有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > IODATA > ETX-R

スレ主 koyajiさん
クチコミ投稿数:14件 ETX-RのオーナーETX-Rの満足度5

このサイトの口コミを見てこの商品の購入を決めました。BBルータを使うのは初めてだったので自分にも出来るのか?と不安でしたが、初心者の私にでも簡単に接続も設定も出来ました。速度もほとんど変わりませんし・・・。とてもいいモノが安く購入出来て大変満足しています。ちなみに私の使用環境はKCNの光100MでPC3台を接続しています。口コミにカキコしている皆さんのおかげですありがとうございました。

書込番号:8289938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製品とメーカーのレポート

2008/08/30 02:58(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04CW-U

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

この製品のクチコミに書き込んだ方々からの
意見とまとめると、PLANEX はメーカーとして最悪、
ルーター製品すべてにおいても最悪だということがわかりました。

私も同じ意見です。

私は、BRL-04CW-U,MZK-W04G,MZK-NAS の3つを購入しました。
どちらとも、クチコミにもある不具合があり、
サポートに電話しました。しかし、一つも繋がらない。
ネットやメールからサポートに送信したのに返信がない。

よって私はPLANEX をメーカーとして最低最悪だと思いました。

ルーターにしろ、NASにしろ、まともに動く製品さえありませんでした。

PLANEX はネットワーク製品から撤退したほうがいいのかもしれません。

PLANEX のネットワーク製品は、"買うな!!!"

書込番号:8273258

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 09:39(1年以上前)

安物買いの銭失い。だったわけですね(笑)

書込番号:8273960

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2008/08/31 00:43(1年以上前)

まあ、そう言うことになる。

笑うしかないな…

売っても高値つくかな?

価値は"MZK-W04G"で8000円がいいところだとさ。

他はいらんと。

書込番号:8278150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/31 18:08(1年以上前)

試みに、PLANEX のブロードバンド ルーターの口コミ分類で
『良』にヒットしたのはこのスレだけでした。
(^○^)

書込番号:8281345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

eo光 200M ルーター新調しました。

2008/08/19 06:51(1年以上前)


有線ルーター > COREGA > CG-BARPROG-X

スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

CG-BARPROG-X→LANケーブル30M→Hub→PC
って感じです。早朝にeoの速度測定をすると

下り速度 198.7Mbps
上り速度 184.8Mbps

という結果でした。ほぼ全快ですね。まぁ早朝だった事も幸いしているのでしょう。1万円以上するルーターなんて初めてで外れだったらどうしようとヒヤヒヤしましたが、今の所順調のようです。設定もびっくりする位簡単だったし。OSはVistaなんではなから添付のソフトは使っていませんが、それでも誰でも困るような内容ではないと思います。

書込番号:8225130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/19 07:10(1年以上前)

Wiikeyさん、こんにちは。

絶好調ですね。(^_^)
ウチも100Mプレミアムから200Mに乗り換えないかと
先月メールが来てましたが、実速で90Mほど出てるので
現状維持です。(^_^)
家の壁内配線はカテゴリー6eにしてあるのですが…

書込番号:8225165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/19 21:41(1年以上前)

>Wiikeyさん

おめでとうございました。(∩.∩)
わたしも同じプロバイダですが、似たような計測値です。
3社試して、コレガダントツに速かったです。
(お試し費用が高くつきました)(;_;)

書込番号:8227679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/08/21 20:53(1年以上前)

BARPROGの時はIPをPCごとに固定しなければWebの食いつきが遅かったですが、この機種はどうでしょうか?

書込番号:8235294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/08/22 00:52(1年以上前)

うちは自宅サーバを構築してるので固定は最初からしてるのでそれに関してはなんとも・・・・

書込番号:8236575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/08/22 10:28(1年以上前)

PC側、IP自動取得にしてもWebがもっさり開いたりしなければ買いですが。

書込番号:8237385

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/08/23 04:34(1年以上前)

>PC側、IP自動取得にしてもWebがもっさり開いたりしなければ買いですが。

 ちょっとニュアンスが分かりづらいのですが・・・IP自動取得?他のルータ含めてもっさりした事がないので。
 Webの開き方はルータは余り関係ない気がするのですが・・・

書込番号:8240585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/24 18:21(1年以上前)

IP自動って、DHCPで割り当てってことですよね。
立ち上げ時に取得すれば、以後は「はなから固定」と
何も変わらないですから、WEBが遅いのは別の原因があるのでしょう。

この製品に替えられても変わらないでしょうね。(^_^;

書込番号:8247503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/17 19:21(1年以上前)

eospeedtest

下り速度 178.0Mbps
上り速度 176.9Mbps

Radish Network Speed Testing

下り回線
速度 163.1Mbps (20.39MByte/sec)
測定品質 94.5
上り回線
速度 129.0Mbps (16.13MByte/sec)
測定品質 94.1

NetGenesis SuperOPT50からの乗り換えです
NetGenesis SuperOPT-GFive MR-OPTG5にしようか迷ったあげく
CG-BARPROG-Xにしたけども思ったより速度出てるので満足かな
欲を言えば青色のLEDが眩しいのと転送速度が速い遅いに関わらずLEDが一定の点滅って事ぐらいかな


書込番号:8366029

ナイスクチコミ!0


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 08:18(1年以上前)

eo 100Mユーザッス。
確かに国内は十分な速度が出ているが、
海外はあんまりですな。
http://www.speedtest.net/index.php

書込番号:8466911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/10/07 16:11(1年以上前)

>海外はあんまりですな。

 それって・・・ルーターと関係有るんですかね?

書込番号:8468054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/15 21:14(1年以上前)

>Wiikeyさん

はじめまして、ちょっと質問です。 
LANケーブルのカテゴリーは6なんでしょうか?
やっぱ5eだとそこまでの速度は出ないですかね?

書込番号:8505420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/10/16 11:22(1年以上前)

うちのケーブルはカテゴリー6ではないですよ。カテゴリー6が出るまでに配線したままのを流用しているので。最初回線で速度的に不利になるのを恐れて交換を考えたのですが、蓋を開けてみたら全然問題なかったのでそのままです。

書込番号:8508021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/16 12:31(1年以上前)

>Wiikeyさん

お答えいただいてありがとうございました。
うちもeo光の200Mにしたんですがルーターの方が古い為
100Mbpsは出ないから買い換えようかと検討中でして、
ケーブルも関係するのかなぁって思いまして質問させて
もらいました。しかし、1万越えはちょっと高いですよね(笑)

書込番号:8508228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/16 16:09(1年以上前)

横入りでごめんなさい。

JackPot☆777☆さん、ウチのルーターは↓
http://kakaku.com/item/00750610298/
ですけど、90Mbps以上出てますよ。

契約は100Mプレミアムです。
壁内配線は6eですが壁コンセントからPCまでは
そこらへんにあったのをつないだのでカテ5ぐらいだと
思います。(>_<)

書込番号:8508822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/10/16 16:13(1年以上前)

JackPot☆777☆さん
そですね。うちも元はバッファローのルーターで、プランを200Mにするか1Gにするか迷いましたが、1Gにして「何するんだ?」って事で200Mに落ち着きました。
ルーター交換は正直博打でした。交換しても速度が上がる保証はないですから。それに配線周りは古いままですし。まぁまずルーターを交換して、そして思わしくなければケーブルをと思ったのですが、結果は良好なのでそのままにしています。古いケーブルでしかも30M引き回しですが、問題はないようです。

CADと格闘中さん
うちの元々のルーターは
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/
これでした。これで大体90Mbps前後でしたね。

書込番号:8508839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/16 18:18(1年以上前)

Wiikeyさん、了解です。
ルーターがボトルネックにさえならなければeoの
回線能力を引き出せるってことなんでしょうね。(^_^)

私は光ライフ歴は短い(今年3月〜)ので
購入前にこちらの掲示板で質問させてもらい
上記の安いけれどノントラブルのI/O製を選びました。

書込番号:8509222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/16 21:50(1年以上前)

>CADと格闘中さん
>Wiikeyさん

参考になるコメントありがとうございます。
私のところでは現在、バッファローのBBR-4HGを
使ってまして、上下共約90Mbps出てます。ケーブルは5e
です。ちなみにルーターをかまさずPC直結で繋ぐと下りが
129Mbps、上りが50Mbpsでした。

ご両人はMTU値とかRWIN値とかいじってますか?

書込番号:8510135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/10/16 21:54(1年以上前)

私はMTUもRWINも触ってないです。正直よく分かんないので。驚速パソコンとかいうソフトは入れましたけれども・・・・

書込番号:8510163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/16 22:34(1年以上前)

私はXPと2000ですが、ひところはよくいじってました。(^_^)

規定の倍数をちょっとずつ変化させて再起動させてまた計測、
なんてのをマメにやったりもしました。
ただサイトによっても変わるし、特定のサイトばかり行くわけでは
ないので、この辺と決めて固定しましたが、その数値を書きとめて
ないので半年に一回ぐらい初期化したときにまた探すんですよね〜。(>_<)
あんぽんたんですよねぇ。(T_T)

今は面倒になって適当ですが、比べるとXPのほうが速度が遅いので
マメなチューニングは必要かなとも思うのですが、どっちにせよ
50Mbps以上出てたら単に自己満足なので次にさわるのはいつのことやら。(^_^)

でも1200bpsとか2400bpsとかの時代を思い出すと夢のようです。(>_<)

書込番号:8510471

ナイスクチコミ!0


mrslim55さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 11:36(1年以上前)

Wiikeyさん、いい数値が出てうらやましいです。
うちもよく似た環境なので本機を導入しようと思います。
土曜日に30mケーブルをカテゴリ5eから6に引き直そうと思います。
↑単なる自己満足かな
後は、自鯖なので上り重視でRwin値と格闘ですな…

書込番号:8634476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/01 14:09(1年以上前)

cat5eとcat6の話題がありましたので、簡単ながら書かせて頂きます。

cat5eとcat6は通信規格によって使い分けられます。

1000BASE-TX→Cat6
1000BASE-T →Cat5e または Cat6
ただ10G BASEだとCat6が対応のようです。
またcat6のクロスは(たしか)1000BASE-TXのみに対応なので注意が必要です。

書込番号:8717489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2008/07/19 13:38(1年以上前)


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E

クチコミ投稿数:83件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

過去ログに“ACアダプター不良”について書かれていましたので、不安になって製品を確認してみたところ

ACアダプターの出力が、DC9V 2A → AC9V 1A に変更されており、
本体基盤上に整流回路が載っていました。
基盤には 08 04 V1.2 となっていました。

書込番号:8098107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100EのオーナーNetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100Eの満足度5

2008/07/19 17:28(1年以上前)

訂正の自己レスです。
ACアダプターがDC出力の製品は、別製品(MR-OPTG5)のクチコミでした。
従いまして本製品では、ACアダプター不良についての過去ログはありません。

書込番号:8098799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

eAccessでも問題ありませんでした

2008/07/19 09:46(1年以上前)


有線ルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-MS5 (NTT東)

クチコミ投稿数:3件

ODN ADLS(ADLSはeAccess)の8MプランでNTT-MEのMN7530を購入し使用していました。MN7530は以前から不調でしたが、ついに完全に壊れてしまいました。新規にADSLモデムを買おうとしたところ、NTTフレッツ用しか町に出回っていないことが判明しました。従ってまともな選択肢は以下の二つしかありません。

1)eAccess用モデムのレンタル
2)フレッツに乗り換える

しかしながら、PC販売店にてeAccessでも行けるとのうわさを耳にし、a)MN7530は設定変更なしにどんなADSL回線でもOKだった、b)どんなADSLでもITU-T規格に準拠しているようだ・・・以上を根拠にMS5を購入しました。Window2000のためPPPoEツールが使えず動作確認はできませんでしたが、「ADSLランプ」が点滅後点灯に変わったので動作上問題ないことを確信しました。

その後バッファローの無線LANルータWHR-HP-Gを購入、インターネット接続設定も全く問題ありませんでした。電話局から比較的近いこともあって実質5から6M程度出ており、8Mプランでも十分満足です。但し回線契約が40Mなどの場合、回線事業者が特殊な機能向上策を施しているケースも考えられるので互換性には多少のリスクがあるかもしれません。以上、ご参考まで。

書込番号:8097291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートが良いのでお薦め!!

2008/06/20 17:18(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT58i

スレ主 binHappyさん
クチコミ投稿数:48件

インターネットのスピードが出ないのでBフレッツに変えましたが、それでも最大7M位しか出ませんでした。(普通は3M程度)その時使ってたRT56Vは最大スループット20Mと言うことに愕然とし、買い替えを検討しましたが同じ仕様の物がなく、とりあえずRT58iにする事に。
値段もそこそこするので、オークションで新品25000-を見つけ購入しました。

設定が面倒だから・・・と、今までスピードの遅さを我慢してきたのですが、そろそろ限界に!
YAMAHAの購入前サポートに質問していたところ、RT56Vのconfigを送ってくれれば、RT58iに変更してくれる。とのこと!(流石!YAMAHAサポート)
送られてきたメールの内容通りに、configを貼り付けてコマンド実行したら、即使用可能になりました。
一部、IP電話の設定がうまく行かず、通話が出来なくなりましたが、そこもYAMAHAサポート!
親切丁寧に、電話で対応頂き無事IP電話も開通。
気になるスピードも、最大で40Mを超え、ようやくBフレッツっぽくなりました。
YAMAHA〜YAMAHAを買い替え検討であれば、設定は難しくありません!という事をお知らせしたくて書き込みました。

書込番号:7965446

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る