有線ルーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

有線ルーター のクチコミ掲示板

(43768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bフレッツ

2002/03/09 18:06(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin

スレ主 イワイさん

会社でBフレッツの導入をするときに、とりあえずSlotinでやったら出来ました。とても嬉しいしホッとしました。10Mまでしかでませんが、高価なルーターよりは断然いいです。今後、PCスロット部が100M対応LANカードが挿せるといいんですけど・・・(スロット1から光回線が入って、スロット2からネットワークへ・・・駄目か!?)

書込番号:584351

ナイスクチコミ!0


返信する
タケポンさん

2002/04/12 17:39(1年以上前)

ルータの速度は4-5Mぐらいと発表されていました。
10baseTぐらいじゃないとしんどそうですけど、
本当に10Mbpsの速度が確保できたのでしょうか?

書込番号:652746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいー

2002/03/07 20:50(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-03

スレ主 どんまつごろーさん

無線機能が有って有線使用時のスループットが高い製品というのを条件にルーターを探して最終的に京セラのMETEORとどっちを買おうか悩んだ末にBLW-03を購入しました。
METEORはスループット30M(メーカーが計った値)をうったっており、BLW-03は28.5Mとなっているのでややスループットは落ちるのですがMETEORの外見がどうしても好きになれずBLW-03を買うことにしました。2,3千円安いし。
使ってみた感触はgoodです。
プロバイダはj-comでルーターを使わない時は最高で4.4MほどのスピードがでていましたがBLW-03を取り付けた後もほとんど変わらないようです。
但し、私の場合は問題が一つあってプロバイダから指定されたドメイン名の文字数が長すぎるためにルーターに登録することが出来ませんでした。
プラネックスのサポートに連絡したところPC側のtcp/ipの設定でドメイン名を指定することで回避してくれとのこと。言われたとおりやってみて解決はしたのですが、少し納得がいきません。後々ファームウエアの更新時になおってくれればうれしいんですが。

書込番号:580654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

corega社との相性

2002/03/06 22:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 Poん太さん

各店で、品薄のようですね。
先日やっとの事で本体のみを入手しました。
個人的な印象としまして、
1.ACアダプターがデカイ、重い。
  本体よりも電源(アダプター)の方が大きい。
  手持ちのスイッチング電源があったので
  電圧を調整して使用しています。
2.想像よりも小型。
  今使ってるNECのTAより、スリム。
  なにより、裏面のケーブルカバーが意外。
3.USBの配慮無し?
  カードを同梱するのであれば、PCIアダプター
  とか、USB-I/Fの子局を揃えて欲しいです。
といった所でしょうか。
あと、端末用にcorega社のUSB-11を購入しました。が、
どうもSSIDの設定(相性!?)が判りません。
本体側でSSID空白の子局の接続を許可にて、接続できる
んですが、親子共にSSID(ESSID)を設定すると接続できない
んです。MACフィルタリングはOKなのですが。
どちらかに特殊なSSIDが付加されるのでしょうか。
素朴な疑問は、MN7530はSSIDにスペースが入りませんが、
corega社のUSB-11は設定できる(デフォルトで有)点です。
ま、PC1台での動作(リンク)確認では限界があるとは思います。
3/19の(フレッツ1.5M)工事予定ですが、改めてレポート致します。

書込番号:578779

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Poん太さん

2002/03/07 04:06(1年以上前)

さっきの発言で、
本体よりも電源(アダプター)の方が大きい。じゃなくて
本体よりも電源(アダプター)の方が重いです。訂正します。
でも、どちらもずっしりとした感はあります。

書込番号:579395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不満なし

2002/03/06 20:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7310

スレ主 むちゅ2さん

西日本フレッツADSL1.5
快適に動作してます。
デフォルトの状態で。まだ、切断もありませんし、
まったく問題ないです。

書込番号:578501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題無しでした。

2002/03/04 18:16(1年以上前)


有線ルーター > ACCTON > SMC7004ABR

スレ主 Rxxxさん

本日、やっとADSLが開通しました。
で、恐る恐るSMC7004ABRを設定して接続してみましたが、
多少のロス(1.22→1.15)はあるものの、接続することができました。
ちなみに、購入したのは今年の1月でした。

今度はプリンタを試してみたいと思います。

書込番号:573990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったですよ

2002/03/04 15:30(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BLR2-TX4

スレ主 T/aさん

BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPにて無線化しましたので参考にレポートさせていただきます。
まずはデスクトップ1台・ノート2台の構成で、ナニワ電気(一万円以上送料無料のためここにしました。)にてBLR2-TX4(11950円)+WLI-PCM-L11GP(8486円×3)計39278円(消費税込)にて購入しました。
計算してみるとWLAR-L11G-L+WLI-PCM-L11GP2枚よりも4000円弱安上がりになるんですよね。
これでスループットはこちらの方が早いのですからこれしかないって感じです。
さて、設定の方もすんなりとあっけないぐらいに繋がりました。
速度もNetTune等を使用させていただき微調整の結果、有線で3.2M無線でも3.1Mと殆ど同じになりました。
ちなみに木造2階建てでの1Fと2Fでの結果です。
WLAR-L11G-Lのスループットは有線4M無線3Mとどこかに書いてあったように思うのでWLAR-L11G-Lでも速度面では殆ど差が無いかもしれませんがやはりBLR
2-TX4+WLI-PCM-L11GPにしてよかったと思っています。
以上 ご参考までに

書込番号:573782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る