
このページのスレッド一覧(全7439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月14日 22:56 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年1月11日 05:12 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月4日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月26日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月21日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E
初心者です。本機の設定で困っています。
これまで,バッファローのBBR-4MGを使用していましたが,本機の評判を見て,中古購入しました。説明書は平成14年版(第2版)の品です。ただ,実際に使用していた期間は短く,正常動作確認の品でした。
PC(デスクトップ)のOSはWindows7,回線はBフレッツを使用しております。
設定しようと思い,マニュアルどおりに進んだのですが,ネットへの接続ができず,「NetGenesis」の設定画面に進めません。ケーブルのつなぎ方は間違っていないのですが…。
この際,正面のモニタランプは,緑色で点滅している状態です。
本機は,どの段階でネットにつながる状況になるのが正常なのでしょうか?また,初心者がつまずきやすい箇所などありましたら,アドバイスいただけると幸いです。
状況がわかりづらく,本当に初歩的な質問で恐縮なのですが,どうか教えてください。分不相応のものを購入したと半ば後悔しているところです・・・。
0点

すみません,自己レスです。
奮闘の結果,何とか接続できました。
お騒がせして,申し訳ありませんでした。
書込番号:12533743
0点

17-55さん へ
私はBフレッツでは無いので実際に確認はできませんが
製品標準の設定で何も変更せずにつながりましたよ。
(OSはWin7です)
>設定しようと思い,マニュアルどおりに進んだのですが,ネットへの接続ができず,
>「NetGenesis」の設定画面に進めません。ケーブルのつなぎ方は間違っていないのですが…。
NetGenesisの画面はNetに繋がっていなくてもPCとルータが繋がっていれば
設定できると思いますが・・・
私のマニュアルはH22年度版なのでどこまで同じかわかりませんが、
4.ルータの設定
●設定画面へのログイン
で、アドレス「192.168.0.1」を入れていますか?
一般的にどのルータもこれはお決まりのルーチンなので
IEでこのアドレスを直接指定入力して、出てきたダイアログに
ユーザー名=「admin」をいれれば設定画面が表示されるはずですが。
ケーブルは、他社も含めて昔の機種はストレートとクロスが
自動切換えできずに繋がらないということがありましたが、
これはすべて自動切換えなので気にしなくてもいいと思います。
書込番号:12533798
0点

遅かったようですね・・・
繋がってよかったです!
書込番号:12533816
0点

Midfielderさん,たいへん詳しいご説明をいただき,ありがとうございました。
つながったとはいえ,詳しく理解したわけではないのですが,コントロールパネル内の「ネットワークと共有センター」で,ネットワークの絵のようなものをダブルクリックすると,ログイン画面が出てきました。その後は本当にすぐ接続できました。
あれこれと悩んだあげく,正直あまり理解できていないのですが,ほっとしているところです。
Midfielderさんからのご助言を生かして,今後のためにもう少し勉強してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12533896
0点



現在の環境は、ONU(ひかり配線方式・ルーター機能なし)→PCにて「フレッツ接続ツール」を使用してPCのみ接続できる状態です。(ONU→PS3・Wi-Fi(fon)は繋がらず)
上記サービスにて、PC・PS3・Wi-Fiを同時に使用したいのですが、ルーターの知識がなくどれを選んでいいのか分かりません。。。
今の環境でお勧めのルーターがあれば教えて下さい<(_ _)>
0点

価格も安く人気のバッファローのWZR-HP-G301NHとかで問題ない
逆に言えば今時のならほかにもたくさん候補があるけど
有線が1000BASE-Tは絶対条件かな。
書込番号:12509271
0点



今使っているルータがメーカー、型番が分かりませんので、良いアドバイスはありません。
今のルータの設定が自分一人でできるのなら、買い替えでも可能でしょう。
書込番号:12492540
1点



有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
設置した際に疑問に思ったのですが、当製品の電源アダプターのプラグ(本体に刺さる側)がしっかり刺さらないのですが、これは仕様なのでしょうか?
具体的には、初めから着いている輪状のスポンジを付けたままなら最後まで刺さるが抜けやすい
スポンジを取ると最後まで刺さらない、という状態です
これは仕様であえて抜けやすくしている、という事なのでしょうか?
0点

世の中には差し込みすぎると、上手く接触できないプラグが存在するので、その防止用のストッパーじゃないの?そのスポンジは。
まぁ、ココで聞くよりメーカーに聞く内容だろう。なんでここで聞くのか不思議。
メーカーの答えが信用できないってこと?
じゃ、なんでココでの回答が信用できるのかって話。
不思議な人だね。
書込番号:12459523
1点



現在、バッファローのルーターにPCとSonyのロケーションフリーをつなげていますが、度々ネットがきれ、そのたびに、モデムとルーター、PCを再起動して復旧させています。
そこで、以前、使っていたRT57iに変えようかと思っているのですが心配な点があります。
現在、海外に住んでおり、自宅のPCをLogmeinをつかって外部から操作しています。
下記の操作が、特別な設定を行なうことなしにLanコードをつなげるだけで出来るのでしょうか?
(1)Logmeinの操作
(2)ロケーションフリーも外部から信号を送りチャンネルを変えたりDVDを動かしています操作
(3)Skypeの操作
お分かりの方がいましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
0点



現在、本機器を利用しており、近々、ひかりtv を導入予定です。
本機はIPV6にも対応しているようですが、ひかりtv を導入する場合には、IpV6を通すための設定変更をしないといけないように読み取れるマニュアル記載があります。
IPv6で使う
http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/ipv6.htm
このマニュアルとおりに設定する場合、「PPPoE認証接続以外の設定時はこの接続を行わないでください。」との記載があります。
PPPoE設定をせずに、Ipv6サービス(ひかりtv)を利用することは、この機器では無理なのでしょうか。
#PPPoE接続する場合は、ルータ機能って意味をなさないと思うのですが。。。
単なるHub機能しか使わないってことでしょうか?
ひかりtvを導入されている方がいましたらアドバイス頂けると助かります。
0点

一ヶ月以上の投稿ですので自己解決されているかもしれませんが。。。
私は、インタネット接続をひかりにして同時にひかりTVも契約しています。
ひかりTVの場合IPv6になるので、NP-BBRLを使用してIPv6専用ポートと通常ポートを同時につないでいます。
インターネット接続認証でPPPoE認証となるため問題はないのですが、
ひかりTVのみの契約時もインターネット接続になるはずなので、PPPoE認証のみの選択しかないように想像しますが、どうなんでしょうか?
書込番号:12401407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
