
このページのスレッド一覧(全689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年9月11日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月24日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月11日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis OPT MR-NWG OPT


このルーター買って使ってます。
Yahoo!BBが開通したんで、買いました。
管理者用のパスワードを設定したのと
ポートの445番を閉じる(Win2kPro使用の為)
ぐらいの設定ぐらいしかしてませんが
設定も楽チンです。
ルーターかましても、ADSLモデムにPC直付けの時と
同じだけの速度も出ています。
ルーターの使用感って難しいっス。
0点


2001/09/10 22:07(1年以上前)
でも接続ソフトが使えないマシン繋ぐにはいいじゃないですか
書込番号:284964
0点


2001/09/10 22:36(1年以上前)
努素人さん こんばんは!
私も、Yahoo!BBが9月開通の予定です。
そして、NetGenesis OPTを買うつもりでいます。
NetGenesis OPTの安い店ありましたか?
私もWin2000Proですが、管理者用のパスワードを設定するとか、
ポートの445番を閉じるのは、どのようにしたらよいのですか?
どこかに設定方法が記載されていますか?
詳しくご説明いただくと、助かります。
また「ルーターの使用感って難しい」ってどういうことですか?
今、不安ばかりが先にあります。
努素人さん 先輩として色々教えてください。
書込番号:285032
0点



2001/09/10 22:41(1年以上前)
↑なるほど。
どうもルーターというと企業のネットワーク機器で
個人で使うというイメージが湧かないもんで。
何十ページにわたるコンフィグシートがついて回る
イメージというか・・・
書込番号:285042
0点



2001/09/10 22:58(1年以上前)
ちょっとレスが遅かったみたいです。
前のコメントは「NなAおO」さんへの返答でした。
「はなみずき」さん、こんばんわ。
安い店は無かったんで(店頭では置いてない事が多いです)、
秋葉原でたまたま寄ったお店にあったんで買ってしまいました。
オンラインマニュアルがメーカーのホームページにあります。
(付属の紙のマニュアルはほとんど使い物になりません。)
http://www.mrl.co.jp/support/download/manual-online/catopt/manual.htm
ちなみにネットワークは私は「ど素人」なのでポート445が
危ないらしいというのは下のページで見かけて閉じました。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088directhostedsmb/088directhostedsmb.html
方法はオンラインマニュアルの「第6章」に載ってます。
NETBIOS over TCP/IP は初期設定で「遮断」されています。
「ルーターの使用感が難しい」というのは、
PC1台つなげてる(しかもノート)だけの私には
何と言うか、裏方の機器なので「ルーター使ってるぜ」
っていう感慨が無いというか・・・
書込番号:285076
0点


2001/09/10 23:41(1年以上前)
努素人さん 早々に詳しいご説明をどうもありがとうございます!
1つ目のURLは さっそくお気に入りに入れました。
2つ目のURLは 今プリントアウト中です。
貴重な情報ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
ルーターは遅くともいつまでに買ったらよいでしょうか?
実は9月中に開通予定のメールは届いているのですが、我が家は光ファイバーも通っている地区なので、もしかしたらYahoo!BBが無理かもしれないのでは・・と言う不安があるのです。ですから、Yahoo!BBが確実に大丈夫だと分かった時点で買おうと思っています。Yahoo!BBが確実だと分かるのは、どのような連絡があったときなのでしょうか?
書込番号:285165
0点



2001/09/11 02:27(1年以上前)
おはようございます、「はなみずき」さん。
「Yahoo!BBが確実」というのは何をもって確実と
いう事かの基準が分からないのでなんとも言えませんが、
私の場合、
「NTT局内工事が完了しました」というメールが届いた後
ADSLモデムが宅急便にてある日突然届いたので
箱に同梱されていた説明書に従ってつなげたらつながり
1週間後ぐらいにBBから連絡(機器の接続に行きます)が来た。
といった所です。
スタッフも確認しにやってきましたが、
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
で、持参したDELLのノートPCを使用してスピードの確認を
行っただけです。
以上参考になるか分かりませんが、BBが開通して自分で満足のいく
スピードが昼夜出ているのを確認できた時点でルーターを買っても
良いかと思います。
それにしてもSMTPサーバをYahooで設定すると
メールにYahoo!BBの広告が勝手に入るのはいただけないです。
全体的にルーターの話題とかなりズレてしまいまして申し訳ありません。
書込番号:285404
0点


2001/09/11 08:49(1年以上前)
努素人さん おはようございます。
詳しいご説明ありがとうございます! 随分イメージが掴めました。
また2つ質問させてくださいね。
実は今、私はISDN回線でダイヤルアップルータをつかってLANを組んでいます。
「NTT局内工事が完了しました」という連絡の後、ADSLモデムをつなげたらつながりとのことですが、努素人さんの家は元々アナログ回線だったのですか?そうでしたら、NTT局内工事が完了後モデムを繋げば 即Yahoo!BBでインターネットできそうですね。
でも私の場合、NTT局内工事が完了して勝手にISDNからアナログ回線に切り替えられると、今使っているISDNのルータが使えなくなってどのPCからもインターネットできなくなってしまいます。
ですから、遅くともアナログ回線に切り替わるときまでにはモデムが必要ですし(LANカードでインターネットしているので)、NetGenesis OPTも買っておかないと、1台づつしかインターネットできなくなってしまうのではないかと思います。
アナログ回線への切り替えの時もタイミングが難しそうです。これはご存知ないでしょうか?
それから、努素人さんはYahoo!BBのメールアドレスは、いつ取得されましたか?
開通前に取得したメールアドレスが、Yahoo!BB開通後と同時にWEBメールではなく普通のメールとして使えるようになるのでしょうか?
今のうちに、アドレスも所得しておいた方が良いのですか?それとも、Yahoo!BB開通後の方が良いのでしょうか?
書込番号:285629
0点


2001/09/11 09:01(1年以上前)
私の場合ISDNルーターからADSLルーターに乗り換えましたが
普通になった期間は30分程度で、同時切り替え&工事を依頼しておきました。スムーズに終わりました
NTT西日本
ルーターは同じものを使っています(NTTME,Slotinでどちらでも使えます)
書込番号:285633
0点



2001/09/11 19:22(1年以上前)
こんばんわ、はなみずきさん。
申し訳有りませんが、ルーターとはあまり関係の無い話になり
ますので、BBに関する話題はこの回答で最後にさせて下さい。
質問の件ですが、
私の場合は、もともとアナログなので話は簡単でした。
既に読んでいるかとは思いますが、FAQに「ISDNから
アナログ回線への変更は、お客様御自身でNTT116に
お申込み下さい」とあるので勝手に切り替えられてしまう
ことは無いと思いますが。↓
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/2.html
懸念されている切替のタイミングですが、
「NなAおO」さんのように同時切替&工事が良いと思います。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/index.html
↑の開通済み局舎一覧に自分の収容局が載っていれば
恐らく、
コロケーションが完了していて、後はMDFから通信事業者の
機器に銅線を接続するジャンパー作業を行うだけのはずです。
載ってたら、回線変更手続きを行っても良いのでは?
開通までの流れ↓を見ると
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/signup/index.html
NTTが工事を行う際に電話局内でDSL工事とアナログへの
切替工事を同時に施行してくれるようなので、その旨を
NTT及びYahoo!BB両者によくよくお願いしておいて、NTTの
担当者名を聞いて確約をとれればとっておく方がよいのでは?
あとNTTに回線変更(ただしDSL接続と同時)を依頼したら、
Yahoo!BBには回線の切替をNTTに申請済みなので早急に
ADSLモデムを送るようにしてもらうのが良いと思います。
私ならルーターを買うのはこのタイミングですかね。
それと、もし都心5区などに住んでいて、光が心配な場合は
事前にNTT局と自分の間の電話線(の一部)が
光ファイバー化されていないことはNTTに確認しておきます。
Yahoo!BBはサポートの電話番号が無いので不便ですが
頑張って下さい。
メアドに関する質問ですが、
メールサービスまでは手が回らないようなので
BBだけを利用する場合、
しばらくはYahoo!IDを引きずった不便な物になります。
うまくブロードバンド環境に切り替われると良いですね。
でわ。
書込番号:286234
0点


2001/09/11 21:36(1年以上前)
NなAおO.さん、努素人さん こんばんは!
Yahoo!BBはルーターを買って用意していたら、すぐ切り替えがうまく行くのかと思っていたのですが、なかなか大変そうですね。
受身でいたら、ダメなのですね。
教えていただいたことをもう一度復習して、順序だてて1つずつクリアーしていきたいと思います。
いろいろ教えていただき どうもありがとうございました。
書込番号:286412
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB45RL+WL11C


このルーターを購入して1週間になります。環境はOSは98SE,フレッツADSLと@ニフティーです。はじめて接続したときの速度は400〜500kbpsでしたがMTU調整をしたところ800kbpsになりました。また,数分程度使用すると使用できなくなるのでNECに確認するとバージョン4.0での不具合なのでバージョン4.1にしてくれといわれました。バージョンアップしてみると,速度が平均1Mpbsにアップしました。その後はとくに問題なく動いています。
0点


2001/09/14 05:35(1年以上前)
報告、参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:288958
0点





OEM元の最新ファームR1.93n 英語版で、
仮想サーバでポートの範囲指定が出来る様になりました。
http://www.amit.com.tw/download/firmware/ANB193n.BIN
http://www.amit.com.tw/download/firmware/ANB193n.TXT
SMC7004BRの情報ページ
http://pine.zero.ad.jp/meronsoft/mr_hip400e6.htm
http://homepage1.nifty.com/~shinya/7004BR.html
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB65DSL+WL11C


購入する前は、NECのモデムなんて、とか、NECの無線LANで酷い目にあったとか、周りからはケチョン、ケチョン。さんざん悩みましたが、丁度、eAccessに加入手続きを進めてい時期、ADSLモデムと無線LANが一緒になって35,500円というコストパフォーマンスに惹きつけられて購入。今は35千円台の値段は無くなったみたいですが。
eAccessの推薦モデムの通り、設定は簡単、使用上も何のトラブルも無い、家の中(木造1戸建て)どこでも接続状態は良好、言うことなしです。
この商品が何でルーターに分類されてるんですかね。無線LANじゃないの。
0点


2001/08/24 23:52(1年以上前)
そう言えば、ウチのアニキも友達もAtermシリーズ(型番忘れた)買ってましたね。
で、トラブル続出。(^^;;;
アニキの方はリセット掛けただけで直りましたが、友達の方は酷かった。(汗汗
Win98の時は正常動作していたのに、Win2000にしたら急に動かなくなった。
当然ドライバは更新済み。
で、仕方なくファームアップしようと思ったら、USB接続だと
ファームアップ出来ないときたもんだ。
NECにもうちょっと考えて作って欲しいと思った今日この頃。
(結局シリアル接続でファームアップで直ったけど、何故にUSBで出来ん?(謎 )
書込番号:264474
0点





WB45RLのワイヤレスセットを買ったのですが、子機がもう1枚欲しかったので、ヤマハのYWL-11B5をつないでみました。ちょっとてこずりましたが、問題なく動作しているようです。ちなみにこのカード、安いし、結構小さいし、お勧めです!
0点



有線ルーター > NEC > AtermWB55TL+WL11C


FujitsuのLOOXS5/53+WL11Cによる無線LAN環境は無事動作しました。
これで自宅でPCルームにこもることなく、リビングでTVを観ながら
メール&HP巡回出来ます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
