
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月23日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月25日 12:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月31日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT


インフォスピアBIZ ADSL8で使用してます。
unnumberedに対応していないのを分かってて、駄目元で購入したんですが・・。
あんまり良く知らないのですが、unnumberedってWAN側にIP指定しないやつですよね? だとしたら、最新のファームで出来ますよ。(・o・)b
実際にlinux3台使ってweb・ネーム・メール・FTPサーバー構築してみたけど、今のところ何も問題ないし・・・、グローバルIPでちゃんと各サーバー動いてるし・・・・・。
他に試した人居ないのかなぁ〜(^^;)
(注意:メーカーのサイトでは、unnumberedには対応していないとかいてあります・・・。)
0点


2001/12/25 00:49(1年以上前)
私も同じ環境になったんですが、まだうまく設定できていません。
どう設定すればいいんでしょうか?
書込番号:438729
0点


2002/01/05 22:01(1年以上前)
WANポートの設定でPPPoEクライアントの設定をして、LANポートで
グローバルIPとサブネットを設定する。あとは、DHCPをoff。
各サーバーにグローバルIPとゲートウェイとDNSサーバーを入れる。
これで使えると思うがなぁ。
書込番号:457038
0点





先週末LDWBBR4を24870円で購入。大阪日本橋「パソコン工房一号館」
以下全てOKでした。
購入のご参考までにどうぞ。
○導入環境
>マシン1
種類:自作PC
OS:Win2K
接続:LAN(LGY−PCI−TXC)
>マシン2
種類:CASIO FIVA−206
OS:Win2K
接続:無線LAN(WLI−PCM−S11:7800円)
>マシン3
種類:ThinkPad X22
OS:Win2K
接続:無線LAN(内蔵)
○プリンタ接続
hpdeskjet930c(パラレルポート接続)
○TA接続
MN−128miniV(シリアルポート接続)
○WEP64動作(あと2000円上乗せしてWEP128対応無線LANカードを買えばよかった^^;)
○MACアドレスフィルター
○無線LAN到達距離
6畳の部屋の一番奥にルータを置き、そこから2.5mの廊下の突き当たりのベッドルームにて届きました。
ただ、PCの向きによっては感度が0に下がります。
ルータを廊下側におけば3DK全部屋に届くと予想しています。
※今後のチャレンジ予定
1:実家に持って帰って別のTAにて接続。ルータは1F、PCは2Fの無線LAN接続。
2:PowerMacintosh7500/100を有線LANにて接続&プリンタ認識
3:ACCA+OCN(8M)にてブロードバンド接続
以上
0点


2001/11/15 17:30(1年以上前)
この商品は無線で同時に何台までパソコンがつながるのですか?
小生、本ルータを買って、4台あるノートパソコンを無線で同時につなげようと考えてます。
可能なのでしょうか?
カタログを見ても良く判りません。
有線は4台可能だが、無線は同時には無理とか????
カードを4枚買えば良いのですよね。
<以上 教えて下さい>
書込番号:376635
0点


2001/11/23 20:59(1年以上前)
>かとよしさん
レスつきませんね。
無線子機、理論上は255台マイナス有線子機台数分だけOKかと。
IPアドレスの関係から。
書込番号:389353
0点





もうあと2週間ほどで、Yahoo!BBが開通の予定(?)なので、買いました。
WindowsXP OEMを入れたパソコンを有線で、MEのノートを無線でつないでいます。無線LANカードは、もともとメルコのWLAR-128(ISDN無線ルータ)にWLI-PCM-L11Gでつないでいたので、そのまま使っていますが、以外にもメルコ同士のときよりも、このADS7004BRのほうのが電波の感度がかなりいいです。
距離10mくらいで、木製ドア2枚閉めて、その間に電子レンジもあるんですが、30%後半〜50%でつながります。(たまに不安定になるようですが...)
プリントサーバー(プリンタはエプソンのPM-730C)もXPで問題なく動いていますし、WAKE-ON-LANもバッチリうまくいきました。
スループットが若干おそいということですが十分ですし、これでこの値段ですから大変満足しています。
0点



2001/11/25 12:50(1年以上前)
21日に開通しました、Yahoo!BB。
問題なく使えています。メーカーサイトによるとスループットが約6.2Mbpsとのことで、ボトルネックになると思いきや、計測サイトで測定したら550Kbpsしか出ていません。
応答がいいのと、普通にネットサーフするには十分な速度なので今のところは特に支障はないですが、ストリーミングや大きいデータのダウンロードでは明らかに遅いです。
ということで、ADS7004BRのスループットは実用上まったく問題ないということに自分の中では結論付けました。当分はこれで十分でしょう。
書込番号:392187
0点





昨日、BLR-TX4LをGETしました。直ぐに使ってみましたが、なかなかいいようです。セツトアップ直後は繋がりませんでしたが、winipcfgを書き換えてみましたらOKとなり、2台目のPCは再起動しましたら無事繋がっていました。今のところ、以前より調子が良くなりました。
0点





私も先週ようやく待望のY−BBにやっとつながりました。
常時接続、それだけでも満足だったのですがこのたび近くのコジマで
このLD−BBR4が9800円で売っていたので試しに買ってみました。PowerbookG3, PowerMac8500,IBM thinkpadの3台のコンピューターが何の問題もなく快調に繋がっています。
しかも、なぜかダイレクト接続よりも早いのです。
理由はわかりませんが・・・・。
すばらしいの一言です。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
