RESEARCH社にもギガ対応のルーター「MR-GL1000」があります。
http://kakaku.com/item/K0000127271/
NVR500と同時期発売で同価格帯ですが、こちらも初心者には難しいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:12343778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/09 22:03(1年以上前)

>ルーターが必要になりました。光テレビ、光電話も利用するつもりです。
それだけですと、このルータを選ぶ必要がないですy
バッファローなどの数千円のルータで十分です。

書込番号:12344102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/09 22:28(1年以上前)

ユーザーの多いNECの8700Nあたりでいいと思うけどなぁ・・・
無理やりYamahaにするメリットはあまり感じないけどね。

一応概論で書いておくとIP電話の対応アダプタがONU直下に来るように書いているから、その下にダブルルーターで他社ルーターのいいのを置いてもネット接続の安定性なんかは大きくこの光電話アダプタに左右されるから意味なくなるんだよなぁ・・・特にこのアダプタの出来が悪い場合。WR7610HVが届くならこれの有線がギガビットではないので家の中でこれを通さずデータをやり取りする場合でないとギガビットは生きない話になります。

しっかし光電話のことを誤解招きかねない表現で書くね、BBIQ。050IP系なのに緊急通報が可能ですとか。そりゃまアナログ回線からの強制発信になるから可能っちゃ可能だけど。

書込番号:12344248

ナイスクチコミ!3


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/10 00:09(1年以上前)

レンタルのルーターが無いということで、
先の質問では間違った回答をしてしまいすみません。


何かルーターを選ばなければいけないのであれば、
多くの方が使われて不満を抱かれていないものを
使われるのが後々楽は出来ると思います。

ですが、単にPPPoEで接続できてルーター配下に
PCなどを接続できればいいだけであれば
この製品を選んでいただいても初めての方でも
配線を間違えなければ問題なく利用できます。

逆にこの製品をやめたほうがいいということもありません。
難しい設定も出来ますが、簡単に設定して使うことも出来ます。


ちなみにこの製品には無線LANは付いていませんが
先々不便に感じることはないでしょうか?
個人で使用する場合はそちらのほうが利便性では
重要になるかと思います。
後からアクセスポイントだけを追加することも出来ますが、
機器が増えると管理がめんどくさくなりがちです。


製品としては良いものですので、購入されるのは
良いことだと思いますが、ご自身がどのような環境を
構築されたいかを再検討いただいて、最適な機器を
選ばれることをお勧めします。

amatsukazeさんがお勧めされているNECの8700Nも
いい製品だと思いますよ。

書込番号:12344881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/10 09:02(1年以上前)

安物ルータでできるような基本的な設定は、初心者でもWEBでの「かんたん設定」で比較的簡単にできます。

それ以上の設定は「かんたん設定」でもある程度は出来ますが、むしろネットワークの知識不足が壁となってくるでしょう。

もっと凝ったこと(YAMAHAルータの能力を生かす)しようと思ったら、ルータとtelnet等でアクセスしてコマンドで設定入力していくということになります。
そうなるとネットワークの知識や当ルータの機能的な知識などが必要となります。


初心者が全く手の出せない代物という訳ではございませんので、ネットワークやルータの勉強にはいい道具だと思いますよ。

書込番号:12345731

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pro4000さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/10 17:51(1年以上前)

みなさん、ご助言ありがとうございます。
早速アマゾンでポチって来ました。

>>バーシモン1wさん
当面基本的な機能しか使いませんが大は小をかねる
という考え方で行こうと思います。

>>amatsukazeさん 
ONU直下に電話アダプタが来てダブルルータ状態になるというご指摘。
プロバイダに確認を取ると確かにそのような懸念はあるとのことでした。
光電話の利用はやめました。

>>AE91さん
>難しい設定も出来ますが、簡単に設定して使うことも出来ます。
ありがとうございました。私の知りたかった答えです。
各個室に一つはLAN配線を引っ張っていますので、
無線LANはなくてもいいと思います。

>>とっふぃ〜さん
これを機にネットワークやルータに触れたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12347407

ナイスクチコミ!0


SiGellさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/05 18:21(1年以上前)

>>とっふぃーさん
>もっと凝ったこと(YAMAHAルータの能力を生かす)しようと思ったら、ルータとtelnet等でアクセスしてコマンドで設定入力していくということになります。

telnetを使用しなくてもGUIからコマンド入力ができるようになってますよー。

スレ主さんの勉強して設定しようという姿勢はすばらしいと思いました。
挫折せずがんばってください。

書込番号:12744441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDDIギガ得プラン BL190HWからの乗り換え

2011/02/24 07:38(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:16件

KDDIのギガ得プランに加入した際に、BL190HWというAtermのルータをレンタルしました。
レンタルしてから数年が経ち最近調子が悪くなってきて別のルータに変更しようかと思っているところです。
レビューを見ているとこのルータが人気商品なのでこれにしようかと考えています。
しかし、このルータに変更したことでネットに繋げなくなったりするのでしょうか?

書込番号:12699356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/02/24 08:01(1年以上前)

ちなみにギガ得の電話のほうは全く使っていません。

書込番号:12699396

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/03/02 16:32(1年以上前)

ギガ得プランはレンタル必須のはずですよ。

それに初心者にはこのルーターは難しいかもしれませんよ。
レビューでの評判がいいのは、コンシュマー向けの中では細かい設定ができることが人気の
一因ですから。

書込番号:12729752

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このルーターのスケジュール管理機能

2010/11/28 23:11(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

中古品を購入予定です。

このルーターはスケジュールで、LAN側にパケットを停止する機能は付いてますでしょうか?オンラインのマニュアルを見ても字だけでしたので…

またURLフィルターはLAN側に例えば「ユーチューブ」を見れなくするという事も可能でしょうか?帯域を結構使いますので。

ご指導お願いします。

書込番号:12292270

ナイスクチコミ!0


返信する
bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/12/05 01:43(1年以上前)

いやぁ〜、回答ないのは、2つともそんな機能はありませんというか、ルータで
そんな機能持ったもの商用も含めてないと思いますよ。
ルータとはレイヤ3で動くもので、24時間365日稼働させておくのが当たり前の機材
ですからね。
特に言われているスケジュール機能なんて、ルータも含めてネットワーク機器では
ありえません。

書込番号:12321898

ナイスクチコミ!1


_ykms_さん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/23 02:31(1年以上前)

無線ルーターならスケジュールで停止する機能を持った物がありますが、
有線ルーターではないと思います。

断言するのはいかがな物かと・・・。

書込番号:12694910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2011/02/24 01:08(1年以上前)

ところが、このルータはパケットフィルタに時間設定すればできるんですよね〜。
(そういう意味では結構希少な存在。・・知らないひと多いし。)
自分は以前に娘らのPC時間制限で使ってました。

[フィルタースケジュールの追加]で対象IPを設定し、パケットを通さない時間を設定します。
DHCPエリアを制限するとかできたかは微妙。自分は固定IPで対象にしました。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/

URLフィルタについてはやったことありません。
[URLフィルタールール追加]でできそうに思いますが。

と、確認環境も立ち上がってないですが言って見ます♪

書込番号:12698924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2011/02/24 21:54(1年以上前)

引っ張り出して確認してみました。

1.パケットフィルタ設定のスケジュール設定にスケジュール名とコメントを追加。
2.フィルタを有効にする時間を設定
 (1) [毎日]/[日曜日]....[土曜日] の計8つについて時間帯を指定可能。
  ・私は毎日を0:00-7:00、曜日ごとに夜の不可開始時間を設定してました。(22:00−0:00とか)
3.フィルタ設定でスケジュールと動作をしてして保存。

スケジュールは複数設定できるし、IP指定でWWWだけ切ったりしてやれば時間制限器の出来上がり。
(IP範囲指定はできそうな感じだけど良くわかりません)

セキュリティ設定を中/高にする必要があるので速度は半分(最大で40Mb程度)になります。
#これがネックで退役になった訳で。

・・・・・・・・・・(もう誰も見てないだろうなぁ (^^; )

書込番号:12702337

ナイスクチコミ!1


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2011/03/01 00:05(1年以上前)

晴れhare さん

遅くなりました。わざわざ引っ張り出して頂きありがとうございます。
とても参考になりました。

私の担当する学生寮が各部屋にLANを入れてあり、悪さ?(P2P)とかユーチューブ見まくりでとても帯域を占有するので、どうかと検討しておりました。(今は10Mに帯域制限してあります)
しかし30台くらいのPCがあるので、このルーターが耐えれるかどうか…
デフォルトゲートウェイはアラテレのAR410V2を使用しています。

しかし色々制限できそうですね

書込番号:12722653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

全くの初心者

2011/02/18 15:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

全くの初心者ですみません。
有線ブロードバンドルーターは何を目的に使用するものでしょうか?

今使っているインターネット用のツーたーとは目的が違うのでしょうか?

ハブとは違うのですよね。

私はテレビとパソコンをHDDでつなげたいと考えています。
HDDはもう買っちゃったんですが・・
ちなみにバッファローのリンクステーションLS−CH1.0TLです。
一応BBR−4HGの購入を検討しているのですが・・

書込番号:12672922

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2011/02/18 15:26(1年以上前)

ブロードバンドという言葉自体が、もう死語になりつつありますが。
インターネット用ルーター」と同じ物という考えで問題ありません。

PCとTVとNASをLANで接続するのでしたら、このメーターでも良いのですが。
一般的なルーターに内蔵されているHUBは、100Mb/sのものがまだ多いです。
NASが1000Mb/sに対応しているこの場合、速度が出ませんので。この場合は、ルーターの次に1000Mb/sに対応しているハブを繋げて、そちらに各種機材を接続してください。
ただし、PCやTVの方も1000Mb/sに対応している必要があります。対応していない場合には、HUBの追加は必要ありません。

書込番号:12672942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/18 16:04(1年以上前)

ルーターを中心に 
パソコンとかLS−CH1.0TLなどのNASと呼ばれるLANHDD
対応してるテレビやプリンタなどをつないで、データのやり取りできます
100BASE-TXという規格が主流ですが最近は(ギガビット)という
速い規格でつなげる機器が増えてきています。

テレビなどの動画再生だけなら100BASE-TXでも問題ありませんが
複数のパソコン間とかHDDなどのとのデータ転送だとギガビットが有効です。

条件としてはすべての機器が対応することが必須です
パソコンはLANカードなどの交換、ルーターやHDDは購入時に確認します。
LS−CH1.0TLは対応してます。BBR-4HGは非対応なので将来性も考えると
今これを購入するのはもったいないです。

近い未来インターネット回線ももっと速度があがり100BASE-TXでは足りなくなった場合
ギガビット対応が当たり前になると思いますよ。

ということで有線LANルーター自体がすでにメーカーがあまり作らなくなってるので
今なら無線LANルーターで有線部分がギガビットに対応してるものがおすすめです。


書込番号:12673040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 17:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

もう一つ教えていただきたいのですが、100BASE-TXとは、速さのことですか?
38MB/Sと何が違うのでしょうか?
あと、98Mbpsとはなんでしょう?
単位がわかりません・・・


有線ルーターよりも、無線ルーターを探してみたいと思います。
お勧めなんてあるでしょうか?




書込番号:12673269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2011/02/18 17:46(1年以上前)

38MB/sとはどこから出た数字?

100MB/sとか1000MB/sとかは、ケーブルの中を通る信号の最高速度の規格です。
HPの97MB/sとかは、実際にデータを流したときの実測値です。

>有線ルーターよりも、無線ルーターを探してみたいと思います。
それはまた別の所で。…理解して選択をしないのなら、ショップで店員に聞いても、結果に大差はないように思います。
>たかろうさん
無線が1000MB/s出ると勘違いされてたようなので、フォローはよろしく。

書込番号:12673368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/18 19:16(1年以上前)

とりあえずキーワード
「100BASE-TX」「1000BASE-TX」(100/1000Mbpsとか表記される場合もある)
この二つは速さではなくつなげる規格の種類の名前
有線でつなげるときに使いますのでルーターのスペックの有線のところをチェック
1000ほうが新しい規格なので迷ったらかならず1000の表記があるほうを選ぶこと。 

(但しPCが「1000BASE-TX」規格に対応して無い場合「100BASE-TX」規格で使うことになりますのが、LS−CH1.0TL持ってるってことと将来PCを変えた時などを考慮してです。)


つぎに無線(有線とはまったく別に考えてください)
IEEE802.11b/g/a/n 「b」と「g」と「a」と「n」全部規格の名前、
とりあえず全部あるに越したことはない、
最低でも「a」抜きのIEEE802.11b/g/nを選ぶこと。

つまりスペックの仕様で有線のところに1000 無線のところにIEEE802.11b/g/a/n
と書いてあればいいってことです。
有線で1000BASE-TX 無線でIEEE802.11b/g/a/n に対応してるのが
http://kakaku.com/item/K0000089609/
http://kakaku.com/item/K0000122839/

こういうの選んどけばわからなくても全部いりなので大丈夫
もちろんお手持ちのPC、LS−CH1.0TL、対応テレビ
対応プリンタ、対応ゲーム機器などつなげて使うことができます
有線の差込口がどーしても足らなくなった時に使うのがハブです。

上記のようなルータを買った場合
今現在インターネットにつなげるために使ってるルータが
モデムと一体型でなければ、もう使わないでください。

書込番号:12673678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/18 23:29(1年以上前)

たびたびの回答ありがとうございます!!

KAZU0002さん

>38MB/sとはどこから出た数字?
これは、LS−CH1.0TLの箱に書いてありました。
遅いということでしょうか?


たかろうさん
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。無知な私でも少し理解できたように思います。


>上記のようなルータを買った場合
今現在インターネットにつなげるために使ってるルータが
モデムと一体型でなければ、もう使わないでください。

モデムとルーターは違うのですね?
今はそのような形のものが一つしかないのでモデムなんだと思います。
無線ルーターを買ったとしても、モデムは必要ですね?

提案いただいたバッファローの無線ルーターの購入を検討していきたいと思います。

ちゃんと接続できるかな・・

書込番号:12674930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る